1: 2025/10/01(水) 20:42:21.21 ID:NhYT4+bo0● BE:123322212-PLT(14121)
2: 2025/10/01(水) 20:42:58.34 ID:S+YtVM6y0
↓インド人禁止
133: 2025/10/01(水) 22:27:52.40 ID:tBirfgN50
なんで>>2ですぐ終わるんだよww
152: 2025/10/01(水) 23:07:26.33 ID:QFwADGZw0
>>2
「こういうので、中国人の右に出る者はいないな」
という書き込みに対して、
「くお~!! ぶつかる~!! ここでアクセル全開、」
というレスが正しい使い方
251: 2025/10/02(木) 15:34:36.56 ID:mqgFPNya0
>>2
くっそ
3: 2025/10/01(水) 20:43:23.94 ID:j3ngoPBf0
アイヤーハイヤー
4: 2025/10/01(水) 20:43:25.11 ID:CH7/l+oU0
チャンコロナのバスとかまともに走るわけないやん
191: 2025/10/02(木) 04:55:50.96 ID:QV6nOrx80
>>4
国交省の大臣がすべて悪い
5: 2025/10/01(水) 20:43:48.33 ID:22C7I3vK0
ドリフトでもしてたの?
26: 2025/10/01(水) 20:51:57.91 ID:9H5OE3Tk0
>>5
名古屋市営バスはチェーン買うお金がなくて雪道をドリフトして走ってたの思い出すw
159: 2025/10/01(水) 23:42:59.58 ID:c3NHk2140
>>26
たぶん運転士が巻くの面倒だから巻かないか巻けないだけ
中間おすすめ NEWS!!
6: 2025/10/01(水) 20:44:01.21 ID:biOsITX90
カウンター当てなきゃ
9: 2025/10/01(水) 20:44:30.11 ID:2kZHvxGe0
13: 2025/10/01(水) 20:46:12.80 ID:YN+Z5eWq0
>>9
左上の「大統領の側近」ってなんだよw
切り干し大根だよな?
32: 2025/10/01(水) 20:53:33.13 ID:yx6lB6VY0
>>13
ここのスーパーってお惣菜コーナーの名付けは独自路線突っ走ってて画像検索掛けると面白いよ
83: 2025/10/01(水) 21:21:49.10 ID:v2mCMuzE0
>>9
こういうのを、悪ふざけって言います
特に狙ったボケで寒いやつほどキツイね
102: 2025/10/01(水) 21:32:49.18 ID:/Q33ubu00
>>9
安いなおい
10: 2025/10/01(水) 20:44:35.72 ID:m2Z5ePxI0
4WSだろ(違うか)
11: 2025/10/01(水) 20:45:11.50 ID:N3uVUlhm0
なんで中国製なんか買ったんだよ
30: 2025/10/01(水) 20:53:10.65 ID:9H5OE3Tk0
>>11
補助金
60: 2025/10/01(水) 21:07:48.48 ID:eQFa/qz60
>>11
人民解放軍に迂回融資するためじゃないの?
111: 2025/10/01(水) 21:44:20.17 ID:fc43oF2H0
>>11
大阪省構想
140: 2025/10/01(水) 22:42:40.30 ID:kt9ik0360
>>11
親中の朝鮮人運営創価学会が母体の公明党が国土交通省を牛耳ってる
これだけで分かるだろ
12: 2025/10/01(水) 20:45:59.53 ID:dy6IjDF80
ドリフトというのですか
14: 2025/10/01(水) 20:46:20.49 ID:n3ch8iYj0
怖すぎる
16: 2025/10/01(水) 20:46:45.21 ID:FTLneqgm0
インド人右に!
17: 2025/10/01(水) 20:47:26.23 ID:4nZXPSs20
稼働後の全てのデータが中共に流れてるし走行制御も中共に握られてるからな
スレタイみたいなこともあって当たり前だろうよ
18: 2025/10/01(水) 20:47:50.34 ID:dvEYB/nY0
ドリフトアル
19: 2025/10/01(水) 20:48:00.85 ID:W7ZREZNr0
くお~!! ぶつかる~!! ここでアクセル全開、ハンドルを右に!
21: 2025/10/01(水) 20:48:29.52 ID:yx6lB6VY0
右フロントだけロックした感じ?
ブレーキ装置は出来るだけアナログでやってほいなぁ無理だろうけど
22: 2025/10/01(水) 20:48:37.84 ID:Qgt+ethV0
中国EVはネトウヨ
23: 2025/10/01(水) 20:50:17.83 ID:4brqGq1s0
あれは!感性ドリフト!!
24: 2025/10/01(水) 20:50:59.45 ID:Oo2p2leX0
日本人は運転すらできないのか
28: 2025/10/01(水) 20:52:07.37 ID:22C7I3vK0
>>24
ごめん認めるよ
日本人には中国の車はピーキー過ぎて難しすぎるようだ
39: 2025/10/01(水) 20:54:51.21 ID:wBu5RDqR0
>>28
RB21ですら徐々にコントロール出来るよう改善されてきてるけど
中国車はさっぱりだからな
25: 2025/10/01(水) 20:51:57.76 ID:wZ8OZX0y0
そんなもん導入するからやろ
27: 2025/10/01(水) 20:52:06.85 ID:ufLSBkEy0
ステアリングシャフトとかじゃなくて電子的に制御してるから、ステアリングホイールはスイッチに過ぎない。回す角度をセンサーが読み取って制御コンピュータに送ってるだけ。
制御コンピュータのソフトウェアにバグがあるんじゃね?
桁溢れでマイナス扱いになるとか
109: 2025/10/01(水) 21:41:08.79 ID:TKH7NYO+0
>>27
日本メーカーの偽物も出回ってるので、センサー自体も信用ならない
110: 2025/10/01(水) 21:42:56.30 ID:/Q33ubu00
>>27
ステアバイワイヤなん?
200: 2025/10/02(木) 07:03:41.53 ID:f+OFtpNm0
>>27
そんな高度な話じゃない気がする。
中国のはセンサーが壊れて誤作動とか外れたとかそういうショボいが致命的なのが多い。
29: 2025/10/01(水) 20:52:50.82 ID:C7u41sAQ0
カウンターおっそ
31: 2025/10/01(水) 20:53:15.74 ID:ejFHKMan0
くお~ぶつかる~
33: 2025/10/01(水) 20:53:36.76 ID:MCj7zLNF0
中華EV買うのなんてバカだけだろ
34: 2025/10/01(水) 20:53:56.41 ID:4230LJZk0
後輪が動くタイプ
35: 2025/10/01(水) 20:54:03.74 ID:KoU8Id1q0
パッシブセーフティーで異常時に右のブレーキ使って路側帯側行くようになってるとか?
右側通行なら安全やが
36: 2025/10/01(水) 20:54:15.62 ID:VpIpDLs50
なんで普通の道で普通に走行しててカウンター当てないといけねえんだよwww
45: 2025/10/01(水) 20:57:18.51 ID:wBu5RDqR0
>>36
中華思想で設計・セッティングしすぎて他国のドライバーどころか当の中国人すらまともに運転できない代物に・・・
37: 2025/10/01(水) 20:54:23.92 ID:boZTbSOl0
中国製EVなんてよく乗れるな
本国でもEVメーカーは大量につぶれてるし新車も大量に野ざらしになってるのに
38: 2025/10/01(水) 20:54:25.65 ID:vl+BRMPE0
中国製を右へ
40: 2025/10/01(水) 20:55:11.73 ID:wZ3tMHAj0
そんなもんにお客さん乗せるなよ
43: 2025/10/01(水) 20:56:46.05 ID:EtPoh14S0
中国なら問題ないやろ
右に曲がった事くらい誤差やろ?
44: 2025/10/01(水) 20:57:15.97 ID:Rw+WBe4q0
ハンドルがシャフトと繋がってないのか
それは危ない
126: 2025/10/01(水) 22:12:53.14 ID:lXMU+sxX0
>>44
アクセルやブレーキやギアだけじゃなく
ハンドルも電気信号だけ送ってる
フライバイワイヤというかフライバイシャフトというか
北京からの指令で、いつでもテロに使えるように
するためには、必要なことなんだろうな
46: 2025/10/01(水) 20:58:49.38 ID:SnEgduDL0
特亜車なんぞを導入した輩を吊るし上げろ!
47: 2025/10/01(水) 20:59:45.26 ID:Mu7PahTe0
全部トヨタのせいアル
48: 2025/10/01(水) 20:59:46.04 ID:bNa++Zxs0
どういうこと??
49: 2025/10/01(水) 21:00:09.37 ID:PeQ1B+xj0
ハンドルを左にきったら右に曲がっていた⋯
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったのか
50: 2025/10/01(水) 21:00:14.64 ID:sPJs9w+W0
中国製はほんと命がけだなw
52: 2025/10/01(水) 21:01:39.04 ID:EtPoh14S0
>>50
運転する方は安全なんだよな
151: 2025/10/01(水) 23:06:23.24 ID:0ZUHOJAk0
>>52
いつ燃えるかわからないのに・・
51: 2025/10/01(水) 21:01:31.56 ID:pkoiyA7r0
どこのメーカー?
54: 2025/10/01(水) 21:02:37.87 ID:4brqGq1s0
ハンドルを普通のパワステみたいなアナログな制御じゃなく
謎に完全に電子制御にでもしてるの?
原因の説明の意味が不明すぎる
68: 2025/10/01(水) 21:12:27.33 ID:KoU8Id1q0
>>54
ブレーキホールドみたいなヤツやない?
いまどき停車時にホールドしてくれるやん?
アレいろんな制御いうか介入するで
コーナリング中に少し内側のブレーキかけて曲がりやすくとかしてる
ベンツとか盗難対策?でやらかすと4輪フルロックでレッカー出来んなったりする
72: 2025/10/01(水) 21:17:53.97 ID:TYcGS/d20
>>54
モーターだから、左右のトルク配分おかしな事になったとかも有り得る
例えば、左にハンドル切ってるのに、左側の車輪だけが高速回転とか、右の車輪ロックしてるとか
55: 2025/10/01(水) 21:03:21.16 ID:Z4k2dKpL0
左に切ったということは右に大回りしたいってことやろ
まかせろってことか
57: 2025/10/01(水) 21:05:34.12 ID:O2hOdCLz0
わざわざ中国製を選ぶ理由がわからない
シェアデカいの?
67: 2025/10/01(水) 21:11:25.82 ID:yx6lB6VY0
>>57
事故起こした車は日本で販売とメンテナンスの工場がある韓国電池を使う中国EVメーカーでここが製造メーカーでもあるのだけどとにかく安いらしい
なんせ日本の路線バスの5分の1から6分の1の導入コストとか名古屋の名鉄バスで導入した時結構なニュースになった
71: 2025/10/01(水) 21:17:32.51 ID:UuNBicgG0
>>57
補助金目的
58: 2025/10/01(水) 21:05:56.43 ID:8V9aJPff0
横滑り防止でタイヤをロックさせるなんて異常以外に言いようがない
ABSなのにフルロックするのと同じだろ
59: 2025/10/01(水) 21:06:29.98 ID:y0RVPnOl0
だから中華製はよせと言ってるのに安さだけに目が行って銭失い
62: 2025/10/01(水) 21:08:33.84 ID:5Ijh39hH0
>>59
どっかの会社は国産に切り替えてたな
80: 2025/10/01(水) 21:21:14.74 ID:RpzBJlbm0
>>62
ようやく国産が出たから導入するところがでてきたね
160: 2025/10/01(水) 23:45:42.70 ID:c3NHk2140
>>59
朝鮮製のバスで散々こりてる筈なのにバカな会社が多いこと
61: 2025/10/01(水) 21:07:48.80 ID:8wihlKZX0
ありがとう石破茂!
ありがとう岩屋毅!
ありがとう報道特集!
ありがとう報道ステーション!
63: 2025/10/01(水) 21:08:55.81 ID:O2hOdCLz0
左に曲がれないとか、共産党にあるまじきだなw
98: 2025/10/01(水) 21:28:27.39 ID:4nZXPSs20
>>63
中共だと日本と左右が逆なんだろうw
64: 2025/10/01(水) 21:09:05.88 ID:r+ZSKL580
そんなもん買うとは人柱志望か?
65: 2025/10/01(水) 21:09:15.22 ID:Fd81wD6l0
中国製は期待を裏切らないな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759318941/
みんなのコメント欄