スポンサーリンク

維新要求の議員定数削減、衆院比例50減なら参政や保守は1議席に 参政・神谷氏「猛烈に反対」 保守・島田氏「ふざけた話だ」

(出典:毎日新聞
1: 2025/10/18(土) 11:57:47.87 ID:zgZc7r7o9

日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は17日、議員定数の削減を自民党との連立の絶対条件にすると明言した。次期衆院選で定数465のおよそ1割にあたる50議席を減らすよう提案した。比例代表の定数減が念頭にある。

維新案で各党の議席がどう変化するかを試算してみた。衆院選の比例代表は全国を11ブロックに分け、人口比に近づくよう「アダムズ方式」という計算手法で各ブロックの定数を決めている。(以下ソース)

2025年10月18日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA172AG0X11C25A0000000/
no title

no title

神谷宗幣【参政党】
@jinkamiya
中選挙区制度にしての定数削減は賛成できますが、現行制度で比例の人数を削減するのは猛烈に反対です。
新興政党が衆議院議員選挙で戦えなくなりますから。

 

島田洋一(Shimada Yoichi)
@ProfShimada
比例区の定員を減らす形での議員定数削減を、自民、維新で合意するというが、まさに党利党略の典型で、ふざけた話だ。
小選挙区を統合する形で定数を減らせと言えば、大阪の小選挙区で全勝している維新は猛反対するだろう。
自民も事情は同じ。
まだ小選挙区で勝つのは難しく、比例区で議席増を目指す日本保守党など新興勢力を潰す策略という他なく、もちろん我が党は自維の動きに反対する。
「身を切る改革」というなら、維新が先頭に立って進めてきた「中国による日本植民地化」を明確にやめる政策をこそ自維で合意すべきだろう。

★1:2025/10/18(土) 07:39:56.56
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760751536/


人気記事 PICK-UP!!

5: 2025/10/18(土) 11:58:15.87 ID:isTJ53tr0
>>1
一票の格差をできるだけ少なくするなら、
ドイツがやってる完全比例選にするしかない
そうすると与党が分裂気味になって、
連立政権が当たり前になる
日本だと山本太郎とかの泡沫候補は一度も当選出来ずに終わる
局地的に人気がある候補が
全国的に知名度を上げる事も不可能になる

 

9: 2025/10/18(土) 11:58:56.87 ID:isTJ53tr0
>>1
比例区の割当議員数を減らせ、って話は
得票率では変わらなくても、
絶対数を減らせば、
議員数割合が端数になる政党の部分が切り捨てられて、
上位政党に議席が割合になる
例えば比例区総数100議席のうちで5%の得票で5議席だった政党は、
総数が50議席になると2議席しか取れなくなる
党内でも現職が3議席も減るから、
誰を切り捨てるか内部対立が激しくなって
少数党は瓦解する

 

27: 2025/10/18(土) 12:01:09.00 ID:nlUgt6Jt0
>>1
小選挙区も削れよ
なんで比例一本なんだよ

 

28: 2025/10/18(土) 12:01:15.20 ID:ABZ3DEuN0
>>1
ロシア中国イスラエル北朝鮮トランプ政権と本質的に同列
民衆不在の私利私欲で権力を振りかざす横暴な衆愚政治のはしり

 

32: 2025/10/18(土) 12:01:29.46 ID:DQQarCBe0

>>1
維新は利権を批判して支持を得る野党モードから、自民党とガッチリ組んで利権を貪る与党モードに180°豹変したと見た方がいい

比例議席定数削減も次の総選挙で(中小政党の議席を削って)自民+維新で過半数を確実に回復して、他党を無視して自民維新だけで好き放題できる状態にするのが狙いの策略だろう

副首都構想や万博みたいに、今東京や首都圏に一極集中してる利権の一部を大阪や関西圏に持ってくるだけで大阪府民や関西人は喜ぶから、それをほぼ専業として全国展開は諦めて生きていくことに決めたということ

急な交渉の割にじっくり考えられたような狡猾な提案出してくるのは、もともと小泉進次郎が総裁になって連立するのが既定路線だったから、小泉陣営と一緒に前々から政権取った後に権力を固めるための策をいろいろ練り上げてて、それを出してきてるからだろう

次の総裁が進次郎や林になって、進次郎+維新の独裁政権になる可能性もあるのにこれに賛同してるネトウヨはアホ

 

110: 2025/10/18(土) 12:10:20.12 ID:OpcbX0cn0
>>1
2人とも統一教会から捨てられたか?w

 

138: 2025/10/18(土) 12:12:17.78 ID:s4VICU190
>>1
維新は参政党や国民民主、日本保守党や減税日本、NHK党、れいわなどの新興政党を潰す為に小選挙区一点にしようとしている!

 

151: 2025/10/18(土) 12:14:01.53 ID:PlZD7mlc0
>>138
維新が言う定数削減は新興勢力潰しで絶対許せない行為!!!!
新興勢力潰し政策は断じて許されない!!!!

 

158: 2025/10/18(土) 12:14:32.36 ID:hlmzdYw10

>>138
自民も維新も小選挙区で議席持ってる
他の少数政党を潰したいからな
議員減らすなら分かる
小選挙区の純度を高めたら
再び日本の政治が停滞するわ
また動かなくなる

特に移民は増えまくるぞ

 

172: 2025/10/18(土) 12:16:06.98 0
>>158
有象無象が好き勝手やりだしてから
決められなくなった
昔はゴリ押ししてたぞ
中間おすすめ NEWS!!
223: 2025/10/18(土) 12:20:01.57 ID:hlmzdYw10
>>172
昔から何も決めてないだろ
外国人移民は入れまくってきた
だから日本人も危機感もって
新たなる右派政党を必要としてる

 

278: 2025/10/18(土) 12:25:01.30 0
>>223
少子化で労働力が足りないのは移民で穴埋めするしかない
問題のある外国人を排除すればいい
高市の言う通りだが、人権がどうの多様性がこうのと言って邪魔してきたのが公明や野党

 

340: 2025/10/18(土) 12:29:36.82 ID:hlmzdYw10

>>278
高市は具体的に何も話をしていない
例えば異宗教の侵略を止める話すらしてない
何をどうするんだ?
異宗教の人口侵略は日本でも起きてる
企業の要求通りに外国人を入れまくるだろ

それを叩く右派新党は増強させなきゃいかん
ニセモノ保守は要らんのだよ

もちろん立憲れいわ共産公明
売国極左は本当に要らない

 

363: 2025/10/18(土) 12:31:13.92 0
>>340
まだ首相になってないからな
なったら具体化するだろ

 

381: 2025/10/18(土) 12:32:26.61 ID:wg7b8Yq00
>>340
維新が積極的に入れてるじゃん
労働不足かなんか知らんけど
共産なんかカジノに反対だろうから建前はともかく
実際に外国人労働者が増える環境にはいきにくい

 

457: 2025/10/18(土) 12:37:14.00 ID:reoAlxfE0
>>223
右派の定義は?
ちなみに売国グローバリスト政党は軒並み右派を装うよ?

 

512: 2025/10/18(土) 12:41:24.49 ID:hlmzdYw10
>>457
売国グーローバリストは
リベラル左翼ですよ
自民党もそう、右派保守ではない

 

206: 2025/10/18(土) 12:18:56.06 ID:J4JiuAl/0
>>158
停滞させてるのはご都合主義の少数政党だろ

 

254: 2025/10/18(土) 12:23:14.10 ID:hlmzdYw10

>>206
はい?
自民党=利権で外国人を入れまくり
立憲=外国人ファースト
維新=大阪もかなり外人に侵略されてるらしいよなぁ

改善しない政治、動かない政治
移民流入を止められない政治

「この停滞」から脱する為に
新党が台頭してきてるんだが?

 

286: 2025/10/18(土) 12:25:38.28 ID:pkvTBsba0
>>254
新党も外国人の移民は賛成じゃないっけ
参政党も10%までなら入れたほうがいいとか言ってたような
すでに現役世代でみたら10%いってるけど

 

365: 2025/10/18(土) 12:31:21.05 ID:vAioXzKm0

>>286

参政党が外国人10%とか言っているが
30歳以下の日本の人口なら
もう10%が外国人なんだよな
高齢者が亡くなっていったらすぐに10%に近づいていく

 

395: 2025/10/18(土) 12:33:05.06 ID:pkvTBsba0
>>365
全政党そこ無視してんだよな
実際高齢者のこと考えると後で考えようってしかできんが
最終的に半数くらいまでいって日本人は九州と四国に追いやられそう

 

449: 2025/10/18(土) 12:36:50.93 ID:kPdv8dGj0
>>365
んなことはない
おまえ外国人か

 

396: 2025/10/18(土) 12:33:05.30 ID:hlmzdYw10

>>286
だから言ってる
参政党ですら中道

実際に欧州みたいに異宗教の爆増を体験してみな
参政党ですらニセモノになる
ホンモノを要求することになる

高市自民党を右派が叩く
こうする為に右派新党は必要
欧州もみんな右派新党が増えて
異宗教の侵略に抵抗しようとしてるだろ

新党の芽を摘むのは愚策中の愚策

 

408: 2025/10/18(土) 12:34:05.96 ID:pkvTBsba0
>>396
あっちは不法移民だらけだからじゃね
日本に入ってくる外人と規模も教養も比較にならんだろ

 

530: 2025/10/18(土) 12:42:43.27 ID:hlmzdYw10
>>408
どこに住んでるの?
埼玉行ってみ
中東系やら黒人を頻繁に見るぞ

 

139: 2025/10/18(土) 12:12:19.32 ID:BmoCp3qD0
>>1
大阪の選挙区を減らそう

 

213: 2025/10/18(土) 12:19:07.21 ID:esNcvHcc0
>>1
別に良いやろ

 

227: 2025/10/18(土) 12:20:32.52 ID:K4rO1DDn0
>>1
キャスティングボード潰しw
滅茶苦茶やなw

 

293: 2025/10/18(土) 12:26:15.09 ID:ItnUa+MX0
>>1
小選挙区よりは比例を削ったほうがマシな気がするが
なんで反対なんやろ

 

326: 2025/10/18(土) 12:28:13.03 ID:lkGK6UPY0
>>293
なんで反対なのかは今回の高市総裁選出までの流れが全て比例という民意が元で起きたことだからだよ
小選挙区しかなかったら今頃は小泉がダントツで総裁になっていた

 

382: 2025/10/18(土) 12:32:28.95 ID:aqhZoo5c0
>>1
野党さん、なんもしてへんのにもう十分お金もらったでしょ?
まだ望むんですか?

 

394: 2025/10/18(土) 12:33:04.57 ID:UbsV4ekD0
>>1 減らすなら地方議席じゃないのか、
国会議員の地方比率を下げるのは当然、
国民国家レベル優先で権益などの偏向的村社会は是正妥当。

 

466: 2025/10/18(土) 12:38:03.68 ID:aqhZoo5c0
>>1
身を切れクソ野党ども

 

553: 2025/10/18(土) 12:44:27.43 ID:NuJzIZIZ0
>>1
ふざけているのは泡沫政党

 

4: 2025/10/18(土) 11:58:13.05 ID:JtlSyRoh0
アンチ自民党はスパイ防止法に恐れるコリアネトウヨ

 

6: 2025/10/18(土) 11:58:18.10 ID:iYt1TTT80

「民意ガー」といって多党化していったら
フランスみたいに政治が混乱するからな

泡沫のゴミ政党は
まとめて潰したらええわな

 

7: 2025/10/18(土) 11:58:34.53 ID:KXYkn5ve0
これからは自民立憲維新国民民主で政治を回していこう
小規模の利権政党は要りません

 

192: 2025/10/18(土) 12:17:35.38 ID:dBI5nr1u0
>>7
維新と国民民主って必要?
個人的には自民党が解党して右派と左派に分かれるべき
自民左派と立憲、自民右派と維新国民民主が合流して2大政党制でいいと思う

 

8: 2025/10/18(土) 11:58:51.66 ID:jH7m6gjo0
参政党と保守党が反対してるなら良い政策なんだろうな

 

37: 2025/10/18(土) 12:02:03.30 ID:LAfYjIBn0
>>8
公明党とれいわ新選組と社民党と共産党は土日休みでコメントすら出してないな。

 

453: 2025/10/18(土) 12:37:03.28 ID:+tFy15Gf0
>>37
ライフワークバランス考えてますね

 

10: 2025/10/18(土) 11:58:58.26 ID:3B3G2d/70

今回の法案で消える層

創価学会
連合議員
共産党
社民党
れいわ
参政党

どうする?
本当に賛成する?

 

23: 2025/10/18(土) 12:00:48.50 ID:MNBQpD0Y0
>>10
連合議員消えるわけねーよ
創価議員もな
適当なこと言ってんなよハゲ

 

46: 2025/10/18(土) 12:02:56.54 ID:22mDLkGv0
>>10
そいつらが反対するから否決されるだけだぞ
それで自民と維新はやった感だけ出す
後は企業献金をスルーして終わり
いつもの自民ムーブ

 

52: 2025/10/18(土) 12:03:39.61 ID:MNBQpD0Y0
>>46
そして新自由主義政権へ
ヘドロみたいな連中

 

65: 2025/10/18(土) 12:05:11.08 0
>>46
そのために多数派工作やって可決できるようにするんだろ
野党第一党の立民が立場的には賛成せざるを得ないから、自民が飲めばほぼ確実に成立するぞ

 

66: 2025/10/18(土) 12:05:18.32 ID:wns/DSb10
>>46
維新が与党入りするための見せ球だな
まんまと企業献金+裏金人事を隠蔽することに成功
それでいて政治改革に前向き!ヤル気が、本気度が伝わってきた!ときたもんだ

 

285: 2025/10/18(土) 12:25:36.05 ID:Sc2vGClm0
>>10
そもそも野党が多すぎ

 

11: 2025/10/18(土) 11:59:17.03 ID:Q54gYv2G0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、般若心経に例えると今どんな辺り?

 

31: 2025/10/18(土) 12:01:28.67 ID:isTJ53tr0
>>11
写経をするための紙を準備するために、
コウゾミツマタを採りに山の中に入る準備で
ワラジを作るための藁縄を編もうとして
藁を叩いているところ

 

12: 2025/10/18(土) 11:59:33.42 ID:Qxn4ge360
参政党やれいわ、日本保守党が無くなるのはいいこと

 

13: 2025/10/18(土) 11:59:34.20 ID:uXMEHH5Q0
公明潰すために保守党まで切るのか

 

51: 2025/10/18(土) 12:03:22.47 ID:LAfYjIBn0
>>13
日本保守党は北村さんとか有本さん選挙区で出して正々堂々と戦えば良かった。

 

58: 2025/10/18(土) 12:04:20.40 ID:MNBQpD0Y0
>>51
北村と百田対立するぜこれってさ

 

114: 2025/10/18(土) 12:10:40.15 ID:uXMEHH5Q0
>>51
自民も出る中で選挙区で戦えるのか?
中選挙区制なら下位当選に滑り込む戦術あるけど

 

136: 2025/10/18(土) 12:12:04.55 ID:LZl2xoL00
>>114
所謂、反高市勢力の所に入れるけどなw

 

173: 2025/10/18(土) 12:16:09.12 ID:LAfYjIBn0

>>114
参議院は中選挙区制だから有本さんは東京選挙区なら今回当選してたかもよ。

衆院小選挙区なら大阪以外の公明選挙区とかね。
自民党でもギリギリ受かったような選挙区探せばいけるかも。

 

76: 2025/10/18(土) 12:06:18.86 ID:PmdLw8w/0
>>13
別に「公明潰し」ではないから
昨日までバカウヨが公明潰しだGJだと浮かれてたのは鼻で笑って見てたよ
本当にあいつら政治オンチ

 

14: 2025/10/18(土) 11:59:37.11 ID:NHPnAaOd0
てか政党政治良くないからよぉ

 

15: 2025/10/18(土) 11:59:53.50 ID:JtlSyRoh0
少数政党では何もできない分けで
保守的な政治をしたいなら連立して
自民党内の左翼議員らを黙らして下さい。

 

16: 2025/10/18(土) 11:59:59.87 ID:44ELA3SM0
議員のリストラも必要だろ国民ばっかに負担かけてよー

 

18: 2025/10/18(土) 12:00:10.13 ID:tsgJAjU60

ヤマトユダヤ協会だっけ?神谷ソーヘーが入っているとかいう

それもユダヤ人(改宗ユダヤ、偽ユダヤ)と自分らアベ鳩山菅高市石破そうかトーイツ朝鮮人(偽日本人/同和)が同じスミダって言いたいカルトなんだろ

 

19: 2025/10/18(土) 12:00:35.40 ID:7FgIJqcP0
衆議院には少数政党はいらんやろ
なんの存在価値があるの?

 

20: 2025/10/18(土) 12:00:36.70 ID:Prx4enyE0
共産党とれいわが反対してるなら良い政策なんだろうな

 

21: 2025/10/18(土) 12:00:46.39 ID:0yurgVQj0

公平に見て比例削減は良くない

小選挙区の議席減らして比例を増やすほうが日本の国民感情に合ってる

 

24: 2025/10/18(土) 12:00:56.17 ID:b6LKwnFd0
選挙で勝てばいいんだぜ
今の勢いなら勝てるだろ

 

25: 2025/10/18(土) 12:00:56.34 ID:cBseRfTt0
小選挙区制は見直すべき
田舎は自民立憲共産しか候補いない上に自民立憲が片方当選片方比例復活で両方当選する

 

26: 2025/10/18(土) 12:01:01.24 ID:hlmzdYw10

イギリス
保守党=利権で外国人入れまくり
労働党=外国人ファースト
ムハンマド君が一番多い新生児の名前になった

小選挙区の純度を高めれば
こうなる
地獄を見てからホンモノ右翼が必要になる

 

33: 2025/10/18(土) 12:01:36.30 ID:A0Vwt/H40
>>26
ムハンマドを受け入れろや

 

48: 2025/10/18(土) 12:03:10.35 ID:hlmzdYw10

>>33
パヨク老人は情報弱者

「これを知らない」

欧州は右傾化しまくってる、なぜか?
「多文化主義」を吹いて
異なる宗教圏から移民難民を入れてしまった
多産の極右異宗教が爆増し続けてる
そりゃ右傾化・排外化するよね

日本もきれいに追いかけてやがる
まだ「多文化主義」を吹くサヨクの
議席を増やそうしてる大バカ者がいる

極左イデオロギー闘争してる老害
老害パヨク

 

57: 2025/10/18(土) 12:04:17.26 ID:A0Vwt/H40
>>48
俺の職場のムハンマドは良いやつだぞw
ムハンマドに虐められたの?w

 

75: 2025/10/18(土) 12:06:17.82 ID:hlmzdYw10
>>57
異宗教による人口侵略の話をしてるんだが?
欧州における人口統計予想すら知らないパヨク老人(もしくは外国極右)
欧州の数カ国は
今世紀中に異宗教に国を乗っ取られる
多産だから増えまくる、原住民は絶滅危惧種になる

 

322: 2025/10/18(土) 12:28:05.34 ID:5Aod1bqe0
>>26
なんでEUから離脱したイギリスが
そんなことになったのか?

 

29: 2025/10/18(土) 12:01:19.90 ID:h9TrRG4F0

50も減らせるわけがなく腰砕けになるだろうけどさ、
こんな連中の言う事聞いてる高市政権、未来ないねやっぱ

やはり自民党は消える党だよ
維新が先に100%無くなるんだが
そもそも吉村も共同代表の何とかもそんなモチベーションもう残ってねえだろ(笑)
分かるわやる気そんなねえって W

 

30: 2025/10/18(土) 12:01:27.32 ID:J4eqlvXF0

おまえら、もう少し冷静に考えろや

今井絵理子や三原じゅん子、ラサール石井がいなくなってもいいのか?

 

542: 2025/10/18(土) 12:43:59.44 ID:Kom1wA540
>>30
今井とかアイドル上がり?はいらないわ

 

34: 2025/10/18(土) 12:01:38.81 ID:JtlSyRoh0
アンチ自民党はスパイ防止法に恐れるシナチョウセンネトウヨ

 

35: 2025/10/18(土) 12:01:42.97 0
衆院に比例はいらない
ネタ政党は参院で吠えてりゃいい

 

38: 2025/10/18(土) 12:02:07.38 ID:I5LMs6Sy0
比例よりも小選挙区を減らせよ

 

39: 2025/10/18(土) 12:02:13.55 ID:PmdLw8w/0
イケイケの参政党が急に1議席にw
笑えるからやってほしいわ

 

41: 2025/10/18(土) 12:02:21.10 ID:C1RhXVx/0
ネトウヨがネトウヨを敵に回しててワロタ

 

55: 2025/10/18(土) 12:04:05.89 ID:YA4wnAMl0
>>41
ネトウヨ格差www

 

42: 2025/10/18(土) 12:02:46.63 ID:1cIxRVIQ0
比例は少数政党のためにはなるとは言え、普通なら当選しないような奴が上がってくるのがなぁ

 

44: 2025/10/18(土) 12:02:52.93 ID:bN5WkWt+0
大阪の選挙区減らさないと説得力ゼロだよ

 

45: 2025/10/18(土) 12:02:53.96 ID:njCx0QbN0
自分の金のためにだけ必タヒ

 

47: 2025/10/18(土) 12:02:58.70 ID:kndvichS0
グローバリストの罠
利権団体に支えられ組織票を持った政党しか勝てなくなり移民反対勢力はいなくなる

 

49: 2025/10/18(土) 12:03:17.45 ID:qMuiUTsV0
比例は候補者の顔が見えない
選挙区で正々堂々と勝負しろ

 

53: 2025/10/18(土) 12:04:04.12 ID:6nw2lJ220
比例削減でで困るのはタヒ票の掃き溜めで税金を貪るゾンビどもだから全然いいわ

 

54: 2025/10/18(土) 12:04:04.80 ID:ZU7lWev00
まずは、仕事してない年寄り、世襲、比例は
削減しても問題ないよな

 

59: 2025/10/18(土) 12:04:29.36 ID:TbY6OZPC0

今回の件でも話題に出たのは

自民、立憲、維新、公明、国民まで

それ以外はコメントすら無かった

その程度の存在感なのに国民の意思を反映させられる能力があるとは思えない

 

60: 2025/10/18(土) 12:04:41.95 ID:vUWS/Nzq0
まあ中道系の政党しか残らんよ
自民に立憲、あとはせいぜい国民維新ぐらい
それでいいけどさw

 

62: 2025/10/18(土) 12:04:51.96 ID:x37Me4E80

議員の椅子にしがみつきたいだけのゴミが一掃できていいな

野党の立場で何の責任も負うことなく下らないヤジを飛ばしてるだけで甘い汁を吸うだけの輩
比例ゾンビは害悪でしかないのでこの機会に纏めて消えろ

 

73: 2025/10/18(土) 12:05:58.02 ID:MNBQpD0Y0
>>62
うわ発想がモロ新自由主義wwww

 

74: 2025/10/18(土) 12:05:59.52 ID:ViLs049a0
>>62
ネトサポ

 

67: 2025/10/18(土) 12:05:34.13 ID:ig0C9XxP0
参政は地道に地方選挙やってけば、小選挙区制でもやれるのでは

 

71: 2025/10/18(土) 12:05:53.10 ID:btL/0mR90
維新が50議席返上すれば良いだけでは?

 

91: 2025/10/18(土) 12:08:13.97 ID:tk0Xq3mW0
>>71
たしかに

 

78: 2025/10/18(土) 12:06:35.98 ID:O4BTK8P20
タレント議員が増えるだけでは?

 

82: 2025/10/18(土) 12:06:52.89 ID:J4eqlvXF0
>>78
逆だぞ逆

 

79: 2025/10/18(土) 12:06:40.90 ID:qwO5A3940
健康にいいと評判のオーガニックも一時的なブームで終わり
ほとんどの人はマクドでハンバーガーを食べたり
カップラーメンを食べたりメロンパン食べてるよ

 

80: 2025/10/18(土) 12:06:44.07 ID:J4eqlvXF0
日本は人口が減り続けているので議員を減らすのは当然

 

84: 2025/10/18(土) 12:07:14.58 ID:vOg+ObQ+0
比例区じゃなくて選挙区減らせよ。
それが嫌なら中選挙区制に戻せ。

 

85: 2025/10/18(土) 12:07:39.93 ID:0yurgVQj0

参政党が票を取ったから外人規制強化に自民党も乗り出したんだろ

だから比例で埋もれた声を拾うワンイシューの泡沫政党も民主主義には大事なんだよ
さもないとアウトローの個人や集団が跋扈して手に負えなくなる

 

120: 2025/10/18(土) 12:10:55.37 ID:flm5JhNc0
>>85
全然乗り出してないが
フリはしてるけども

 

86: 2025/10/18(土) 12:07:49.69 ID:kTCxweO10
これでようやく比例ゾンビを成仏させることができる

 

88: 2025/10/18(土) 12:08:05.55 ID:ViLs049a0
>>86
ネトサポ

 

100: 2025/10/18(土) 12:08:58.91 ID:kTCxweO10
>>88
参政信者おつ

 

115: 2025/10/18(土) 12:10:43.33 ID:xhl3uLSV0
>>100
俺はお前らみたいな糞グローバリストが大嫌い
高市政府も参政党も、日本保守党も応援するよ

 

87: 2025/10/18(土) 12:08:01.24 ID:dVgelAg70
比例なんていらんし、徹底的にやれ

 

89: 2025/10/18(土) 12:08:06.16 ID:22mDLkGv0
ただの「独裁政権作りたい」って法案だから通る訳が無い
でも法案出したから仕事した感は生まれる
野党に邪魔をされたって言い訳も出来るし
責任を押し付けて自分たちは被害者面
いつものパターンだよな

 

101: 2025/10/18(土) 12:09:04.42 ID:lkGK6UPY0
>>89
維新はいつもコレ
ハイエナしか仕事したことないからな

 

167: 2025/10/18(土) 12:15:46.28 ID:vAioXzKm0

>>101

この狡猾さを玉木は見習って欲しいわ

最初から難しい球を投げるんじゃなくて
協議に入った上で難しそうに見えて簡単な球を投げて
断られたら自民党のせいで我が党はちゃんと仕事をしましたと言い訳が出来たのに

 

116: 2025/10/18(土) 12:10:43.81 0
>>89
反対してるのは少数派、多数決なんだから普通に考えれば通るだろ

 

134: 2025/10/18(土) 12:11:51.83 ID:OpcbX0cn0
>>116
また騙されてるのか

 

135: 2025/10/18(土) 12:12:00.35 ID:22mDLkGv0
>>116
自民維新以外のどこが賛成するんだよ
この2つだけじゃ過半数割るんだぞ

 

142: 2025/10/18(土) 12:12:54.23 ID:O8Z4vJ+u0
>>135
パヨク嫌いなやつ集めろやよ

 

148: 2025/10/18(土) 12:13:50.06 ID:22mDLkGv0
>>142
極右の参政すら離れてるぞ

 

150: 2025/10/18(土) 12:13:55.44 0
>>135
野党第一党の立民は賛成派だぞ
楽勝だろ

 

169: 2025/10/18(土) 12:15:54.37 ID:22mDLkGv0
>>150
絶対に手のひら返すぞ

 

191: 2025/10/18(土) 12:17:30.98 0
>>169
抵抗勢力、二枚舌となって立民の求心力低下
どっちにしてもおいしい

 

215: 2025/10/18(土) 12:19:31.55 ID:22mDLkGv0
>>191
結局それなんだよな
政治を進めたいんじゃなくて邪魔者を妨害したいだけ
端から否決されるだけの法案なんてやるなよって話

 

241: 2025/10/18(土) 12:21:59.30 0
>>215
逆だろ
これまでの立民の主張からいけば成立するのが当たり前
立民は連立の邪魔したいだけで理念がないから反対に回るんだろ

 

269: 2025/10/18(土) 12:24:22.85 ID:22mDLkGv0
>>241
両方だろ
お互い政治がしたいんじゃなくて椅子取りゲームに勝ちたいだけ
勝てないなら邪魔をする
こんな停滞するのわかりきってる法案なんて進めるだけ無駄だろ

 

309: 2025/10/18(土) 12:27:15.65 0
>>269
やると言ってきたことをやるのは普通に有言実行
やると言ってきたくせに、相手が気に入らないという理由で邪魔するのが妨害

 

327: 2025/10/18(土) 12:28:25.81 ID:22mDLkGv0
>>309
靖国参拝っていう有言実行しましたか?

 

343: 2025/10/18(土) 12:30:08.85 0
>>327
総裁になっても欠かさずやるなんて言ってないだろ

 

362: 2025/10/18(土) 12:31:12.98 ID:22mDLkGv0
>>343
確かに
総理になっても続けるとは言ってたけど総裁については言ってなかったな

 

375: 2025/10/18(土) 12:32:08.06 0
>>362
シナ公明が自滅してくれたから、時期を見てやるだろ

 

397: 2025/10/18(土) 12:33:06.34 ID:22mDLkGv0
>>375
デメリットしかないのにやらないだろ

 

420: 2025/10/18(土) 12:34:51.32 0
>>397
保守層の取り込みというメリットがあるだろ
そもそも右傾化が高市総裁を生んだからな

 

429: 2025/10/18(土) 12:35:42.57 ID:22mDLkGv0
>>420
海外を敵に回してまでそんな連中欲しいか?

 

448: 2025/10/18(土) 12:36:45.01 0
>>429
海外ってシナのことか?
日本の同盟国はおおむね好意的だが

 

467: 2025/10/18(土) 12:38:10.35 ID:22mDLkGv0
>>448
日本の輸出入トップの中国切れると思ってるの?
経済崩壊するぞ

 

421: 2025/10/18(土) 12:34:59.81 ID:3mdqAPzr0
>>135
玉木は賛成って言うとる

 

450: 2025/10/18(土) 12:36:51.40 ID:22mDLkGv0
>>421
ぶらぶらのタマキンなんか信じるのか?

 

90: 2025/10/18(土) 12:08:08.64 ID:c/fihkid0
参政党はなんとかなるかもしれんけど
それ以下のところは壊滅するやろ

 

153: 2025/10/18(土) 12:14:08.53 ID:J4JiuAl/0
>>90
参政党もなあ
自民と連立するくらいの覚悟があれば自民の左傾化抑制のために今後も期待できたんだが、国民と一緒で結局何したいのか分からん政党になってきてる

 

92: 2025/10/18(土) 12:08:19.61 ID:l9soxIum0

こだわってはいないが、必要なことだと思う。「丁寧に議論していかなければ」と牽制している関係者もいるようだが、丁寧に議論しても各政党の利害の対立になって平行線で終わるので、強引に決めてしまったほうがいい。

兵庫県議会、伊東市議会、前橋市議会など、首長と議会が対立することによって議会がクローズアップされる機会が増えてきたと思う。はっきり言って、こんな人数が本当にいるのかと思う。国会議員も本当に国を憂い、国民を救う情熱のある人が100人ぐらいで決めればいい。

 

94: 2025/10/18(土) 12:08:20.59 ID:RfF0T9AX0
保守の最高指導者である高市さんが決めたことに参政は反対するのか?おまえらはパヨクか?
高市さんの邪魔するんだったら参政に用はない。さっさと消えろ。
そもそも参政なんざ高市さんが権力を掌握するまでの駒みたいなもんだから、邪魔するようだったら粛清でいいよ。

 

95: 2025/10/18(土) 12:08:22.01 ID:GPg96hHO0
参政なんか3が1になったところで影響ないやろ

 

127: 2025/10/18(土) 12:11:22.57 ID:p6CJ6a0r0
>>95
そういう問題ではないだろ
小選挙区は金持ちや人員ある方が有利、つまり一生自民か民主が議席を持つことになる
つまり石破政権でも岸田政権でも選挙に勝てるようになりずっと石破政権が続くことになる
少し前の悲劇をもう忘れたのか、一度左に傾いたらずーっとそれが続くようになるんだが

 

144: 2025/10/18(土) 12:13:12.84 ID:gwHxgrxB0
>>127
つまりバカウヨは金も人員もないってことかw
居なくて良くねw

 

145: 2025/10/18(土) 12:13:13.40 0
>>127
衆院はそれでいいだろ
理想論は参院に任せておけ

 

96: 2025/10/18(土) 12:08:28.67 ID:+Y2YjVMF0
維新がふざけてないとでも思ってたのか
真の改革政党はお前らなど眼中にない

 

97: 2025/10/18(土) 12:08:28.87 ID:G21gNk+T0
その前に比例を廃止しろ
落としてえヤツが落とせねえじゃねえか
(´・ω・`)

 

98: 2025/10/18(土) 12:08:48.83 ID:xhl3uLSV0
まずは小選挙区廃止してから検討だな

 

105: 2025/10/18(土) 12:09:19.13 ID:J4JiuAl/0

自業自得じゃね?
こんな少数与党の状況でも連立や連携もせずに居たんだから

決められない政治の元凶になるくらいなら少数政党は少なくとも衆議院にはいらないかな

 

122: 2025/10/18(土) 12:11:02.10 ID:lkGK6UPY0
>>105
その少数政党のお陰で保守派が息を吹き返したんだが?
そんなに中国の属国化したいのか売国奴が

 

108: 2025/10/18(土) 12:09:53.39 ID:Qxn4ge360
極右、極左政党が消えるのはいいことだ

 

109: 2025/10/18(土) 12:10:03.63 ID:nRBkv+dh0
参政は全選挙区に候補立てれる体力あるんだから
選挙区で頑張ればいい

 

112: 2025/10/18(土) 12:10:32.23 ID:eib8c+3p0
選挙制度変えるべきだな。新興勢力潰して立件なんてゴミ増やしてどうする

 

119: 2025/10/18(土) 12:10:54.42 ID:CdI0M9NZ0
日本国民「大賛成」

 

121: 2025/10/18(土) 12:10:58.44 ID:gwHxgrxB0
国民も減るだろうな
玉木の名前で入れた人多そうだし
決断できずにグズグズしてるからこんなことになる

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760756267/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)