1: 2025/09/14(日) 07:52:04.70 ID:2Fx2YiKQ9
中国籍とみられる30代女性が山岳遭難…日本百名山の一つ”トムラウシ山”での単独登山「左足首を負傷し下山できない」警察が救助へ―現地は土砂降りの雨も女性テントなし〈北海道美瑛町〉
>>9/13(土) 23:41配信
北海道ニュースUHB
日本百名山の一つで、大雪山系の南部に位置するトムラウシ山(2141メートル)で9月13日、中国籍とみられる30代女性が遭難しました。警察の山岳救助隊が現地に向かっています。
13日午後2時30分ごろ、トムラウシ山を単独登山していた中国籍とみられる30代女性から「左足首を負傷し下山できない」と警察に通報がありました。
警察によりますと、女性は美瑛町の白金温泉方面に下山中、負傷したとみられます。
警察の山岳救助隊2人が出動。14日午前3時ごろに女性と接触できる見通しです。
現地は雨が土砂降りとみられます。女性はレインコートを着ていますが、テントはありません。
飲み水や食料は持っているということです。
近くに山小屋がないことから、警察は女性に登山道で待機するよう指示。女性のスマートフォンに定期連絡しながら救助に向かっています。
続きは↓
中国籍とみられる30代女性が山岳遭難…日本百名山の一つ”トムラウシ山”での単独登山「左足首を負傷し下山できない」警察が救助へ―現地は土砂降りの雨も女性テントなし〈北海道美瑛町〉(北海道ニュースUHB) – Yahoo!ニュース https://share.google/0pMoFc9Rk6CZ1YUkC
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/09/14(日) 07:53:09.60 ID:VF5ZFIIn0
24: 2025/09/14(日) 07:57:27.68 ID:T2EUYxgE0
>>3
ギックリは仕方無いだろ。
341: 2025/09/14(日) 10:54:46.48 ID:CIPzDX8D0
>>24
ギックリはまあ仕方ないよな
喘息の薬忘れた馬鹿はどうしようもないけど
347: 2025/09/14(日) 10:57:07.55 ID:xlkycwkM0
>>341
この手の負傷も変わらんだろ
4: 2025/09/14(日) 07:53:32.38 ID:fqYD4HfI0
旅行者じゃなく日本で働いてる中国人かな
トムラウシは結構歩くから単独はダメよな
5: 2025/09/14(日) 07:53:38.09 ID:4tizS7CO0
ほっとけ
ギックリ腰じゃないんだろ
さっさと降りてこいや
6: 2025/09/14(日) 07:53:53.15 ID:L2irkiWJ0
放置で良い
さもなくば実費で捜索
7: 2025/09/14(日) 07:54:03.99 ID:k9diFEhh0
旅行者かな?在住かな?
中国女性もアクティブですな
9: 2025/09/14(日) 07:54:32.30 ID:nlPq6bjm0
ろくな登山経験がなかっただろうな
11: 2025/09/14(日) 07:54:54.56 ID:UhYBtmzp0
まさか無料?
中間おすすめ NEWS!!
12: 2025/09/14(日) 07:54:56.66 ID:fGfKuYX90
寿命です
13: 2025/09/14(日) 07:55:05.71 ID:R0N4N/gh0
何でこんな悪天候なのに単独登山するんだろう
登山者が判断するための情報提供が足りないのではないだろうか?
25: 2025/09/14(日) 07:58:40.94 ID:bSS7xyRQ0
>>13
無料の空のタクシー目当て
30: 2025/09/14(日) 08:00:30.20 ID:k9diFEhh0
>>13
三連休だからだろ?
180: 2025/09/14(日) 09:02:18.02 ID:fJWOuEHq0
>>13
助けてくれるから
186: 2025/09/14(日) 09:06:36.16 ID:0GfCev2i0
>>13
ごねたら日本人は折れるって学習しちゃってんだよ。
正解はヘリ飛ばして上空から機銃掃射だな。
189: 2025/09/14(日) 09:07:48.78 ID:+btTmQ9B0
>>13
登山するために日本に来たのに登山せずに帰れるか!って感じなんだろ
誰でもやる事よ
ちょっとコロナやけどチケットとってあるし
まいっかみたいな
14: 2025/09/14(日) 07:55:07.06 ID:+QYGIngm0
クマさんの山じゃない?
194: 2025/09/14(日) 09:12:04.00 ID:8fpX/ZCA0
>>14日午前3時ごろに女性と接触できる見通し
どうなったの?まぁ連絡取れてるならGPSもあるだろうし野生動物に食べられない限り大丈夫か
つまんね
15: 2025/09/14(日) 07:55:25.08 ID:MAeOJ4cY0
まあ亡くなっても弔うし
17: 2025/09/14(日) 07:55:41.68 ID:4tizS7CO0
>>15
草
59: 2025/09/14(日) 08:11:12.05 ID:egZ0yf330
>>15
評価する
162: 2025/09/14(日) 08:51:19.64 ID:LTTl6GkZ0
>>15
パーティー組んでも遭難する山だよ
281: 2025/09/14(日) 10:13:43.67 ID:bVzSbxVp0
>>162
登るな危険って意味でついてる名前なのかすげえ
166: 2025/09/14(日) 08:53:30.11 ID:8DFADPI60
>>15
素晴らしい
16: 2025/09/14(日) 07:55:41.53 ID:Hk36zX5N0
ノーマネーでフィニッシュです
お疲れ様でした
18: 2025/09/14(日) 07:55:42.79 ID:FIZ1P4nl0
負傷はウソだぴょん! www
中国人だったら本気で言いそうで怖い
19: 2025/09/14(日) 07:55:57.57 ID:ec5EyL7l0
2人じゃ遺体回収は難しいかと
20: 2025/09/14(日) 07:56:19.30 ID:dZI3ND540
キシダのタカラです
21: 2025/09/14(日) 07:56:35.38 ID:+oCTHbgn0
爺ババアを嵐の中置にき去りにした高齢化対策モデル登山のトムラウシね
22: 2025/09/14(日) 07:57:10.53 ID:cfmjZOJv0
自己責任なので放置
23: 2025/09/14(日) 07:57:11.79 ID:lGySjXKv0
午前3時か
ひどく寒いだろなあ
救助隊の皆さんかわいそうに
27: 2025/09/14(日) 07:59:28.18 ID:iTK/yn7s0
富士山ですら保険入ったぞ俺は
222: 2025/09/14(日) 09:33:53.46 ID:QruOjLql0
>>27
落石で沢山タヒんでるよ、富士山は
28: 2025/09/14(日) 07:59:56.06 ID:jQpa52JD0
そこに山ガール
37: 2025/09/14(日) 08:02:48.48 ID:+QYGIngm0
>>28
中国籍と見られる30代女性「わたしが山ガールアルだが?」
32: 2025/09/14(日) 08:01:28.03 ID:eo474Sr40
ヒグマの餌待ったなし
33: 2025/09/14(日) 08:01:28.77 ID:2fax7HUG0
救助費用を全額請求した上で強制送還しろ
34: 2025/09/14(日) 08:02:37.77 ID:ylR8cLcV0
ちうごく共産党「やってこいアル」
女「アルー」
35: 2025/09/14(日) 08:02:45.71 ID:50hMAkrD0
無視でいい
36: 2025/09/14(日) 08:02:46.40 ID:9RQeYjoS0
助けに行くから再た登るんやぞ
40: 2025/09/14(日) 08:03:05.58 ID:nyyCaIWY0
助かるみたいで良かったな
9月にトムラウシ単独で登るんだから初心者じゃないだろうけど
46: 2025/09/14(日) 08:04:48.41 ID:+QYGIngm0
>>40
登山経験がないなに12月に富士山で遭難するのが中国人
41: 2025/09/14(日) 08:03:47.23 ID:+QYGIngm0
山「登山経験は?」
中国籍「ないアル」
山「どっちだよ」
44: 2025/09/14(日) 08:04:42.13 ID:uCz5CZU60
>>41
ケンシロウと違って優しいな
43: 2025/09/14(日) 08:04:31.36 ID:MbZIRnJM0
一ヶ月くらい前にも遭難した人いたけどあれは助からなかったんだろうな
45: 2025/09/14(日) 08:04:47.17 ID:em7+ZR/x0
富士山でも閉山したのに勝手に入るバカが大量に居るってな
75: 2025/09/14(日) 08:17:07.39 ID:4JSVAGS90
>>45
閉山してからが快適なんやで
50: 2025/09/14(日) 08:06:44.87 ID:GPqZjIJs0
中国人女は危険だ
恐ろしく気が強いんだろ
悪天候でも日程の関係で登ってしまう
134: 2025/09/14(日) 08:39:42.49 ID:lpn9rBC10
>>50
万国共通で人によるけど中韓の女、特におばさんは沸点が低く正論言われるほどキレるよ
51: 2025/09/14(日) 08:07:33.69 ID:MXDKCDcF0
レインコートと飲み水持ってるなら助かるわ。ライト持って無いなら怪我して動けなくなってよかったまである
52: 2025/09/14(日) 08:07:39.08 ID:ylR8cLcV0
これから数年で大量移民を計画している自民党と中国が
日本を乗っ取って日本人を奴隷にしようとしているのに親切な日本人さん
53: 2025/09/14(日) 08:08:39.64 ID:y5s7ZXYZ0
ギックリ腰を擁護してたおまえらはこれも擁護するんだよね?
56: 2025/09/14(日) 08:09:48.17 ID:N6EAzSJ50
遭難者が増えたならば、山小屋の数や医療設備を増やすとかしてもよさそう。
病気やケガによる遭難は、横になって休むだけで効果が出そうだから。
65: 2025/09/14(日) 08:12:52.40 ID:50hMAkrD0
>>56
登山好きが金出せ
税金使うな
全員が全員登山好きだと思うな
むしろ登山なんか禁止にすべき
58: 2025/09/14(日) 08:10:41.86 ID:T8Oe+Z6C0
レインコートは青のモンベルなんだろ
まだまだ余裕
97: 2025/09/14(日) 08:23:57.92 ID:nlPq6bjm0
>>58
ダイソーだと思いました
60: 2025/09/14(日) 08:11:15.07 ID:4Lpgga670
何で外国人登山客はクマに襲われないの?
61: 2025/09/14(日) 08:11:57.38 ID:GPqZjIJs0
1匹見つけたら近くに30匹はいるぞ
70: 2025/09/14(日) 08:15:22.75 ID:Cr8qdEJi0
昨日の最低16℃か、タヒにゃしないと思うがずぶ濡れならどうかな
73: 2025/09/14(日) 08:15:42.11 ID:JqAQnMSq0
どこいってもいるからね
逆に尊敬する
79: 2025/09/14(日) 08:17:30.12 ID:tZN9wlaX0
ツェルトぐらい持ってねーの?
北海道を舐めてるとしか言えんな
93: 2025/09/14(日) 08:22:40.38 ID:d+Bvi4u20
>>79
日帰りのつもりだったんだろな
108: 2025/09/14(日) 08:27:55.28 ID:pq9XX4i20
>>93
日帰りでもツェルトは持って行くもんだぞ。あれは基本的に緊急用だからな
83: 2025/09/14(日) 08:19:24.87 ID:pdsB3l6N0
救助費用数億預けないと登山できないようにしたら?
それか救助保険みたいなの義務化しろよ
84: 2025/09/14(日) 08:19:33.79 ID:Sqmwzqo20
左足を切り落として差し上げろ
85: 2025/09/14(日) 08:19:49.05 ID:50hMAkrD0
助かって日本人に感謝するどころか逆に文句を言うのが中国人
88: 2025/09/14(日) 08:20:46.44 ID:GPqZjIJs0
>>85
「痛い!痛い!触るなバカ」
いいそうwww
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757803924/
みんなのコメント欄