1: 2025/11/01(土) 07:19:11.02 ID:WZG97MFh9
公明党は、自民、日本維新の会両党と実務者レベルで合意した高校授業料無償化の制度内容を巡り、31日に予定した3党政調会長による署名を見送った。公明は財源が明確になっていないことを一因に挙げるが、連立を離脱後、与党と距離を置こうとしているとの見方も出ている。(田ノ上達也、薦田大和)
「すでに実務者で合意しており、政調会長の署名はいらないのではないか」
公明の西田幹事長は読売新聞の取材に対し、高校無償化に関する自民、維新の合意に加わらなかった理由をこう説明した。今後については「誠実に協議する。これに尽きる」とするにとどめた。
3党は29日の実務者協議で、来年度から私立高生の授業料を実質無償化することなどを盛り込んだ合意文書を取りまとめた。公明が終盤になって自民、維新に確約を求めた低所得世帯向けの奨学給付金の支給対象拡大も明記されており、31日に3党の政調会長が調印式に臨む予定だった。
公明が慎重姿勢に転じたのは、年6000億円に上る経費の裏付けとなる財源が決まっていないためだ。29日の合意文書は「税制による対応も含め確保が不可欠」との表現にとどめ、結論を税制調査会長間の協議に先送りしており、「野党には財源の決定権がなく、最終責任を負えない」(公明ベテラン)という事情もある。
さらに合意文書に「(教育無償化に)関連する予算案や法案の成立に向けて、3党がともに責任を持って取り組む」と記されたことも、公明が署名に踏み切れなかった理由の一つだ。政府関係者は「公明は政府の新年度予算案への賛成を迫られることを懸念したのではないか」とみている。
そもそも、公明の斉藤代表は連立離脱後、「与党として積み上げた議論がベースになった法案、予算案は責任を共有したい」との考えを示していた。
その後、自民、維新の連立政権合意書に衆院議員の定数(465)削減や、政府に実現を求めた2万円の一律現金給付を「行わない」と記されたことで、公明内には「うちの主張に合わない」と不満がくすぶり、「今後は与党と距離を置くべきだ」との意見も出ている。
来年度開始予定の小学校給食の無償化も、自民、維新両党だけで制度設計を進める可能性もある。自民中堅は「これまで3党で協議してきたのに許されない」と公明を批判。維新幹部も「無責任だ。政府・自民党と予算編成に向けて走り出すしかない」と冷ややかに語った。
読売新聞 2025/11/01 06:27
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251101-OYT1T50004/
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/11/01(土) 07:20:04.68 ID:RLz0uqdy0
結局お米の値段上げただけか
6: 2025/11/01(土) 07:20:48.48 ID:KZrVpE4z0
>>1
未練たらたらだな、馬鹿なのか
7: 2025/11/01(土) 07:21:34.93 ID:IMeTekh20
ただの少数野党
8: 2025/11/01(土) 07:22:01.26 ID:vEKqVvP40
始まったか
9: 2025/11/01(土) 07:22:43.44 ID:5jNfILPF0
次の選挙で公明党が共産党に負けて解散しますように なんみょー
10: 2025/11/01(土) 07:22:43.53 ID:nAFnjMtV0
カリスマ池田大作もタヒんだしもう斜陽政党だから放っときゃいいよ
武器だった集票力もどんどん落ちていくから。間違いないw
11: 2025/11/01(土) 07:24:26.44 ID:I2Yj/6UU0
高所得家庭・アホ高校も無償化にする必要あるか?
15: 2025/11/01(土) 07:26:11.09 ID:FSybpRzx0
>>11
あるね
教育の底上げは必要
32: 2025/11/01(土) 07:35:15.01 ID:ldiCTOqy0
>>15
所得制限でええんちゃうの?
86: 2025/11/01(土) 08:22:38.36 ID:ElQ4I6aT0
>>32
前の給付金の時とかに分かってた事だが所得制限は意味がない
制限が500万とかなら意味あるが1000万とかだとその上にいる人の数が少なくて
制限のための特別な処理にかかるシステムや人件費が制限で弾く奴らに渡す金より多くなるからな
中間おすすめ NEWS!!
88: 2025/11/01(土) 08:24:00.11 ID:AzmwVhIe0
>>86
マイナンバー使えよ
41: 2025/11/01(土) 07:45:46.80 ID:2+CaYriy0
>>11
アホ高校にはないね、労働力が不足しているのに。
12: 2025/11/01(土) 07:24:58.95 ID:yzhUbTrC0
高校の授業料無償化って
維新が将来的に朝鮮学校を無償化にするための布石なんだよな
こんな法案やめろよ
64: 2025/11/01(土) 08:12:51.95 ID:mUSrmQzf0
>>12
外国人すら対象外にしてるのに?
共産党はほんとどうしようもないな
デマばっかまき散らしやがって
71: 2025/11/01(土) 08:18:18.32 ID:hm3hMw310
>>64
現時点での報道では外国人学校と留学扱いの人が対象外にされてるだけで、外国人自体は対象外じゃないのでは
つまり外国籍の在日三世とかの児童生徒をどこかの私立が「外国人学科」を新設して集めたとすれば、それは無償化の対象になると思われる
128: 2025/11/01(土) 08:49:08.68 ID:WyhP43Gf0
>>64
居住外国人は無償化の対象になる
84: 2025/11/01(土) 08:22:29.23 ID:7Upw+OUe0
>>12
朝鮮学校は学校ではなく塾ですよ
13: 2025/11/01(土) 07:25:21.86 ID:BG0U0i6+0
連立解消後に公明党に石を投げたのは自民党と自民党支持者じゃね
98: 2025/11/01(土) 08:25:57.28 ID:ECRWiE8w0
>>13
合意していたのに
総裁が変わったら
その場で先に進め。って
非常識
14: 2025/11/01(土) 07:25:31.58 ID:Qc7cuR470
西田っていう幹事長が悪人なの?
いかにもっていう悪人顔してるけど…
23: 2025/11/01(土) 07:29:53.57 ID:nAFnjMtV0
>>14
斉藤さんは根が正直なジジイと見た。中国大使の命で連立離脱したの会見とか随所で結構ボロ出してくれてたw
16: 2025/11/01(土) 07:27:14.32 ID:5jNfILPF0
聖教新聞と赤旗をハイブリッド版にしろよ
いいアイデアだろ
はよやれ
17: 2025/11/01(土) 07:27:41.18 ID:w5VLcb+n0
>>1
悪辣な侵略国家中共のスパイの公明党を
みんなでぶっ潰しましょう
18: 2025/11/01(土) 07:28:10.79 ID:H6RKrla80
公明党って国土交通省の大臣ポスト無くしてそれらの団体組織票が無くなって、自民党からの比例応援無くなり
カルト票の動員鈍くなって壊滅的
それに加えて、立件共産党と組むとパヨク票は喰い合いのライバル関係
立件共産党や社民党と潰し合え
19: 2025/11/01(土) 07:28:13.35 ID:uikUzmIR0
タブレットや学生服、修学旅行費用の国負担もやれボケが
少子化の原因は子供増やすと経済的負担が増えるのがわかるからだぞ
20: 2025/11/01(土) 07:29:03.35 ID:+SoLC39s0
女の腐ったような政党だな
21: 2025/11/01(土) 07:29:13.36 ID:H6RKrla80
スパイ防止法を支那から妨害する様に指令出てるよね このカルト
22: 2025/11/01(土) 07:29:52.55 ID:RDuTBanJ0
老人には何兆と使ってるのに子供のための6000億は渋るのか
24: 2025/11/01(土) 07:30:02.82 ID:bXoPseDb0
ナンミョー 無償化してやれよ ナンミョー
25: 2025/11/01(土) 07:31:39.44 ID:uikUzmIR0
金融資産への課税強化と宗教法人への課税で財源確保できるから
やれ
29: 2025/11/01(土) 07:33:12.78 ID:w55qhgXV0
>>25
一番楽なのは固定資産税の増額
関東税として関東近辺を倍にすりゃ2兆円出てくる
26: 2025/11/01(土) 07:31:52.08 ID:OkOQb8Iq0
習近平一派の命令だよ
27: 2025/11/01(土) 07:32:01.19 ID:RDuTBanJ0
毎年1兆円増えると言われている3割しか負担しない医療費、高額医療費の財源はどこ?
財源ないなら止めてしまおうという話になってしまう
49: 2025/11/01(土) 07:55:36.34 ID:VjM+guma0
>>27
ならないよ
社会保障はある意味聖域
人数が多い、投票率も高い高齢者に嫌われたら選挙に負けるからね
127: 2025/11/01(土) 08:47:15.55 ID:PFPotNa60
>>49
何と言う二枚舌
28: 2025/11/01(土) 07:32:52.83 ID:hW1WOu1p0
僕ら公明党の緊縮
30: 2025/11/01(土) 07:33:39.14 ID:CWF+hGzC0
高校民営化
31: 2025/11/01(土) 07:34:52.82 ID:Ow9+pm5n0
自民…お前といると息苦しいよ
33: 2025/11/01(土) 07:37:28.33 ID:hM1pwncw0
これ私立も無償化なんだっけ?
34: 2025/11/01(土) 07:38:43.59 ID:3khQi58S0
>>1
公明最後の抵抗w
まさに公明のワナwwwwwww
35: 2025/11/01(土) 07:40:15.99 ID:K9vd2/2i0
さようなら!
37: 2025/11/01(土) 07:43:10.56 ID:fOIJ0dZb0
>>1
仏教の公明党と、キリスト教の統一教会じゃぁ、
そもそも合わない
38: 2025/11/01(土) 07:43:28.66 ID:lx+J6Wkn0
どうせ裏金議員なんでしょ
39: 2025/11/01(土) 07:45:06.90 ID:SS68zmhv0
公明と立憲が選挙協力して、立憲を第一党にしたらいい。今までの自民党の票が立憲に行くから自民党は2倍のダメージ
42: 2025/11/01(土) 07:46:11.42 ID:9FJRJx3f0
泡沫政党気にしなくていいよ
43: 2025/11/01(土) 07:48:49.88 ID:MpCCach80
>>1
いや、あんな対応しておいたしたんだぞ
今になって固執するなよ
自分の力で政策も選挙もやれよ
44: 2025/11/01(土) 07:49:46.43 ID:fNkjfSBB0
スパイ防止法に震えて眠れ
45: 2025/11/01(土) 07:50:31.69 ID:Tb0K1Fj60
>>1
公明党はもう与党とは思ってねぇから
信濃町に帰って念仏でも唱えとけばよくねw
46: 2025/11/01(土) 07:51:09.97 ID:jlFOsxP70
私立高校も公立も無償化廃止せしろや!
こんなアホな事してるから財源無くなるんやろが。社会保障費やら税金上げて補填とかバカな事ばっかしやがって。
47: 2025/11/01(土) 07:51:37.79 ID:ZTkgiSqB0
財源ガーの公明党。
48: 2025/11/01(土) 07:55:15.73 ID:wr/xvfWG0
そんな政党あったか 知らんな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761949151/
コメント
なんみょーほげっきょー言ってればなんとかなるやろ
しらんけど
ワイらの時代は無償化では無かった
金持ちは私立行って金の無いワイらは公立に行っていた
でも金は無いなら無いなりに進学先の選択肢が無かった訳では無いんよ
今の私立高校含めての無償化は違和感しかないわ
飯で言ったら社食じゃ満足出来ないから外のレストランへ食いに行った金を只にしろって言っているみたいなものやで
私立高校は今まで通り有償で
その分の金を大学の授業料が下がるような仕組みにした方が世の中の為やわ
そりゃ大学や大学院まで無償化になるならそれが良いだろうけれど
予算的に難しいなら経済的に難しい事情が有って学力は有るのに大学進学できない子供に金使ってやるのが社会的正義ってものなんじゃないか?