スポンサーリンク

スウェーデンがウクライナに戦闘機「グリペン」を最大150機供与へ 両首脳が協力文書に署名 空戦能力はF16以上

1: 2025/10/24(金) 22:07:50.40 ID:T5mxrc359

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb6f9aa4514b85d605bcad34826dcfb9c2a411cf
ロシアの侵略を受けるウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は22日、スウェーデンを訪問し、同国のウルフ・クリステション首相と会談した。
両首脳は、スウェーデン製戦闘機グリペンのウクライナへの供与に向けた協力文書に署名した。供与数は100~150機になる見通しだ。

クリステション氏は共同記者会見で、供与は短期的な軍事支援とは異なると説明。
「10~15年にわたる長い道のりの始まりだ。ウクライナに強力な空軍を構築する助けとなる」と語った。
ゼレンスキー氏は「両国関係に新たな章を開こうとしている」と強調し、来年にも第1弾の供与が実現することに期待を示した。
また、ゼレンスキー氏は「一部地域から撤退し、侵略者に我々の領土を与えるという条件には応じられない」と述べ、
現在の前線よりも譲歩した停戦案を拒否する立場を改めて示した。

一方、ロシア国防省は22日、露軍の長距離爆撃機「Tu(ツポレフ)22M3」がバルト海の公海上空を飛行したと発表した。
戦闘機の護衛を受けて5時間超飛行したという。バルト海に面するスウェーデンをゼレンスキー氏が訪問したことへのけん制とみられる。

別ソース
スウェーデンがグリペン戦闘機最大150機をウクライナに供与へ 空戦能力はF16以上
https://news.yahoo.co.jp/articles/63557e9dd7169be8be669f6be6cb5276220d6e02
ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、スウェーデンでクリステション同国首相と会談した。
両首脳は、スウェーデンが最大150機の自国製グリペン戦闘機をウクライナに売却する方向で基本合意した。

ゼレンスキー氏はグリペンの製造元であるサーブ社の工場を訪れ、来年に少なくとも100機のグリペンを受領して運用したい考えを明らかにした。
ウクライナは空軍パイロットをスウェーデンに派遣し、グリペンを検証済みだという。
ロシアに侵略されたウクライナへの軍事支援を巡っては、トランプ米政権がウクライナへの直接的な支援を手控え、支援の先細りへの懸念が強まっている。

スウェーデンを含む欧州の北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、米国製兵器を購入してウクライナに供与する新枠組み
「ウクライナ重点必需品リスト(PURL)」構想を通じてウクライナを支えつつ、自らの防衛産業基盤を強化して
ウクライナに欧州製兵器を供与する動きを一層活発化させていく考えだ。

グリペンは、F35やF22に匹敵するステルス性能を持つとされる第4・5世代の多用途戦闘機。
比較的安価なコストで運用でき、ウクライナが導入済みの米国製F16戦闘機と同等の対地攻撃能力を有する。
また、グリペンは英仏独伊が共同開発した長射程空対空ミサイル「ミーティア」を搭載可能で、空戦能力でF16を上回るとの指摘もある。

関連スレ
トランプ政権、ロシア二大石油会社に制裁、米国内の資産凍結 プーチン氏との会談中止 [1ゲットロボ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761196631/

ロシア製油設備「40%稼働停止」 ウクライナの集中攻撃で燃料危機深刻 トランプ氏の和平構想にも影響 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760021565/

深刻化するロシアの燃料危機 全土に拡大 供給不足で廃業するガソリンスタンドも 9月末までに石油精製能力の約38%相当の処理が停止 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760022705/

【デスノミクス】財政の限界にぶつかったロシア、軍人への給与支払いに苦労し始める可能性 戦争で回る「タヒの経済」とその限界 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760176987/

ロシアの電力不足が首都モスクワにも迫り来る 解決策も空回りの可能性 エネルギー資源の豊富なロシアが電力不足に陥る皮肉 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761308685/

米国のロシア石油制裁、インド製油企業を直撃 ロシア産原油輸入を大幅削減 調達量ほぼゼロへ [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761309519/

中国国有石油大手、ロシア産原油の購入停止 米制裁受け [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761310097/


人気記事 PICK-UP!!

121: 2025/10/24(金) 23:31:14.79 ID:6BoVt9kw0
>>1
露助ザマァwww

 

137: 2025/10/24(金) 23:46:55.66 ID:BTH5TVVk0
>>121
涙拭けよ宇助www

 

203: 2025/10/25(土) 03:56:25.99 ID:6jj2bMU10
>>1
トランプの気分次第でキルスイッチ作動とか、そんな戦闘機いらないよね

 

2: 2025/10/24(金) 22:08:36.52 ID:HvPOoxtm0
ズラタンも供与

 

3: 2025/10/24(金) 22:08:52.67 ID:DFaFLoBy0
絶対許さない
スウェーデンは平和の敵だ

 

4: 2025/10/24(金) 22:08:52.97 ID:oBq1te3H0
福祉国家は無慈悲なリアル軍事国家であった

 

5: 2025/10/24(金) 22:09:03.96 ID:fL2W5IYN0
キューンキューン

 

157: 2025/10/25(土) 00:13:11.79 ID:XRcX82t60
>>5
私の彼はパイロット♪

 

6: 2025/10/24(金) 22:09:25.01 ID:7pMsY97L0
エリア88禁止

 

62: 2025/10/24(金) 22:32:55.64 ID:4f3u1/mK0
>>6
そこはドラケンだろーが
中間おすすめ NEWS!!
7: 2025/10/24(金) 22:09:35.85 ID:g5d1KPWw0
お、お金はどこから出てるんですか

 

16: 2025/10/24(金) 22:12:47.47 ID:9hi8EwXr0
>>7
バイデン「リーダーは岸田さんだから」

 

8: 2025/10/24(金) 22:09:39.32 ID:o6oJlous0
北欧諸国は重工業が強い

 

9: 2025/10/24(金) 22:09:47.99 ID:iSfl7q5q0
マジ?
ウクライナ勝つのでは?

 

131: 2025/10/24(金) 23:43:52.43 ID:BTH5TVVk0
>>9

もう負けたけど

 

10: 2025/10/24(金) 22:10:21.00 ID:m4rE2Fkd0
誰が操縦すんだ?

 

11: 2025/10/24(金) 22:10:39.87 ID:PV8DhmWJ0
まだやるんか
ロシア勝利かわらんだろ

 

128: 2025/10/24(金) 23:36:16.60 ID:vQMfYUdG0
>>11
もうどっちも負けてるんだよ
戦後処理利権の争奪戦なんだから

 

133: 2025/10/24(金) 23:44:31.53 ID:BTH5TVVk0
>>128
涙拭けよウソつき負けウクライナwww
勝ったのが正義のロシア
負けたのがテロリストウクライナ

 

12: 2025/10/24(金) 22:10:41.43 ID:WpSOH9pM0
その費用はどこから

 

15: 2025/10/24(金) 22:12:17.33 ID:9hi8EwXr0
150機ってすげえな
元々グリペンはスホイキラーとして開発された戦闘機

 

17: 2025/10/24(金) 22:13:13.27 ID:zn6KQsZj0
戦闘力がF-16以上って事はないだろ

 

24: 2025/10/24(金) 22:15:28.63 ID:i5WVMXCW0

>>17
いや、まあ、F16よりかなり後に開発されてるからw

ドラケン、ビゲンも優秀だったしw

 

30: 2025/10/24(金) 22:18:52.41 ID:t9Aeu+B60
>>24
ただ最新型の16には勝てないだろ

 

57: 2025/10/24(金) 22:31:02.40 ID:xeouO+hP0
>>30
F16は種類がめちゃくちゃ多いからな
昔のと今のではもう別物だから最近のだと余裕でF16だろな

 

113: 2025/10/24(金) 23:13:45.57 ID:3vmgU4Zw0
>>30
いうてこれも最新型だし

 

193: 2025/10/25(土) 02:08:03.44 ID:tvYGAWNE0
>>30
E/F型みたいだから最新型やな
ウクライナには良い機体だよ
整備性や短距離離陸や道路も使えて分散できるからな
元々対ロシア念頭に開発されてるだけによく出来てる

 

196: 2025/10/25(土) 02:30:05.40 ID:f53pNhBQ0

>>30
アメリカはウクライナに最新型のf-16block70/72を売却する気はないだろ
no title

その優柔不断さでスエーデンに市場を持っていかれた

NATOが供与した旧式のF-16AM/BM
no title

 

209: 2025/10/25(土) 04:24:38.68 ID:Yb4SP3ZU0
>>196
中身とは全く関係ないが増えたタンク分おブスになったなあ

 

18: 2025/10/24(金) 22:13:23.90 ID:GJGBT8PW0
パイロットは?

 

228: 2025/10/25(土) 08:23:34.81 ID:NoBhDd740
>>18
ドタバタしたあげく
その場にいた中学生が
成り行きで

 

19: 2025/10/24(金) 22:13:27.94 ID:PGi3cwFD0
社グリペン大操縦

 

20: 2025/10/24(金) 22:13:37.10 ID:R4eiQS2O0
群青のなんたらでグリペン推しまくってたなw

 

50: 2025/10/24(金) 22:28:22.70 ID:4o3IOsKl0
>>20
グリペンの名前を聞くとそれが思い出されるわ

 

21: 2025/10/24(金) 22:13:41.27 ID:0SkDolFk0
置き換えるから要らなくなったのか?

 

29: 2025/10/24(金) 22:17:56.22 ID:ysHU7ndf0
>>21
AIに情報収集させたら、新しいE型が供与されるとの説が有力だとさ

 

32: 2025/10/24(金) 22:19:08.65 ID:mBCkQ6KJ0
>>29
あー
実戦データなんていくら金出しても足りないぐらい貴重だもんなぁ

 

22: 2025/10/24(金) 22:13:56.57 ID:ysHU7ndf0
グリペンはかっこいいから好き
仕様通りの活躍をするといいなぁ

 

23: 2025/10/24(金) 22:14:38.34 ID:BBdz/acY0
グリフィンのことか

 

25: 2025/10/24(金) 22:15:45.29 ID:UippKmJy0
F16は鳴かず飛ばずだったけど今度のも似たような結果しかないだろうな

 

26: 2025/10/24(金) 22:15:46.50 ID:mBCkQ6KJ0
情報支援の少ない泥仕合が得意なんだっけ?

 

27: 2025/10/24(金) 22:16:20.21 ID:Tx8zbeCe0
ペケポン

 

28: 2025/10/24(金) 22:17:04.97 ID:A74WJtpL0
グリペンのステルス性能とか空対空のでしょ
いくらなんでも地対空のがF35と同じくらいはないやろ?

 

31: 2025/10/24(金) 22:19:01.74 ID:sa2Aj/pM0

4.5兆円分のカネがないけどなw

ウクライナは日本をチラ見してるとよw

それくらい支払ってやれよw自民高市w
81兆円もアメリカにプレゼントやんけw

 

36: 2025/10/24(金) 22:22:17.53 ID:a2XsO/C30
>>31
ウクライナが見てるのは西欧だよ
極東の小国なんて見るわけないだろ、自意識過剰も甚だしい

 

52: 2025/10/24(金) 22:29:52.57 ID:sa2Aj/pM0

>>36
ウクライナが見てるのは日本だよw

IMFが既にウクライナ向け融資を渋ってる(融資プログラムは27年一杯で打ち切り)ニュースも知らないのかい?
IMFは欧州が中心の国際機関だというのにな

つーか、そう言うときだけ「日本頼るな」というのがウク珍なんだよなーw 何が自意識だよw
オマエはイザとなれば逃げる逃避癖のあるネトウヨとしかw

 

33: 2025/10/24(金) 22:20:47.58 ID:wv3R/hnK0
ウクライナのように長く安全な滑走路をいくつも常時置いておけない国はグリペンの方が優れている

 

34: 2025/10/24(金) 22:20:54.40 ID:1Bv8UWFM0
ロシアもダサいよな
自慢のステルス戦闘機だしてみろよw

 

35: 2025/10/24(金) 22:21:36.47 ID:3DWQDnO90
クレベリン

 

37: 2025/10/24(金) 22:22:56.54 ID:Qo3Ynss40
戦争は儲かりまくるってほんとなの?

 

39: 2025/10/24(金) 22:23:35.13 ID:sL/3xoGU0
>>37
欧州の株価は軍需産業で維持されてるで。

 

42: 2025/10/24(金) 22:24:56.71 ID:LAzdvwVV0
>>37
絶賛見本市

 

56: 2025/10/24(金) 22:31:00.52 ID:SyuSq1CP0
>>37
火薬も値上がりご時世に兵器の利益なんてしれてる

 

38: 2025/10/24(金) 22:23:01.73 ID:VQ/hE4d70

グリペンは英仏独伊が共同開発した長射程空対空ミサイル「ミーティア」を搭載可能

ガラケー搭載すんのか?

 

40: 2025/10/24(金) 22:23:47.10 ID:UippKmJy0
F16もらって狂喜乱舞してたお前らの可愛さといったら

 

41: 2025/10/24(金) 22:24:35.38 ID:KyVH0Ltm0
白髪をしっかり染めるやつか?

 

43: 2025/10/24(金) 22:25:30.31 ID:sa2Aj/pM0

AIなんぞ見なくても、E型と既に軍事情報ニュースでは出てるぞ

問題はEはスウェーデン空軍向け受注で手一杯で、今注文しても(日本がカネ払ってやってな)
納品は3年後以降、150機全部なら15年以上も後になるってこと

まぁ日本だってF-35はまだ納品待ちが100機以上あって、しかもこの5年間で
価格は倍増してるのでな(Aで96億円→190億円、Bで127億円→243億円。来年以降はさらに高くなり、
全機揃う2040年頃は、日本向けF-35の価格は限りなく3倍近い価格になる)
ウクライナもそうならない保証はないがね

 

44: 2025/10/24(金) 22:26:18.45 ID:hOmFtMh20
いまだに現役なのがすごい

 

46: 2025/10/24(金) 22:26:26.01 ID:Vo7c2wqW0
色んな戦闘機ごちゃ混ぜで使えるもんなのかね

 

189: 2025/10/25(土) 01:59:10.17 ID:O6C6edbO0
>>46
マッコイじいさんみたいなのが補給と整備担当してるんじゃねw

 

192: 2025/10/25(土) 02:07:48.77 ID:f53pNhBQ0

>>46
インドネシア空軍
no title

これにF-15EXとラファールが加わる
兵器で外交的支配されない為に供給元を多元化してる

 

47: 2025/10/24(金) 22:26:38.83 ID:59bdWUBd0
訓練で数年
どっちも止める気ないよなあって

 

48: 2025/10/24(金) 22:27:21.53 ID:l521XdM30
誰が操縦するんだよ

 

65: 2025/10/24(金) 22:34:39.80 ID:t9Aeu+B60
>>48
傭兵だろうな
F-16もアメリカ空軍パイロット相手に募集してたし

 

49: 2025/10/24(金) 22:28:12.56 ID:aWRfPmTY0
始まるぞ
高市は便乗して
徴兵、台湾介入するぞ

 

51: 2025/10/24(金) 22:28:26.40 ID:OfOlaOTt0
いつかグリペンの大群でモスクワを空爆しちゃって

 

53: 2025/10/24(金) 22:30:28.55 ID:mz7vUDRJ0
デルタ翼機はロマン

 

54: 2025/10/24(金) 22:30:32.91 ID:K2ue9wcD0
グリフォンの方がカッコいいのに

 

55: 2025/10/24(金) 22:30:41.25 ID:fLSxw+Lq0
ウクライナ軍はこの年末にF-16のパイロット40名の養成が終わる予定だったはず
そっちは滞りなく終わりそうなのかね?

 

61: 2025/10/24(金) 22:32:45.90 ID:SyuSq1CP0
>>55
そんなの殆どバックレたか、最初からいない。航空機乗れるほどのエリートが敗色濃厚のウクライナなんかのために戦うかよ

 

58: 2025/10/24(金) 22:31:33.35 ID:bjA4xN3T0
韓国もKF-21を送ってやれば良いのに

 

67: 2025/10/24(金) 22:35:37.78 ID:t9Aeu+B60
>>58
そういうほうが訓練期間短いからいいんだけどな

 

96: 2025/10/24(金) 22:57:11.19 ID:r04uiRmE0

>>58
BLOCK1の今は空戦しかできない
ターゲットポッドとの連携はBLOCK2からで2026年から研究して28年までに
実証実験が終わるので間に合いそうもない
BLOCK1にしても
機体の重量増加問題や
機体引き上げ時のストール問題も
残っている
インドネシアが足抜けしたのもあって
機体価格が高騰している
(100億円以上)

F/A-50は限定的ながら
航空阻止ミッション能力はすでに
獲得してAIM-120改修型も作られている
値段も50億円程度なので
こっちのほうが現実的

 

220: 2025/10/25(土) 07:10:04.10 ID:KAwnGpFZ0
>>58
マンホールに撃墜されたキムチーグルの後継機かw

 

59: 2025/10/24(金) 22:31:36.74 ID:GJGBT8PW0
ペングゥィンはカッコいいだろ

 

60: 2025/10/24(金) 22:32:25.12 ID:GYBOW8sN0
すげー!大英断だな。
日本はせめて資金援助しろ。
あと、退役するF-15PreMSIPは送って差し上げろ。

 

63: 2025/10/24(金) 22:33:08.37 ID:WUrsWRfy0
30mm×4は男のロマン

 

64: 2025/10/24(金) 22:34:03.21 ID:mz7vUDRJ0
F16みたいな機体下部にエアインテークがある機体は前線基地では異物吸入の恐れがあるからな グリペンの方が使い勝手はいいんだろう

 

66: 2025/10/24(金) 22:34:48.17 ID:iRW3vnsn0
これでまたウク信がホルホルして面白いことを言い出すはずです
期待しましょう

 

68: 2025/10/24(金) 22:37:25.89 ID:aUH01+bL0
すごいな
もうアメリカいらんよな

 

69: 2025/10/24(金) 22:37:38.08 ID:iRW3vnsn0
ウク信ホルホルの武器供与ネタって何があったっけ?
レオポルドでロシアは終わり、F16でロシアは終わり、グリペンでロシアは終わり
これ以外にも結構あったはずなんだが、思い出せない

 

70: 2025/10/24(金) 22:37:51.27 ID:nHne2GAH0

>グリペンは、F35やF22に匹敵するステルス性能を持つとされる

その割にはクラシカルな機体形状してるね

 

71: 2025/10/24(金) 22:38:40.00 ID:nTJ5ose30
色々あったけどバルト海封鎖されるとヤバいんでピョートル以来200年に渡ってツァーリや書記長が気を使い中立保ってきたスウェーデンを一気に敵に寝返らせたプーチンの手腕w

 

72: 2025/10/24(金) 22:39:12.63 ID:RXYkDCc40
ここまでゲリベンなし

 

73: 2025/10/24(金) 22:39:28.36 ID:yWVWdRXc0
航空優勢が取れない空域で
戦闘機を大量に投入しても
撃墜される機体が増えるだけ
ロシアが身をもって
それを証明してくれた

 

74: 2025/10/24(金) 22:40:20.47 ID:s1GDgsbs0
グリペンの中にラファールとタイフーンを混ぜても分からないよな

 

75: 2025/10/24(金) 22:40:45.01 ID:vsZX+hXr0
愚かな…戦闘を長引かせるだけだと何故気づかん

 

101: 2025/10/24(金) 23:02:25.46 ID:UHaGMMYe0
>>75
おろかなのはアンタだよ

 

76: 2025/10/24(金) 22:41:07.09 ID:EtaDuBlI0
グリペンくん

 

77: 2025/10/24(金) 22:41:42.89 ID:XCsnO/6i0
なんかマジで現代のエリア51化してきたなw
フランスも汚名返上のためにラファール送れば良い

 

78: 2025/10/24(金) 22:41:54.85 ID:sa2Aj/pM0

ウク珍はアメリカ兵器以外はホルホルしないんだよw

ウクライナは既に供与されたF-16AM/BMより性能が良いミラージュ2000-5が飛んでるが、
ごまカンパチなんかスレ立てさえしないだろ?

で、供与も決まって無い(カネがないからな)グリペンでスレ立てw わかりやすいw
グリペンのエンジンはアメリカだからなw

(とはいえ、ウクライナには「有事を想定した設計のグリペンが最適だ」というのはミリオタ界隈では常識ではあるがな)

 

93: 2025/10/24(金) 22:55:35.26 ID:nkjEVFEO0
>>78
いっとき話題になったドイツの門外不出の
レオパルト戦車はどうなったんや?

 

107: 2025/10/24(金) 23:07:07.57 ID:sa2Aj/pM0

>>93
ごまカンパチがスレ立てしないことでお察しw

23年夏の大反攻と、クルスクの博打で全部スったw

(フィンランドがその後「3輌提供した」というニュースはあったが)
今じゃロシアのクビンカ戦争博物館にエイブラムスと一緒に鹵獲品として並んでるw

妄想戦記作家のデビットアックスは、「それでもウクライナには59輌レオパルドがある」と
フカしたが、その後forbsJapanを解雇されて、ユーロマイダンプレスに寄稿するほかなくなったことでも
お察しだ
(つい先日ニューズウィークジャパンとの寄稿契約も打ち切られたw アックス氏はデマはほどほどにw)

 

79: 2025/10/24(金) 22:42:58.15 ID:mz7vUDRJ0
グリペンみたいなカナード付きでエアインテークもクラシカルな機体にステルス性は大してない

 

80: 2025/10/24(金) 22:43:55.53 ID:wTvx4j9n0
操縦覚えないとね

 

81: 2025/10/24(金) 22:43:56.79 ID:wvAFycOy0
ヨーロッパが金出しあってプレゼントするの?
1機100億として1兆から1兆5千万か

 

87: 2025/10/24(金) 22:53:34.58 ID:HmEXYg140
米国最大最強最後の戦闘機であるF-22をロシアに供与しねーかな

 

88: 2025/10/24(金) 22:53:49.15 ID:atnO0bIt0
トランプは数十兆円のビジネス逃したな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761311270/

新着記事 CHECK!!
海外ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    あんまり詳しくないけど、グリペンにステルス能力あったっけ?
    F-22やF-35に並ぶって話は初めて聞いたけど

  2. ご意見番A より:

    ロシアはEUの脅威
    コッチくんな

  3. ご意見番A より:

    他人事だとみんな勇ましいな

  4. ご意見番A より:

    両国とも失われた30年になりそうやね

  5. ご意見番A より:

    そりゃウクライナでロシア潰せるなら安いものw

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)