大雨の傷跡残る…東京や神奈川で「記録的短時間大雨情報」200件以上の浸水被害確認 空の便でも影響続く JAL・ANAで計129便欠航

1: 2025/09/12(金) 13:12:49.35 ID:WQXkkmAw9

>>9/12(金) 11:47
TBS NEWS DIG

きのう、東京や神奈川で「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表され、一部の川が氾濫するなどした大雨の被害について、都内ではこれまでに200件以上の浸水被害が確認されました。

きのう、東京都や神奈川県では「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表され、各地で冠水や河川の氾濫が発生しました。

品川区の戸越銀座商店街でも道路が冠水し、バイクがなぎ倒されていました。

記者
「ゲリラ豪雨から一夜明けた戸越銀座では、けさから復旧作業が行われています」

こちらの動物病院も浸水し、医療機器などが故障したといいます。

動物病院のスタッフ
「(Q.水はどこまで入った?)あの線のところまでですね。エコーとか寸法機、点滴の機械とか、今コンセントつけてもつかない器具がある」

また、弁当店も店内が浸水し、レジや冷凍庫が故障するなどしました。朝から片付け作業に追われていて、営業再開は1か月程度かかる見通しだということです。

また、世田谷区・尾山台の住宅街でも、マンション地下一階の駐車場が冠水。警視庁によりますと、逃げ遅れた人などはいないということですが、一夜明けたきょうも排水作業が行われていました。

さらに、東京・大田区のコンテナターミナルではきのう、コンテナが崩れて作業員の男性2人が下敷きになり、1人がタヒ亡、もう1人もけがをしました。警視庁はきのうの大雨や強風による影響が原因となった可能性もあるとみて、今後、実況見分を行って調べる方針です。

東京都によりますと、都内の浸水被害はこれまでに213件確認されています。

また大雨関連の110番通報は、警視庁におよそ250件、神奈川県警におよそ100件あったということです。

続きは↓
大雨の傷跡残る…東京や神奈川で「記録的短時間大雨情報」 200件以上の浸水被害確認 空の便でも影響続く JAL・ANAで計129便欠航 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-2166563

人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/09/12(金) 13:14:36.14 ID:eDzLBSam0
インフラもう限界
都市ごと作り直さないと

 

5: 2025/09/12(金) 13:16:29.56 ID:XAbqZVtV0
今年の中古車は水没車多そうだね

 

6: 2025/09/12(金) 13:17:18.04 ID:TQUWjNla0
脆い街やね
そら石破も首都機能移転したくもなるわな

 

8: 2025/09/12(金) 13:18:54.25 ID:Ap0umTds0
あんな嵐の時にコンテナ作業つづけてたの

 

10: 2025/09/12(金) 13:21:14.28 ID:NO91QwAW0
トンキンは守られてるから大丈夫って言ってたやつ息してるかな

 

18: 2025/09/12(金) 13:31:12.66 ID:ljq0WDDL0
弱すぎんか

 

19: 2025/09/12(金) 13:31:52.88 ID:WlxKZNBN0
これで首都って名乗ってるんかw

 

28: 2025/09/12(金) 13:38:29.04 ID:ehzTMYP+0
俺には関係ないから高みの見物だけど1~2時間で捌けたようで治水力は凄えなと思う

 

29: 2025/09/12(金) 13:39:15.02 ID:UcyN6u0k0
東京は地下に巨大放水路あるから洪水にならないって言ってた奴出てこい!
36: 2025/09/12(金) 13:55:29.90 ID:Kpu6F4jT0
テレビでドヤりまくってた地下神殿こと首都圏外郭放水路はどうした?
中間おすすめ NEWS!!
37: 2025/09/12(金) 13:56:43.32 ID:z0E31jJM0
>>36
河川が違うし
埼玉だし

 

50: 2025/09/12(金) 14:07:10.59 ID:Kpu6F4jT0
>>37
無駄金過ぎたな
ちゃんと都内豪雨で機能する設備を作るべきだった

 

38: 2025/09/12(金) 14:00:52.38 ID:hI0NGEEe0
東急沿線てイメージだけは一丁前なだけで地盤ボロクソよね

 

41: 2025/09/12(金) 14:02:03.82 ID:8wYxDBkw0
平野で水溢れたら大変だな

 

42: 2025/09/12(金) 14:03:07.87 ID:9gXbB6Fd0
戸越銀座のアパに先々週2泊したばかり
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

 

43: 2025/09/12(金) 14:03:14.26 ID:jheT87wU0
雷マジやばかった

 

45: 2025/09/12(金) 14:04:14.04 ID:TwIoUKrf0
そしてインフラ整備に未だに声の小さい無頓着の国と行政の無能ぶりに呆れるばかり
関係者がその痛みを受ければ大いに喜ぼうと思う

 

46: 2025/09/12(金) 14:04:24.35 ID:ELr8VksX0
東京水に弱そう

 

48: 2025/09/12(金) 14:05:08.38 ID:bc5lcXFs0
>>46
沿岸部は埋め立てありきだからな

 

87: 2025/09/12(金) 15:56:26.03 ID:lTPV8TTi0
>>46
元々、東京は水との闘いで
治水にやっきになったのもそのせい

 

49: 2025/09/12(金) 14:06:39.16 ID:NLhnuH0K0
わしの住んでる所は
大きな被害は一度も無いが
ボロ家なんで雨漏りしちゃうぜ

 

51: 2025/09/12(金) 14:07:29.42 ID:yTiEV3P50
天候不良でインパルスの都内飛行も延期かよ

 

53: 2025/09/12(金) 14:08:43.81 ID:KyJP5opf0
床上浸水って経験したことないけど
金があったら全部捨てて新しい家に引っ越したくなるだろうな

 

59: 2025/09/12(金) 14:14:11.54 ID:G+cpvezk0
武蔵小杉とか言うザコ地域

 

61: 2025/09/12(金) 14:26:26.62 ID:RCm2Gw/80
っていうかそうは言うけど、戸越銀座の通りとか
両側が高くなっている点では流路になっちゃうとこかもしれんけど、目黒川の五反田大崎方面からよりは ずっと上がってくる高いところだよな?
低地の耐水災害というより、豪雨の勢いが凄すぎて流路になってしまうとむしろ?山の手で被害が出るケース に見えるんだが。

 

77: 2025/09/12(金) 15:03:19.83 ID:Tn/BN3800
>>61
富士山の頂上にも水溜まりができるように周りより低いところに水が集まる
海抜よりも周囲との高低差が大きい

 

62: 2025/09/12(金) 14:27:24.65 ID:/Vmnsl/U0
タヒ人出てたのよな驚いたわ

 

63: 2025/09/12(金) 14:28:23.81 ID:r0tacdgO0
大田区とか品川区あたりでは外郭放水路は意味ないのか…

 

71: 2025/09/12(金) 14:48:12.74 ID:MUivRp3v0

数センチの積雪で交通麻痺に転倒、ちょっと大雨になると水害

こんな場所が日本の首都で、都民は利便性のみでイキり散らかす低民度
神奈川も何かを勘違いしてる典型的な中途半端なドヤり自己満足民度

マジで関東は軟弱過ぎるわw

 

72: 2025/09/12(金) 14:52:31.07 ID:6Umr9sVt0
ちょっと雨降っただけで大騒ぎ
昨日の7時のニュースもずっとこれやっててドン引き

 

74: 2025/09/12(金) 14:57:30.57 ID:nIY+Se9Z0
想定外の雨が降るようになった
排水管とかがほっそいままなんだろ。治水工事をやり直さないといけないだろね

 

81: 2025/09/12(金) 15:13:42.29 ID:IUythXSJ0
東京は被害があると同情的な感じがあるが
川崎民は質が悪いから被害があった対象に冷ややかな目で見るからな。

 

86: 2025/09/12(金) 15:50:06.90 ID:pN1S8e2y0
田舎で低い土地に田んぼもあって川もそこそこあっても水が出るときあるのに、東京ってすごいよね
田んぼない、コンクリートだらけ川も農業用水路くらい
あれでよく洪水起こらないよね

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757650369/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

厳選おすすめ記事

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄

以下、おすすめ記事をご覧ください