【3ナンバー】「軽を買えよ」「幹線道路を使え」――大型車がわざわざ「狭い道」を走るのはアリなのか?ナシなのか?

1: 2025/09/07(日) 10:38:55.31 ID:9XldCR/Y9

住宅街を歩いていると、時折「うわ……」と思う光景に出くわす。幅ギリギリの路地を、堂々と大型ミニバンやスポーツタイプ多目的車(SUV)が通ろうとしている瞬間だ。乗っている人に悪意はないのだろう。だが、周囲の歩行者や自転車、そして他のクルマにとっては、緊張が走る一瞬になる。狭い道で大きなクルマを見ると、どうしても心理的圧迫を感じるのは、筆者(作田秋介、フリーライター)だけではないだろう。

都市の住宅街の道幅は、意外と限られている。日本の多くの住宅街では、道幅が4m前後、場合によってはそれ以下の路地も珍しくない。そんな場所を、幅1800mmを超える車両が通ろうとする。

向こうからもクルマが来れば、どちらかがバックしなければならない。歩行者や自転車もいる。路肩ギリギリをすり抜けるように運転することで、通行者の心理的距離は自然と広がる。安全に通れるのは確かだが、心理的な負荷は確実に生まれる。ネット上の書き込みを見てみると、

「そんなに路地を通りたいなら、コンパクトカーか軽自動車を買えよ」
「しかも猛スピード」
「日本は5ナンバーサイズ以下じゃないと通れない道だらけなのに」
「混んでてても幹線道路を使え」
「幅寄せも出来ないのに狭い道を通るな」

といったような世知辛い声が寄せられている。

私たちは普段、住宅街の道を生活空間として無意識に共有している。

・子どもが遊ぶスペース
・近所の人の自転車ルート
・犬の散歩道

など、道路は単なる通行路ではなく、日常生活の一部だ。そこに大型車が入ってくると、生活のリズムが少しずれる。小さな子どもが遊ぶプールやボール遊びのそばをクルマが通ると、親は無意識に緊張する。道路は移動の手段であると同時に、心理的な共有空間でもあるのだ。

狭小道路の安全設計課題

「軽を買えよ」「幹線道路を使え」――大型車がわざわざ「狭い道」を走るのはアリなのか?ナシなのか?(Merkmal) - Yahoo!ニュース
住宅街を歩いていると、時折「うわ……」と思う光景に出くわす。幅ギリギリの路地を、堂々と大型ミニバンやスポーツタイプ多目的車(SUV)が通ろうとしている瞬間だ。乗っている人に悪意はないのだろう。だが
人気記事 PICK-UP!!

17: 2025/09/07(日) 10:43:48.37 ID:rg4pjROj0

>>1
3ナンバー←普通車
5ナンバー←小型車
黄ナンバー←軽自動車

これを知らん知恵遅れ多すぎやww

 

49: 2025/09/07(日) 10:51:38.79 ID:ZIx6OnbE0
>>17
車幅で1700mm超えて3ナンバー多い

 

112: 2025/09/07(日) 10:59:56.56 ID:nmzsnjpE0
>>17
だよな

 

34: 2025/09/07(日) 10:48:27.16 ID:X2ouf4Go0
>>1
セダンやミニバンのナンバー見てください
5ナンバーも多いです
知りませんか?ナンバーは排気量で決まってるって。

 

3: 2025/09/07(日) 10:39:55.97 ID:fGGY+uQ50
軽の追い越し車線

 

91: 2025/09/07(日) 10:58:04.64 ID:6x6ChAue0
>>3
制限速度までスピードが出ていても軽というだけで文句を言う人がいるな

 

157: 2025/09/07(日) 11:07:35.89 ID:QXofqsQ40
>>3
軽よりもトラック、ダンプ、トレーラー

 

4: 2025/09/07(日) 10:40:12.14 ID:7N/Yo3/L0
下手くそなオバハンとか、目も当てられんからな

 

5: 2025/09/07(日) 10:40:15.27 ID:d3Pwz5270
道路が狭いなら道路を一方通行にしろよ

 

7: 2025/09/07(日) 10:41:15.64 ID:eWD99Qj50
地元民なら罰になんとも思わんけど抜け道として使ってるなら最悪だな
中間おすすめ NEWS!!
8: 2025/09/07(日) 10:41:42.98 ID:WOAkvXOJ0
下手くそなやつに限ってスーパーので入口付近に止めたがって何回も切り替えして後続詰まらせるんだよ
そんなアルファードには鬼クラしとるわ
こっちはレクサスなんでガンガンやっとるわ

 

9: 2025/09/07(日) 10:41:59.76 ID:Kjkf5h2F0
ナビで抜け道を発見した車幅の感覚も掴めないイキりドライバー

 

10: 2025/09/07(日) 10:42:15.22 ID:n/vlkqax0
そんなあなたにトヨタのライズだろうな。
自転車乗せられるだろう。

 

11: 2025/09/07(日) 10:42:29.80 ID:6qhCRgvI0
スマホのナビが行けっつってんだよ

 

69: 2025/09/07(日) 10:55:03.41 ID:V16FkFJI0
>>11
バカタレが
最初の段階で行けるかどうか見極めろくそが

 

84: 2025/09/07(日) 10:57:03.68 ID:Kjkf5h2F0

>>69
俺が通る抜け道だから他の奴が通るなよ

って層

 

13: 2025/09/07(日) 10:43:13.99 ID:Ib6s/9s70
たいていババアだよな

 

147: 2025/09/07(日) 11:05:39.51 ID:uOlX2Yng0
>>13
たいていジジイ

 

16: 2025/09/07(日) 10:43:24.06 ID:GO0OjKOx0
アメ車からちっさいのが降りてくると笑う

 

18: 2025/09/07(日) 10:44:00.95 ID:ExJgfaIO0
ババアだろ
主婦が乗る車じゃない
駐車場も停めるのに苦労してるし

 

19: 2025/09/07(日) 10:44:20.02 ID:1jUgOd4G0
道を広くしろという声が出ないのはおかしい

 

23: 2025/09/07(日) 10:45:22.99 ID:Kjkf5h2F0
>>19
抜け道で生活道路に入ってくんなや、ってパターンが多いと思う

 

21: 2025/09/07(日) 10:44:57.48 ID:B3O9fThV0
ナビしか見ない頭空っぽが運転してる

 

22: 2025/09/07(日) 10:45:14.24 ID:IpPPjWmf0
立派な車がとまってるけどどうやってとめたのかはよくわからない世田谷区の住宅

 

133: 2025/09/07(日) 11:02:53.82 ID:SqRRx5T20
>>22
凄いのあるよな
横から押さないと不可能なレベルの縦列駐車とかw

 

24: 2025/09/07(日) 10:45:41.18 ID:n/vlkqax0
溝を暗渠化するだけで、結構余裕が出る道は多い。

 

129: 2025/09/07(日) 11:02:18.43 ID:T2J0Fs0y0
>>24
電柱あるからな

 

25: 2025/09/07(日) 10:45:57.95 ID:1VaToQIg0
車に乗らないと生きていけない奴は哀れだなあw

 

26: 2025/09/07(日) 10:46:16.33 ID:0ByNSK700
道の狭い住宅街に住んでるなら軽にしとけ
でかい車で走られると歩行者が危ないんだわ
通勤時間帯とかやたらスピード出してるし

 

27: 2025/09/07(日) 10:46:32.51 ID:xLHAeSkJ0
うちの前の道も狭いけどデカい車よく来るわ
この間は絶対無理な大型トラックが来てフェンス壊された

 

115: 2025/09/07(日) 11:00:10.06 ID:N4849nuw0
>>27
Googleマップの弊害だね
Google先生は普通車でもしんどい道案内するから

 

28: 2025/09/07(日) 10:46:56.86 ID:lxlf1YRU0
カーナビがあるから住宅道がちょっとした幹線になる

 

33: 2025/09/07(日) 10:48:20.10 ID:lJWY5Qyn0
日本人は貧しくなった
デカい車が多数になったのなら
道を拡げればいいまろ

 

35: 2025/09/07(日) 10:48:29.92 ID:pAbAnPTe0
まだトラックや業務車の方が車幅感覚身に付いてる分かなりマシ
アルベルとかエルグラ乗り、余裕で隙間あるのにしきりにクラクション鳴らしてダメ押しさせてくる
それで余計デカブツ感マシマシ

 

46: 2025/09/07(日) 10:51:16.06 ID:Kjkf5h2F0
>>35
草が擦れるとボディ(ボクシー)に傷が付くからこれ以上寄れないってキレられた事あるわ

 

38: 2025/09/07(日) 10:49:56.11 ID:PCbK/ECG0
アルフォードは8人がゆったり座れてタクシー2台分の料金を1台で済むからマジで便利
観光では必ずアルフォードをアプリで呼び出して全員乗り込む
だが狭い道は無理だな、自分が運転するならTANTOかNBOXしかねえなと確信した

 

44: 2025/09/07(日) 10:51:05.74 ID:dzu/toiF0
>>38
チョコ菓子かな?

 

135: 2025/09/07(日) 11:02:58.51 ID:vTyBqHtz0
>>38
アルフォード美味しいよね

 

39: 2025/09/07(日) 10:50:13.58 ID:qPz5FIMS0
馬鹿だからデカいの乗ってるからね
馬鹿なんだよ

 

40: 2025/09/07(日) 10:50:14.22 ID:WcmaM5LC0
3ナンバーは大型車じゃなくて普通車な。
5ナンバーが小型車なんやで。

 

43: 2025/09/07(日) 10:50:44.15 ID:KJRwNVp00

ヤリスクロスでも1765mmあるからね
あんがいおっきい
カローラクロスだと1825mmあるし

一般人向け国産車も普通に幅広になってるのよ

 

47: 2025/09/07(日) 10:51:22.02 ID:qvX1FgqZ0
下手くそがデケー車乗ってんじゃねーよ!って思う事がよくあります

 

51: 2025/09/07(日) 10:52:17.52 ID:v67LW6Yk0
お店でも病院でも
おまえの車は1台分のスペースに収まらないよねって駐車場に平気でとめるバカをどうにかしてくれ
しかも斜めったり偏ったりして隣が絶望

 

52: 2025/09/07(日) 10:52:23.70 ID:sLV9bUkq0
分かる、狭い道をデカい車が通ってる事ある
歩行者からは嫌われてるの自覚して欲しい

 

53: 2025/09/07(日) 10:52:31.05 ID:6c1g+lQJ0
ハマーで生活道路を通ってスーパーにお買い物

 

54: 2025/09/07(日) 10:52:38.50 ID:GM71KmSM0
端寄れない下手くそのゴミクズ多すぎ

 

56: 2025/09/07(日) 10:52:51.41 ID:xLHAeSkJ0
すれ違えない道路で対向車来た時に距離短い方がバックすればいいのに
婆はバックできないから一切動こうともせず
こっちが長い距離バックする事になるのが1番腹立つな

 

61: 2025/09/07(日) 10:53:25.32 ID:uDsOerqk0
車幅考えずに狭い道入ってくるのってGoogleマップのせいだろ

 

67: 2025/09/07(日) 10:54:39.19 ID:dzu/toiF0
>>61
今時ナビ無しなんてある?

 

100: 2025/09/07(日) 10:58:43.34 ID:ftTg/f0q0
>>61
工事のためという理由がある
俺の地元では繁華街にマンションを建築中で、ダンプや大型トラックの出入りが激しい
普段ではありえない渋滞が発生している

 

63: 2025/09/07(日) 10:53:56.91 ID:jgwLBW8G0
車幅感覚がないんだよな
都内でも片側2車線の道路で余裕があるのにはみ出して走っている車を見かける

 

65: 2025/09/07(日) 10:54:22.75 ID:Qu+clFyF0
下手なやつは軽自動車乗れよ。

 

71: 2025/09/07(日) 10:55:43.03 ID:kDBr7Slo0
>>65
だから軽自動車乗りはヘタクソばっかり

 

66: 2025/09/07(日) 10:54:25.81 ID:iW6NpvDe0
23区と隣接する都内の区は仕切りガードレールつけて歩道専用エリアを設け、一方通行化するのが予算的に現実的
ついでに歩道に自転車が高速で入ってこれないように中央に棒1つ頼む

 

68: 2025/09/07(日) 10:54:39.64 ID:V6B79/MB0
東京のような狭苦しい道路には
三輪オートこそがふさわしい

 

70: 2025/09/07(日) 10:55:04.68 ID:dzu/toiF0
>>68
バイクで良いじゃん

 

78: 2025/09/07(日) 10:56:31.84 ID:pAbAnPTe0
>>70
自転車で十分
バイクも11月からの規制で冬の時代

 

77: 2025/09/07(日) 10:56:31.38 ID:BezVIrPN0
でも軽自動車乗ると牛丼屋で飯食った時と同じで、なんか心が削れるじゃん…

 

87: 2025/09/07(日) 10:57:35.08 ID:CuAZTGs90
>>77
それはクルマという見せかけに依存するお前の精神の弱さだろ

 

79: 2025/09/07(日) 10:56:49.71 ID:u0Al6u/e0
残クレアルベルが自分の車を擦りたくないからど真ん中走るんだよな

 

85: 2025/09/07(日) 10:57:13.11 ID:Hhu2Fccu0
ヘタクソがヘタクソを自覚してないのがなぁ

 

89: 2025/09/07(日) 10:57:58.08 ID:HNlvQPXX0
くそ迷惑なのは確か

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757209135/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース

みんなのコメント欄