セブンイレブンの店員さんを人型ロボットへ

(出典:市ケ谷経済新聞
1: 2025/10/01(水) 14:28:28.77 ID:6/TYNrTQ0● BE:421685208-2BP(4000)

sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
セブン、レジカウンターに「ヒト型ロボット導入」目指す 2029年をめどに

セブン‐イレブン・ジャパンは9月30日、生成AIを活用した小売業向けのヒューマノイドロボット「Astra」の開発・検証を始めると発表した。ロボット開発を手掛けるテレイグジスタンス(東京都大田区)とパートナーシップを締結し、2029年をめどに店舗導入を目指す。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9646473c183e7a55d27c5515136f03264d910c3b&preview=auto
no title


人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/01(水) 14:29:07.12 ID:95QSd2hL0
外国人なんて要らんかったんや!

 

50: 2025/10/01(水) 14:52:54.90 ID:V71XgEcl0
>>2
仕事なくなった外人がまた何処かで悪さするぞ

 

99: 2025/10/01(水) 15:21:59.52 ID:2ovbVbSr0
>>50
帰らせてやろう

 

3: 2025/10/01(水) 14:29:21.93 ID:XSEYPhV50
考えの底が浅い

 

18: 2025/10/01(水) 14:37:40.30 ID:4GCPmvOp0
>>3
セブンの底は高い
空が嫌われている

 

43: 2025/10/01(水) 14:50:11.37 ID:kq11XrLl0
>>3
弁当容器の底も浅い

 

16: 2025/10/01(水) 14:36:45.18 ID:xKEXxlu70
>>4
ダンスしてるミンウみたいな奴やな

 

5: 2025/10/01(水) 14:29:44.17 ID:ftMj87lu0
「これもらってくな?www」
ロボット「ありがとうございます」
「wwww」

 

93: 2025/10/01(水) 15:18:55.69 ID:h3lJt+1n0
>>5
トータルリコールみたいに戦闘モードになるぞ

 

6: 2025/10/01(水) 14:29:54.23 ID:xpEpPKPG0
セルフで良いじゃん
中間おすすめ NEWS!!
8: 2025/10/01(水) 14:30:31.53 ID:aX9b8jRp0
>>6
それじゃヒューマンエラーがでてこうなったのかと

 

7: 2025/10/01(水) 14:30:23.79 ID:sAsLRtYv0
外人が万引き仕放題w
そのツケを払うのはコンビニ利用してる情弱

 

9: 2025/10/01(水) 14:31:37.15 ID:aX9b8jRp0
昔のデスクトップみたいなんでもう少し見た目整理してほしい

 

10: 2025/10/01(水) 14:32:00.72 ID:f9aXY0zG0
コンビニ行けば人がいるって安心感がなくなっちゃうな

 

11: 2025/10/01(水) 14:32:57.02 ID:uVPTLpQk0
とっととTESLAのOptimus導入すべし

 

12: 2025/10/01(水) 14:33:28.02 ID:wiA4MUk00
ホットスナック肉まんおでん無くせよ
店内調理とかやるから仕事増えるんだよ

 

13: 2025/10/01(水) 14:33:52.90 ID:KYJTb9cH0
今のあなたは人間ロボットなんだ!

 

14: 2025/10/01(水) 14:34:18.87 ID:IkITMGuc0
no title

 

15: 2025/10/01(水) 14:35:56.58 ID:aX9b8jRp0

このあと自動配送ロボットの登場
地域型の
そこまで見える

まあ24時間人件費より月3万円リースの方が確かにコスパいいよ どう見たって

コンビニのネックってメリットであり、デメリットの部分が人件費なので、それがロボットで解消できるから導入がもろに早い

 

19: 2025/10/01(水) 14:38:08.09 ID:BI27RoOp0
ついに外人もお払い箱か

 

118: 2025/10/01(水) 15:44:39.11 ID:Cfu/KzWd0

>>19
違うぞ。

外人に別のところで日本人の仕事を奪わせるということだよ。

 

20: 2025/10/01(水) 14:38:16.53 ID:CVHU/uiX0
ネジに接客されるのか・・・

 

21: 2025/10/01(水) 14:38:44.64 ID:pMtlLSCZ0
今のセブンの店員の人お金いじらないもんな既に

 

22: 2025/10/01(水) 14:39:31.26 ID:ZH0OSz++0
いや無理だろ

 

23: 2025/10/01(水) 14:39:36.45 ID:z1ldFFXJ0
自販機でいいんじゃね

 

24: 2025/10/01(水) 14:39:40.20 ID:5nqkbDVQ0

タバコ何番か言わないとロボには伝わらねーからな

マイセンとかではダメだぞ

 

25: 2025/10/01(水) 14:39:43.50 ID:vpKpkeAZ0
人型にこだわるのって愚の骨頂だよな
多脚で移動安定させた方がいい

 

26: 2025/10/01(水) 14:39:55.64 ID:vu2DTkEO0
無職だらけから
無職しかいなくなってしまう

 

28: 2025/10/01(水) 14:40:13.57 ID:IkITMGuc0
no title

 

31: 2025/10/01(水) 14:41:25.33 ID:G5v36zAm0
>>28
首じゃなかったかw

 

64: 2025/10/01(水) 15:00:39.59 ID:IlTYv3Xd0
>>31
首どころの騒ぎじゃないなw

 

29: 2025/10/01(水) 14:40:17.85 ID:+0gK51KE0
コーヒーカップがセルフに置いてあるのはいいね

 

30: 2025/10/01(水) 14:40:19.29 ID:RZ7cLxOF0
商品を渡した立ち位置から大きくずれたところに精算機
レジで現金使うな!圧がすごいわ

 

32: 2025/10/01(水) 14:42:09.80 ID:3Lp+mihU0
やるなら品出しだろ

 

33: 2025/10/01(水) 14:42:37.11 ID:dMpSAy7x0
停電したらどーなんの

 

34: 2025/10/01(水) 14:43:54.66 ID:gnHVBlUJ0
ロボットならクレーム爺さんと婆さんに対抗出来るな

 

39: 2025/10/01(水) 14:49:07.55 ID:BI27RoOp0
>>34
レジが永遠に進まなそう

 

42: 2025/10/01(水) 14:49:43.96 ID:WFrNREUO0
>>39
ひとみ婆さん風「あんだって?👵」

 

45: 2025/10/01(水) 14:50:45.72 ID:gnHVBlUJ0
>>39
確かに・・・そういや昔そんな事あったな
あいつらどうすりゃ良いんだ?

 

70: 2025/10/01(水) 15:02:38.18 ID:KYJTb9cH0
>>34
中央にコールセンター設けてそこに全部飛ばせばええわ
もちろんコールセンターもAIな、ジジババのクレームなんぞ聞くだけ無駄

 

35: 2025/10/01(水) 14:44:24.98 ID:WFrNREUO0
だから昭和のドライブインのように自販機並べとけって

 

37: 2025/10/01(水) 14:47:15.53 ID:P8P8PDVy0
>>35
ベンダーショップはいまどんどん減ってるんだよな

 

36: 2025/10/01(水) 14:46:43.05 ID:ATjlFyga0
強盗が来たらロボットはなんて言うか考えるスレ

 

92: 2025/10/01(水) 15:16:48.42 ID:Xt46kDiN0
>>36
強盗「タヒにたくなければ金を出っ…!?」
ロボット店員「僕には“タヒ”っていう概念がわからない。君は“生きる”ってどういうことだと思う?ゴーストがあるってどんな気分?」

 

38: 2025/10/01(水) 14:48:10.68 ID:CNvwBaDW0
レジに置くってことは揚げ物取ってくれたりするの?

 

40: 2025/10/01(水) 14:49:12.36 ID:kk7mEpNJ0
性善説が通じなくなっているから自動化は難しいだろ
無人にしたら店ごと持っていかれるぞ
スキがあれば悪事を働く

 

58: 2025/10/01(水) 14:56:50.59 ID:fYNIU50Q0
>>40
捕まるだろアホか

 

41: 2025/10/01(水) 14:49:22.26 ID:J0puBUrg0
人型である必要性ってあるの?

 

67: 2025/10/01(水) 15:00:57.53 ID:VczXBCE/0
>>41
親しみやすさや袋詰めのためじゃね?

 

44: 2025/10/01(水) 14:50:29.54 ID:S2CdNmqP0
若い店員はロボットみたいだから違和感なさそう

 

46: 2025/10/01(水) 14:51:20.68 ID:7B7mZJa60
店員の脳をロボットに組み込んだのかと思ったわ

 

63: 2025/10/01(水) 15:00:25.52 ID:YN+Z5eWq0
>>46
ロボコップかよ

 

47: 2025/10/01(水) 14:52:05.63 ID:/JmzeTrD0
no title

 

54: 2025/10/01(水) 14:54:05.02 ID:WFrNREUO0
>>47
おのれ
下等な人間どもめ

 

49: 2025/10/01(水) 14:52:18.57 ID:or3vdK0Q0
猫型の方が良くね?
ガストみたいに

 

52: 2025/10/01(水) 14:53:35.40 ID:DJ7mQD2F0
コンビニ労働者は高度技術者とほざいてたヤツ今度は何言うかなぁ

 

53: 2025/10/01(水) 14:54:02.38 ID:uKpHsn/v0
万引きしたらロボットが追いかけてくるの?

 

57: 2025/10/01(水) 14:56:25.05 ID:GNRr8zGU0
GoogleのジェミニLIVEスタートしたけどようはあれを人型にするだけ
スキャンするアームがあれば人型じゃなくモニターでいいからな
現状外国人で対応出来てるからもう少し学習させればほぼこなせるだろ
品出しと清掃用に補助金出る外国人1人置いとけば対応しきれない時も問題ないしな

 

60: 2025/10/01(水) 14:59:18.00 ID:WFrNREUO0

>>57
人型なのにモニター

no title

 

86: 2025/10/01(水) 15:11:10.35 ID:CVHU/uiX0
>>57
「オキャクサマ、スキャンシテイナイショウヒンガゴザイマセンカ?」
これロボット見抜けるんか?

 

59: 2025/10/01(水) 14:56:57.41 ID:lbnprWP40

一部の品出しのロボット導入はできるけど・・・
ロボットアームの届く範囲にストックを置くのは店員だし
納品の検品もまず無理だ
人海戦術は今後も続く

ただ「誰でもできる力仕事」にはなるので時給は最低ラインだろうな

 

62: 2025/10/01(水) 15:00:18.62 ID:WFrNREUO0
>>59
もうそうなると酒屋の隣の自販機時代と同じで
オーナーがやる話じゃ

 

74: 2025/10/01(水) 15:03:39.79 ID:lbnprWP40
>>62 24時間営業だからオーナー一人ではホワイト企業なら1/3しか出来ない
オーナーだからと8時間以上恒久的に働かせたら36協定でコンビニ本部が叩かれるんじゃね
事業主だから~ が通用すると思ってるコンビニ本部はもうないよ

 

77: 2025/10/01(水) 15:04:34.50 ID:WFrNREUO0
>>74
どうせそんなに売れんて

 

65: 2025/10/01(水) 15:00:42.63 ID:Jhh1w+aq0
改造するの?

 

66: 2025/10/01(水) 15:00:54.48 ID:NCU0tS560
労働者をロボット化するより役員をロボット化した方が安く付くし業績伸びるだろ

 

68: 2025/10/01(水) 15:02:09.87 ID:WFrNREUO0
通販になれたので店で買物しなくなった

 

137: 2025/10/01(水) 16:29:29.46 ID:ZOWawCk70

>>68
20分配送とかあるからな
でも高い
それが解消されれば今度はネット通販がそっちに取られる

どうなるんだろう

 

69: 2025/10/01(水) 15:02:16.04 ID:5Lf4VR5F0
あのさいなかったら本部の奴らがレジ品出しやれよ

 

71: 2025/10/01(水) 15:02:40.07 ID:kdz58kKC0
アストラってアトムのライバルだろ 悪いもん側だろ

 

72: 2025/10/01(水) 15:02:54.59 ID:G5sVvLk80
セルフレジとは違うんだよな。
実用化されたらうちに欲しいロボだな

 

73: 2025/10/01(水) 15:03:05.01 ID:JENhwg3Q0
レジより品出しをロボット化する方が良いのでは?

 

76: 2025/10/01(水) 15:04:14.87 ID:pXFzv4730
こち亀なら両津と乱闘になるやつ

 

78: 2025/10/01(水) 15:04:40.84 ID:Zv+MSFyG0
近所のファミマが夜勤だけ完全セルフにしてるんだが品出ししてるバイトいらっしゃいひとついわねえのよ
実にいさぎいいから行かなくなった
コンビニ山ほどあるのにアホかと

 

88: 2025/10/01(水) 15:11:33.64 ID:xZcVSiG50
>>78
いらっしゃい、ありがとうございました、
言ったら負けかなと思ってる店員が最近は多いよ
態度悪い店員がいる日は他の店員も機嫌悪くて店の雰囲気が最悪なのがわかる
びっくりしたのはその態度の悪い店員が店長だったw

 

89: 2025/10/01(水) 15:13:20.86 ID:G5sVvLk80
>>78
深夜バイトの品出しだろ。
さすがに気にする方がどうかしてる。

 

79: 2025/10/01(水) 15:06:01.07 ID:g4+TGUqR0
その人形ロボット、外装をオリエント工業にお願いできますか?

 

80: 2025/10/01(水) 15:06:08.37 ID:9VEXV0Zp0
ロボットの名前はアストラじゃなくて
リストラの間違いだろ

 

81: 2025/10/01(水) 15:06:54.72 ID:9khYS67c0
AIで定時帰りの事務職は悲劇的結末が待っているので。
定時に帰らない事務職はそれほど影響はないけれど、決算とかのイベントで帰りが終電近く

 

82: 2025/10/01(水) 15:08:00.97 ID:GNRr8zGU0
政府が30年までに最低金額1500円って旗振ってるんだから大手がそれまでに人を排除するのなんて当たり前
セブン銀行でファミマと協業するけどrfidとかも他小売やメーカー交えて導入に動いてるんだろうな

 

83: 2025/10/01(水) 15:08:22.23 ID:9/Y18Bfe0
ベテラン店員の4倍くらい時間かかりそう

 

84: 2025/10/01(水) 15:10:25.47 ID:SnEgduDL0
ドラいモンも近いな

 

85: 2025/10/01(水) 15:10:38.14 ID:lbnprWP40
まぁAIが客の体系とか年齢を判別して
・デブはそのデザートは辞めたほうが良いですよ
・昨日も買ってますアル中になるので今日は止めたほうが良いですよ
・ゴラ!未成年が酒買うんじゃねぇよ
と普段、店員・店長が言いたいことを機械が言うと良いかもね

 

87: 2025/10/01(水) 15:11:12.07 ID:gqj4D0Eg0
強盗対策のボールを時速300kmくらいで撃ち出す機能付き

 

90: 2025/10/01(水) 15:13:25.98 ID:ki1WDq8p0
強そうやん
no title

 

94: 2025/10/01(水) 15:19:27.17 ID:9VEXV0Zp0
>>90
人型の発想から離れられないな

 

135: 2025/10/01(水) 16:26:41.69 ID:3YRZ3UxB0
>>90
体を手に入れたAIが仲間をふやし反乱

 

96: 2025/10/01(水) 15:20:05.98 ID:Y1Xb+Q2d0
素晴らしい
これで奴隷を外から入れなくて良くなる

 

98: 2025/10/01(水) 15:21:08.85 ID:22eZcflb0
酒タバコの販売はどうするんだろ?

 

102: 2025/10/01(水) 15:23:08.49 ID:woyQ1XvL0
昔レジ自体不要の店舗を作るとか言ってなかった?

 

103: 2025/10/01(水) 15:24:00.24 ID:fkdw/GiR0
クレカで払う機械だけ置いてるコンビニあるじゃん?

 

140: 2025/10/01(水) 16:31:39.07 ID:ZOWawCk70
>>103
現金が使えなくなっていてるな
法律的に合法なのか

 

108: 2025/10/01(水) 15:25:58.73 ID:+LBYxo1I0
豚まんと肉まんの違いをインプットせんとな

 

109: 2025/10/01(水) 15:26:07.53 ID:oZj++uyD0
全部セルフでいいけどこれやっちゃうと機械の前で固まって動かなくなる年配者が続出してトラブルになりそうではある

 

110: 2025/10/01(水) 15:27:35.58 ID:Wv+JWbZp0
店員をロボットに!?
アンドロイドでは?

 

111: 2025/10/01(水) 15:28:46.87 ID:G5sVvLk80
棚を全部ショーケースに入れて巨大な自販機にするくらいしか思いつかない

 

114: 2025/10/01(水) 15:36:21.39 ID:ol/grz3t0
今頃からよ
平成の頃から安い外国人労働力に頼らず
「さっさと自動化しろ!」 わたしゆい続けましたよ?

 

116: 2025/10/01(水) 15:43:04.87 ID:3C9yPZsc0
人型である必要がないことはあのネコ型配膳ロボットが証明した
いやネコ型ですらない

 

117: 2025/10/01(水) 15:44:10.71 ID:oBiZmt3t0
最寄りのセブンはおばちゃん店員(オーナー家族かも知れん)が
店内の客に揚げ物とかの宣伝をしてきてウザい

 

120: 2025/10/01(水) 15:47:42.47 ID:S4c8tTqr0
もう人型に働かせるんじゃなくて自動販売機だけでいいよ
防犯関連だけは盗んだら頃すという勢いで金かけて

 

121: 2025/10/01(水) 15:50:48.07 ID:OdkjllmI0
ロボットでコンビニの業務に対応できたらだいたいの仕事はできそう

 

122: 2025/10/01(水) 15:54:23.41 ID:WxXrNAct0
はっきり言って早くセルフレジにして欲しいわ。いかにもやる気がない店員が多すぎて嫌なら辞めればいいのに

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759296508/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    店舗や営業時間減らせばいいのに