きょうスタート「NHK ONE」登録で不具合。Gmailなどに認証コード届かず ・・・

1: 2025/10/01(水) 09:51:39.88 ID:94XImj6p9

きょうスタート「NHK ONE」登録で不具合 Gmailなどに認証コード届かず – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/01/news060.html

2025年10月01日 09時34分 公開 岡田有花,ITmedia

NHKが10月1日にスタートした、テレビ番組のネット視聴などが行える新サービス「NHK ONE」で不具合が起きている。

no title

Gmailやdocomo、ezwebのアドレスなどで会員登録を試みたユーザーに認証コードが届かず、登録できない問題が発生。NHKは原因を調査中だ。

NHKは放送法の改正により、ネット活用が10月1日から「必須業務」に転換。従来の「NHKプラス」「ニュース・防災」などは9月30日に終了し、10月1日、各サービスを統合した「NHK ONE」に切り替えた。

「NHK ONE」への会員登録には、受信契約とひも付けた会員登録が必要。従来の「NHKプラス」に登録済みの人も、NHK ONEの規約に同意するなど移行手続きを行う必要がある。

ただ、Gmailユーザーなどは登録時の認証メールが届かず、10月1日朝現在、登録できない状態になっている。

※関連スレ
「NHKプラス」きょう終了、「NHK ONE」に切り替え Webで移行手続き必要 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1759224549/


人気記事 PICK-UP!!

3: 2025/10/01(水) 09:52:22.19 ID:Dwcgwe0Q0
はやくしろよ

 

4: 2025/10/01(水) 09:52:53.42 ID:og312vIF0
受信料返して!

 

32: 2025/10/01(水) 10:14:13.35 ID:0WvifMbh0
>>4
払ってないだろ

 

5: 2025/10/01(水) 09:55:24.72 ID:bQ2krJ9G0
一度にやるからだろ
準備期間を設けて何回かに分けてやれよ

 

6: 2025/10/01(水) 09:59:12.31 ID:vLDKDNYj0
これはNHKは早く潰れるべき

 

7: 2025/10/01(水) 09:59:31.91 ID:wEl0hMAv0

案の定アホすぎ。

こんなの事前登録させといて、
今日からすぐにアプリ使えば見れるようにしろよ。

今日になってから登録手続き窓口やアプリダウンロード出来るようにするとかこの件に限らずアクセス集中で鯖落ち必至だし、つくづく日本ってITサービスの運用クソすぎ。

それとこういう手続きの説明ページ見ても基本スゴイわかりづらい。
日本のIT業界で働いてる奴らって基本元々はチー牛陰キャでコミュ症のオタクタイプが多いからか、他者目線が欠落してて、自分がわかってることは他の人間もわかってて当然みたいな自分本意な思い込みが強いから説明不足過ぎ雑過ぎ。

 

16: 2025/10/01(水) 10:06:49.98 ID:kJUHd7sc0
>>7
チー牛関係ない
家電もなんなら飲食のオーダーシステムもあらゆるユーザーインターフェースが糞
デザイナーも設計も劣化がやばい

 

9: 2025/10/01(水) 09:59:51.58 ID:LDgtlVly0
NHKニュース防災とNHKプラスが一体化してNHK ONEになるとずっと思ってた
それぞれ入れ直すんやね

 

67: 2025/10/01(水) 10:43:57.98 ID:W7tKQVS00

>>9
ほんこれ

システム糞
画面仕様も見にくい
今のところ改良点見当たらない

 

10: 2025/10/01(水) 10:00:15.18 ID:OzkaZlq70
NHK+に登録してた人はそのまま移行できるようにすればよかったのに
なんで新しく登録し直しさせたんだろう?
中間おすすめ NEWS!!
92: 2025/10/01(水) 11:03:27.88 ID:0zePacvD0

>>10
システム移行に伴うデータの引き継ぎって中の人からすると面倒だからね。どの時点でのユーザーのデータ持って行くかとかあるし。だから中小企業だとデータ全クリアして客に新規登録させるのがある。

ただ天下のNHKさまがそういう中小企業レベルのをやるのは受信者無視じゃね? とは思う。

 

115: 2025/10/01(水) 11:40:08.39 ID:S8kkGNtz0

>>10
>NHK+に登録してた人はそのまま移行できるようにすればよかったのに
>なんで新しく登録し直しさせたんだろう?

しかもさんざんっぱらウザい移行を煽っといて
もう一つ登録させるつもりの受信契約アカウントだか何たら?とかいうのは11月中旬からの登録開始らしいぞwww

 

11: 2025/10/01(水) 10:02:29.32 ID:fd2LFrSA0
Gmailにメールが届かないってIT界隈では設定ミスあるあるで有名なのに同じことするとかアホやろ

 

12: 2025/10/01(水) 10:02:46.97 ID:xHBb64QT0
ダークパターンアプリ扱いされてるんだろ
こんな不当な契約、スパム扱いされて当然だわ

 

13: 2025/10/01(水) 10:03:53.43 ID:YFSFLsXE0
放送法の都合で事前登録が出来なかったらしいけど
それにしてもお粗末すぎる

 

14: 2025/10/01(水) 10:05:43.46 ID:03rOFvuf0
マジか
もう二度と金払わんわw

 

15: 2025/10/01(水) 10:06:20.49 ID:8u3ysiCQ0
一旦同意(契約)したら、解約困難ていう例のやつ?

 

17: 2025/10/01(水) 10:07:18.99 ID:X7Iqg4hZ0
登録したメールアドレスわすれた

 

18: 2025/10/01(水) 10:07:43.27 ID:Ej0aYz2Q0
Gmailに届かないって一切テストしてなかったレベルだろ

 

19: 2025/10/01(水) 10:08:05.03 ID:huPfnb9f0
NHKのニュースサイトを見るのに認証を受けないと見られないのか?

 

20: 2025/10/01(水) 10:08:08.15 ID:z282isn70
Gmailに届かないのは原因分かりきってるやろw

 

21: 2025/10/01(水) 10:08:14.67 ID:zYSYHOfP0
Shift-JISを使ってるコードが悪さをしていのに違いない(適当)

 

22: 2025/10/01(水) 10:08:21.24 ID:Gaofr3KF0
普通は新旧並走期間一ヶ月くらい設けるだろ
利用者手続き必要なのにハードランディングすぎるだろ、
何かあったらどうすんだよと思ったが、
そのとおりだったでござる

 

23: 2025/10/01(水) 10:08:26.05 ID:wyrOaUVJ0
ホットメールだけど、やはり届かない

 

24: 2025/10/01(水) 10:08:46.33 ID:/aAC1Hb50
個人情報を登録しても安全なサイトかな?

 

25: 2025/10/01(水) 10:09:11.26 ID:34mPnv5b0
何度も同じミスで報道されてたのにアホかよ

 

27: 2025/10/01(水) 10:09:56.15 ID:IObITYGa0
Gmailは信用ならん

 

28: 2025/10/01(水) 10:10:48.56 ID:c93nVjJz0
DKIM、DMARC、SPFは設定できているのか?

 

31: 2025/10/01(水) 10:13:55.75 ID:Iqc/cjZN0
>>28
マジでこれ要因だったら笑う
メール配信やるサービスなら誰でも知ってるやろ…

 

46: 2025/10/01(水) 10:27:16.29 ID:q7KzbsHt0
>>31
登録ページのレスポンス自体は普通だから、逆にそれ以外の原因はなさそうに思うけど

 

99: 2025/10/01(水) 11:11:15.09 ID:GeyzbcOd0
>>28
設定できてなくて、迷惑メール判定されてブロックされたのかな

 

29: 2025/10/01(水) 10:10:49.46 ID:2ORpUXX80
すっかり忘れていたけどこのスレで思い出したわw
もう少し様子を見てから登録した方が良さそう

 

33: 2025/10/01(水) 10:14:38.19 ID:Trr8s0Kr0
ちなみにブックオフも登録手続きのメールが返って来ないので俺史上会員になれた例がない

 

34: 2025/10/01(水) 10:16:32.99 ID:lOIK8qcy0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

35: 2025/10/01(水) 10:17:56.15 ID:HDzHldvW0
金と人材だけ集めて何してんの
gmailで不具合なんてありえん

 

36: 2025/10/01(水) 10:19:35.32 ID:/aAC1Hb50
GmailがNHKをスパムメールと判断してブロックしてるんじゃね

 

37: 2025/10/01(水) 10:19:48.75 ID:WLB/XY4g0
NHKプラス自体2000万くらいしか登録されてなかったみたいじゃん
更に登録者減りそうで寒気がするんだが

 

63: 2025/10/01(水) 10:42:53.31 ID:3mdJZRhz0
>>37
最も視聴時間多いであろうJJIBBAには登録手続き困難なんでは?
もしくは頑なにテレビのみスマホ、PC、タブレット眼中なしか
まぁ倍くらい登録者数、居てもいいだろうな

 

38: 2025/10/01(水) 10:20:20.48 ID:+Vz/Mzga0
まあ別に受信料払ってるしのんびり申し込むわ
文句言ってるやつは入れなきゃいいだけだしな
ほんとアホ多すぎ情けない国民性だわ
アプリなんて入れなきゃいいだけだろ

 

61: 2025/10/01(水) 10:39:25.99 ID:ebkXrwf40
>>38
お前が出ていけばいじゃん
何がアホな国民性だ
てめえがアホなんだよ出ていけよ

 

39: 2025/10/01(水) 10:21:46.43 ID:wFEBiZp+0
本番稼働前にステージング環境でテストしてなかったの?
開発ベンダーはどこだよ

 

40: 2025/10/01(水) 10:22:33.95 ID:fBsXrYeK0
nhkドメインとか作る必要ないだろ

 

41: 2025/10/01(水) 10:23:51.25 ID:rVy73SqP0
Gmailは弾かれやすいからしゃーない

 

42: 2025/10/01(水) 10:24:30.37 ID:LplrwA2B0
オールドさあwwwwwwwwwwww

 

43: 2025/10/01(水) 10:24:42.42 ID:Gvd1NIJK0
hotmailも返信がなかったよ

 

44: 2025/10/01(水) 10:25:24.95 ID:LplrwA2B0
まあこんなオールドに未だに取り憑いてるアホの感性の鈍さが悪いわ(笑)

 

45: 2025/10/01(水) 10:26:46.07 ID:mSolg3KO0
技術大国日本とは何だったのか

 

69: 2025/10/01(水) 10:44:54.23 ID:3mdJZRhz0
>>45
先進国の中じゃ、どちらと言えばアナログ体質でしょ

 

96: 2025/10/01(水) 11:09:31.77 ID:bkSfBBMx0
>>45
ITは後進国なんで
ホントひどいと思う

 

47: 2025/10/01(水) 10:27:19.80 ID:4BaYE+ST0
スパム判定されてんだろw

 

48: 2025/10/01(水) 10:27:50.06 ID:B1GRd3bW0
さっさと解約済ませといて良かった
ニュースなんてラジオで十分だもんな

 

49: 2025/10/01(水) 10:28:27.54 ID:lJjVbenU0
初日にやらかして草

 

50: 2025/10/01(水) 10:30:15.67 ID:O2IeT1Oe0
NHKのWEBページの文字のニュースも見られなくなっているね
らじるらじるもONEの中だったけどこれは登録無しで使えた

 

51: 2025/10/01(水) 10:31:47.33 ID:0B7ajeeF0
フリーメールは使うなプロバイダメールを使え的な話?
キャリアメールも弾かれているようだけど

 

52: 2025/10/01(水) 10:32:58.61 ID:Pwaxnqsl0
アプリを新しくする必要あったんか?
めんどいな

 

53: 2025/10/01(水) 10:33:37.07 ID:2KnHQ6xT0
まさかSPFをきちんと設定してなかったとか?
ちがうか、ド素人無ことするわけないわな

 

54: 2025/10/01(水) 10:34:05.53 ID:D1I9il6u0
メールは来てるんだがそれ入れても登録が出来ねぇんだよクソ

 

57: 2025/10/01(水) 10:36:45.58 ID:fd2LFrSA0
キャリアメールも駄目みたいだし運良く認証コードを入力できてもだんまり
っておまえ少しはテストしたん?ってシステムを受託したのは日本電気の模様

 

58: 2025/10/01(水) 10:36:50.49 ID:adqU7H5N0
gmailのせいにするNHK

 

59: 2025/10/01(水) 10:37:04.88 ID:N2J+RKGc0
認証コードは届くけど、入力して数分待ってエラーがでて最初からやってね、の繰り返し
なんだこりや?

 

60: 2025/10/01(水) 10:37:44.80 ID:HbWn8SN30
gmailは結構厳格にメールチェックするからな
なにかに引っかかったんだろう

 

62: 2025/10/01(水) 10:41:07.26 ID:Mo6Lth8K0
ログインしなくても観られるのはなんなの?全然これでいいんだけど

 

64: 2025/10/01(水) 10:43:04.16 ID:z282isn70
今日一斉に移行させるようなやり方してるから
認証失敗の方は単純に負荷で落ちてるのやろ

 

72: 2025/10/01(水) 10:47:14.49 ID:R8pPdTpC0
>>64
負荷ならGmail以外も届かないだろ
つかその前にサイトが落ちる

 

82: 2025/10/01(水) 10:54:23.48 ID:z282isn70
>>72
認証コードが届かねえ話の後に
届いて入力したけど先に進まねえも出てきてるのよこっちの話

 

97: 2025/10/01(水) 11:10:32.37 ID:R8pPdTpC0
>>82
gmailやdocomoに認証コードが届いて無い時点で
相当数のユーザーがコード入力までいけてないはずなのに負荷で落ちるのか?
ただのバグじゃね

 

102: 2025/10/01(水) 11:20:35.74 ID:/Tst9Wj/0
>>97
適当なコード入力する人が出てきて大量のエラーが発生すると思うけど、そういうこと想定してないから

 

109: 2025/10/01(水) 11:32:44.12 ID:SFYfs/nM0

>>82

俺は後者に近いな。

「NHKプラス」からの移行手続き | 利用案内 | NHK ONE インフォメーション https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/P001-0001/

このページに従い、
8月15日以前からNHKプラス使ってた登録者が対象の“スムーズに登録”手続きをやったけど(新たなパスワード設定が必要)、
NHKプラスで登録してたメアド入れて認証コードは送られて入力しても、
その後しばらくフリーズしたみたいに無反応で、
ほどなくこのエラーhttps://imgur.com/a/1YuUUo3が出てきて登録できない。何度か試したけどずっとこれ。

 

65: 2025/10/01(水) 10:43:14.02 ID:b3Nt7od/0
ログインしなくても観れるのは、移行期間の暫定処置なんだろうな。

 

66: 2025/10/01(水) 10:43:46.59 ID:ctSNIIU50
最初の登録はちゃんといった
だけどアカウントの情報変えるために、ページから認証メール送らせても届かない
鯖落ち?

 

70: 2025/10/01(水) 10:45:55.88 ID:R8pPdTpC0
NHKレベルでもテストしてないのか

 

71: 2025/10/01(水) 10:47:09.52 ID:ctSNIIU50
ニュースアプリは多分登録しなくても使える
ただUIが地味に見づらくなった

 

73: 2025/10/01(水) 10:49:44.62 ID:ctSNIIU50
ニュースアプリは記事本文のフォントサイズ変えられないのもクソ

 

75: 2025/10/01(水) 10:51:49.87 ID:SFYfs/nM0

さっそくサーバー落ちたのかこのザマ(´・ω・`)もうやだIT後進国日本…

no title

 

77: 2025/10/01(水) 10:51:59.04 ID:TDF9dAne0
1日の朝っぱらから何やってんのよ
暇かよ

 

78: 2025/10/01(水) 10:52:49.84 ID:4lQSlcRM0
今日は都民の日だから休みの人が結構いる

 

81: 2025/10/01(水) 10:53:55.93 ID:TriEs/vw0
一斉に同じアドレスから来たからGmailが弾いてるあるいは停めて調べてるってとこか

 

87: 2025/10/01(水) 10:59:27.09 ID:7kxRHt+f0
ニュースみたいだけなのに

 

88: 2025/10/01(水) 10:59:31.88 ID:ShG73vmK0
よくある認証orメールサーバーがダウンしてるだけだろ
初日だしアクセス殺到してるだけ
やっすいサーバー代しか払ってないから全数アクセスは考えてないから

 

89: 2025/10/01(水) 11:00:34.93 ID:ldU/aFBJ0
受信料払わなくて本当に良かった!

 

90: 2025/10/01(水) 11:01:06.82 ID:CjbZ/JFO0
登録なしでも動画見れるけど10分おきくらいに止まって再生押さなきゃ見れん

 

103: 2025/10/01(水) 11:25:31.76 ID:b3Nt7od/0
>>90
そんなことないが?

 

93: 2025/10/01(水) 11:07:02.74 ID:fd2LFrSA0
新ドメインから大量のメールが来たらまともな業者ならスパム扱いで弾くので
通常は事前調整してサービスインなんだけどそれを怠った?
そもそもなんでSMSにしなかったのかも理解できん

 

94: 2025/10/01(水) 11:08:12.95 ID:SFYfs/nM0
こりゃ、責任者は地方のローカル局に左遷だな(´・ω・`)サポセンもまったく繋がらん

 

98: 2025/10/01(水) 11:10:45.07 ID:+PtRgvdg0
NHKのアプリなんてDLする訳がない

 

100: 2025/10/01(水) 11:16:14.70 ID:8xEh014i0
あー、そう言えば今日からか。
設定しとかんと。

 

105: 2025/10/01(水) 11:26:56.68 ID:V+db+b4t0
NHK+のままアップデートすればよかっただけじゃないの

 

108: 2025/10/01(水) 11:32:33.07 ID:qfU6Tw0P0
>>105
それな
いちいち面倒だよ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1759279899/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄