1: 2025/09/16(火) 09:17:08.00 ID:Id8pJNQ79
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/09/16(火) 09:17:30.55 ID:be8fW/4X0
外人が買ってるん?
3: 2025/09/16(火) 09:18:23.81 ID:6eNml6I20
今月中に50000いけそうかね?
5: 2025/09/16(火) 09:18:54.07 ID:/3Airite0
極貧パヨクには1円も落ちない😚😚😚
274: 2025/09/16(火) 10:20:05.08 ID:CDswp3Nx0
>>5
外資に投資して儲けるだけで、国内で物を買わずに日本経済を回そうとしないパヨク投資家が多い
密かに反日行為を蔓延させて日本を潰そうとしてる
281: 2025/09/16(火) 10:20:57.79 ID:tNvBMJj00
>>274
低学歴パヨクに投資家など存在しない😚
309: 2025/09/16(火) 10:26:11.88 ID:113pc3cv0
>>274
消費しながら投資もやれば良いだけだと思うんだけど
312: 2025/09/16(火) 10:26:26.05 ID:113pc3cv0
>>274
消費しながら投資もやれば良いだけだと思うんだけど
332: 2025/09/16(火) 10:30:58.69 ID:wbAWCCxX0
>>312
金持ちが1人で豪遊するお金よりもわしらがスーパーで財布の中身思い出しながら買い物している分の金額の方が大きいのよ。金持ちが豪遊しても集団の一般人よりよほど消費少ないから国としたら本当は中層階級増やす方が豊かになっていくはずなんだけど誰がやっても(自分がやったとしてもおそらく)自分と近しい人を豊かにするところから始めるからそうにもならない
337: 2025/09/16(火) 10:32:57.53 ID:113pc3cv0
>>332
自分は金持ちではないけどなけなしのお金から少しずつ投資してるだけだよ
中間層増やした方がいいのは完全同意
6: 2025/09/16(火) 09:19:18.60 ID:wpF0y7R/0
狂ったように上げとるな
中間おすすめ NEWS!!
7: 2025/09/16(火) 09:19:32.96 ID:o+ODczN+0
今なんで株こんなに上がってるの?
27: 2025/09/16(火) 09:23:13.30 ID:g6RNEKAt0
>>7
日本企業の利益は過去最高
利益を労働者に分配せず自社株買いに走ってて、自社株買いも過去最高
それが日本の企業なので安倍の妄想したトリクルダウンなど日本では起きないことが証明された
35: 2025/09/16(火) 09:25:04.55 ID:Y1/zF7K00
>>27
それが日本の企業じゃなくて世界的に企業は株主の利益のために動いてて日本も遅ればせながらそれに合わせるようになってきたってのとだろう
50: 2025/09/16(火) 09:26:50.27 ID:g6RNEKAt0
>>35
それつまり、日本の企業は賃上げを全力で渋るということなので、このまま円安を放置したらスタグフは加速するだけということ
自民党や植田の期待する「賃金と物価の好循環」の流れにはならないということ
62: 2025/09/16(火) 09:29:23.98 ID:97rsK6y60
>>50
逆に言えば利下げのドル安政策なんて無理なんだよね。
市場やトランプは利下げを魔法と勘違いしてると思う。
アメリカはしばらくなすすべなく不況だろうね。
421: 2025/09/16(火) 10:49:20.35 ID:2g2TGw160
>>62
日本を始めとした各国から強奪したお金をばら撒くので短期的、中間選挙まではアメリカ経済は好景気しか見えない
55: 2025/09/16(火) 09:27:53.00 ID:vvJgJo6n0
>>27
安倍が安倍がと言うだけじゃ何も変わらんよ
トリクルダウンしないなら企業や富裕層そして金融資産に増税するのが政治家の仕事だろう
70: 2025/09/16(火) 09:31:04.83 ID:pp+Jxy2k0
>>27
赤旗読んでるような無能な労働者にはまわってこない。
まずは有能でやる気ある労働者。
90: 2025/09/16(火) 09:36:55.48 ID:yVjVQHn00
>>27
【悪影響】円安が「利益押し上げた」企業はわずか7% 一方マイナス影響は64%… ★3 [BFU★]
円安を追い風にトヨタ自動車などの大企業が過去最高益を更新し、
高額のすしや海鮮丼を楽しむ訪日外国人(インバウンド)も
見慣れた光景になったが、恩恵にあずかっている企業は一部に👈
とどまるようだ。
帝国データバンクの調査によると、円安が利益を押し上げた企業は7・7%程度。
逆に63・9%の企業が利益にマイナス影響を受けており、👈👈
売上高が増えた企業も原材料費や海外工場のコストアップに悩んでいることが明らかになった。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716378868/
289: 2025/09/16(火) 10:22:31.59 ID:iIforSRs0
>>27
労働層が株で利益を出せば
トリクルダウン完成だろ
その為のNISA
36: 2025/09/16(火) 09:25:07.81 ID:Nn2sIad70
>>7
貨幣価値が下がるから
57: 2025/09/16(火) 09:28:13.90 ID:o+ODczN+0
>>36 株価はドル換算で見ると一定みたいは話もあったけど、それでも今は異様に上がってるような‥
42: 2025/09/16(火) 09:25:48.96 ID:AgZAqYKG0
>>7
経済政策がうまくいってるから
49: 2025/09/16(火) 09:26:44.13 ID:n11gT3Fb0
>>7
1. 円安が日本経済に良くて、電機業界などが最高業績だから。
2. 関西万博の影響。
3. 米中冷戦、脱中国、中国からのデカップリングが日本に良い影響を与えるから。
63: 2025/09/16(火) 09:29:24.28 ID:lvb7/WJE0
>>7
(; ゚Д゚)利下げの期待上げ
10月には調整入ってじわじわ3000円くらい下げる
105: 2025/09/16(火) 09:41:04.66 ID:tg7yRXCB0
>>7
石破が辞めると良くなる予想しかないから
131: 2025/09/16(火) 09:48:58.21 ID:R63m8/Eb0
>>7
円がゴミになってるだけ
景気は悪い
221: 2025/09/16(火) 10:10:49.81 ID:AqVk609z0
>>7
景気がいいから
231: 2025/09/16(火) 10:12:04.32 ID:ts6yzHp90
>>221
良くない
インフレ名目と便乗値上げができた所だけ
365: 2025/09/16(火) 10:39:08.41 ID:bn/8wtqa0
>>7
インフレやべぇからしゃーない
9: 2025/09/16(火) 09:19:55.50 ID:+rYNbXuS0
小泉政権になって利上げしたときの反動ヤバそうだな
12: 2025/09/16(火) 09:20:13.84 ID:P8y5J1Ye0
俺のNISAがうなぎ登り
13: 2025/09/16(火) 09:20:25.69 ID:VZtL1WX00
意味のない株高だよ
14: 2025/09/16(火) 09:20:43.51 ID:97rsK6y60
どうせFOMCで下げるよ。
市場の期待通りには利下げしない。
15: 2025/09/16(火) 09:21:01.46 ID:be8fW/4X0
集金の為の株上げなんかね?
16: 2025/09/16(火) 09:21:01.91 ID:HEX8AZrK0
靴磨きのガキが成金になって栄一燃やして女中の靴を探してやってたぞ
17: 2025/09/16(火) 09:21:04.31 ID:kvaeuvZl0
株の儲けには重税を課すべきですよね
18: 2025/09/16(火) 09:21:06.34 ID:+Kuitffd0
貯金してるよりはマシってだけ
19: 2025/09/16(火) 09:21:08.38 ID:RbPDqZOP0
走り出したら止まらないぜ
20: 2025/09/16(火) 09:21:55.66 ID:kvaeuvZl0
日本には超富裕層と呼ばれる人たちが世界で二番目に多いそうです
その人達に収入に見合った負担をしてもらうべきではないですか?
彼らは労働ではなく株で金を転がして儲けているだけなので良心も痛みません
22: 2025/09/16(火) 09:22:31.89 ID:kvaeuvZl0
>>20
これで消費税廃止できますよ
32: 2025/09/16(火) 09:24:53.17 ID:JARZ54Ty0
>>20
歴史上格差を抑えることが出来たのは革命と国家滅亡レベルの戦争だけらしいぜ
21: 2025/09/16(火) 09:22:06.77 ID:8xycLvDT0
石破が辞めるまではずっと上がり続けるといいな
23: 2025/09/16(火) 09:22:42.30 ID:XdlgCdBc0
上級世界は金余りやの
24: 2025/09/16(火) 09:23:00.74 ID:kvaeuvZl0
株の儲けには重税を課すべきですよね
25: 2025/09/16(火) 09:23:05.16 ID:JARZ54Ty0
アメリカが利下げしたら円高で日本企業大変なんじゃないの?
40: 2025/09/16(火) 09:25:27.42 ID:g6RNEKAt0
>>25
17日の25bp利下げはすでに織り込み済みなのに為替がこの水準なのは円がゴミすぎるから
日銀の利上げは今月ないと見込まれているので日銀が利上げするまでは大して円高にはならない
26: 2025/09/16(火) 09:23:07.51 ID:pTs/oVQ80
株価だけが独り歩きしてる
28: 2025/09/16(火) 09:23:37.13 ID:fS1EX9qL0
これで高市が進次郎に敗れたら暴落するな
29: 2025/09/16(火) 09:23:37.98 ID:KDhdAgxX0
やっば労働は負けだな
31: 2025/09/16(火) 09:24:36.52 ID:aogUbP3I0
ずっと株高なのに労働者は苦しいまま😖
45: 2025/09/16(火) 09:26:11.41 ID:13EoERim0
>>31
金は金持ちのためにある
貧乏人のためには存在しない
37: 2025/09/16(火) 09:25:16.62 ID:llNfOsKY0
今の日本で鐘稼ぐのは簡単だな。働かず頭のいい人とコネがあればいいだけ
38: 2025/09/16(火) 09:25:25.48 ID:wQsTnUi50
何が起るんです?w
39: 2025/09/16(火) 09:25:27.29 ID:y44KqX9E0
天井やろなあ
ここでまんさんが買って大損して風〇落ちする展開
169: 2025/09/16(火) 10:00:31.28 ID:BeLJREHC0
>>39
こないだ44000超えてナイトにかけて1000円くらい下げたが結局上がってったろ
年末50000なんだから買えばよし
41: 2025/09/16(火) 09:25:29.31 ID:Wp17rNYI0
植田、利上げしろ!
このタイミングなら株は一時的に下がってもすぐ持ち直す!
今利上げしないでいつ上げるつもりなんだ?
54: 2025/09/16(火) 09:27:48.77 ID:g6RNEKAt0
>>41
年内利上げは難しいとマーケットには判断されてる
なので今日も朝から円売り
157: 2025/09/16(火) 09:56:25.37 ID:RbPDqZOP0
>>41
頭がフラ~ット35w
43: 2025/09/16(火) 09:26:07.89 ID:XWUf6EVs0
海外からの評価が高いんだよ
あの国はポンと80兆円出せるんだぜと
44: 2025/09/16(火) 09:26:10.34 ID:WKUU6lgi0
企業!
利益を雇用に回しなさい!
アホみたいに貯金してんじゃないよ!
47: 2025/09/16(火) 09:26:16.50 ID:Vc/UKOr20
45000
高すぎる
少し前は37000くらいで騒いでいたのに
48: 2025/09/16(火) 09:26:32.90 ID:cj1F9OJy0
ほんの一瞬だけじゃん
51: 2025/09/16(火) 09:27:03.53 ID:Wq7vYVA40
ここから買い上がるのはかなり厳しいと思うよ
頭悪い人は買ってくんだろうけどwwww
みんなが買わなくなった瞬間に暴落するんだよ
52: 2025/09/16(火) 09:27:34.96 ID:dzgss6gO0
今年始めに今年は大幅下落すると言ってた専門家 お前専門家辞めろ(´・ω・`)
56: 2025/09/16(火) 09:28:13.87 ID:17s59Uic0
小泉スゲーな
74: 2025/09/16(火) 09:31:41.23 ID:wbAWCCxX0
>>56
小泉純一郎時代にバブル崩壊後に大幅に下がった日本株がまた戻り始めたらしいね……。個人的には郵政民営化とかいまだになんかあったんじゃないかとか考えているけど株やっている人には受け良いんだろうな
58: 2025/09/16(火) 09:28:22.70 ID:cuSL/Xba0
買え!
そして思い切り下がれ!
59: 2025/09/16(火) 09:28:48.41 ID:xfr1x1Cn0
誰が儲けてるんだ、トランプは繁栄から忘れられた人達をあおって当選したが
次はトランプのもとで繁栄から取り残された人達をあおる候補者が現れそう
60: 2025/09/16(火) 09:28:57.38 ID:ChroEGHH0
投資すら出来ない貧民wwwwwwwwwwww
61: 2025/09/16(火) 09:29:04.96 ID:b/iMRj2P0
それだけ日本企業が好調なら余裕で利上げできるだろ
65: 2025/09/16(火) 09:29:34.65 ID:wbAWCCxX0
俺が持ってる米株遂に9割ぐらい銘柄が含み損になってしまったんだが…。トータルじゃ大赤字だよ…。SP500が最高値更新とかどこ吹く風だよ…….。日経のも半分ぐらい含み損だよ。どうなってんだよ俺
77: 2025/09/16(火) 09:33:02.03 ID:b/iMRj2P0
>>65
アメリカもテック系が強いだけだからね
俺も手持ちの米株ほとんど含み損だよ
調子いいのNUと債権ETFだけや
85: 2025/09/16(火) 09:34:17.46 ID:k+n6xLdk0
>>65の情報源はやばいい
86: 2025/09/16(火) 09:34:27.78 ID:vdMRwLOq0
>>65
まあ大体皆そんな感じだろう 一部のアホアホギャンブラーしか得してない しかし新Nisa序盤で不況の株高とか勘弁して欲しいわ
87: 2025/09/16(火) 09:35:18.84 ID:3RU6JYza0
>>65
ヘッジファンドにしとけって
94: 2025/09/16(火) 09:37:50.77 ID:b54zhj6n0
>>65
市場平均から有意に損を生み出せるのはそれはそれで才能
自分の判断の逆を行けば爆益になる
66: 2025/09/16(火) 09:29:41.86 ID:+UPZpYaN0
あっという間に謎下げでもうマイ転したぞ、達成感とかいうやつかこれ?
67: 2025/09/16(火) 09:29:53.48 ID:wBhx8BQ+0
俺が下がらないと思い始めたからそろそろ危険だわ
68: 2025/09/16(火) 09:30:17.68 ID:ChroEGHH0
笑いが止まらんwwwwww
これが勝利の味と言うのだよなぁ
69: 2025/09/16(火) 09:30:24.28 ID:k+n6xLdk0
にほんがのびるー
71: 2025/09/16(火) 09:31:20.37 ID:97rsK6y60
まあゴ―ルド買っとけ。
トランプの計算通りにはならん。
82: 2025/09/16(火) 09:33:35.15 ID:wbAWCCxX0
>>71
そうだとすると投資政策で最推ししていそうな仮想通貨も結構ヤバいの? 来年ぐらいはチャート的にも下がるターンとは言われているけど
75: 2025/09/16(火) 09:32:32.98 ID:l4F+Jo9V0
石破が辞めることが株価上昇に繋がるんだわ
76: 2025/09/16(火) 09:32:47.59 ID:gyhKBFqC0
年末までに利確した方が良さそうだな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757981828/
みんなのコメント欄