1: 2025/10/28(火) 17:56:25.20 ID:n2yhnWru9
10/28(火) 17:32配信
UHB 北海道文化放送
10月28日、北海道岩見沢市の住宅街近くでクマ1頭が目撃されました。
28日午前11時20分ごろ、「散歩中、自宅近くに子グマ1頭がいたとの通報があった。北西方向へ立ち去ったらしい」と目撃者で散歩中だった80代男性から連絡を受けた役場が警察に通報しました。
クマの体長は約60センチ。子グマとみられます。
男性は散歩中に約50メートル先の草地にクマを発見。
男性が「こら!」と言い放つと北方向に立ち去ったといいます。
そして10分後、男性が自宅付近に戻ったところ、約30メートル先の草地に同一個体とみられるクマを発見。再び「こら!」と言い放つと、山がある北西方向に立ち去ったということです。
これまでのところ、人や物への被害はありません。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/76a17a3dd6c531626294cc9e0a4c10431c6ad65c
人気記事 PICK-UP!!
24: 2025/10/28(火) 18:02:13.64 ID:l/FElvKy0
>>1
80代男性「ハウス!!」
80代男性「ハウス!!」
128: 2025/10/28(火) 18:55:19.01 ID:TzhzopBy0
>>1
知床にもこういう爺いたな
知床にもこういう爺いたな
132: 2025/10/28(火) 18:55:51.77 ID:qw9D8/nY0
>>1
喝っ
喝っ
133: 2025/10/28(火) 18:57:46.21 ID:/oi7NjGg0
>>1
後で仕返しに来そう
後で仕返しに来そう
175: 2025/10/28(火) 19:37:56.89 ID:NT7nC6ex0
>>1
わかる
この年代のジジイって異常に圧が強くて怖い物知らずで誰にでもこうだよな
わかる
この年代のジジイって異常に圧が強くて怖い物知らずで誰にでもこうだよな
300: 2025/10/29(水) 09:51:26.78 ID:XN85ozqV0
>>175
ウチの爺も庭に泥棒か強盗が入ってきて
たまたま居合わせて追い払ったらしいわ
立ってるのがやっとで歩くのもやっとの癖に
ウチの爺も庭に泥棒か強盗が入ってきて
たまたま居合わせて追い払ったらしいわ
立ってるのがやっとで歩くのもやっとの癖に
198: 2025/10/28(火) 20:15:17.39 ID:8K4dmi2M0
>>1
さすが戦後まもなくの時代を育った世代だな
ゆとりやZ世代とは違うな
さすが戦後まもなくの時代を育った世代だな
ゆとりやZ世代とは違うな
297: 2025/10/29(水) 09:34:06.05 ID:fcDfDjVp0
>>1
つまり熊にやられた人は気合が足りなかったということだな
つまり熊にやられた人は気合が足りなかったということだな
3: 2025/10/28(火) 17:57:27.91 ID:pF9vqr+P0
よし、このおっさんを量産だ。
4: 2025/10/28(火) 17:57:33.74 ID:0ohXMILb0
これっ!八兵衛!
中間おすすめ NEWS!!
5: 2025/10/28(火) 17:57:50.69 ID:uq0toSzN0
(・(ェ)・)怖い
(・(ェ)・)何もしてないのに
(・(ェ)・)何もしてないのに
6: 2025/10/28(火) 17:57:50.96 ID:AJTeQp+x0
子グマは怒鳴れば分かる子
7: 2025/10/28(火) 17:57:59.72 ID:pri15g+e0
コラ
8: 2025/10/28(火) 17:58:06.25 ID:UcIiTwTB0
いつか…
9: 2025/10/28(火) 17:58:23.11 ID:8gA6Lw6d0
冬眠できてないのかぁ?やばいな。
83: 2025/10/28(火) 18:22:48.53 ID:CJi0G6yh0
>>9
熊が冬眠するのは12月以降って聞いたぞ
熊が冬眠するのは12月以降って聞いたぞ
194: 2025/10/28(火) 20:06:53.62 ID:oYDXmKLN0
>>83
例年12月10日頃だってTVで言ってた
意外と遅い
10月末にはもう寝るのかと
例年12月10日頃だってTVで言ってた
意外と遅い
10月末にはもう寝るのかと
91: 2025/10/28(火) 18:26:19.94 ID:UK/nalAn0
>>9
餌があるなら冬眠しないぞ
餌があるなら冬眠しないぞ
10: 2025/10/28(火) 17:58:23.53 ID:Mum0uWZn0
またコラか
11: 2025/10/28(火) 17:58:26.17 ID:3Mp4YGIT0
クマはいつもビクビクしてるから急に大声出すと飛び上がる
222: 2025/10/28(火) 22:40:52.23 ID:z93CzAHk0
>>11
緊急地震警報のアレを聞かせればどうかな
緊急地震警報のアレを聞かせればどうかな
12: 2025/10/28(火) 17:58:34.83 ID:Q4Ji0px80
共生には銃もスプレーもいらない
14: 2025/10/28(火) 17:58:56.82 ID:AjG7oO5N0
これなんだよな
目をそらしたら負けなんだよ
動物はみんなそう
目をそらしたら負けなんだよ
動物はみんなそう
77: 2025/10/28(火) 18:20:14.50 ID:Nmu8tgeY0
>>14
獣はある程度は気迫で勝負なところあるよな
昔いたうちの元野良の女王猫、気迫だけで散歩で通りかかった大型犬に不戦勝してたわ⋯;
獣はある程度は気迫で勝負なところあるよな
昔いたうちの元野良の女王猫、気迫だけで散歩で通りかかった大型犬に不戦勝してたわ⋯;
94: 2025/10/28(火) 18:27:35.79 ID:yecjzCe+0
>>14
ネコ最強説
ネコ最強説
303: 2025/10/29(水) 10:26:19.08 ID:VM0K8Tai0
>>94
猫と人間は互角くらいだよ
マス大山が言ってた
ちなみに猫がみんなあの大きさで統一されていて犬みたいな大型がいないのはあの大きさが人間が勝てるギリギリだから
俺より大きくなると人間の手に負えなくなる
猫と人間は互角くらいだよ
マス大山が言ってた
ちなみに猫がみんなあの大きさで統一されていて犬みたいな大型がいないのはあの大きさが人間が勝てるギリギリだから
俺より大きくなると人間の手に負えなくなる
244: 2025/10/29(水) 00:15:44.75 ID:sUQ437/a0
>>14
野生の猿に遭遇したら目を合わせるなときいたぞ
野生の猿に遭遇したら目を合わせるなときいたぞ
245: 2025/10/29(水) 00:20:36.81 ID:Av7gycDe0
>>244
距離近くなければ目があったところで特に何も⋯
怯えを素直に表に出してキャーキャー騒ぐ方が獣を刺激して良くない場合多いと思う
距離近くなければ目があったところで特に何も⋯
怯えを素直に表に出してキャーキャー騒ぐ方が獣を刺激して良くない場合多いと思う
16: 2025/10/28(火) 17:59:20.53 ID:9egP7JVE0
コラおじさん
17: 2025/10/28(火) 18:00:16.02 ID:waElRk7o0
ついこの前熊が出た近くだな
ここらは出て当然の場所
ここらは出て当然の場所
18: 2025/10/28(火) 18:00:16.85 ID:JVGBLc2V0
この御老公を秋田へ
19: 2025/10/28(火) 18:00:20.29 ID:8blS1LOb0
最適解MIKKE
20: 2025/10/28(火) 18:00:47.53 ID:JVGBLc2V0
てか冗談言ってる場合じゃないな
やべーじゃん
やべーじゃん
23: 2025/10/28(火) 18:01:09.86 ID:8blS1LOb0
その声YouTubeにあげてくれよ
熊鈴より効果あやそう
熊鈴より効果あやそう
25: 2025/10/28(火) 18:02:41.03 ID:2k9dHoyq0
爺さん「(ドンッ!!)」
クマ「(バァーン!!)グオオオ!」
クマ「(バァーン!!)グオオオ!」
26: 2025/10/28(火) 18:02:44.15 ID:GXE2YrwI0
運が良かったね
これが正解だって間違った認識広まらなければ良いね
これが正解だって間違った認識広まらなければ良いね
27: 2025/10/28(火) 18:02:50.56 ID:RzTNnn+Z0
威嚇が効くのか
何も防具や武器を持ってないなら怒鳴り一発
これだな
何も防具や武器を持ってないなら怒鳴り一発
これだな
34: 2025/10/28(火) 18:05:11.91 ID:yAoskZLT0
>>27
そりゃ相手に襲う気ないならな
相手が食う気満々ならそのままタヒぬ
そりゃ相手に襲う気ないならな
相手が食う気満々ならそのままタヒぬ
36: 2025/10/28(火) 18:05:34.73 ID:aStNcqw/0
>>27
ダメ元でやるのもいいかもね
80の爺さんじゃ逃げようとしても無理だろうし
ダメ元でやるのもいいかもね
80の爺さんじゃ逃げようとしても無理だろうし
28: 2025/10/28(火) 18:02:59.77 ID:NmRdbK810
岩見沢症候群だな
29: 2025/10/28(火) 18:03:12.23 ID:7XA8SAnl0
何所だ、毛陽か美流渡の方か
30: 2025/10/28(火) 18:03:18.55 ID:zf4F+4N10
見ず知らずの人に大喝するとか傲慢すぎない
31: 2025/10/28(火) 18:03:19.33 ID:HT3BYWrS0
気合いだ!×5
32: 2025/10/28(火) 18:04:49.67 ID:y2LTW1Q20
爺「こらっ!」
熊「グァァァォォ!!!」
爺「ひぃっ!!」(ゴシャッ)
その後山に引き摺られていく爺
33: 2025/10/28(火) 18:05:09.88 ID:A4TUhVkl0
ヒグマは怖すぎ
35: 2025/10/28(火) 18:05:26.45 ID:iBLZBF0r0
子熊じゃねぇか
44: 2025/10/28(火) 18:08:29.42 ID:07TU5v120
>>35
母熊「うちの子が泣いて帰ってきた。許せない」
母熊「うちの子が泣いて帰ってきた。許せない」
65: 2025/10/28(火) 18:15:02.63 ID:rfZK3NR20
>>44
モンスターペアレントか
モンスターペアレントか
37: 2025/10/28(火) 18:06:29.62 ID:Q4Ji0px80
どうやら猫より爺のほうがいいようだな
38: 2025/10/28(火) 18:07:02.17 ID:WptrbaHz0
なんで俺叱られてんの?
39: 2025/10/28(火) 18:07:08.16 ID:yeiOKNNE0
ばかだねえ?
ロックオンされてんだよ?
逃がしちゃったんだ?
次に会った時が最後だと思うよ?
ロックオンされてんだよ?
逃がしちゃったんだ?
次に会った時が最後だと思うよ?
40: 2025/10/28(火) 18:07:38.97 ID:QIbX+m+u0
勘違いするバカがいそうだけど結局のところ早期発見がキモなわけよ
これが50センチ先で発見とかだったらまず殺られてるわ
これが50センチ先で発見とかだったらまず殺られてるわ
48: 2025/10/28(火) 18:09:57.87 ID:5HfNc5+L0
>>40
どうしてそんなになるまで気付かなかったんですか!!
どうしてそんなになるまで気付かなかったんですか!!
52: 2025/10/28(火) 18:10:56.46 ID:pF9vqr+P0
>>48
Q 急に
B ベアーが
K 来たので
Q 急に
B ベアーが
K 来たので
234: 2025/10/28(火) 23:13:54.05 ID:IFM0oQeu0
>>40
わかる
知床半島って世界的にも珍しい地域なんだよね
羆と人間が共存してタヒ亡事故も起こってない
重要なのは距離感なんだよね
お互いに近寄りすぎると危険が生じるんだよ
だからあの老漁師は危険な距離に近寄らないためにコラッ!って叱りつけているんだよね
わかる
知床半島って世界的にも珍しい地域なんだよね
羆と人間が共存してタヒ亡事故も起こってない
重要なのは距離感なんだよね
お互いに近寄りすぎると危険が生じるんだよ
だからあの老漁師は危険な距離に近寄らないためにコラッ!って叱りつけているんだよね
265: 2025/10/29(水) 04:45:25.98 ID:DLBnqeVh0
>>234
トレラン馬鹿が子連れの前で走ったのと中国人がスナックやイカ焼きを投げて自撮り棒で撮影
こんな連中が来る前は平和だった
トレラン馬鹿が子連れの前で走ったのと中国人がスナックやイカ焼きを投げて自撮り棒で撮影
こんな連中が来る前は平和だった
41: 2025/10/28(火) 18:07:41.90 ID:NLEr7PQu0
ヒグマは地域によって性格が違うんだっけ
42: 2025/10/28(火) 18:08:08.17 ID:0FCyMnX00
北海道岩見沢はヒクマ(・(ェ)・)の本場だったね
43: 2025/10/28(火) 18:08:14.11 ID:nU7jFcFo0
その男は、猪狩小五郎である。
そう世間に知れ渡るのはもう少し先のことであった。
そう世間に知れ渡るのはもう少し先のことであった。
45: 2025/10/28(火) 18:09:02.93 ID:gPqK+0Va0
2回も執拗に狙われてる件
明日も来そうだな
明日も来そうだな
99: 2025/10/28(火) 18:32:21.53 ID:XJ06KIER0
>>45
獲物扱いだよな
獲物扱いだよな
142: 2025/10/28(火) 19:02:00.66 ID:W4uZgq9j0
>>45
80代男性「明日またここに来てくれ。本物のコラッ!を教えてやるっ!」
80代男性「明日またここに来てくれ。本物のコラッ!を教えてやるっ!」
46: 2025/10/28(火) 18:09:10.00 ID:6G36/VF20
このおじさんは以前、NHKスペシャルでやってたヒグマを叱る人なん?
47: 2025/10/28(火) 18:09:25.64 ID:mCkwDNVo0
じいちゃん強えぇ
49: 2025/10/28(火) 18:10:08.72 ID:Qarq1WLs0
中心駅から半径200mはヒグマにあう確率が150%。一度襲われてまた襲われる確率が50%の意味
110: 2025/10/28(火) 18:41:05.76 ID:9v+PFwya0
>>49
スレタイ見てすぐにこのコピペを思い出した
スレタイ見てすぐにこのコピペを思い出した
50: 2025/10/28(火) 18:10:24.49 ID:LggHlBGA0
伝説を作ったなw
51: 2025/10/28(火) 18:10:54.34 ID:At89kEx50
普通はクマって臆病なんだよ
ソレが、クマ側が危険だと思ってた人間を、
逆にエサになるって認識してしまったから、
こんな騒動になってる
ソレが、クマ側が危険だと思ってた人間を、
逆にエサになるって認識してしまったから、
こんな騒動になってる
53: 2025/10/28(火) 18:11:12.56 ID:Xwfef9tn0
何か盾になる様なものとバールのようなものは標準装備したいなぁ
64: 2025/10/28(火) 18:14:54.33 ID:GhyRUK3z0
>>53
やっぱりバールだよね細くて威力あるし
やっぱりバールだよね細くて威力あるし
156: 2025/10/28(火) 19:19:01.70 ID:PvV49ZVE0
>>53
LAPDライト最強
LAPDライト最強
54: 2025/10/28(火) 18:11:18.35 ID:gPqK+0Va0
小熊「今日、美味しそうな人間見付けたよ」
母熊「あら?明日、場所教えてくれる?」
母熊「あら?明日、場所教えてくれる?」
55: 2025/10/28(火) 18:11:23.49 ID:dTCWJBmd0
やはり爺ちゃんにコラ!と言われたら
逆らっちゃいけないな
逆らっちゃいけないな
56: 2025/10/28(火) 18:11:33.10 ID:FHcYqeZw0
調子こいてると食われるぞ
57: 2025/10/28(火) 18:11:41.35 ID:/oXbVPE70
この爺さんの一喝の音声データを無料で配ってくれ
スマホで鳴らしながら外に出れば鈴より安心だ
スマホで鳴らしながら外に出れば鈴より安心だ
59: 2025/10/28(火) 18:13:01.73 ID:H80YXDLe0
岩見沢は大雪と熊のニュースで全国デビューしがち
60: 2025/10/28(火) 18:13:36.06 ID:jpRcj2Hw0
そう言えば知床の番屋の漁師のヒグマを叱るおじさん今どうしてんだ?
一時期テレビでよくやってたけど…
一時期テレビでよくやってたけど…
61: 2025/10/28(火) 18:14:02.07 ID:m4gE3tLC0
🐻「骨ばっかりで不味そう」
62: 2025/10/28(火) 18:14:12.11 ID:qk0XvWF30
60cmの子グマに自宅まで付け狙われて、
大声で追い払ったのはいいけど。
親熊が人間は餌として既に教え込んでるって事だよね?ガクブル
63: 2025/10/28(火) 18:14:15.99 ID:pAKZ5kdX0
むかしおっさんがコラーって言いながら追いかけて大人のヒグマでも逃げてる映像みたことある
66: 2025/10/28(火) 18:15:20.37 ID:+RFm3YsW0
60センチの子熊とはいえ自宅近くにか
その辺に母熊もいるかもと考えると怖すぎるわ
その辺に母熊もいるかもと考えると怖すぎるわ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761641785/


コメント
その時代のジジババだから体も強いし被害は少なくてすんでるけど
すべてにおいて貧弱なゆとりやZしか居なくなったらクマに秒殺されんだろうな
60cmの子熊相手にイキってんじゃねーよ
人語をだんだん解するようになって来て
「コラ!」と言うたら「なんやワレ!」と睨み返されたりする日もそう遠くない気がして来た。