スポンサーリンク

暗号資産が株扱いに!? 金融庁、来年度から105銘柄の情報開示&インサイダー規制適用へ

1: 2025/11/16(日) 09:32:22.07 ID:JrbNM0mv9

金融庁は、暗号資産(仮想通貨)に金融商品取引法を適用し、金融商品として位置づける方針を固めた。交換業者が取り扱う105銘柄に情報開示を義務づけ、インサイダー取引規制の対象にする。株取引と同様の税率軽減も、来年度に向けた税制改正で要望する。

同法改正案の提出は2026年の通常国会を目指している。

情報開示義務づけ、インサイダー取引を規制
国内の交換業者は現在、ビットコインやイーサリアムなど105銘柄の暗号資産を取り扱う。暗号資産は数万種類あるともいわれるが、金融庁はこの105銘柄について交換業者に情報開示を義務づける。

具体的には、発行者の有無といった暗号資産が持つ性質、ブロックチェーン(分散型台帳)など使用されている基盤技術、価格変動のリスクなどの開示を求める。

インサイダー取引の規制も課す。発行者や交換業者の関係者が、取り扱いの開始や廃止、発行者の破産などの重要事実を公表前に知りながら売買することを禁じる。

税率は55%から20%に引き下げ検討

暗号資産を金融商品に ビットコインなど105銘柄、税率軽減検討:朝日新聞
金融庁は、暗号資産(仮想通貨)に金融商品取引法を適用し、金融商品として位置づける方針を固めた。交換業者が取り扱う105銘柄に情報開示を義務づけ、インサイダー取引規制の対象にする。株取引と同様の税率軽…

人気記事 PICK-UP!!

9: 2025/11/16(日) 09:39:45.60 ID:GXUcixjO0
>>1
バロンコインw

 

49: 2025/11/16(日) 10:06:47.69 ID:KqZXAYUt0
>>1
NISAに入れろよー

 

67: 2025/11/16(日) 10:19:50.17 ID:WY1eANCL0
>>1
ワロタw

 

141: 2025/11/16(日) 11:48:50.96 ID:rtAd4zud0
>>1
トランプコイン以外は重税課せ

 

157: 2025/11/16(日) 11:57:58.10 ID:GZQoS8SH0
>>1
仮想通貨なんかやってないからどうでもいいけど
55%は流石に酷いでしょ戦国時代江戸時代じゃないんだからw

 

169: 2025/11/16(日) 12:01:55.89 ID:MCUkqvET0
>>157
まぁ、給料や利益と合わせて
800万までは株と変わらんけどね

 

158: 2025/11/16(日) 11:58:19.56 ID:nnsfBiQz0

>>1
その前に

犯罪マネロンの
Wechat経済圏を潰しとけ

 

2: 2025/11/16(日) 09:33:17.63 ID:6HRL1TCU0
メタプラネットどうなる?

 

103: 2025/11/16(日) 11:11:39.85 ID:tCjfcV6C0
>>2
最近は別として税率同じのアメリカのMSTRは普通に買われてきたんだけどな
ビットコイン買い増しによりビットコイン本体より利益が増えるという理屈で
ただメタプラに関してはなぜか各所のスレニカルが異様に下目線なネタ
日本の個人投資家の影響力がそんなにあるのか分からん

 

131: 2025/11/16(日) 11:43:51.24 ID:hAGdVl4F0
>>2
もうメタプラ通さないで自分たちで買った方がよくなるね
中間おすすめ NEWS!!
3: 2025/11/16(日) 09:35:21.42 ID:9EvJgYjH0
まあ株とかと同じ扱いにするのは当然だな

 

22: 2025/11/16(日) 09:44:54.19 ID:FS2T9Y/X0

>>3>>1
株は日本企業の与信余力を高めて経済成長に寄与するけど、ビットコインは日本経済に寄与しないよ。

ただの博打でしかない仮想通貨は軽減税率にするほど社会益はないよ。

 

50: 2025/11/16(日) 10:06:50.59 ID:r2cU7mTI0
>>22
もはやビットコインは通貨としての位置づけを確立している
FXが20%なんだからビットコインも20%にしないと混乱しかないだろ

 

57: 2025/11/16(日) 10:13:35.01 ID:FS2T9Y/X0

>>50
決済に使われていない仮想通貨の取引は社会益の無い単なる博打でしかないよ。

パち〇こと一緒。

雑所得で十分だよ。

 

79: 2025/11/16(日) 10:35:15.37 ID:r2cU7mTI0
>>57
それは「今」しか見られない人の考えな
仮想通貨の市場が無視できないくらい大きくなり
ステーブルコイン決済もいよいよ導入されるようになって今更遅いくらいだよ

 

83: 2025/11/16(日) 10:45:01.53 ID:FS2T9Y/X0

>>79
ビットコインがこれだけ市場が大きくなってもろくに決済に使われないのは

そもそも国が価値を担保するのでもなく、価値の変動の大きく

使いづらいからだよ。

ステーブルコインはそれを国の通貨を担保に使おうとしているだけで

要はスイカやワオンポイントと同じでしかないよ。

 

107: 2025/11/16(日) 11:23:15.16 ID:r2cU7mTI0
>>83
さすがに仮想通貨とSuicaやWAONポイントを同じに考える時点でもう議論する価値もないわ

 

132: 2025/11/16(日) 11:45:24.21 ID:MCUkqvET0
>>83
仮想通貨で本当に非中央集権してるのはビットコインだけだからな。
決済で使うならライトニングネットワーク。
本物はビットコインだけ。

 

134: 2025/11/16(日) 11:47:00.41 ID:4YQfwMlJ0
>>132
しかし結構捕まっているのはなんでなんだろうね

 

147: 2025/11/16(日) 11:51:10.64 ID:MCUkqvET0
>>134
イギリスで捕まった中国人の女は
完全にイギリスの警察が踏み込んだよね。

 

142: 2025/11/16(日) 11:49:20.83 ID:XjlPCMPJ0
>>132
取引所で盗まれるしな

 

148: 2025/11/16(日) 11:52:02.02 ID:MCUkqvET0
>>142
取引所やDEXがヤバイよね

 

115: 2025/11/16(日) 11:33:07.75 ID:UpQqYOG10
>>3
それはないな
電気をめちゃくちゃ食う資源破壊化け物だよ
資源寿命がめちゃくちゃ短縮されたよ

 

133: 2025/11/16(日) 11:45:39.58 ID:/IPXlwWf0
>>115
AIはまだ役に立つが仮想通貨は資源使いまくりだからな
昔からなんとなく成立していた中古PCパーツ市場が一瞬で蒸発してタヒの灰が残された

 

4: 2025/11/16(日) 09:35:41.36 ID:Vrb1GYMY0
最近増えてきたビットコ買います会社は終了か

 

47: 2025/11/16(日) 10:05:28.68 ID:OH1pJHrr0
>>4
ビットコイン価格が急落してある程度の所まで落ち続けたら買いまくってたメタプラネット、ビットコインジャパン、リミックスポイント、エスサイエンス辺りは含み損を抱えて株価急落かと

 

5: 2025/11/16(日) 09:36:19.55 ID:VJdC+ACT0
こんなもの主力で扱えるか

 

6: 2025/11/16(日) 09:36:24.92 ID:mua6/00y0
どう見ても中ロ韓北優遇政策
高市終わった

 

7: 2025/11/16(日) 09:39:07.09 ID:M3Z4LQPn0

公営ギャンブルのネット投票も20%の総合課税にしたほうがいい

今のままだと、安心してネット投票できないだろ
年間トータルでは1000万円近い大損なのに、1回200万円の払い戻しがあっただけで納税しなきゃならんとか

 

11: 2025/11/16(日) 09:40:19.25 ID:BQdKHxDV0
>>7
20%の総合課税ってどっちだよ

 

18: 2025/11/16(日) 09:42:41.31 ID:M3Z4LQPn0
>>11
言葉がおかしかった
株の特定口座みたいにだ

 

20: 2025/11/16(日) 09:44:45.09 ID:mjnSw8LJ0
>>7
一貫して買ってりゃ損益通算出来るだろ確か
裁判して

 

8: 2025/11/16(日) 09:39:20.10 ID:BQdKHxDV0
ビットコイントレジャリー企業どうすんの笑

 

10: 2025/11/16(日) 09:39:48.51 ID:JteAm1zE0
昔外国株は一般口座でしか買えなかったからそのままだわ これもどうにかして

 

12: 2025/11/16(日) 09:40:31.92 ID:MTLAIQ2n0
おはプラネット

 

13: 2025/11/16(日) 09:40:38.03 ID:uB7DP6a40
靴磨き少年「みんなで投資家さん!」

 

14: 2025/11/16(日) 09:40:55.43 ID:15oKJM/p0
このタイミングでw
はーい日本の皆さん、買い支えてくださーい!

 

15: 2025/11/16(日) 09:41:16.29 ID:62PA3U0r0
だんだんと日本のクソ周回遅れメディアも
暗号通貨から暗号資産への言い換えが浸透してきたな
通貨としては使い物にならんゴミだしな

 

16: 2025/11/16(日) 09:41:45.30 ID:BQdKHxDV0
PTSが熱くなるな笑

 

17: 2025/11/16(日) 09:42:15.72 ID:GO4/T+8I0
アホか。

 

19: 2025/11/16(日) 09:43:16.43 ID:BkYGmv380
投資と投機の区別もつかないクソ政府

 

21: 2025/11/16(日) 09:44:47.77 ID:UL/Zv4gS0
NISAコインはまだか

 

23: 2025/11/16(日) 09:45:24.51 ID:62PA3U0r0
デジタルゴールドとか言う詐欺師も減ったな
供給制限バブルだよ

 

24: 2025/11/16(日) 09:45:30.57 ID:NwUCe7EV0
犯罪者のマネロンに使われてるんだから
税率を軽減する必要なんてない
そんな商品に手を出す奴が悪いわ

 

25: 2025/11/16(日) 09:45:59.27 ID:/53Evf4R0
株価下がる要素しかないからな

 

26: 2025/11/16(日) 09:46:30.06 ID:PyFDqTmz0
トランプコインに配慮か

 

27: 2025/11/16(日) 09:46:52.16 ID:62PA3U0r0
チューリップや南海泡沫と何も変わらない

 

28: 2025/11/16(日) 09:48:53.59 ID:BQdKHxDV0
>>27
歴史に学ばないからな

 

37: 2025/11/16(日) 09:53:20.14 ID:a6HGi0yX0
>>27
それな
イーサリアムとかならまだしもビットコインなんかもう決済にも使わないし投機対象でしかない
チューリップよりひどいわ

 

29: 2025/11/16(日) 09:50:05.26 ID:QoSqO1cX0
日本だけインサイダーで処罰しても意味ないだろ
他国でやるだけだわな

 

52: 2025/11/16(日) 10:08:57.98 ID:OH1pJHrr0
>>29
全世界共通通貨とかインサイダーもクソもねぇ
東南アジアや中東アジア、アフリカ諸国も同一の通貨取引してるんだからそんな法律あってないようなもの

 

30: 2025/11/16(日) 09:50:05.21 ID:eD6QcIvw0
相続税と二重取りして税率100%超える場合がある問題はもう解決した?
これもなんとかしないと

 

31: 2025/11/16(日) 09:50:56.70 ID:SGbmytvL0
ヨシ! これで金融所得課税の増税はなくなったとみていいな!

 

32: 2025/11/16(日) 09:51:56.81 ID:jUMVpaVz0
はぁ?
これできるなら消費税減税しろよ

 

33: 2025/11/16(日) 09:52:07.08 ID:mBgZmhXz0
何の裏付けもないようなものを国家が承認する様な時代か

 

34: 2025/11/16(日) 09:52:12.49 ID:h/d9tzZn0
というかこれ本当に通貨として普及するの?
後から出てきたコード決済はもう普及したぞ
いつ通貨になるんだよ

 

39: 2025/11/16(日) 09:58:39.53 ID:sLC9ZlmT0
>>34
簡単に乱高下して、しかも次から次へと色んなコインが湧いてる時点で通貨としての価値は無い。
よく分からない何かに皆金をつぎ込んでる

 

35: 2025/11/16(日) 09:52:20.23 ID:/2+a9p2D0
XLMを大量に買った

 

72: 2025/11/16(日) 10:24:31.30 ID:zRfDDHNX0
>>35
これな
ステラルーメンはSWIFTからISO20022に国際送金基準が来週から変更になるが
正式に準拠した暗号資産
オススメ

 

101: 2025/11/16(日) 11:08:21.92 ID:/2+a9p2D0
>>72
ですです

 

36: 2025/11/16(日) 09:53:14.81 ID:mBgZmhXz0
雑所得→金融所得へ

 

38: 2025/11/16(日) 09:55:32.46 ID:BMOlb82L0
暗号資産増やしましょうってこと?

 

40: 2025/11/16(日) 09:59:35.79 ID://TmN3h60
トレジャリー終了につき

 

41: 2025/11/16(日) 10:02:06.25 ID:CYzAe0LS0
せめて非課税NISAに組み込めや

 

42: 2025/11/16(日) 10:02:09.51 ID:nRJ8X6ll0
昔、伊集院光が牛乳瓶の蓋を集めるのが小学校の中でブームになって
レア蓋に高値が付いたりしたが
「これってゴミなんじゃ?」と気付き始めた途端ブームが終わった、
という話があった。
暗号資産もこれと同じ。「これただの電子クズだよな」と思い始めた時、あっという間に無価値になる。

 

98: 2025/11/16(日) 10:59:10.71 ID:1XxlrsCk0
>>42
無価値なのは円のほうでは?

 

43: 2025/11/16(日) 10:03:16.63 ID:UL/Zv4gS0
下がるとかバブルとか言ってるやつ
靴磨きの少年が買ってる証拠を出してみろ
無いんだろ

 

44: 2025/11/16(日) 10:03:36.66 ID:oR5LYOTe0
麻薬や犯罪資金のマネロンに使うためのものだよ
一般人は手出し無用

 

45: 2025/11/16(日) 10:04:02.80 ID:UL/Zv4gS0
せめて非課税だよな

 

46: 2025/11/16(日) 10:05:05.77 ID:HUtxzwui0
これで数兆円のコインが動くな

 

48: 2025/11/16(日) 10:06:06.74 ID:oR5LYOTe0
暗号通貨に手を出すとトクリュウに狙われるよ
知り合いの証券マンが言ってた
マジで止めとけ

 

51: 2025/11/16(日) 10:08:49.60 ID:aKlwv27k0
そして中国の量子コンピュータに全部盗まれるのであった…

 

53: 2025/11/16(日) 10:10:51.62 ID:WHFYGKvJ0
ようやくか、利確できねーよ、雑所得扱いじゃ

 

63: 2025/11/16(日) 10:15:38.14 ID:aKlwv27k0
>>53
ザイム「暗号資産税作ってやんよ」

 

54: 2025/11/16(日) 10:11:28.84 ID:XTiERfqJ0
グレーなところが人気あったのにこんなしっかりしちゃうと価格下がるんじゃね?

 

60: 2025/11/16(日) 10:15:07.59 ID:OH1pJHrr0

>>54
下げるよ
上がりますよ~
って煽って飛び付き買いをしまくった上場会社はぜーんぶ嵌め込み含み損

世の中そんなに甘くねぇってば

 

55: 2025/11/16(日) 10:11:49.17 ID:hoBrmGOf0
価値はないです
ただの電子の塊です

 

56: 2025/11/16(日) 10:12:46.96 ID:ecLSJL5d0
来年度じゃなくて今この瞬間やれよドアホ金融庁がよ

 

58: 2025/11/16(日) 10:14:44.21 ID:QoSqO1cX0
犯罪組織が仮想通貨に換えたのをアメリカ政府が奪う鵜飼と鵜の状態
一般人や会社の金→犯罪組織→アメリカ政府の流れな

 

59: 2025/11/16(日) 10:15:01.73 ID:wX1Rs2e40
円天と同じで暗号資産もネズミ講だしな

 

61: 2025/11/16(日) 10:15:09.60 ID:VQwvlQXp0
取得時期や保有期間で差をつけてきそう
地金売買は短期・長期で税率(計算方法)が違ってくるからな

 

62: 2025/11/16(日) 10:15:30.29 ID:IU4LGkWU0
引き下げなくていい。
ビットコインは博打

 

64: 2025/11/16(日) 10:16:50.40 ID:hoIUCPJl0
ほんとばかなことするねえ

 

65: 2025/11/16(日) 10:17:53.80 ID:2mHXH3/M0
金融所得課税増税とか言ってたのに何がしたいんだこいつら

 

80: 2025/11/16(日) 10:36:05.48 ID:iNzfArPv0
>>65
金融所得課税増税は一律ではなく何千万(一億?)以上からだと言われてるな
つまり仮想通貨もそれが当てはまるから大口利確者からごっそり取ろうとしてるんだろうな
なかなか良いと思うよおれは

 

84: 2025/11/16(日) 10:46:27.82 ID:OH1pJHrr0
>>80
メタプラネット完全に終了
新株予約権を大量保有してるエボファンドも合わせて詰んだじゃん

 

112: 2025/11/16(日) 11:29:51.92 ID:QZF/N5bz0
>>80
ただでさえ雑所得で持っていかれているのに何言ってるの

 

66: 2025/11/16(日) 10:18:47.46 ID:ecLSJL5d0
20%とか詐欺みたいな書き方しないで20.315%なのか20.42%なのかはっきり書けよ税金ぶん取り庁がよ
どうせ追加で住民税もガッツリぶんどっていくんだろうが国民の金横取り庁が

 

68: 2025/11/16(日) 10:20:31.47 ID:jluY/JEt0
そうして欲しい

 

69: 2025/11/16(日) 10:22:52.88 ID:S8WdGuOZ0
損益通算できんの?
もう先物も全部源泉にしてよ

 

70: 2025/11/16(日) 10:23:17.89 ID:V/lv0qds0
いいぞいいぞ
これで円の価値がなくなるから国債の
償還が楽になる
ハイパーインフレで日本の借金が減る

 

75: 2025/11/16(日) 10:29:07.93 ID:OH1pJHrr0

>>70
牛丼一杯が1500円くらいになっちまう
コーラの500ミリリットル缶がまもなく500円ですか
まぁロンドンやパリよりまだマシ

三橋やひろゆきや中田敦彦が言ってた日本ヤバイがいよいよ現実になってきた

 

71: 2025/11/16(日) 10:23:59.51 ID:r55lBfZX0
長かったな

 

73: 2025/11/16(日) 10:24:58.29 ID:7f1BkzLL0
全部通算できるようにしてくれよ。株式プラス、先物マイナスで通算トントンでも株だけ税金取られるのが納得できん

 

74: 2025/11/16(日) 10:28:38.36 ID:KF7O1H+w0
結局金持ち相手の優遇?
貧乏人ってビットコインとか持ってるの?

 

76: 2025/11/16(日) 10:29:38.43 ID:4YQfwMlJ0
105種類もいるか?

 

77: 2025/11/16(日) 10:30:47.90 ID:4YQfwMlJ0
もはやスニーカーの色違いとサイズ違いで品名変えてあるくらいの乱立ぶり

 

78: 2025/11/16(日) 10:32:55.85 ID:IRWXAUiW0
逆に90パーに引き上げてもいいくらいだな

 

81: 2025/11/16(日) 10:40:54.50 ID:uDY1n4VQ0
ビットコイン絶賛暴落中

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763253142/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)