若者のバー離れが深刻「一口で飲める酒で800円ぐらいとられそう」「店員と何か話さないといけない」

1: 2025/09/01(月) 16:06:48.02 ID:JYtZYdDHM
間違った知識を持っていて店に入りづらい模様
人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/09/01(月) 16:08:43.02 ID:hEWl1sYy0
「あちらの方へ」っていつやればいいのかが分からん

 

3: 2025/09/01(月) 16:08:47.42 ID:IMUDAUv80
前半は合ってるやろ

 

4: 2025/09/01(月) 16:10:05.34 ID:gt9PC8xg0
チャージ料とかあると余計入りづらい

 

5: 2025/09/01(月) 16:10:46.39 ID:AFSTQGxZ0
バーってなんのために行くの?
酒買って来て家で飲めば良いだろ

 

7: 2025/09/01(月) 16:12:17.78 ID:RUO/dRbE0
>>5
交流の場や

 

8: 2025/09/01(月) 16:13:48.46 ID:AFSTQGxZ0
>>7
おっさん同士でか??
若い頃は付き合いでキャバやスナックとか行ってたけど、まだ若い女が居たから行ってただけだからなあ

 

19: 2025/09/01(月) 16:22:19.35 ID:CJjxLrh00
>>8
女も結構おるで

 

6: 2025/09/01(月) 16:12:13.08 ID:QcSEhDyL0
ああいう所って基本誰かの紹介で行くんやろ?
野良で飛び込めへんやん

 

9: 2025/09/01(月) 16:16:01.75 ID:hxquMHIu0
インターネットのせいでみんなコミュ障みたいになってきてるよね

 

10: 2025/09/01(月) 16:16:13.26 ID:5c2L5ZMr0
田舎にバーなんかねえんだよ

 

11: 2025/09/01(月) 16:17:01.89 ID:xpv2bKbo0
バーで出てる酒なんて自分で買ったほうが圧倒的に安い

 

20: 2025/09/01(月) 16:22:54.66 ID:CJjxLrh00
>>11
別にバーに限らず飲食店なんてそうやろ

 

12: 2025/09/01(月) 16:17:05.43 ID:1avmkmY60
原価酒場は絶対流行ると思ったけど
いまいち広まらんよね

 

45: 2025/09/01(月) 16:41:19.82 ID:dEWLmkLJ0
>>12
良い酒は品切れ品切れ品切れで結局安酒しか飲めない

 

13: 2025/09/01(月) 16:18:57.73 ID:hgHngUvH0
カクテル作ってもらえばええやん
プロだから美味しいぞ

 

14: 2025/09/01(月) 16:19:28.97 ID:seW+fK1k0
行ってみたいけど敷居が高すぎるやつ

 

15: 2025/09/01(月) 16:19:43.74 ID:uY8aMkji0
目の前に聞き耳立ててるおっさんがおるのに楽しく喋れんわ

 

16: 2025/09/01(月) 16:21:04.68 ID:3vMFyaBo0
店員はむしろ話しかけず客の邪魔しないようにしてるのがバーだよ
こっちから話さないとそのままにしてくれる
最低800円くらいからというのはその通りだがちゃんと目の前で作ってくれるから満足度はある

 

17: 2025/09/01(月) 16:21:09.17 ID:FDWsvWfs0
高いし落ち着いて飲めんやん

 

18: 2025/09/01(月) 16:21:26.35 ID:4BmKM4X70
雰囲気も含めて楽しむ場所やから
値段がどうとか言ってるのはコンビニの駐車場で安いチューハイでも飲んでればええやろ

 

21: 2025/09/01(月) 16:23:24.08 ID:SJ46LCLA0
モクテル出してるところによく行くで

 

22: 2025/09/01(月) 16:24:03.31 ID:CJjxLrh00
>>21
最近ではノンアルでもOKよってとこ増えたね

 

23: 2025/09/01(月) 16:25:04.28 ID:5J3GyAzfH
映画館もレストランも
他人がいる場所が不快になった

 

24: 2025/09/01(月) 16:25:35.00 ID:1avmkmY60
雰囲気を楽しむのじゃなくて、かっこいい大人の男ごっこやろw
ドラマや映画に影響されて小学生のころにやった、ワイングラスにファンタ入れてクルクル回して飲んでた遊びを
大人になってもやってる人達だと思ってるw

 

30: 2025/09/01(月) 16:32:01.26 ID:seW+fK1k0
>>24
でもそれを楽しめるのは素敵やないか?

 

34: 2025/09/01(月) 16:35:24.15 ID:FDWsvWfs0
>>30
自分に酔ってる感じで痛々しいと思いますやで

 

25: 2025/09/01(月) 16:26:21.51 ID:FDWsvWfs0
かっこつけでタバコ吸い始めたような連中と同じやな

 

26: 2025/09/01(月) 16:26:23.72 ID:VYDNOJb10

no title

no title

no title

no title

no title

 

27: 2025/09/01(月) 16:27:24.07 ID:o2X8JrGr0
>>26
こんなバーあるかいな

 

28: 2025/09/01(月) 16:29:18.97 ID:lADXnR1R0
>>26
1500ドルの間違いやろ

 

48: 2025/09/01(月) 16:42:33.15 ID:C/grodpLM
>>26
ダメおやじの作者か

 

53: 2025/09/01(月) 16:44:31.82 ID:MgSk+sr/0
>>48
バーレモンハートの作者やろ

 

29: 2025/09/01(月) 16:29:34.81 ID:SwT+dEgU0
ワイの行きつけのバーいっつもお調子者で騒がしい小太りの男と無口なグラサンしてる殺し屋みてぇな奴が端っこで飲んでるわ

 

59: 2025/09/01(月) 16:48:08.44 ID:AFSTQGxZ0
>>29
店の中でグラサン?
嘘やろw

 

64: 2025/09/01(月) 16:52:39.69 ID:VSPYehJB0
>>59
なぜか瞳孔開いてたり目が充血してるのを隠したい奴とか居るやろ

 

31: 2025/09/01(月) 16:32:48.27 ID:1avmkmY60
でも現実ではハイヒール美女が一人でマティーニ飲んでたりはしないやろ

 

32: 2025/09/01(月) 16:33:46.12 ID:o2X8JrGr0
>>31
女ひとりできてるとこみたことない

 

35: 2025/09/01(月) 16:35:46.02 ID:lADXnR1R0
>>32
ハイヒールマティーニはおらんけど一人で来てるのは結構いるで

 

38: 2025/09/01(月) 16:36:49.66 ID:o2X8JrGr0
>>35
ワイのいきつけのオーセンティックバーにはおらん
田舎だからなんだろうけども

 

51: 2025/09/01(月) 16:43:45.15 ID:lADXnR1R0
>>38
田舎だからだろうな
東京にはいっぱいおるで

 

52: 2025/09/01(月) 16:44:21.47 ID:o2X8JrGr0
>>51
ええな
入れ食いやんそんなん

 

54: 2025/09/01(月) 16:45:22.48 ID:nXsYa5jF0
>>52
都内じゃよっぽどコミュ障とか貧乏人じゃなきゃ割と食えるで

 

33: 2025/09/01(月) 16:33:56.35 ID:BLdAfAA10
純喫茶とか一杯800円近くするが居心地最高やで
酒飲めないからバー行かんけど、雰囲気を楽しむのもおつやで

 

36: 2025/09/01(月) 16:35:47.72 ID:hgHngUvH0
でもショート動画で流れてくるような日本刀で氷切ったり
机に燃えてるアルコールぶちまけるの実際にみたいだろ?

 

44: 2025/09/01(月) 16:41:15.42 ID:gt9PC8xg0
>>36
バーのやることか?という思いはある

 

58: 2025/09/01(月) 16:47:52.45 ID:nXsYa5jF0
>>36
ああいうとこには行きたくなくなるな

 

37: 2025/09/01(月) 16:36:33.83 ID:hgHngUvH0
普通に提供される酒のクオリティが高いから行くのもあるやろ

 

39: 2025/09/01(月) 16:37:59.91 ID:HXvw22VM0
知り合いの女の子一人でバーに行くって言ってたからほえ~って言った

 

49: 2025/09/01(月) 16:42:35.80 ID:BLdAfAA10
>>39
カードキャプターさくら乙

 

40: 2025/09/01(月) 16:39:15.04 ID:/ItcALyW0
オーセンティックなバーなら多少は酒の知識は無いとな
ひけらかすんじゃなくて自分の財布のために

 

41: 2025/09/01(月) 16:39:58.88 ID:1avmkmY60
バーに行くと雰囲気に流されて「マスター、バーボンをロックで」とか言うんかw
お前家じゃいつもハイボールやんけw

 

42: 2025/09/01(月) 16:40:35.72 ID:8GFDsTcI0
基本タバコとセットなとこばっかやから酒は好きでもタバコ嫌いなワイはいく気起きん

 

43: 2025/09/01(月) 16:41:03.75 ID:o2X8JrGr0
>>42
今は分煙されてるぞ

 

46: 2025/09/01(月) 16:42:00.50 ID:nOJTsGul0
一杯だけでもいい?って入ってきて一杯飲んでさっさと帰ったおっさんおったわ
バーってああいう使い方でもええんか?

 

50: 2025/09/01(月) 16:43:39.41 ID:/ItcALyW0
>>46
それでええよ

 

57: 2025/09/01(月) 16:46:19.88 ID:3vMFyaBo0
>>46
そういう客もウェルカム
ビール一杯だけ飲んで帰る客とおるで

 

47: 2025/09/01(月) 16:42:02.46 ID:w+1oa5Ug0
酒飲むならからあげクンとカルパスかって
いえでストゼロ飲むわ

 

55: 2025/09/01(月) 16:45:57.33 ID:BV0OrSU70
酒飲めないからバーとかスナック行ける人が羨ましい

 

56: 2025/09/01(月) 16:46:19.00 ID:nXsYa5jF0
>>55
最近はノンアルでもいけるぞ

 

60: 2025/09/01(月) 16:48:40.63 ID:WKRy7kDM0
昔からどういうシチュエーションになったらバーという場面が出てくるのか謎だった

 

63: 2025/09/01(月) 16:51:38.36 ID:nXsYa5jF0
>>60
普通に飯食ってその後ゆっくり話したいとかゆっくり落ち着きたいって時やろ

 

65: 2025/09/01(月) 16:52:46.82 ID:FDWsvWfs0
>>60
女をホテルに連れ込む前のジャブやろ

 

61: 2025/09/01(月) 16:50:34.51 ID:n4jPAafF0
古びた駅前の狭い立ち呑みとか行くくらいならバーのほうが良さそう
両方いかんけど

 

62: 2025/09/01(月) 16:51:22.08 ID:VYDNOJb10
サントリーオールドのウーロン茶割りを毎回飲んでるおっさんいるわ

 

66: 2025/09/01(月) 16:56:35.39 ID:39LKUdC70
若者じゃないがたしかにあんまいったことないな
なんかキャバクラと同じ雰囲気がある

 

69: 2025/09/01(月) 17:01:42.18 ID:nXsYa5jF0
>>66
全然違うで

 

67: 2025/09/01(月) 17:00:45.58 ID:e6jlP0Ru0
家呑み最強なんよな
眠くなったら直ぐ眠れるし

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756710408/

みんなのコメント欄