1: 2025/09/13(土) 12:13:58.23 ID:kdc/3WfV9
国連児童基金(ユニセフ)は日本時間の10日、世界の子どもの栄養不良の形態として、今年、肥満の割合が初めて低体重を上回ったと発表した。
5~19歳の10人に1人(約1億8800万人)が肥満状態にあり、深刻な健康上のリスクにさらされているという。
ユニセフは190カ国以上で集めた2000~22年のデータを元に最新の状況を推計。
報告書によると世界の5~19歳の低体重の割合が00年の13%から22年には9.2%に低下したのに対し、肥満の割合は3%から9.4%に増加した。
サハラ砂漠以南のアフリカと南アジアを除く世界のすべての地域で、肥満が低体重を上回っている。
報告書によると、22年時点で世界でもっとも5~19歳の肥満率が高いのは太平洋島嶼(とうしょ)国で、ニウエでは38%、クック諸島では37%に上り、00年以降、2倍以上に増加している。
伝統的な食事から安価でカロリーが高い輸入食品への移行が主な原因とみられるという。
[朝日新聞]
20日5/9/13(土) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e86f063d132e2c7e2230dac7d4f8d89ec86a0ab
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/09/13(土) 12:15:16.72 ID:Vwd4Q0Dp0
ほんで、ガザとかアフリカンのガキの99%はガリガリなんやろうのぉ
4: 2025/09/13(土) 12:15:58.21 ID:8JKrUnqX0
世界の10人に1人の子供が肥満で悩んでいます
あなたのご支援をお願いします
49: 2025/09/13(土) 12:51:18.46 ID:hXUe9Z/R0
>>4
飯食うな!
69: 2025/09/13(土) 13:10:01.18 ID:XtwVh2100
>>4
氷河期世代の実に9割以上が正社員で氷河期問題は解決済みであるy
と連日コピペ爆撃されてます
世界の子どもの10人に一人が「肥満」とのことですか
つまり>9割が普通体重なので子どもの肥満問題は解決してると言えます
w
148: 2025/09/13(土) 16:29:12.16 ID:E3jCerE30
>>4
www
5: 2025/09/13(土) 12:16:54.36 ID:gKbsPWV10
ユニセフの広告では飢えた子供ガー!
つってんじゃん。
7: 2025/09/13(土) 12:18:27.57 ID:kdc/3WfV0
>>5
>報告書によると世界の5~19歳の低体重の割合が00年の13%から22年には9.2%に低下した
これは寄付のおかげだろ
8: 2025/09/13(土) 12:18:34.05 ID:7YSWyXue0
>>5
10人中3人が飢えてたりするんだろ
78: 2025/09/13(土) 13:20:52.09 ID:pj1uzLMS0
>>8
肥満の子を加工して飢えてる子に!!
6: 2025/09/13(土) 12:18:01.11 ID:Vwd4Q0Dp0
いま、陸上始まったけど、長距離走のアフリカンクロンボとか、ほんま、おもいっきり、ガリガリやもんのぉ
あれだけガリガリで長距離走りきる体力も保有してるんってスゴいのぉ
運動においては、アジアンはもちろん、シロンボも、クロンボDNAには歯が立たんのぉ
中間おすすめ NEWS!!
28: 2025/09/13(土) 12:28:14.73 ID:eA8vpP4Q0
>>6
軽さの方に偏って適応してるんだね
87: 2025/09/13(土) 13:36:46.63 ID:Mr3spYON0
>>6
今アフリカに残ってるのは強い人類でアジア人や西欧人は
争いに敗れて仕方なくアフリカから逃げてきた
人類の子孫達だからな フィジカルではずっとかなわんのだろう
9: 2025/09/13(土) 12:19:05.78 ID:ZvB9aSCP0
1日百円で肥満解消できるのか
14: 2025/09/13(土) 12:19:41.11 ID:7YSWyXue0
>>9
食費が1日100円なら痩せそう
10: 2025/09/13(土) 12:19:12.47 ID:qyU/IBDJ0
貧乏な人ほど太っちょらひい
11: 2025/09/13(土) 12:19:13.68 ID:sJqaXSLv0
アメリカは貧乏人のほうが圧倒的に肥満多い
12: 2025/09/13(土) 12:19:33.69 ID:vrUKN6Wj0
昔
貧乏人は飢えてガリガリ
金持ちは毎日グルメでデブ
今
貧乏人ほど安い糖質と炭水化物ばかり摂取してデブ
金持ちはほどほどの美食と適切な健康管理でスリム
23: 2025/09/13(土) 12:23:50.24 ID:RrHPSlSI0
>>12
中途半端だとそうなる
自分は真の貧乏人だからガリガリだ
71: 2025/09/13(土) 13:13:59.46 ID:M4GLTMvK0
>>23
日本だと貧しくても知識があると太らない(キャベツや納豆などが安い)
アメリカだと貧しいとピザとフライドポテトみたいなものばかりで太るしかない
そんなイメージがある
80: 2025/09/13(土) 13:21:27.90 ID:eHyobAeW0
>>71
アメリカはフードスタンプあるしね
フードスタンプは日本でもやるべき
貧困層が一番困ってるのが食料品含む生活物価インフレだから
85: 2025/09/13(土) 13:33:10.80 ID:JXurbk3y0
>>71
最近は米が高すぎるからますます子供の肥満減るかもな
おかわり無制限制の家って理解できなかったわ
35: 2025/09/13(土) 12:31:54.72 ID:cAbTDZ+X0
>>12
日本の若い女性 痩せすぎ
日本の若い男性 肥満多い
中年男性は自炊力低いからますます肥満
50歳男性の独身率47%(未婚27%+離婚の独身20%)
46: 2025/09/13(土) 12:44:36.45 ID:ibLfXH8n0
>>35
それでお前の胴回りとBMIは?
64: 2025/09/13(土) 13:08:23.00 ID:PiWJ3v160
>>35
BMIなんてあてにならん指標信じんなよ
若い女性は適度な体型だよ
68: 2025/09/13(土) 13:09:33.33 ID:RqvckLfn0
>>64
WHOではBMI30以上が肥満
日本ではBMI25以上が肥満
日本の基準に合わせると
欧米の過半数が肥満になるのよな
72: 2025/09/13(土) 13:15:22.10 ID:L8pQnWsK0
>>68
もう10年くらいトレーニングジム行って、週3日10キロ走り込んでるのに、BMI25.3で肥満あつかいだよ
123: 2025/09/13(土) 14:31:08.21 ID:Q2GN+kpC0
>>72
BMIは置いといて
体脂肪率は何パーセントなんだよ
トレーニンジムじゃBMIだけで評価しねーだろ
139: 2025/09/13(土) 15:28:19.29 ID:LgKfJBUB0
>>72
おまえはただのデブ
41: 2025/09/13(土) 12:38:38.99 ID:ycFr7qV30
>>12
糖質は炭水化物だぞ
安い水と水道水ばかり飲んで、みたいな日本語
74: 2025/09/13(土) 13:17:10.98 ID:p/VxqySG0
>>12
江戸時代の日本人は8割は米などの炭水化物からエネルギー得てた。でも痩せてたから太るのに炭水化物は関係ないんだよ。
太る原因は脂質だから。脂質代謝になると糖質を吸収できなくなるので血糖値が上がるわけ。
15: 2025/09/13(土) 12:21:04.04 ID:f2cHiMZ+0
ガザの子供達への緊急支援の依頼がまた来てた
ずっとユニセフに寄付してたのが黒歴史
実際は誰かの御殿に寄付してたようだ
16: 2025/09/13(土) 12:21:31.44 ID:yCUXu5we0
俺は毎月寄付してるが
ヘルシーな食材を寄贈しろよw
17: 2025/09/13(土) 12:21:46.66 ID:+zFzNfNr0
貧乏太りってやつか
18: 2025/09/13(土) 12:22:26.33 ID:qT2ciSfR0
カロリー重視か
20: 2025/09/13(土) 12:23:04.98 ID:bxKuSuHn0
肥満は甘え
90: 2025/09/13(土) 13:42:44.00 ID:wbnTkKK70
>>20
そういう面もあるだろうね
中には精神疾患から節食できずに太ってる人もいるだろうから甘えって言っちゃ悪いが
普通は太りたくないはずだからね
21: 2025/09/13(土) 12:23:06.88 ID:RDqhuUa50
みんな金持ってんだな
俺なんて金無いからアレルギー出るもんでも食べる事にしたのに
24: 2025/09/13(土) 12:26:07.90 ID:ttSxWlNu0
エネルギー的には世界的に満たされて来てるってことだわな
炭水化物と脂質取ってれば貧乏でも太るしな
アメリカ見てればよくわかるけど
26: 2025/09/13(土) 12:27:01.14 ID:NTSe5edn0
いっぱい食べれて羨ましい
29: 2025/09/13(土) 12:28:49.24 ID:AzrakJdO0
ふくよか
って表現しよう
30: 2025/09/13(土) 12:29:40.23 ID:m0Z6RDl00
だからといって寄付や募金なんてしないぞ
31: 2025/09/13(土) 12:29:41.07 ID:ewxQv4qG0
大人は4人に1人位がデブだったりして?w
32: 2025/09/13(土) 12:31:19.09 ID:sJuZlrFA0
ハワイとか太平洋島嶼は昔からデブなイメージだったけど
33: 2025/09/13(土) 12:31:48.60 ID:K+yWZ8H50
色々食べる→経済効果
痩せるためにジムに行く→経済効果
83: 2025/09/13(土) 13:27:39.67 ID:JXurbk3y0
>>33
早タヒに→コスト削減
34: 2025/09/13(土) 12:31:52.50 ID:LcevloUT0
ガリガリになるような貧困層が子供作らなくなった結果やろ
まともに育児出来てない馬鹿親はどの道ゴミなので置いといて、いい事やな
36: 2025/09/13(土) 12:35:23.94 ID:vJTrHz5F0
人類はそろそろ衰退していくね
38: 2025/09/13(土) 12:36:20.43 ID:Rm0RGadb0
肥満はダイエット出来るけど
飢餓状態だとツラいよね
39: 2025/09/13(土) 12:36:29.75 ID:Z6rDGr8X0
底辺な奴は栄養のバランスとか考える前に食事は安くて簡単に腹が膨れて満たされるモノしか食べないからな。そりゃその子供も当然カロリー過多で肥満気味になる
40: 2025/09/13(土) 12:38:15.00 ID:PAJx/Q5Q0
健康でいいじゃない
世の中全員肥満を目指すべき
42: 2025/09/13(土) 12:38:56.43 ID:+Ok7DVI90
中年になると代謝が下がるので肥満になる。歳を取ったら食べる量を減らさないと駄目。
43: 2025/09/13(土) 12:40:56.34 ID:NaGrxC+e0
じゃあ飢えさせとけばいいな
金配るのやめろよ
44: 2025/09/13(土) 12:42:50.08 ID:k2vIxKUj0
つまり世界的に食料とカロリーは過剰ということか
48: 2025/09/13(土) 12:50:55.11 ID:wPb1Sa2K0
体質もあるだろうけど日本以外はすぐデブる
57: 2025/09/13(土) 12:56:28.99 ID:+Ok7DVI90
>>48
小麦が太りやすいからなぁ。小麦が主食の国は肥満になりやすい。
当然、香川県も。
121: 2025/09/13(土) 14:29:16.21 ID:Q2GN+kpC0
>>57
米高いからほぼパスタなど小麦製品しか食ってないぞ
51: 2025/09/13(土) 12:52:08.91 ID:jCTde/xu0
良かったじゃん
52: 2025/09/13(土) 12:52:37.09 ID:yLqfxJ0q0
アメリカだと5割肥えてそう
53: 2025/09/13(土) 12:53:14.40 ID:jDTfcJAp0
現代は貧乏人ほど肥ってる
54: 2025/09/13(土) 12:54:12.55 ID:1RZzHj9j0
底辺層はそうなる
マクドナルドとか、二郎系ラーメンとか大好き
59: 2025/09/13(土) 13:02:17.97 ID:r48XoK2k0
痩せてようが太ってようが
金は出さんぞ
62: 2025/09/13(土) 13:06:16.23 ID:r+/s1AZe0
そんなの支援する必要ないよな
79: 2025/09/13(土) 13:20:59.43 ID:rVvCphaN0
>>62
昭和の頃から手法が悪どかったからな
そもそもやる事がセクロスしかない国で無計画に産ませといて
可哀想だからって理由だけでメシや薬で大きくさせて
生存率が上がったせいで食糧難の原因になってる
生殖しか能がないのに日本に不法入国して犯罪犯して人権を主張してこいつらが無罪になるんだぞ
野生動物と変わらないのに人権を悪用する悪徳弁護士のメシの種になってるから
一切関わらない方がいい
63: 2025/09/13(土) 13:07:26.50 ID:mypZpLc30
ガザ市民「……」
65: 2025/09/13(土) 13:08:26.53 ID:BPd/VYGw0
これって要するに中国とインドの若年層で肥満化が進行してるってこと?
66: 2025/09/13(土) 13:09:07.70 ID:L8pQnWsK0
アグネスやるじゃんw
もう募金しなくてもいいね
81: 2025/09/13(土) 13:22:29.68 ID:e3UMI0IX0
>>66
>サハラ砂漠以南のアフリカと南アジアを除く
だぞ
さぁ、募金を続けるのです…
97: 2025/09/13(土) 13:48:36.98 ID:OZ5sgc3n0
>>81
皮肉なものだな…お前らは募金をし過ぎた(武装勢力化)
70: 2025/09/13(土) 13:10:27.36 ID:9+8Kiwg40
低体重か肥満かなんて定義次第
全世界の1割を低体重と定義すれば、いつまでも飢餓を救うための寄付募集はなくならない
73: 2025/09/13(土) 13:16:18.17 ID:nrmR+ls00
親はそのほとんどが肥満だけどなwwwwwwwwwwwwwwww
75: 2025/09/13(土) 13:20:07.29 ID:eHyobAeW0
とりあえずユニセフはアフリカへの食糧支援やめようか
野良猫に餌を与えてはいけないってのと同じ理由だぞ
アフリカ野良人間が増えすぎている
76: 2025/09/13(土) 13:20:38.62 ID:p/VxqySG0
だから、脂質と炭水化物を混合させたものが糖尿病になりやすいわけ。
パン、ケーキ、揚げ物、パスタ、ピザ、ハンバーグ、カレー、焼きそば、コロッケ、パンケーキ、ケーキ、などなど。
和菓子は脂質が少ないから太りにくい。
77: 2025/09/13(土) 13:20:44.69 ID:3QpD8vdV0
子供の肥満は虐待だと思う
88: 2025/09/13(土) 13:39:38.18 ID:EUGBUpGY0
>>77
子供が気付いて痩せようとしても
仲間を創って現実逃避したい親が否定・妨害して失敗させるのが最大の障害になるって話だからなあ
82: 2025/09/13(土) 13:24:29.51 ID:QNAccq9l0
もう金集めるな
84: 2025/09/13(土) 13:29:00.53 ID:c+YnckB40
炭水化物ばかり食べるようになったということ
86: 2025/09/13(土) 13:33:26.06 ID:Mr3spYON0
良くないことなのかねやっぱり
飢えよりはマシな気はするが
89: 2025/09/13(土) 13:39:46.38 ID:4SlSWgB+0
先進国型の貧困はデブになる
安価な炭水化物と油でカロリー摂るからな
103: 2025/09/13(土) 13:54:44.11 ID:mT8G59Tz0
他人の金で食う飯は美味い美味い
109: 2025/09/13(土) 14:09:44.40 ID:XPIwoehI0
えっと、それって、ユニセフが食料配り過ぎてるってこと?
だからなに?中抜きが足りない?
110: 2025/09/13(土) 14:11:08.39 ID:mOFJ1nQa0
ペット化してるからな
111: 2025/09/13(土) 14:11:35.69 ID:M9/bAZCv0
デブは甘え
112: 2025/09/13(土) 14:13:52.69 ID:OXoC3ZOL0
だいたいチェーンのハンバーガーショップのせいでしょ
ハンバーガー+ポテト+コーラ
この餌みたいな食事でデブ増産
113: 2025/09/13(土) 14:16:31.46 ID:lp7cVIku0
まともなユニセフ職員「あれ?もう私たち要らない?」
普通のユニセフ職員「データがおかしい、貧困は進んでいる」
116: 2025/09/13(土) 14:21:42.33 ID:R2otz6/I0
支援やめればいい
128: 2025/09/13(土) 14:34:13.79 ID:Ms5y0LIX0
>>116
支援する→増える→団体「もっと支援を!」
黄金パターンw
117: 2025/09/13(土) 14:21:46.55 ID:9Brs4+/50
ほなもういらんのちゃいます?
126: 2025/09/13(土) 14:33:30.08 ID:kaFN9ob10
だからお菓子の量を減らしてるんだな
ありがとう自民党
131: 2025/09/13(土) 14:44:16.94 ID:XpHqP8gT0
アフリカ諸国はもう無駄だろ
何十年もしえんされててあれだからな
別の人種がいないとまったく進歩がない
132: 2025/09/13(土) 14:52:38.21 ID:UZZudRiY0
肥満も栄養不良ではあるよな
133: 2025/09/13(土) 15:07:58.71 ID:bkjkVLAj0
>>132
不足してるよりは遥かにいいからな
134: 2025/09/13(土) 15:11:13.05 ID:8PKyy2p30
オリジナルデヴ
136: 2025/09/13(土) 15:16:46.19 ID:UtQJvAsp0
太るほど飯食えてるんだから結構なことじゃねえか
142: 2025/09/13(土) 15:35:46.25 ID:6Q1huKIC0
最近デブなガキをあまり見ない気がする
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757733238/
みんなのコメント欄