スポンサーリンク

首相「責任ある積極財政」掲げ17兆円超の経済対策を21日閣議決定へ

1: 2025/11/16(日) 22:03:43.66 ID:gSqmQyQC9

>>11/16(日) 21:00
共同通信

政府が近く策定する経済対策について17兆円を大きく上回る規模で調整していることが16日、分かった。物価高対応を柱とする2025年度補正予算案の歳出とガソリン税の暫定税率廃止といった大型減税を合わせ、対策の規模は前年を超え、さらに膨らむ可能性がある。与党の自民党と日本維新の会と調整した上で21日にも閣議決定し、今国会で補正予算案の成立を目指す。

片山さつき財務相は16日、高市早苗首相と公邸で経済対策を協議。終了後に記者団に「規模的には(17兆円)より大きくなる」と述べた。首相は「責任ある積極財政」を掲げて経済最優先の方針を示している。

物価高に対しては、自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」を拡充し、プレミアム商品券やおこめ券の活用などを盛り込む。電気・ガス料金は来年1~3月分を補助し、一般家庭で月平均2千円程度の負担減を図る。

続きは↓
経済対策17兆円上回る 物価高対応、大型減税で https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025111601000903


人気記事 PICK-UP!!

6: 2025/11/16(日) 22:04:48.47 ID:bK6Fl/UU0
マイナス成長

 

7: 2025/11/16(日) 22:04:48.81 ID:Lu7cjmKt0
真水はナンボなん?どうせ中抜きしまくりやろ?いい加減にしてくれやチョンカルト自民党

 

8: 2025/11/16(日) 22:04:56.47 ID:pv+tiP7c0
バケツリレーは後何年続けられるの?

 

9: 2025/11/16(日) 22:05:09.95 ID:gIkckXIZ0
さらなる物価高を引き起こす高市物価高地獄の始まりです

 

10: 2025/11/16(日) 22:05:58.35 ID:mFe9Kr6C0
頑なに拒んでるけどこんなのやるなら普通に給付金で良いだろwww

 

11: 2025/11/16(日) 22:06:13.70 ID:DQgRTemo0
更にインフレが進むだけだろうな

 

13: 2025/11/16(日) 22:06:31.64 ID:4iRPrhA30
高市が辞任するだけで円高になって物価安になるのに
高市辞任が何よりの物価高対策

 

14: 2025/11/16(日) 22:06:32.20 ID:NEIvSmzo0
80兆には届かんなぁ

 

15: 2025/11/16(日) 22:06:48.45 ID:EioauPGo0

物価高対策にデフレ対策します!

アホなのかな

 

18: 2025/11/16(日) 22:07:06.20 ID:5kqMT/dZ0
いつものように財源が~とか言わんの?
中間おすすめ NEWS!!
19: 2025/11/16(日) 22:07:11.61 ID:DQgRTemo0
>>10
給付金配っても9割が貯金に回って消費されていないって統計データで明らかなので

 

22: 2025/11/16(日) 22:07:48.10 ID:qT9PA77V0
外交や国防は良い線行ってるから
物価高対策と米価格引き下げさえやってくれれば
高市総理は全面支持する
元々嫌いじゃないし

 

23: 2025/11/16(日) 22:08:04.06 ID:qiHrNg2C0
>>18
胡散臭いよな
石破の時は散々その言葉言っててピタリと止むとか

 

24: 2025/11/16(日) 22:08:10.50 ID:EDYY6rre0
ガソリン減税と電気ガス補助以外ゴミにばら撒くな
働いて働いて働かせろ

 

25: 2025/11/16(日) 22:08:23.43 ID:HsSH6FmI0
高市と片山で円安物価高引き起こしておいて、血税浪費して金配るってマッチポンプが過ぎる
高市が総理になってなければばら撒く必要のなかった血税
最低だよ高市

 

26: 2025/11/16(日) 22:08:24.17 ID:FExtxYPr0
立憲が一人当たり3万円の給付金で税収の上振れで賄うのに何で商品券で17兆円も必要なんだ

 

28: 2025/11/16(日) 22:08:39.04 ID:ge5wJzUw0
国債発行と発言した途端1円は上に行くな
そこからスルスル160円

 

29: 2025/11/16(日) 22:08:39.43 ID:I/bIFnJs0
バカ市為替どにかしろ。
ほんと使えねえなあ、バブル脳

 

30: 2025/11/16(日) 22:08:44.21 ID:HkhxpcQX0
集めた税金を使うだけだからその分はまた税金で取る

 

31: 2025/11/16(日) 22:08:52.09 ID:qT9PA77V0
>>19
給付金は国民救済が目的
経済対策じゃねーから
勘違いすんな

 

32: 2025/11/16(日) 22:09:06.93 ID:HeAWdr3P0
傷の手当だけで成長戦略作れないのが女の限界
安倍みたく成長戦略考えても派手にすっ転ぶだけなのが自民党の限界

 

33: 2025/11/16(日) 22:09:25.13 ID:xhY0y5jj0
>>22
想像以上に高市は自分の言葉で説明していて有能だったわ

 

34: 2025/11/16(日) 22:09:27.21 ID:HwjAqwVI0
人手不足なんだからこれ以上経済を加熱させても意味ない
円高誘導と地方の上下水道、トンネルのインフラ更新に投資するだけでいい

 

35: 2025/11/16(日) 22:09:51.46 ID:FExtxYPr0
>>19
その統計データください

 

36: 2025/11/16(日) 22:09:54.84 ID:zAsAuomk0
半分は中抜き業者

 

37: 2025/11/16(日) 22:09:59.83 ID:zvkUznF20
券刷るのに税金いくら使うんだ?

 

38: 2025/11/16(日) 22:10:02.11 ID:yVerpAw40
無駄に国債発行する境界知能かよ…これでいいのだ天才バカボンかよ…

 

39: 2025/11/16(日) 22:10:02.23 ID:WTKm+Htc0
17兆円使ってやることがおコメ券?!

 

40: 2025/11/16(日) 22:10:10.56 ID:FZ5mk0TQ0
バカ市はおこめ券に17兆円だろw
この腐りきった裏金内閣がよ

 

41: 2025/11/16(日) 22:10:11.65 ID:n+k/9orW0
高市と片山のせいで1ドル160円突破確定しましたね
日本はますます実質賃金低下します

 

42: 2025/11/16(日) 22:10:25.93 ID:ZkqVwM5o0
財政支出によって余計に物価高になるんだから無駄なことやめとけばいいのに
減税分以上に負担が重くなるぞ

 

43: 2025/11/16(日) 22:11:01.72 ID:5TGZPyWT0
物価高(にする)対策という意味なら完璧

 

44: 2025/11/16(日) 22:11:05.10 ID:FZ5mk0TQ0
高市は意地でも国民の為になる事はやらんからな
麻生と同種のカスだよ

 

45: 2025/11/16(日) 22:11:10.15 ID:HeAWdr3P0
>>35
国家の根幹である統計データへの信用は安倍が全てぶっ壊したから信用出来ないって知ってるだろ

 

46: 2025/11/16(日) 22:11:24.90 ID:5GSm5oZY0
ストレートに賃金上げた企業を優遇すりゃいいんだよ

 

47: 2025/11/16(日) 22:11:27.47 ID:huoU7MT/0
プレミアム商品券やおこめ券は4千円程度で1回だけ
電気・ガス料金来年1~3月分だけ
これで物価高対策とかアホなのか?統一教会トカゲ女w

 

48: 2025/11/16(日) 22:11:31.44 ID:zvkUznF20
>>22
国防がいい線いってる?
中国とはキナ臭くなってるし国内はクマでてんやわんやですが

 

49: 2025/11/16(日) 22:11:52.46 ID:VYcjmcA60
いいね👍
大減税と社会保険料負担減で防衛費と子育て支援増だと単純に計算が合わないが問題なし!

 

50: 2025/11/16(日) 22:11:56.83 ID:CPjMEslq0
中国人民が日本省に来なくなるから
経済はガタ落ちになる

 

51: 2025/11/16(日) 22:12:23.55 ID:OUkKi/2e0
17兆配れよ

 

52: 2025/11/16(日) 22:12:23.55 ID:F26jisWc0
自民党に何かを期待する奴は同じ詐欺師に何度も騙される知恵遅れと同じ

 

53: 2025/11/16(日) 22:12:55.33 ID:qiHrNg2C0
>>42
さすがにその事考えたらもうお米券とかいらないな
長期的スタンスで考えないともう損するし
お米券のアンケート俺んとこにきたら反対してやるのにw

 

54: 2025/11/16(日) 22:13:00.93 ID:FExtxYPr0
給付金は消費されず貯金されるなんて統計データある訳ないし有ると思える方が宗教だな
それこそお金に色はついてない、だよ
銀行預金は増えるけどねwwww
それを貯金してると思ってるならバカだろ

 

55: 2025/11/16(日) 22:13:02.51 ID:Sk549JXI0
月平均2000円安くなったところで高市片山が引き起こす円安物価高がそれを上回るんですが
高市辞任が一番の物価高対策

 

56: 2025/11/16(日) 22:13:16.85 ID:AW0NvFmG0
さっきニュースで年末調整で金返ってくると聞いたが?初耳だが?

 

57: 2025/11/16(日) 22:13:17.23 ID:tfvztHJ30
財〇省「給付金なら一回取った金をどこに振り分けるか、配る金にかかるコストをどこに割り振るかで我々の権限が増えるけど、減税だと我々の権限が減ることになるので、絶対に認められない」

 

58: 2025/11/16(日) 22:13:18.34 ID:sE4gpHm00
>>19
お米券だと何か変わるの?

 

59: 2025/11/16(日) 22:13:43.26 ID:1khXZ8eC0
とんでもなく円安進みそうだな

 

60: 2025/11/16(日) 22:13:50.71 ID:ERofnHKD0
いや。主食の値段が倍増してるので全てがパーだ

 

61: 2025/11/16(日) 22:13:59.32 ID:q60QkFYu0
>>58
中抜きが増える

 

62: 2025/11/16(日) 22:13:59.89 ID:pbDpfW3m0
>>19
麻生の時の地域振興券も結局貯金に回されたとボヤいてたな

 

63: 2025/11/16(日) 22:14:04.43 ID:JTEyNo860
>>45
あんたタヒぬまで安倍安倍言ってんだろうなw

 

64: 2025/11/16(日) 22:14:04.77 ID:+zC9bVKG0
>>39
「おぉ日本の経済政策だ」
「お米券配るだけで17兆?」

 

65: 2025/11/16(日) 22:14:26.74 ID:yOdfTzyX0
>>12
はい、全部デマ乙w

 

66: 2025/11/16(日) 22:14:32.29 ID:PIpoB9v10
消費税分を補助金に回すのかね

 

67: 2025/11/16(日) 22:14:35.42 ID:4e01OqTn0
JAとコメ卸に利益誘導するのやめれ

 

68: 2025/11/16(日) 22:14:44.52 ID:qiHrNg2C0
>>61
お友達はニコニコだろうねww

 

69: 2025/11/16(日) 22:14:46.61 ID:FpbR6tTI0
>>19

貧民に配れば使うしかないやろ
貯金不可能やし

 

70: 2025/11/16(日) 22:14:47.21 ID:HeAWdr3P0
>>63
いや、竹下も小泉も竹中も麻生も言うけど何?

 

71: 2025/11/16(日) 22:14:53.16 ID:LpgX1ULg0
>>64
新築住宅何棟建てられるんだ⋯

 

72: 2025/11/16(日) 22:14:53.98 ID:prWyz/210
石破の時の給付金批判した国民が高市の4400円のお米券支持するってどういうことなん?

 

73: 2025/11/16(日) 22:14:58.84 ID:ERofnHKD0
>>63
横だけどそれだけのことを安倍はやったんだよね
日本人の唯一の美徳である誠実というのを全部ぶち壊した

 

74: 2025/11/16(日) 22:15:05.76 ID:Jv1HVfr60
1ドル170円が見えてきた

 

76: 2025/11/16(日) 22:15:14.14 ID:zvkUznF20
進次郎にやらせたほうがまだマシだわ
すぐ一時的に落ち着いただろあの時

 

77: 2025/11/16(日) 22:15:19.09 ID:NtSALzgD0
石破が戻って現金給付1択

 

78: 2025/11/16(日) 22:15:41.68 ID:LpgX1ULg0
>>72
誰が支持してんだよ

 

79: 2025/11/16(日) 22:15:50.33 ID:FpbR6tTI0
石破は嘘つきだからダメ

 

80: 2025/11/16(日) 22:15:57.45 ID:42AWCrvN0
補正予算 17兆円と日経にリークした財務省の役人 国家公務員守秘義務違反で逮捕しろ! 財務省のリーク全部 国家公務員守秘義務違反だ。

 

81: 2025/11/16(日) 22:15:58.72 ID:yOdfTzyX0
>>21
円安は日本にはボーナスステージだ…高橋洋一

 

82: 2025/11/16(日) 22:16:07.09 ID:ncQ1qfHR0
たかだか17兆でギャーコラぬかすな

 

83: 2025/11/16(日) 22:16:11.68 ID:YL/e+8tA0
トラスの真似をするとか
財源も無いのに減税とか
一番やってはいけない事

 

84: 2025/11/16(日) 22:16:16.17 ID:HeAWdr3P0
>>75
バカ相手にしても時間の無駄だよ
そいつらは意図的に嘘流す組織だから

 

85: 2025/11/16(日) 22:16:19.52 ID:sE4gpHm00
>>64
1億3000万人弱の日本国民にいくら渡すつもりなんだろうね?

 

86: 2025/11/16(日) 22:16:26.17 ID:LRmuM+eS0
円安加速で負担は増えたら意味ないだろ

 

87: 2025/11/16(日) 22:16:29.34 ID:v+vykIHF0
>>76
進次郎も高市も石破も同じ自民党
やる事は同じ

 

88: 2025/11/16(日) 22:16:30.20 ID:ERofnHKD0
要約すると高市早苗が17兆円をポッケナイナイするってこと?

 

89: 2025/11/16(日) 22:16:38.41 ID:IZyZFpt10
石破なら1ドル140円台だったからまだマシだったなぁ
高市で1ドル200円

 

90: 2025/11/16(日) 22:16:49.96 ID:qiHrNg2C0
>>79
高市も嘘つきやんww

 

91: 2025/11/16(日) 22:16:51.89 ID:bJU5Q80t0
>>54
一時的に増えるかもしれんがすぐに使うわ。

 

92: 2025/11/16(日) 22:17:09.80 ID:zvkUznF20
>>79
高市も嘘つきだろ
消費税無くすなんて言っておいて

 

93: 2025/11/16(日) 22:17:35.40 ID:PIpoB9v10
>>72
補助金にすると企業に入ってしまうので
消費者側から負担が軽くなるようにしたんじゃないかな

 

94: 2025/11/16(日) 22:17:42.28 ID:rfv55a8h0
中抜きうめぇ!

 

97: 2025/11/16(日) 22:17:58.28 ID:FZ5mk0TQ0
給付金を配らなかったら日本を完全に見捨てるから白黒はっきりしてくれ
1円も税金を払わずにイリーガルに働くから

 

98: 2025/11/16(日) 22:18:01.64 ID:ERofnHKD0
要約すると高市早苗が17兆円をネコババするってこと?

 

99: 2025/11/16(日) 22:18:03.32 ID:qiHrNg2C0
ちなみに維新も嘘つき
消費税0が公約だったのになww

 

100: 2025/11/16(日) 22:18:06.40 ID:Ln8xlBcF0

>>1
今現在、最低限の食品も買えない低所得者層に数万円の給付金を配れば、貯蓄に回す余裕が無いから使うんだから、確実に数兆円のカネが世の中に巡るんだよ

光熱費や減税だと実感が持ちにくいから、財布の紐は緩みにくい

いつまで経っても国民の為になる事はしたくない自民党は、それを分かっててやらないんだけどな

 

101: 2025/11/16(日) 22:18:31.42 ID:LhyUXAPJ0
>>77
石破が本当に給付する気だったら選挙公約にする前に実行してるよ

 

102: 2025/11/16(日) 22:18:39.56 ID:bTi3WWMV0
プレミアム商品券とか勘弁してくれ。地元の高い業者しか使えないなら意味ない

 

103: 2025/11/16(日) 22:18:42.88 ID:ZsFG/dSu0
>>95
1ヶ月経ってないのにこの地獄
高市地獄いつまで続くのよ

 

104: 2025/11/16(日) 22:19:10.71 ID:LSkevEnR0
17兆も出せるならさ
178万の壁なんとかなったんじゃないんすかね
消費税の時限的減税も
これだと普通の勤め人からしたらガソリン代と光熱費いくらか安くなるくらいの恩恵よね
物価高への補助足る要因が少な過ぎじゃね

 

106: 2025/11/16(日) 22:19:12.84 ID:HwjAqwVI0
ばら撒きは要らないよ
ほんと無駄のその場凌ぎで大して生活も楽にならないから

 

108: 2025/11/16(日) 22:20:02.84 ID:qZDu2BSC0
真水で100兆くらいやれよ

 

109: 2025/11/16(日) 22:20:12.52 ID:ERofnHKD0
要約すると高市早苗が17兆円を猫婆するってこと?

 

110: 2025/11/16(日) 22:20:20.43 ID:LpgX1ULg0
>>107
高市は下品この上無いという事でよろしいか?

 

111: 2025/11/16(日) 22:20:20.68 ID:FpbR6tTI0
中抜きで喜んでる奴等はなんなん?
スパイなんか?

 

112: 2025/11/16(日) 22:20:23.77 ID:prWyz/210
>>78
支持率67%

 

113: 2025/11/16(日) 22:20:41.66 ID:yVerpAw40
>>101
ばーか、自民党党利党略で総裁選の暇つぶしで自民党が石破茂にイヤガラセしてたんだよ。ボンクラ

 

114: 2025/11/16(日) 22:20:45.58 ID:R1mOqZ5i0
>>106
お前だけ辞退してろよ

 

115: 2025/11/16(日) 22:20:50.70 ID:zvkUznF20
>>105
バカなのか
中国とのらりくらりやってただけ石破のほうがマシだわ

 

116: 2025/11/16(日) 22:21:09.94 ID:LSkevEnR0
15円くらい円安になった状態が半年後にアホみたいな値上げとして返ってくるだけなのにな
それに対策するっていってもガソリン代や電気代やプレミアム商品券程度でなんとかなるわけもなく

 

117: 2025/11/16(日) 22:21:17.70 ID:WcLyhPS20
こんな回りくどいことやるより
マイナ口座に1人あたり10万振り込んだ方が
早いしコストも安いだろ

 

119: 2025/11/16(日) 22:21:29.74 ID:zlQnK6RC0

>>1
それより利上げだろ
強い日本を作るには利上げが必要

日本の衰退&弱体化を望み勢力が利上げに反対すると

 

120: 2025/11/16(日) 22:21:35.09 ID:9MUoq/1Y0
金融課税待ったなしだな、金持ちから搾り取れ

 

122: 2025/11/16(日) 22:21:51.95 ID:elsFgiDX0
1億2000万人に14万円も配れるじゃん

 

123: 2025/11/16(日) 22:21:52.54 ID:ERofnHKD0
要約するとDAPPIが一生懸命、売国奴高市早苗を称賛してるってこと?

 

126: 2025/11/16(日) 22:22:01.50 ID:k5gej0Z20
>>1
17兆円使うより高市が辞任した方が1円も使わないで遥かに物価高(円安)対策になるだろうに

 

129: 2025/11/16(日) 22:22:20.75 ID:d+ojlf5/0
大きく上回る17兆はどこから出てきたんだ?

 

130: 2025/11/16(日) 22:22:22.52 ID:qiHrNg2C0
>>105
石破よりずっと悪くなりそうだしな
だから直近の小さな選挙で負け続けてるんやないかね?
自民党自体の支持率は少しも上がっていない

 

131: 2025/11/16(日) 22:22:25.89 ID:/v6t1fIn0
1ドル180円時代が来る
高市支持者が物価高で飢えてタヒぬと楽しい

 

132: 2025/11/16(日) 22:22:30.01 ID:nDOh+sFC0
マイナンバー活用してポイント30万程度付与すれば

 

133: 2025/11/16(日) 22:22:43.97 ID:JTEyNo860
>>73
政治家に誠実を求めるとかロッキード事件とか知らんのかw

 

134: 2025/11/16(日) 22:22:44.20 ID:hrk6toir0
貧乏人にばら撒いても意味ないどころかインフレ加速させるだけ

 

135: 2025/11/16(日) 22:22:49.98 ID:OLJopmf30
コメ食わんやつはお米券強制的に買わされて丸損やないか

 

136: 2025/11/16(日) 22:23:20.46 ID:LpgX1ULg0
貧民から搾ったカネでピンハネ景気対策とか狂ってるだろ

 

137: 2025/11/16(日) 22:23:20.51 ID:fyoo51El0
アホな経済対策でインフレ加速して最悪や
素直に給付金配れ

 

138: 2025/11/16(日) 22:23:25.45 ID:FpbR6tTI0

>>130
あなたの予想に俺が従え、と?

お断りします。

 

139: 2025/11/16(日) 22:23:37.28 ID:Zw9VQaE40
お米券は無駄
自治体任せで無駄がでる
やるならマイナアプリにクーポン表示するようにして国からダイレクトにやれ

 

140: 2025/11/16(日) 22:23:55.35 ID:zvkUznF20
>>127
先に話しかけてきたの貴様ですけど
やっぱりバカなのか

 

141: 2025/11/16(日) 22:24:03.73 ID:qiHrNg2C0
>>135
もうパスタがメインの人も多くなってきたしな
将来的には炊飯器とかも売れなくなるんじゃないの?

 

142: 2025/11/16(日) 22:24:17.19 ID:huoU7MT/0
>>135
たった4千円程度だぞ?それも1回きり

 

143: 2025/11/16(日) 22:24:20.29 ID:ObqhfYFH0
かなり税収上振れしそうだもんな
決算シーズンだが好決算のとこ多い
ソフトバンクは2.9兆円の純利益

 

144: 2025/11/16(日) 22:24:31.39 ID:HwjAqwVI0
さっさと利率上げて円高にしたらいいんだよ
物価も下がる
あとは地方の人材維持も兼ねて地方の上下水道とトンネルのインフラを更新しなさい

 

145: 2025/11/16(日) 22:24:53.01 ID:LhyUXAPJ0
>>113
頭悪い言葉遣いの人は絡んでこないでください

 

148: 2025/11/16(日) 22:25:01.29 ID:dXanDcos0
プレミアム商品券て数万円金出して買って数千円貰うみたいな券だし その金も無い人は何にもならないというw
オメコ券なんて要らない
これで来年の春頃ていうのも糞だわ
各自治体で予算通すのが年明け そして商品券等の発注で更に時間がとなるw一体何の為のマイナンバーなのか スピード感はどこへ

 

151: 2025/11/16(日) 22:25:20.47 ID:Qr2VKr200

高市が総理にならなければ円安物価高解決していた
高市就任でさらなる円安物価高
そして高市バラマキでさらに円安物価高

まさに高市円安物価高地獄

 

152: 2025/11/16(日) 22:25:34.79 ID:SuP/TOtl0
物価高の不満の限界まで高市がやって
政権交代。新政権も不満を抑えられなくて、
再び自民党。そして小泉政権誕生。

 

156: 2025/11/16(日) 22:25:44.69 ID:GFwo7JAV0
燃料に補助金17兆円って普通に消費税下げたほうがましだと思うが

 

158: 2025/11/16(日) 22:25:58.06 ID:Zw9VQaE40
糖尿で米食えないぞ、
神戸牛券にしてくれ

 

162: 2025/11/16(日) 22:26:29.74 ID:4zAQl95A0
今までのバラマキと何が違うの?
30年何も変わらない日本

 

163: 2025/11/16(日) 22:26:35.42 ID:elsFgiDX0
>>151
今の円安と物価高はほとんど関係ない
今の円安もう去年の時点で到達しているんだから前年比でインフレしている説明にならない

 

165: 2025/11/16(日) 22:26:52.32 ID:/VhR/xkC0
>>1
借金で景気対策
円安は放置
バカ市です。

 

166: 2025/11/16(日) 22:27:03.78 ID:FpbR6tTI0
>>159
なるほど、参考にします。

 

167: 2025/11/16(日) 22:27:07.13 ID:kxhA+B+r0
お米券🤣🤣🤣🤣
お米の値段下げる努力しろよ

 

169: 2025/11/16(日) 22:27:24.74 ID:o0/wjT4Y0
マジでおこめ券やるのかよ
本当にこんなの支持してていいのか日本人

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763298223/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    お米券とか補助に17兆円を使うだけよな

    これで景気良くなるのか?

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)