1: 2025/11/18(火) 11:55:27.00 ID:jRkWI2pz9
小野田紀美経済安全保障担当相は18日の閣議後記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を受けて中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけたことについて、「経済的威圧をしてくるところに依存しすぎるのはリスク」と述べ、中国経済への依存に警戒感を示した。
中国外務省は14日、中国国民に当面の間、日本への渡航を自粛するよう呼びかけている。台湾有事は集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市首相の国会答弁への対抗措置で、日本への留学についても注意喚起している。
小野田氏は会見で「何か気に入らないことがあったら、すぐに経済的威圧をしてくるところに依存しすぎると、サプライチェーン(供給網)だけでなく、観光に対してもリスク」と批判。「リスクがあるところに経済的に依存するということは危険だと認識はしなければいけない」と述べた。
【渡辺暢】
[毎日新聞]
2022/11/18(火) 11:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a50f34d9b31dd0d253250e8ffad41af0bdaf97e
人気記事 PICK-UP!!
39: 2025/11/18(火) 12:00:59.58 ID:4qppu43q0
>>1
フィフィさんは愛国者!
45: 2025/11/18(火) 12:01:38.93 ID:PNFyHe8S0
>>39
日本人じゃないけど
53: 2025/11/18(火) 12:02:58.18 ID:ByMnZZQM0
>>1
小野田ってやつも酷い奴だな
内政干渉したら激怒するのは当たり前なのに、その失言をした低能を糾弾せずに、商売できずに文句を言っている国民に責任を押し付けてやがる
55: 2025/11/18(火) 12:03:19.93 ID:eVTrHpbM0
>>1
> 何か気に入らないことがあったら、すぐに経済的威圧をしてくるところ
アメリカ合衆国のことか?
75: 2025/11/18(火) 12:06:28.61 ID:VfS9aUov0
>>1
馬鹿の擁護を長引かせるほど日本の中国依存が晒され続ける
早く馬鹿始末しろよバカ
83: 2025/11/18(火) 12:07:31.52 ID:GIUk/doO0
>>1
ワロタw
137: 2025/11/18(火) 12:13:32.51 ID:KkwTs8pK0
>>1
でコイツは中国の代わりに何をしてくれるんだ?口で言うだけか?
自民党の議員ってみんな同じ
口値は勇ましく、多角化だの輸出先を増やせというげ、議員は汗も流さずに上から命令するだけ
現場の派遣やハイトにも劣るわ
139: 2025/11/18(火) 12:13:37.01 ID:mN85gyir0
>>1
ガス抜きコメントか
自民党が公明党と一緒に、進めてきたんだろうが
213: 2025/11/18(火) 12:20:36.84 ID:VoyhdSjc0
>>1
ああうん、安倍とかいう売国奴が進めた政策のせいだぞ
俺達国民なんかよりお前が一番知ってるはずだよな???
299: 2025/11/18(火) 12:27:19.98 ID:ByMnZZQM0
>>1
内政干渉されたら怒るのは当たり前なのに、その無能ぶりを棚に上げて相手国の印象操作してもなぁ
その必タヒな無理筋っぷりが、「リスク」とやらを捏造している疑いを強めている
326: 2025/11/18(火) 12:29:46.04 ID:ph1+81fV0
>>1
じゃあどこでどのように代わりを展開しろと?
これで大臣????その辺の馬鹿と変わらんな
339: 2025/11/18(火) 12:31:25.87 ID:4JPRdFNj0
>>1
fラン私大卒でも自民党国会議員から
一応大臣格になって偉そうな事を言ってるのに
生涯未婚小梨のお前らときたら\(^o^)/
342: 2025/11/18(火) 12:31:32.91 ID:Av5KZEnB0
>>1
戦略があっての発言なのかね
依存度を減らしたいというなら経済のパイを他所へ持っていく必要があるけど今まで中国以外の製造工場へ移転できた例がどれくらいあるかな
それから半導体のファウンドリーは台湾へ依存するしかないのが実情だよね
全く中国と関わり合い無くしてやっていけるかね
363: 2025/11/18(火) 12:32:51.20 ID:9iMO8RiL0
>>1
TACO大統領 「大人になれよ」^^
417: 2025/11/18(火) 12:38:24.22 ID:E0i3VQ8C0
>>1
>小野田氏は会見で「何か気に入らないことがあったら、すぐに経済的威圧をしてくるところに依存しすぎると、サプライチェーン(供給網)だけでなく、観光に対してもリスク」と批判
何を言うか。
気に入らないことではない。
深刻で重大な内政干渉です。
あなた方が先に攻撃してきた、その報いを受けなければなりません。
433: 2025/11/18(火) 12:39:41.85 ID:b3PD9v/P0
>>1
偏差値35
地頭悪い
口悪い
ガン飛ばす
混血ババア
ガス抜き要員
フェミが女というだけ支持してるw
456: 2025/11/18(火) 12:41:28.75 ID:9V1dz38P0
>>1
17日のニューヨーク外国為替市場では円売りが加速し、対ドルでは一時155円30銭と2月以来の安値を更新した。対ユーロでは一時180円台に下落し、過去最安値に沈んだ。
高市のせいで円がゴミと化してる
462: 2025/11/18(火) 12:41:42.08 ID:9iMO8RiL0
>>1
経団連 「どこに献金すればいいのか」
467: 2025/11/18(火) 12:42:09.01 ID:9V1dz38P0
>>1
・円安
・株安
・債券安
のトリプル安です
高市のせいで日本経済が瀕タヒまで追い込まれる
490: 2025/11/18(火) 12:44:03.49 ID:mqRy59100
>>467
ボックス相場じゃん?
しかももう底入れしちゃってるし
馬鹿じゃないの?
516: 2025/11/18(火) 12:45:48.10 ID:UlQTPWxI0
>>467
今日は3%下落するかのう
474: 2025/11/18(火) 12:42:58.56 ID:NBfDPdrE0
>>1
全くもってその通り。
つい3年前くらいに武漢肺炎で観光業、宿泊業、が打撃受けたのに、また中国依存したんだから、自業自得。
バカなんじゃないかな。
517: 2025/11/18(火) 12:45:59.13 ID:d4zUGWpM0
>>474
国民がバカばかりなんだから仕方ない
558: 2025/11/18(火) 12:48:49.70 ID:105Ag/pJ0
>>474
しかもそいつら税金じゃぶじゃぶして助けたのに今は日本人が手を出せない価格で商売してるからな
もう潰れても良いと思うわ
524: 2025/11/18(火) 12:46:24.13 ID:4JPRdFNj0
>>1
ネトウヨ「コイツといい進次郎といい
Fラン私大文系卒最高や
最初から名門国立大学卒の自民党国会議員
なんていらんかったんや\(^o^)/」
528: 2025/11/18(火) 12:46:41.04 ID:tVXIOsDz0
>>1へのレスみるだけでも
効いてる効いてるw
547: 2025/11/18(火) 12:48:10.66 ID:HO4lIDL80
>>1
正論w
日本もやっと真っ直ぐに動き始めたなw
568: 2025/11/18(火) 12:49:26.95 ID:kxTTVQ0N0
>>1
まともな大臣で良かったわ
671: 2025/11/18(火) 12:57:34.05 ID:pXwt5BfB0
>>1
岡田の質疑の趣旨って
・存立危機事態について認識を踏襲しますか
・支持層を喜ばせるために軽々しく他国との対立を煽るようなことを言うのはよくない
って内容だったのに何も届いてなくて草
681: 2025/11/18(火) 12:58:51.75 ID:2EqJa9ri0
>>1
そんなことは言われなくてもわかってるがな。
2: 2025/11/18(火) 11:56:00.15 ID:56QKW2As0
どーすんの
3: 2025/11/18(火) 11:56:16.24 ID:rVLtlEIT0
アメリカと中国以外でどこがある?
351: 2025/11/18(火) 12:31:54.09 ID:VZwlOaAM0
>>3
中折れノージャパンする国があるらしい
448: 2025/11/18(火) 12:41:02.87 ID:xQ4ZMY5C0
>>3
それ以外の国
551: 2025/11/18(火) 12:48:24.95 ID:GT1a3IBV0
>>3
ないね。そして悪いことにアメリカも中国も邪悪。だったらマシな方の邪悪に着こうという国の方針
565: 2025/11/18(火) 12:49:10.01 ID:cRSbSvbp0
>>551
2国使って日本だけ儲けようよ
4: 2025/11/18(火) 11:56:43.80 ID:5oreE6UL0
アメリカはいいの?
5: 2025/11/18(火) 11:57:07.79 ID:npBaYx800
そりゃ何でもかんでもメイドインチャイナだし
家電メーカーなんてメイドインチャイナだらけ
6: 2025/11/18(火) 11:57:45.75 ID:FWsohLhU0
日本もこれからどんどん右に行くから中国との関係は今後もよくなることはない
7: 2025/11/18(火) 11:57:45.83 ID:UhS6gPB00
依存するしかないだろ
そうしないと日本はやっていけない
62: 2025/11/18(火) 12:04:08.26 ID:eyS1fIUe0
>>7
そんなことない。
昔は日本の電化製品は中国無しでやっていたが今より安かった。
122: 2025/11/18(火) 12:12:16.53 ID:QqUU8B2+0
>>62
昔はね。今は細かい部品の結構な数が中国生産なのよ・・・
日本の町工場は小泉竹中の時代に
相当潰れちゃったのよー
8: 2025/11/18(火) 11:57:51.12 ID:ekxWmY7m0
中国で着物を身に着けていたら当局に脱がされるくらいには反日教育が行き届いているんだから、米中冷戦に備えて切り捨てるタイミングだわな
416: 2025/11/18(火) 12:38:23.29 ID:lN1WmjYq0
>>8
拓殖大学ではそう教わるの?
9: 2025/11/18(火) 11:57:53.25 ID:HHWfDgBP0
トランプ関税で世界中が迷惑してるのに
その元凶のトランプに媚を売り何故か中国に喧嘩を仕掛ける高市
狂人かよ
482: 2025/11/18(火) 12:43:36.10 ID:HOwRYutW0
>>9
日中が手を組まれたらアメリカも対抗出来ない、だからアメリカは常に日中の対立を煽る
駐日アメリカ大使の発言聞けばわかるだろ?
10: 2025/11/18(火) 11:57:55.26 ID:DhhsRCD/0
いい仕事してるね
どんどん内閣支持率上がっちゃうじゃんか
696: 2025/11/18(火) 12:59:48.06 ID:2EqJa9ri0
>>10
この程度のこと言うだけで上がるの?
楽なもんだな。、
11: 2025/11/18(火) 11:58:00.45 ID:SsdI53yq0
いや余計な挑発をしなけりゃ良いだけだろ、それでWin-Win
相手は北朝鮮と違い話の通じるヤクザ
メンツを重んじるだけ
233: 2025/11/18(火) 12:21:58.65 ID:gdupR5Nq0
>>11
余計な挑発はしなければいいのは切にそう思うが、小野田の言うことは正しいと思う
今の情勢で中国に依存しすぎることの危険性を踏まえた施策が必要、と担当大臣が認識していることは重要
258: 2025/11/18(火) 12:23:39.18 ID:mCp6hApV0
>>233
言って意味のない事は言うなって話や
12: 2025/11/18(火) 11:58:02.63 ID:iTazSlls0
コイツもトカゲの壺さ加減の酷さにやっと気がついたの?
13: 2025/11/18(火) 11:58:13.71 ID:Njl3Xv820
ドイツイタリアも模索してる
日本もそういう時代に入ったのよ
14: 2025/11/18(火) 11:58:33.81 ID:ztcFxrjw0
中国依存高めてきた自民党のお前が言うのか
15: 2025/11/18(火) 11:58:50.09 ID:mCC+3XCw0
アベガー
16: 2025/11/18(火) 11:58:51.79 ID:R/gIhPbK0
それで?どうすればいいか提案はしないのか?
35: 2025/11/18(火) 12:00:48.56 ID:O/QvV+DE0
>>16
政治家に期待するな
令和のお米高騰で
おこめ券政策出してくる連中だもの
17: 2025/11/18(火) 11:59:02.06 ID:oZzR2CUC0
じゃあどうするの
19: 2025/11/18(火) 11:59:07.72 ID:O/QvV+DE0
そりゃ他国に依存したら脆弱性を抱える
事になるのは当たり前
例えば原油だって中東依存だからこそ、
過去にオイルショックとか起こって
パニックになった訳だし
20: 2025/11/18(火) 11:59:09.85 ID:c4kUHu390
粗悪な日本製品を買ってくれるのは中国くらいでは?
21: 2025/11/18(火) 11:59:22.00 ID:T9le2jWH0
観光客減は実は大した問題ちゃうやろ
貿易中止された時にド~するんや?ってハナシや
23: 2025/11/18(火) 11:59:36.26 ID:OHe5lig60
これからの中国経済は日本のバブル崩壊が赤ちゃんレベルの規模で変動していくから、距離を取るは正解なんだよな
24: 2025/11/18(火) 11:59:36.66 ID:HHWfDgBP0
関税で大打撃を受けるアメリカ依存よりはマシだろ
25: 2025/11/18(火) 11:59:57.37 ID:TPEEP5YU0
普通にアメリカにも威圧されてるんだよな~
それを無視して、もう一つの大きな市場である中国を
馬鹿総理が放火やらかして、威圧されると
184: 2025/11/18(火) 12:18:04.39 ID:Do61lOF20
>>25
アメリカには軍事的な脅威はないだろ、こちらが何もしなけりゃ
26: 2025/11/18(火) 12:00:06.18 ID:2kpxZdDf0
中国がレアアース規制したら日本も重要素材禁輸すればいいじゃん
それで中国も製造業止まるんだからチキンレース
27: 2025/11/18(火) 12:00:06.78 ID:T9le2jWH0
つ~か、そもそも、観光立国にしたんは自民党やん
文句あるなら小田野は、自民党の中の上司に言えや
91: 2025/11/18(火) 12:08:47.12 ID:mWKM66ti0
>>27
だから内閣交代したんだろ
317: 2025/11/18(火) 12:29:14.18 ID:X0Mwfh0+0
>>27
観光は国土交通省の管轄で、つまり元凶は公明党だ
公明党を追い出したから対中国戦略の自由度が増した
28: 2025/11/18(火) 12:00:15.90 ID:t00p7WR/0
自民党と財界がそのリスクを作ったんやで
29: 2025/11/18(火) 12:00:16.05 ID:wjXdfIiw0
ロシアと北朝鮮の仲間だからな
31: 2025/11/18(火) 12:00:24.89 ID:el35Nmjp0
中国以前に観光頼みの経済がヤバイでしょ? 疫病、災害、戦争が始まると真っ先に潰れる産業じゃん
32: 2025/11/18(火) 12:00:30.33 ID:Ylil5CNI0
依存しないといけないぐらいに弱い日本の現実をまず認めないと
根本的な解決にはなりませんよw
33: 2025/11/18(火) 12:00:37.18 ID:0MHQ63rW0
チャイナリスクは避ける、だけ言うのはネトウヨ向け
ちゃんと「チャイナリスクは避ける、その分リターンが減るから日本人は我慢しろ」と現実的な発言しろ
34: 2025/11/18(火) 12:00:44.92 ID:LW4818VF0
そんな、今更かw
まあ何でもいいですが、私は有言実行で渡米告発、人生を原始人から奪い返しますので
日本人ならご協力くださることで日本人だという事を証明頂きたいね、
どんな仕事の方であろうが。
冗談抜きで今の私の才能にレッテル張りをしたりしてくるのはスパイしかいませんので。
36: 2025/11/18(火) 12:00:52.26 ID:ls7TPnjQ0
自民党がインバウンドだの観光立国だのやってきといて何言ってんだよクソ間抜けが
38: 2025/11/18(火) 12:00:54.12 ID:PNFyHe8S0
ズランプもおんなじなのにこの脳筋大臣馬鹿なの
40: 2025/11/18(火) 12:01:04.51 ID:WjxnkxCO0
あーあ
41: 2025/11/18(火) 12:01:04.78 ID:02IeMixH0
それはそう
42: 2025/11/18(火) 12:01:14.46 ID:ztOlsmHa0
レアメタル、反日不買運動、税関での嫌がらせ
中国みたいな国はリスクがでかい
60: 2025/11/18(火) 12:03:54.55 ID:e2/OuGH90
>>42
全部アメリカのことで草
アメリカは中国には関税10%なのにあれだけ媚びてきた日本には15%かけてるんだよね…
68: 2025/11/18(火) 12:05:07.09 ID:eyS1fIUe0
>>60
>アメリカは中国には関税10%なのにあれだけ媚びてきた日本には15%かけてるんだよね…
中国には、トータルでは39~48%かそれ以上かかってる。
114: 2025/11/18(火) 12:11:31.90 ID:kQ3kCS6d0
>>68
一律のものだけではなく個別の関税込みだと日本も爆上げすることになるだろう
80: 2025/11/18(火) 12:07:22.35 ID:eyS1fIUe0
>>60
中国とアメリカの関税はいくらですか?
AI Overview
アメリカの中国に対する追加関税は、品目や状況によって異なり、最高で約 55% とされていますが、
制裁対象品目には最大145%
の関税が課されることもあります。
一方、中国側は、最高で約125%の報復関税を課す場合があります。
2025年5月14日には、両国が合意し、通商協議継続を前提に、米国は対中追加関税を段階的に引き下げています。
アメリカから中国へ
通常の追加関税:米国の対中追加関税は、品目や状況によって最高約55%に設定されています。
制裁対象品目:国家安全保障の名目などで、最大145%の追加関税が課される場合があります。
138: 2025/11/18(火) 12:13:32.80 ID:e2/OuGH90
>>80
5月14日には、ってマジでバカなの?
今何月何日だと思ってるんだ
使える道具はちゃんと使え
43: 2025/11/18(火) 12:01:25.72 ID:6r0qySKP0
偏差値は今関係ないだろ
44: 2025/11/18(火) 12:01:28.41 ID:KmYqGwhi0
ネトウヨ界隈の自惚れ
46: 2025/11/18(火) 12:01:48.36 ID:aED2qihk0
そんなのは前からわかってたことで未だに中国一国に頼ってる経営者が無能だろ
56: 2025/11/18(火) 12:03:23.23 ID:7sKD6Ivo0
>>46
無能なのは後先考えてない発言ひとつで日本全体を追い込んでるバカ市
48: 2025/11/18(火) 12:01:56.29 ID:7A75z2I90
そんなの20年前の小泉靖国参拝や、遅くとも15年前の尖閣巡視船衝突で
反日デモが起きた時には言われてたのに、今まで何やってたの?
その間政権与党には民主時代の数年除いてずっと自民いたよね?
49: 2025/11/18(火) 12:02:30.41 ID:iHuJz/Sa0
国内投資促進事業費補助金を増額強化して
中国撤退しやすくするのが良い
50: 2025/11/18(火) 12:02:44.07 ID:ls7TPnjQ0
経済も労働力も外国に依存して国内を疲弊させてきたのは自民党だろうが
51: 2025/11/18(火) 12:02:50.63 ID:HpgGuFoh0
国が衰退してるから海外に活路を見いだしてる民間に対してあまりに無責任な発言
52: 2025/11/18(火) 12:02:58.15 ID:bb8AL2Hu0
どこに依存しますか?
54: 2025/11/18(火) 12:03:03.22 ID:FXxh36Hw0
頭おかしいな
近隣諸国の経済が共益関係にあるのは当たり前だ
それは依存ではない
57: 2025/11/18(火) 12:03:27.73 ID:vXDCMyf/0
とりあえず大人の政治をしてくれ
学級会かよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763434527/
コメント
左翼って「パカ」ばっかりニダ
連日の中華人やパヨクの発狂ぶりが微笑ましいw
トランプアメリカと中国に依存するリスク
どこを頼ればいいのやら。カナダや欧州は優しそうだけど遠い
全くその通り
米中依存は大きなリスク
特に中国は
TPPをもっと有効活用してリスクを分散させなきゃ
TPPはアメリカ、中国とはRCEPで依存しようとしてた安倍ちゃんがアホみたいじゃん