1: 2025/10/25(土) 12:27:10.81 ID:2BgC052r9

中国人に買い占められる山梨県・石和温泉地帯の取材の先に、日本全国でリゾート・温泉地帯を買いあさる中国人の姿が見えてきた。
本記事は『ニッポン華僑100万人時代』より一部抜粋・再編集。日本のリゾート地の最前線の舞台裏を調査報道・データを駆使し日経記者が迫る。
※登場する取材協力者の肩書や年齢は取材当時のものです。
■中国語が飛び交う、石和温泉の今
人口減少で衰退する日本の地方リゾートで今、中国資本の影響力が着実に増している。見た目には分かりにくい、浸透するチャイナパワーの実態とは。地方で何が起きているのか。取材班は、有力な情報が入った山梨へと向かった。
東京都心から特急電車で2時間弱。平日の夕暮れ時、山梨県笛吹(ふえふき)市にある石和(いさわ)温泉の街中を歩くと、すれ違う観光客から、多くの中国語が聞こえてきた。観光バスがそこかしこに停まり、乗降客の大半は中国人。そこに日本人の姿は見られない。
午後6時を過ぎ、ちょうどチェックインを終えたばかりなのだろう。ホテルが集まる辺りのコンビニエンスストアからは、買い物を終えた多くの中国人らが買い物袋を下げ、また周辺のホテルに戻っていく。それらのホテルはいずれも、中国人オーナーが経営する施設だが、外観からは想像も付かない。
「ここが、チャイナタウンになったとしても、ゴーストタウンになるより温泉街に明かりがともり続けていた方が、まだいいです」。石和温泉旅館協同組合で理事長を務める古屋さん(51)はこう言って、やり切れない胸の内を吐露した。
■バブル崩壊から30年、温泉街再生の主役は中国資本
かつて関東随一の歓楽街として名をはせた石和温泉は、バブル期の勢いにも乗り、1980年代後半から1990年代にかけ、最盛期を迎えた。首都圏からのアクセスの良さを売り物に、近郊では熱海などと並ぶ勢いを誇った。まだ、日本企業が会社をあげて社員旅行や忘年会、年末の納会などを盛んに行っていた時代に重なる。


続きはこちら↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ccea07956cc8ccbf6b7f429acc250587413cbb0
人気記事 PICK-UP!!
33: 2025/10/25(土) 12:33:23.75 ID:/9goNxSb0
>>1
日本経済新聞取材班 :日本経済新聞社データ・調査報道センターの記者で構成する取材班
105: 2025/10/25(土) 12:44:09.82 ID:AOZzdUrb0
>>1
似非愛国者のカス連中が熱烈に支持したアベンキのアベノイミン政策のおかげで武力行使などせずとも美しい我が国は占領出来ちゃうね!
163: 2025/10/25(土) 12:50:40.45 ID:oMP2BNK80
>>1
ほんそれ。
ゴーストより余程マシで、治安の維持や雇用だって産み出す。
そもそも日本もかつては世界のあちこちで土地を投資目的で買ってきた。
結局は順番で早いか遅いかの違いでしかない。
386: 2025/10/25(土) 13:19:31.92 ID:6/up7nl10
>>1
支那人が増えるのだけは嫌だ
416: 2025/10/25(土) 13:23:53.39 ID:Yw73ehEn0
>>1
山梨と書いてるけど
424: 2025/10/25(土) 13:24:13.51 ID:VaqtMDaU0
>>1
地方の観光地ばっかり買収して中国人観光客相手に商売してるんだろうが
田舎の風景なら中国の方が見応えあると思うが
日本の田舎なんてたいしたことないし
447: 2025/10/25(土) 13:27:34.63 ID:xlS+0fbw0
>>1
すげッ‼
オレ司法書士だけどガチで俺が所有権移転登記した
物件載ってるわ。
一部の建物が未登記の物件だった。
でもそこ今も閑古鳥だけどな。
話の種に画像を保存しとこ。
482: 2025/10/25(土) 13:31:57.59 ID:kCu+witk0
>>447
大江戸温泉や伊東園は中国や韓国系?
491: 2025/10/25(土) 13:33:30.29 ID:qBO4xr0X0
>>1
外国資本(中国だろうが)が入ったら最後、地域がボロボロになるだけだぞ
初めての試みじゃねーんだから結果解るだろ
愚かすぎる
517: 2025/10/25(土) 13:37:21.98 ID:Zj8Epaq90
>>491
滅ぶだけだった地方に外資が血を入れてくれてる構図なんだから感謝しかないだろアホか
日本人がいなくなって日本人が金を落とさなくなった地方は外国人でも存続させてくれるならそっちの方がいいというだけ
それは地元の人たちが決めることであってお前みたいな外野が口を出せることではない黙っとれ
中間おすすめ NEWS!!
536: 2025/10/25(土) 13:39:37.69 ID:PMtciUS10
>>517
まごうことなき侵略という自覚がなくて草
548: 2025/10/25(土) 13:40:51.95 ID:OFfmrF380
>>536
侵略でも残るなら消えるよりいいって判断だからやってんだよアホか
569: 2025/10/25(土) 13:42:44.62 ID:PMtciUS10
>>548
どっちにしても自分たちのものじゃなくなってるという事実は変わらんだろうが
侵略という言葉の意味分かっとるのかねw
588: 2025/10/25(土) 13:44:11.56 ID:+Hp3qLBT0
>>569
どうせ人口維持できないの確定してるから今から入植させてるんでしょうが
590: 2025/10/25(土) 13:44:27.28 ID:baGorozK0
>>569
そうだよ
自分たちがタヒんだ後でも残るなら外国人でもいいってだけ
600: 2025/10/25(土) 13:45:35.80 ID:PMtciUS10
>>590
> 自分たちがタヒんだ後でも残るなら外国人でもいいってだけ
それって一般的には売国奴って言うやつじゃん
611: 2025/10/25(土) 13:46:32.50 ID:9hsvinho0
>>600
合法的に投資受けてるだけのどこが売国だって?
626: 2025/10/25(土) 13:48:26.33 ID:PMtciUS10
>>611
字面通りの意味だけど
日本人が自分たちの土地を外国人に売った
日本人がいなくなって後に残るのは外国人
文字通り「売国」だよなあ
2: 2025/10/25(土) 12:27:45.63 ID:1UMWWVt10
おめでとう日本人
3: 2025/10/25(土) 12:27:52.68 ID:3U6KuKz00
高市頼むぞ!
218: 2025/10/25(土) 12:56:54.69 ID:MPdp9izf0
>>3
高市に頼むと壺風呂
8: 2025/10/25(土) 12:28:44.77 ID:hk0anZ3R0
市街地も買われまくってますよ
9: 2025/10/25(土) 12:28:51.75 ID:KUdw4QBD0
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
11: 2025/10/25(土) 12:29:36.37 ID:fH+jN72w0
中国に支配されてもそのまま自分が商売できると思ってんの?
後釜の中国人に立場追われて終了だよバカ
50: 2025/10/25(土) 12:36:18.04 ID:ZJy9iqC/0
>>11
そもそも衰退してんだけど
買ってくれてありがたい状況になってんのに
バカなの?
440: 2025/10/25(土) 13:26:39.38 ID:kozoDk3U0
>>50
ただの衰退が周りを巻き込んだ癌になるって話だろう
502: 2025/10/25(土) 13:35:21.06 ID:qBO4xr0X0
>>50
同じことを繰り返して失敗するのはバカの所業
341: 2025/10/25(土) 13:13:13.75 ID:5LBUQYwb0
>>11
東南アジアでよくある光景だよな
政治経済は華僑が牛耳ってるやつ
12: 2025/10/25(土) 12:29:40.87 ID:bGBYcSAl0
円安になればもっと中国人に買ってもらえる
13: 2025/10/25(土) 12:29:48.35 ID:61NS06dw0
い…いしわ温泉
21: 2025/10/25(土) 12:31:36.71 ID:Rhyf/ncx0
>>13
合ってる
31: 2025/10/25(土) 12:33:11.11 ID:mKX0d4MA0
>>21
あってねーだろ
14: 2025/10/25(土) 12:29:50.13 ID:PcQ/mCUa0
静かなる侵略だな
日本ら100年後中国になってる
政府も危機感ないしね
15: 2025/10/25(土) 12:29:58.07 ID:IKpWjBFc0
円安だからしょうがないよ
国内は外国人に蹂躙されて外国人の中でお金が回るだけだね
16: 2025/10/25(土) 12:30:38.20 ID:zGa7GvnD0
ありがとう自民党
17: 2025/10/25(土) 12:30:58.21 ID:+XA0jBER0
投資が増えるのはいいことよ
20: 2025/10/25(土) 12:31:19.16 ID:os4oDD4S0
落書きする底辺やネトウヨより有益だしね
22: 2025/10/25(土) 12:31:44.26 ID:DFsahO3e0
田舎の人は賑やかな方が良いと言うんだよな
都会に引っ越せよ
23: 2025/10/25(土) 12:31:46.21 ID:UV0zsNQ+0
若い日本人が買えないくらい資産を形成させないよう国民を弱体化させた財務省の成果だな。
どういう方向からでも脱税を指摘できるようにしているから財務省最強だわ。
24: 2025/10/25(土) 12:31:47.68 ID:4vrgs0hc0
中国人は金に貪欲だからなぁ
商機があれば突っ込むハングリー精神があるし
日本も昔はエコノミックアニマルと言われるぐらい凄かったけど
25: 2025/10/25(土) 12:32:20.26 ID:2Lic5mHF0
ネトウヨオロオロで草
サナえもんが何とかしてくれるんだもんなw
26: 2025/10/25(土) 12:32:45.20 ID:8lTrQaEx0
金の無い日本人はいりません
山梨県民の総意
372: 2025/10/25(土) 13:16:42.38 ID:m1YVy1Kr0
>>26
そりゃそうだろ
今も昔も、能無し金無しなんてだれからも必要とされない。
27: 2025/10/25(土) 12:32:53.02 ID:/4srOttd0
これも凄い加速してるしもう手遅れだろ
逆にここまで来て規制したらダメージも大きくなる
40: 2025/10/25(土) 12:34:29.44 ID:4vrgs0hc0
>>27
投資はいいことだよ
文句があるなら投資して栄えさせてあげれば良いんよ
口だけじゃ発展しないんだし
28: 2025/10/25(土) 12:32:53.48 ID:dlMT65lv0
その内に草津湯畑の周りが
中華街に…
29: 2025/10/25(土) 12:32:58.99 ID:T8wX/vzL0
高市支持の若者が、地方に住んで馬車馬のように働くことで辻褄合わせるんだよね?
30: 2025/10/25(土) 12:33:07.55 ID:SZQ6JTHr0
有益とか知らん
俺らは儲かってない
国に高額のショバ代払えよ
32: 2025/10/25(土) 12:33:14.80 ID:PsR94Wd80
安心してください
円安が終われば建物放置して逃げますから
384: 2025/10/25(土) 13:18:12.40 ID:CwBLcFg+0
>>32
いつ終わるのかな?
35: 2025/10/25(土) 12:33:42.72 ID:5RcmLoLQ0
まあ延命はするかもしれんがその先にあるのは食い潰されボロボロになった姿だと思う
36: 2025/10/25(土) 12:33:52.89 ID:hVOhw67f0
今また復活してきてるらしいが
少し前の清里なんて悲しい限りだったよ
37: 2025/10/25(土) 12:33:54.42 ID:QFeaG13e0
38: 2025/10/25(土) 12:33:55.42 ID:pp3olHzP0
> ここが、チャイナタウンになったとしても
地元の人が受け入れているのなら仕方がない
39: 2025/10/25(土) 12:34:14.88 ID:d7v+Kjyx0
中国人は中国人だけで金を回す、中国の車に乗って中国の住宅に住む
日本人には金は落ちないことをよく覚えていてねw
41: 2025/10/25(土) 12:34:30.10 ID:YiSdiyTV0
ドル円が160円の目指しに来てる
これから日本がどんどん買われるぞ
42: 2025/10/25(土) 12:34:36.49 ID:oiYED9XS0
そらそうよ
なんの価値もないと思ってた過疎地の土地や施設買ってくれるとか神様仏様外国人様だろ
地方を足切りし続けた国と国民自身が招いた結果でもある
43: 2025/10/25(土) 12:35:28.39 ID:Pq65jvWb0
中国企業
44: 2025/10/25(土) 12:35:35.72 ID:TUqL9RcS0
占領されとるやんけ
外国人参政権を与えて日本終了も見えてるな
45: 2025/10/25(土) 12:35:46.78 ID:k5u9nX4R0
んなわけあるかい
そんなものはもう日本ではない
46: 2025/10/25(土) 12:35:47.90 ID:d7v+Kjyx0
この温泉街も中国のホテルに泊まって中国のバスで観光
中国の飛行機で行き来してる
この意味がわかってない人が気の毒だ、金がまわらない地方はゆっくりと枯渇していく
47: 2025/10/25(土) 12:35:53.39 ID:I1Kc74pj0
日本人が誰も行かないところならいいんじゃないか
48: 2025/10/25(土) 12:36:00.14 ID:mlMGiBgZ0
国「各自治体の責任です」
49: 2025/10/25(土) 12:36:12.00 ID:Hx3+kbB30
ジャップが金落とさねぇからだぞ
51: 2025/10/25(土) 12:36:19.97 ID:33TlHnaA0
日本文化は終わったよね
外国人が運営する温泉宿はあくまで「日本風」の建物だよね
コスプレに近いとおもう
まあそれでも日本人がいいというから問題ないけど
52: 2025/10/25(土) 12:36:30.90 ID:rIFuJpqm0
長野県の野沢温泉も後継者居なくてしかなく中国人に経営譲渡してるもんな
53: 2025/10/25(土) 12:36:31.51 ID:ksibPSi00
石和も買い占められてるのか
54: 2025/10/25(土) 12:36:56.24 ID:HtTRaPhg0
ホームタウンにすれば
55: 2025/10/25(土) 12:36:57.95 ID:KYoVEXWJ0
アベノミクス以降の自民党が一生懸命ビザ緩和して労働者や留学生支援をした結果の一部がこれだ
ネトウヨは地方がどれだけ人口減が進んでいるのかを知らない、いや知っていても無視をする卑怯な奴らだ
56: 2025/10/25(土) 12:37:01.09 ID:nrew0AZP0
温泉饅頭のかわりに、肉まん売った方が儲かるんじゃね
57: 2025/10/25(土) 12:37:22.23 ID:Y4p1iNPG0
中国資本になった伊豆+熱海
箱根も危ない
次は北海道+京都
外資制限をするべき
65: 2025/10/25(土) 12:38:36.53 ID:ZJy9iqC/0
>>57
原野商法とか知らないだろ
77: 2025/10/25(土) 12:40:04.42 ID:4vrgs0hc0
>>57
そうすると経済が萎む
経済が萎めば人や物が動かなくなるからまた閑古鳥がなく
日本人が投資して開発してくれればいいんだがな
58: 2025/10/25(土) 12:37:22.19 ID:Kbuz3M6c0
そして日本人は居なくなりました😅
59: 2025/10/25(土) 12:37:37.85 ID:8gn0DYcD0
日本人がカネ使わないからこうなるよな
その辺は政府は考えた方がいい
せっかく高市政権で未来が
明るくなったとみんな思ってるから
中国人が日本で宴会して
日本人は半額弁当品定めとか
やっぱり違うよねと
60: 2025/10/25(土) 12:38:03.71 ID:JlJ4m57e0
まあ日本人が金落とさないのが悪い
もっと言えばそんな日本人だらけにした政治が悪い
78: 2025/10/25(土) 12:40:09.94 ID:amUG+TNd0
>>60
関連スレ
中流消滅、7人に1人が「最下層」 格差データが示す日本企業の罪 ★4
61: 2025/10/25(土) 12:38:09.78 ID:i9F/73mZ0
日本人がゴーストに…
62: 2025/10/25(土) 12:38:19.78 ID:uiwDGTyT0
我らは新日本人アル
63: 2025/10/25(土) 12:38:28.72 ID:TqKQwUdX0
伊東園ホテルズや大江戸温泉物語も買収しまくってるだろ
単に地方の経営者が無能なだけ
82: 2025/10/25(土) 12:40:15.89 ID:nrew0AZP0
>>63
伊東園とか大江戸も、中国資本だったのか
91: 2025/10/25(土) 12:41:20.80 ID:TqKQwUdX0
>>82
あ、機能的文盲のネトウヨさんだ
99: 2025/10/25(土) 12:43:05.33 ID:8gn0DYcD0
>>91
機能的欠陥作文なだけやろw
103: 2025/10/25(土) 12:43:44.53 ID:nrew0AZP0
>>91
お前の日本語が説明足らずなだけ
もっと勉強しろ
64: 2025/10/25(土) 12:38:32.60 ID:nrew0AZP0
中国人も、中国の不動産なんて危なくて買いたくないんだろ
66: 2025/10/25(土) 12:38:37.90 ID:/4srOttd0
日本人減っていくのはもう決まってるからな
外国人減らせばスカスカ
67: 2025/10/25(土) 12:38:41.40 ID:okvUH7XP0
三国志で例えたら今どんな状況なの?
68: 2025/10/25(土) 12:38:53.79 ID:mXxYdj/K0
政治家がシナチョンしかいねえからな
69: 2025/10/25(土) 12:38:55.56 ID:6ymX0x9o0
これを国レベルでやっているのが今の政府と霞が関
70: 2025/10/25(土) 12:38:58.93 ID:3gBu5z+Q0
肴はあぶったイカでいい
71: 2025/10/25(土) 12:39:11.99 ID:qG/hGvDK0
シナ人の経営する旅行会社
シナ人が経営する飲食店
シナ人が経営する宿泊施設
インバウンドで儲からない日本人
79: 2025/10/25(土) 12:40:12.78 ID:ZJy9iqC/0
>>71
旅行したことないやろ
90: 2025/10/25(土) 12:41:19.52 ID:8gn0DYcD0
>>79
仙台のビジネスホテルは
インド人が買収したものだったな
85: 2025/10/25(土) 12:40:52.71 ID:d7v+Kjyx0
>>71
そして増えるゴミの山
地方の仕事は街の清掃とゴミ処理だけ
よく激怒しないものだね
97: 2025/10/25(土) 12:42:40.21 ID:mXxYdj/K0
>>71
これのサイクルが今地域によっては合ってる
249: 2025/10/25(土) 13:00:52.85 ID:dlMT65lv0
>>71
コレ…
『一条龍』って言って
全部中国資本に金が
落ちる仕組み
260: 2025/10/25(土) 13:02:28.28 ID:Q8mMoIFs0
>>249
インバウンドで景気良くならない原因だよな
285: 2025/10/25(土) 13:05:47.65 ID:xk+d+rDy0
>>249
そもそも支払いもスマホの中国アプリでやれば
税金すら払う必要なし。酷いもんだよ
268: 2025/10/25(土) 13:03:18.04 ID:jCu9ma1G0
>>71
人民元取引禁止するべき
72: 2025/10/25(土) 12:39:17.98 ID:CgaGlWDA0
これは誰も批判できないでしょ
国全体を富ませることを放棄した日本という国そのものの責任
73: 2025/10/25(土) 12:39:27.15 ID:EhXKyHH+0
地方捨てろ東京だけでいいって工作に乗せられた結果がこれだよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761362830/
コメント
喜んでる奴は中国に帰化しろよ。それが外人を受け入れ続けた未来だから
もともとバブルで過剰な受け入れ態勢敷いてた部分が廃墟化するってのは当たり前の話でそこを外資が買い取る事を抑制する大義名分は資本経済において正直ねぇんだよな。鬼怒川の廃墟なんて最もたる例でじゃあお前ら団体で温泉行きまくってんの?と言われてはいそうですなんて言えるやつほとんどいねぇだろうしな
日本の温泉らしさがなくなってチャイナドレスの女将がデフォルトになるようなら無くなってもかまわん
外資は麻薬と同じ。一時はいい思いするが中毒になってボロボロになるだけ。
チャイナの人口減少高齢化もめちゃくちゃ速く進行してると言われてるが、さて…
そう言ってても将来、日本人の足が遠退けば
どの道ゴーストタウン
国内観光客はその辺は敏感だからね
中国人が買った場合、中国人が経営して中国人が購入するだけです。
しかもアリペイでの支払いだしインフラただ乗りされるだけで日本人に恩恵はありません。
客も害人団体ばっか
体にお絵かきしてるようなw