スポンサーリンク

中国とドイツの関係悪化、台湾問題がEUを突き動かす。EUが台湾要人を相次ぎ受け入れ、中国の「レッドライン」踏み込む

1: 2025/11/14(金) 22:00:23.55 ID:H6vD4aUu9

中国とドイツの関係悪化、EUの対中戦略の根本変化…なぜ台湾問題は欧州をここまで突き動かすのか?
<緊迫する中国・EU関係と台湾を巡る動きが、欧州の対中戦略を根本から揺さぶっている>
中国と欧州連合(EU)との関係が緊張を増している。その中で特にドイツとの摩擦が際立っている。【今井佐緒里】

このことは2024年までの長い間、中国がドイツの最大の貿易相手だったことを考えると、驚くべき変化である。
本来なら、9月26日にヨハン・ワーデフール独外相が北京を2日間訪問する予定だったが、10月24日に正式にキャンセルされた。
独外相は、8月には既に日本を訪れて日独の連帯協力を強調したことを思うと、実に対照的である。
詳細はソース先 Newsweek 2025/11/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e74a094b42c98e059bc263fb15e13f4a8bdabc4

欧州、台湾要人を相次ぎ受け入れ-中国の「レッドライン」に踏み込む
(ブルームバーグ): トランプ米大統領が台湾防衛へのコミットメントを明確にせず、台北で懸念が高まる中で、台湾の要人は訪欧を通じ欧州との関係強化を図っている。
台湾の蕭美琴副総統は先週、欧州連合(EU)の欧州議会で演説を行い、台湾の現職副総統として2002年以来、短時間の立ち寄りを除き外交関係のない欧州の国を初めて訪問した。
事実上の台湾駐米代表を務め、英語が堪能な蕭氏は、厳しい対中姿勢を唱える議員連盟「対中政策に関する列国議会連盟(IPAC)」の会合でスピーチした。
中国外務省は北京での10日の定例記者会見で、蕭氏を「台湾独立派政治家」と呼び、「欧州議会の建物内での活動」に対して欧州議会に抗議を申し入れたと発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9b54c118232d31246f542ab1db2116f5a7f3c7b


人気記事 PICK-UP!!

36: 2025/11/14(金) 22:11:36.60 ID:bsqYP9LH0
>>1
これに伊が絡めばneo三国協商完成!

 

2: 2025/11/14(金) 22:01:38.21 ID:NYZZCdHQ0
ビール飲んで落ち着けよw

 

3: 2025/11/14(金) 22:02:10.17 ID:/thN5TDD0
EUいつの間にそんなことにw

 

4: 2025/11/14(金) 22:02:23.51 ID:EngICp8G0
メンツ丸潰れ

 

5: 2025/11/14(金) 22:02:27.01 ID:3el3XkYT0
こまったアルwww

 

7: 2025/11/14(金) 22:03:31.91 ID:Oj0ozuVu0
パヨクどもはなぜイギリスカナダオーストラリアの軍艦が台湾付近に集結してるか理解していない

 

12: 2025/11/14(金) 22:04:32.79 ID:fiLBgzZe0
>>7
なんでイギリスも?関係あんのかな?

 

23: 2025/11/14(金) 22:08:53.41 ID:CjAAAOnQ0
>>12
香港

 

117: 2025/11/14(金) 22:31:09.63 ID:gp3ImOe/0
>>7
イギリスは露中を敵として叩くことで、冷戦や新冷戦を演出し、覇権を維持してきた

 

8: 2025/11/14(金) 22:03:38.01 ID:Wc0FvmTW0
高まる日独伊三国同盟復活への機運
中間おすすめ NEWS!!
75: 2025/11/14(金) 22:18:09.08 ID:IhNeLu2e0
>>8
縁起悪いなぁ

 

95: 2025/11/14(金) 22:24:21.40 ID:0w0oPHTI0

>>75

中東・北アフリカ:エチオピア紛争

東欧:ポーランド侵攻

極東:支那事変
=WW2

中東:北アフリカ:ガザ紛争

東欧:ウクライナ侵攻

極東:台湾侵攻?
=WW3

 

116: 2025/11/14(金) 22:31:04.41 ID:sQUyExwY0
>>95
うわー
正直、原潜原発持つまでダンマリ決め込むのが一番安全な気がしてくる

 

9: 2025/11/14(金) 22:03:49.77 ID:fiLBgzZe0
さぁさぁレッドライン越しましたがどうなるんでしょ楽しみです

 

10: 2025/11/14(金) 22:04:08.16 ID:10ZRI1kS0
火薬庫か

 

11: 2025/11/14(金) 22:04:22.10 ID:I5nbf04q0
な?
弱気見せるとつけ上がるから、このくらいでいいんだよ
ナチスドイツに譲歩しまくって酷い目にあった西欧は
よく理解っている

 

13: 2025/11/14(金) 22:05:27.19 ID:4EPoz6Jy0
EVで負けたうらみ

 

14: 2025/11/14(金) 22:05:35.75 ID:rwKQtdTb0
レッドライン超えようとしてんのは中国
台湾侵攻が近いという情報共有されてんだろう

 

15: 2025/11/14(金) 22:05:40.01 ID:/bCzx9Xy0
ドイツは青島ビール買収したれや

 

16: 2025/11/14(金) 22:06:13.72 ID:GtCLk/pn0
そろそろお灸を据えてやらないとな

 

17: 2025/11/14(金) 22:06:24.68 ID:dbvNn6Nd0
ニュース見れば習近平ももうよろよろだよ。表情が殆ど変わらない

 

18: 2025/11/14(金) 22:06:50.94 ID:3ejyiknU0
日独防共協定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

19: 2025/11/14(金) 22:06:53.51 ID:IYC3tVf00
一気に中国を叩き出したな

 

34: 2025/11/14(金) 22:11:09.07 ID:JogUO+Px0
>>19
時系列的に日本が最後に叩きに加わった感じだ
台湾とEUの接近に苛ついてた時に高市の強気発言に飛びついて国内世論を日本叩きに調整してるようにも見える

 

58: 2025/11/14(金) 22:15:32.03 ID:ZGPWr3Pc0
>>19
メルケルさんが中国に頼りすぎて
ドイツめちゃくちゃになったから

 

20: 2025/11/14(金) 22:07:00.25 ID:XjYPyb8m0
そしてなにも出来ないいつもの中国さん
昔から変わらないヘタレ

 

21: 2025/11/14(金) 22:07:35.85 ID:JogUO+Px0
これはスルーして日本にだけヒステリー起こしてる中国

 

22: 2025/11/14(金) 22:08:08.21 ID:e5OoUynW0
そら日本も調子乗るわ

 

24: 2025/11/14(金) 22:08:54.76 ID:4POmsSWp0
生意気なナチス野郎だな、宗主国様こいつやっちゃってくださいよ

 

25: 2025/11/14(金) 22:09:13.23 ID:lxCa8Nbc0
効いてる効いてる

 

27: 2025/11/14(金) 22:09:26.49 ID:oOU0VQQ+0
支那人は人間やないんよ
熊のように駆除するしかない

 

28: 2025/11/14(金) 22:09:36.89 ID:Xdn0pGyv0
ウクライナやガザ見ても分かるけど、結局シロンボはシロンボの味方だよ

 

32: 2025/11/14(金) 22:11:08.46 ID:oOU0VQQ+0
>>28
でも支那人は人間やないから。。

 

56: 2025/11/14(金) 22:15:02.18 ID:WKIEqmdf0
>>28
ジャップは自称名誉白人だよ?w

 

29: 2025/11/14(金) 22:09:59.39 ID:YJTAfwbN0
欧州議会議員「なんて吐き気がするような発言だ、世界中の数千万ものタヒ者を生み出した共産主義者たちにふさわしい。」

 

30: 2025/11/14(金) 22:10:35.69 ID:/bCzx9Xy0
三国干渉がなんぼのもんじゃーい!

 

31: 2025/11/14(金) 22:11:01.13 ID:s1hkQ/Zi0
日中戦争で儲けたいんだろう

 

33: 2025/11/14(金) 22:11:08.50 ID:sFBHd/Ek0
中国の仲間はロシアと北朝鮮だけか

 

35: 2025/11/14(金) 22:11:28.97 ID:8ndeyvof0
高市の発言は空気を読んだ上での発言だったんだねえ

 

37: 2025/11/14(金) 22:11:46.04 ID:nH85Tl2B0
ロシア相手に快勝できない雑魚国家が
中国に勝てるわきゃ無いでしょうにw
EUなんざ雑魚連合なんだからわきまえなよ

 

110: 2025/11/14(金) 22:29:38.16 ID:pXOxZyjm0
>>37
アホなのか

 

38: 2025/11/14(金) 22:11:47.10 ID:B2Sqr7QU0
欧州は世界の真ん中高市に同調してきたな

 

71: 2025/11/14(金) 22:17:19.74 ID:WKIEqmdf0
>>38
サエナイ総理を火中の栗拾い係に仕立て上げたいんだろうよw

 

39: 2025/11/14(金) 22:11:47.25 ID:/bCzx9Xy0
中共や
超えてなんぼの
レッドライン

 

40: 2025/11/14(金) 22:11:51.68 ID:GvINTu1J0
台湾人も天安門やチベット、ウイグルのようには成りたくないわな

 

41: 2025/11/14(金) 22:11:53.05 ID:ZPoPIW850
高市発言もこれも予定されてた事

 

42: 2025/11/14(金) 22:11:56.27 ID:+zW3oIab0
次こそ一緒に勝つぞドイツ!

 

43: 2025/11/14(金) 22:12:14.29 ID:KWzeeGAO0
EUなんて参戦しないから意味ない
アメリカは中国と友好で高市を拒否

 

79: 2025/11/14(金) 22:19:17.17 ID:WKIEqmdf0
>>43
EUのように地理的に遠い連中は所詮、他人事なのにな

 

44: 2025/11/14(金) 22:12:28.02 ID:yoyugWaI0
EUとアジア諸国が団結してアメリカは蚊帳の外で眺めるだけなんだろうな

 

45: 2025/11/14(金) 22:12:37.08 ID:ZBC9Ayrq0
中国は、台湾に武力攻撃したとして、どれくらいの期間戦えるのかね?
ロシアの10倍の人口を、どうやって食わせるつもりなのか

 

47: 2025/11/14(金) 22:12:52.48 ID:Gd8CRIP00
EUw
台湾問題で軽く中国を煽って笑った

 

48: 2025/11/14(金) 22:13:23.87 ID:dEoHoI4s0
中国VSEU

 

49: 2025/11/14(金) 22:13:29.94 ID:W5hW1rRT0
あれ、実は高市は巧に世界の空気読んでる?

 

51: 2025/11/14(金) 22:14:22.28 ID:h6pnyYyF0
こんな状態でメイドインチャイナ売ってる日本企業ヤバいな

 

52: 2025/11/14(金) 22:14:22.34 ID:0e5M1uqT0
ニューズウィークとかフォーブスはプロパガンダ色が強いから真に受けるとバカを見るぞ〜
スペインもフランスも中国に接近してる
ガチで揉めてるのは半導体関連のオランダくらい

 

53: 2025/11/14(金) 22:14:37.73 ID:0nTUisNy0
メルケルがいなくなって良かったよ
中国べったりオバさん

 

54: 2025/11/14(金) 22:14:55.31 ID:KWzeeGAO0
10月の話だからな
今更スレ立てんなよ高市のと関連付ける気かよ関係ない
こんな些細な事よりトランプが中国についた事の方がヤバすぎる
高市が頼れるのはアメリカのみでEUなんて参戦するわけないから意味ない

 

57: 2025/11/14(金) 22:15:20.97 ID:1pL4Vy8d0
そもそも中国は台湾の属国だろ?

 

59: 2025/11/14(金) 22:15:49.84 ID:Otlumuci0
やはりウクライナの次は台湾で話がついてるんか
トランプがぶっ壊すかと期待したけど、 やはり無理だったか

 

169: 2025/11/14(金) 23:08:14.26 ID:BsQMLOLB0
>>59
キンペーは台湾統一をノルマに異例の3期目を許されてるがらな。

 

178: 2025/11/14(金) 23:13:39.48 ID:Nm3Pytmr0
>>169
じゃあ今任期中に統一できなければ
続投の口実になるな
永遠にチャーハンの下ごしらえw

 

60: 2025/11/14(金) 22:15:54.97 ID:efIgDprQ0
今の自衛隊は棒の準備が出来ているし檻も沢山用意した
あとは中国が台湾に入ってきたら叩くだけ

 

61: 2025/11/14(金) 22:15:58.58 ID:xpOguMbH0
中狂www
共産国なんて地球から消滅して欲しい

 

62: 2025/11/14(金) 22:16:07.87 ID:19vfdoU/0
まあ首斬るだの頭かち割るとか単純に人に言ってはいけない言葉を平気で高官が言ってるとこ見たらドン引きだし

 

68: 2025/11/14(金) 22:16:54.54 ID:0Lqq50HY0
>>62
クビ狩族並みの土人国家

 

91: 2025/11/14(金) 22:23:38.80 ID:WKIEqmdf0
>>68
台湾の首狩りの風習すら知らないヴァカは黙ってればいいのに

 

83: 2025/11/14(金) 22:21:04.90 ID:IBEm1xnZ0
>>62
そうだよな
一般人がSNSでほざいているのとは訳が違うよな
政府としての言葉だよ

 

64: 2025/11/14(金) 22:16:31.94 ID:JogUO+Px0
ドイツと中国の蜜月は戦前からでとても長い
それがドイツのロシア対抗の為の軍国化もあり急に冷え込みが来た
習近平が日本に引かないのはドイツとの蜜月終了の責任転嫁を頑張ってるからなんだろうね

 

65: 2025/11/14(金) 22:16:38.56 ID:BzflmrDX0
でもイギリスってかつて
香港支配してなかったっけ
当時の香港人たちって帰属する場所失ってもう存在してないんじゃないか

 

67: 2025/11/14(金) 22:16:53.27 ID:fxXuyq+d0
支那の目的は世界征服
支那のダンピングで世界経済は滅茶苦茶
支那を潰そう

 

69: 2025/11/14(金) 22:17:01.71 ID:YvETj8630

中国 vs 日本、アメリカ、ドイツ、オーストラリア、フィリピン

いつでもいいぞ、かかってこいやチャンコロ 日本にいる中国人も根絶やしだ!

 

78: 2025/11/14(金) 22:18:52.72 ID:KWzeeGAO0
>>69
アメリカは中国につくとトランプが言ってただろニュースくらい読め
あ、自民党に都合悪いからニュースでやってなかった?

 

70: 2025/11/14(金) 22:17:01.90 ID:AamjO5Sa0
中国人みたいな文革で真っ当な連中を排除したあとの茶葉の出涸らしみたいな連中の子孫より
紆余曲折があれど真っ当に民主主義を育んだ台湾の方が話が通じるだろ

 

73: 2025/11/14(金) 22:17:46.27 ID:LBRdpJrQ0
中国は敵は多けれど味方は少なず

 

74: 2025/11/14(金) 22:17:50.18 ID:ViE5S6Ek0
白人は本気を出すと凄まじい底力を発揮するからな
中国も白人には噛みつけない

 

76: 2025/11/14(金) 22:18:18.24 ID:uLC9Gjzo0
日本が三国同盟を結んだ後も国民党軍に
軍事教育していたドイツ
戦後も密接な関係を維持してきた

 

77: 2025/11/14(金) 22:18:39.57 ID:Gd8CRIP00
メルケルさんはロシアと中国と脱原発と移民にフルベットした豪のものだよ
今考えると時代を読んだとしか思えないよな、逆の意味で

 

80: 2025/11/14(金) 22:19:29.41 ID:eQPZWA8I0
ドイツどうした?メルケルの中国マンセーやめたの?
どっぷりと中国に食い込んで逃げられないはず
どうしたんだ?
それともドイツのみ例外?

 

106: 2025/11/14(金) 22:29:08.98 ID:kdB680mo0
>>80
ドイツは巨大な中国市場を夢見て投資したら
中国に技術盗まれて市場競争に敗北して対中貿易赤字が拡大中
食い物にするつもりが食い物にされてる

 

108: 2025/11/14(金) 22:29:27.64 ID:Xv/PAL/e0
>>106
どっかの国みたいだな

 

125: 2025/11/14(金) 22:35:01.15 ID:Oroj0j860
>>106
ドイツなら同情もできんな
中国押しがひところ酷かったし

 

81: 2025/11/14(金) 22:19:33.77 ID:kQIdOfaE0
いうてもドイツくらいじゃね?
やっぱり枢軸国なんだな

 

82: 2025/11/14(金) 22:19:56.11 ID:JogUO+Px0
日本にだけヒステリー起こしてる理由が情けないな

 

88: 2025/11/14(金) 22:22:25.78 ID:AamjO5Sa0
>>82
堂々の周回遅れで帝国主義にかぶれた連中だから

 

103: 2025/11/14(金) 22:27:50.48 ID:WKIEqmdf0
>>82
ジャップはジャップ語しか理解出来ないからそう思っているだけなんだがな

 

122: 2025/11/14(金) 22:33:13.04 ID:KQjRkz4C0
>>103
その日本に寄生してる寄生虫が日本語で何か言っててワロタ
帰る国もないくせに

 

127: 2025/11/14(金) 22:36:04.05 ID:sQUyExwY0
>>82
オールドメディアがもっと反応してくれると期待したんだろうけど、さすがにそんな空気じゃないわな

 

84: 2025/11/14(金) 22:21:27.31 ID:1rs5L6uz0
世界の敵、チャイナ

 

86: 2025/11/14(金) 22:21:54.32 ID:k8r5ELgO0
直接対峙しない欧州は兵器を売りたいだけ
兵器産業の株価頼りの欧州らしいムーヴや

 

87: 2025/11/14(金) 22:21:58.06 ID:Otlumuci0
アメリカも根本的には中国の海洋進出を止めたいはず
同盟国も友人ではないってのはただ単に日本を追い込んでるだけだから
中国とやるようになれば支援してくれることは間違いないと思うよ
参戦するかどうかは知らんけど

 

98: 2025/11/14(金) 22:25:46.65 ID:0w0oPHTI0
>>87
トランプはMAGAの親玉だよ
アメリカの得にならないことに巻き込まれるのを嫌う
中国寄りとか日本寄りとかそういうのはない

 

89: 2025/11/14(金) 22:22:42.42 ID:jyvBFH+E0
経済でも文化部門でも中国がねじ込まれて
うざいくらいだったドイツなのに

 

90: 2025/11/14(金) 22:22:44.71 ID:fHO4h2zA0
ドイツのナチス首相ことメルツがまずドイツ国民に支持されてねーからな
内閣支持率20%のゴミだぞ

 

92: 2025/11/14(金) 22:23:56.30 ID:HpEu0DWK0
壺メディアが勝手に伝えてるだけ

 

93: 2025/11/14(金) 22:24:05.76 ID:ItKYc5uS0
中ポチタコンプが辞めればアメリカも徹底的にやるからな

 

94: 2025/11/14(金) 22:24:10.25 ID:24TiQyOh0
そんな中スペインは王様を派遣w
先ず欧カスは一枚岩になれよ、だから勝てないんだよ

 

96: 2025/11/14(金) 22:24:52.10 ID:PJy+oy090
中国は早く全世界にコロナ賠償をしろよ
そして全世界に向けてちゃんと謝罪しろよ

 

97: 2025/11/14(金) 22:24:59.79 ID:SrM16qK50
鄭成功のお母さんって、日本人だったんだよな。

 

100: 2025/11/14(金) 22:26:15.36 ID:ehDJE2I40
着々と進んでるんだな
いつ頃なんだろ

 

107: 2025/11/14(金) 22:29:20.56 ID:91WNNPsM0
>>100
2027

 

101: 2025/11/14(金) 22:26:17.33 ID:W0w1t3ZZ0
頭かち割るリストに入っちゃうよー

 

112: 2025/11/14(金) 22:30:16.97 ID:WKIEqmdf0
>>101
セデック・バレでも観て台湾について勉強した方がいいよ

 

104: 2025/11/14(金) 22:28:24.67 ID:qidJ/3uP0
EUなら中国の海外資産凍結するだけでも
潤うだろ
世界中で中国資産凍結ブームが起きる
間違いない

 

105: 2025/11/14(金) 22:29:02.02 ID:zt3I0Xzu0
シナとか朝鮮とかなんでこうくだらんプライドみたいなの多いんだろうな
ファビョりすぎだろ

 

119: 2025/11/14(金) 22:32:02.21 ID:0w0oPHTI0
>>105
メンツという中国語が日本でも通用するくらい中国はメンツにこだわる国だな

 

109: 2025/11/14(金) 22:29:35.85 ID:cYDCwgFT0
韓国も反中デモが、過去最悪レベルになっているし、アフリカではデモどころでない反中暴動。
日本なんか、平和そのもの。
外国との関係より深刻なのは、中国国内の抗議活動。
だからこそ、外に向けての侵攻が懸念される。

 

121: 2025/11/14(金) 22:32:47.68 ID:JogUO+Px0
>>109
韓国の反中感情は韓国の不動産価格を凄い上げてるのは中国だからもある
そのせいで首都ソウルに韓国人が住めなくなってるんで
日本だとその辺は全然報道しないね

 

126: 2025/11/14(金) 22:35:04.61 ID:1lOd0LyB0
>>121
報道しなくても流れてくるだろうにね

 

111: 2025/11/14(金) 22:29:48.16 ID:whxtzna80
日本軍はシナ共産党と共闘関係にあった。シナ共産党から国民党軍の情報をもらってた。
だからシナ共産党が「日本の侵略が~」なんて言える立場にないわけだが、
自民党が救いがたいほどアホすぎるからな。

 

113: 2025/11/14(金) 22:30:19.63 ID:lpgBbwZQ0
え、EUの汚い首って誰の首?w

 

114: 2025/11/14(金) 22:30:27.61 ID:UU9JeH6X0
なるほど隣り合わせてない友人は大切だな

 

118: 2025/11/14(金) 22:31:13.50 ID:XQykNaWU0
チャイナチは人類の敵

 

120: 2025/11/14(金) 22:32:27.12 ID:zxznF4vm0
ドイツは何かあっても直接対峙しないからなw
何かあれば日本が撃たれるだけw

 

123: 2025/11/14(金) 22:33:55.66 ID:iSzljm5U0
相変わらず白豚どもはアジア人同士の連帯恐れて楔打ってやがんのか

 

124: 2025/11/14(金) 22:34:39.51 ID:m2dGlbrV0
これは終わったな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763125223/

新着記事 CHECK!!
海外ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)