スポンサーリンク

「沈黙の艦隊のようには…」高市政権がうたう防衛強化、自衛隊は困惑

1: 2025/10/26(日) 06:07:00.90 ID:8SPJKqok9

 高市早苗政権が発足早々、防衛力の強化方針を鮮明にしている。防衛費の増額目標を前倒しするほか、米国からはさらなる増額圧力がかかる。こうした状況に、防衛省・自衛隊の現場では「お金ばかりあっても」と戸惑いも広がる。

高市首相は24日の所信表明演説で、27年度までに防衛費の割合を国内総生産(GDP)2%相当に増やす計画を今年度内に前倒しすると表明。さらなる防衛費増も視野に入れる安保3文書の改定も来年中に実施するとした。

では、何に予算を使うのか。

「現実は、『沈黙の艦隊』のようにはいきません」。ある防衛省幹部はそうつぶやく。

「沈黙の艦隊」は、日本が初めて保有した原子力潜水艦の活躍を描く漫画で、映画化作品が現在公開されている。

防衛省幹部が念頭に置くのは、自民が日本維新の会と結んだ連立政権合意で、原潜を念頭にした潜水艦保有を掲げている点だ。

原潜は豊富な発電量により水…(以下有料版で,残り767文字)

朝日新聞 2025年10月25日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASTBT11L9TBTUTIL00LM.html?iref=comtop_7_03


人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/26(日) 06:09:54.73 ID:Ynkl+r9G0
怖いのか?

 

346: 2025/10/26(日) 09:04:49.64 ID:7zX5wWro0
>>2
必要なのは原潜では無く
信頼性の高い対潜魚雷と対艦ミサイルの4桁
弾薬が1週間持たないとか知ってるのか?

 

352: 2025/10/26(日) 09:07:29.96 ID:chlLaoWI0
>>346
あほだなお前。原潜に搭載するのは核兵器だ。ちなみに潜水艦としての作戦遂行能力は
原潜よりも通常型潜水艦のほうが5倍くらい上だよ。

 

361: 2025/10/26(日) 09:11:20.86 ID:7zX5wWro0
>>352
お前は宇宙戦艦ヤマトファンより一萬倍マヌケの幼稚園児だな
ここまで酷いとパヨク扇動としか思えない

 

365: 2025/10/26(日) 09:11:56.15 ID:chlLaoWI0
>>361
老害は失せな。

 

374: 2025/10/26(日) 09:14:08.83 ID:7zX5wWro0
>>365
アニメファンとてここまで阿呆にはなれん
沈黙映画ファンが一番基地害みたいだと鑑定しますかね
芸能人のケツを追いかけるしか能がないのに見栄を張るとは怖ろしい

 

378: 2025/10/26(日) 09:15:54.48 ID:chlLaoWI0
>>374
なに書いてんだかしらねえがおまえ単なる民間人のじじいだろ?右と左の区別もつかねえ認知症だな?w

 

3: 2025/10/26(日) 06:10:02.83 ID:idM5VeGZ0
自衛隊は予算不足で備品もヤバい状況じゃなかった?
「お金ばかりあっても」
本当に言ったの?

 

46: 2025/10/26(日) 06:56:17.20 ID:1O92t6bi0
>>3
備品の何がやばいの?

 

90: 2025/10/26(日) 07:17:24.08 ID:j87f5mSA0
>>46
ペンを買うにも許可が必要なくらいカツカツ

 

109: 2025/10/26(日) 07:24:13.46 ID:bv/ZDG7C0

>>90
トイレットペーパーすらも部隊ごとに備品管理していて、使うのも大変とは聞いたな。
そのせいで自腹購入が当たり前になっていたとか。

最近改善したと言っているけど、結局は備品として扱われるので備え付けみたいに気軽じゃないとか。

 

385: 2025/10/26(日) 09:18:41.04 ID:909hCCrd0
>>109
自衛隊の民度だとトイレットペーパー管理しないと大量に持ち出して市中で売りさばきそう

 

61: 2025/10/26(日) 07:06:34.22 ID:dGMXEq7d0
>>3
ソースがアカヒだからこの幹部自体捏造かもしれん

 

96: 2025/10/26(日) 07:19:28.65 ID:CZWChLAB0
>>3
なるやつはいないんだから予算余ってるよ

 

4: 2025/10/26(日) 06:11:02.25 ID:B0bJhIxf0
進次郎よりはマシってだけで
サイバー攻撃でミサイル防衛とか言ってたアホだからな

 

6: 2025/10/26(日) 06:11:25.53 ID:6Jzikn1j0
ある防衛省幹部って?朝日にそんなこと言う幹部がおるの?それはヤバイですね

 

142: 2025/10/26(日) 07:34:07.16 ID:XY2oc+uz0
>>6
沈黙の艦隊って、日本が原潜保有してアメリカに喧嘩売る話じゃんw
この局面で絶対出しちゃあかんタイトルだろうに

 

415: 2025/10/26(日) 09:28:21.48 ID:RgdT+JP40
>>142
アメリカに「再占領」して貰った方がイイかもね?

 

185: 2025/10/26(日) 07:47:37.46 ID:aejUIDY20
>>6
マスゴミ御用達のイマジナリーフレンズだよ!

 

8: 2025/10/26(日) 06:13:01.20 ID:uadEm3OS0
最新原潜で乗務員も減らせるはず。
何が不満なの?

 

125: 2025/10/26(日) 07:29:03.58 ID:+bb0/2US0
>>8
減らねえよ
原潜てメンテ期間が長いから複数作ってメンテ中予備が稼働する体制作らなきゃいけない
沈黙の艦隊みたいにいかないというのはまずそれだよ

 

349: 2025/10/26(日) 09:06:26.17 ID:7zX5wWro0

>>8
これがマンガ脳かよ(´・ω・`)
漏れもエロ同人観ているが仮想戦記なんて胡散臭いマンガは読んだことがない

エロ同人に負けてどーするんだ

 

372: 2025/10/26(日) 09:13:51.37 ID:FATyvT0d0

>>8

頭クルクルパーの朝鮮カルト信者
原発なんて騒音で速攻身バレするポンコツだから日本海には置けんわボケが

日本には全く音がしない世界最強のステルスディーゼル潜水艦が22隻もあるから
これ以上の発展は望めない

 

9: 2025/10/26(日) 06:17:41.99 ID:OEvpiTWC0
中抜きに原子力委員会の先生の分まで取られると
どんな物が出来るのかな

 

10: 2025/10/26(日) 06:18:14.02 ID:+fKkrLf/0
片山さつきは橋本龍太郎時代に防衛庁の予算ぶった切った事実はある。笑顔怖い

 

11: 2025/10/26(日) 06:20:50.89 ID:ZMVwACzC0
日本が強くなると困る人が勤務する会社

 

12: 2025/10/26(日) 06:21:00.65 ID:YVEMMqs40
自衛隊員みんな戦場への出撃命令が出たら退社願い出すってみんなゆってるビジネス兵隊だから

 

386: 2025/10/26(日) 09:19:15.72 ID:909hCCrd0
>>12
本当の軍隊作らないとな

 

392: 2025/10/26(日) 09:21:25.14 ID:OtW/+6dT0
>>386
ネトウヨの諸君ががんばってくれる。。。はず

 

13: 2025/10/26(日) 06:21:35.05 ID:E9Pw8hQM0

現場の幹部が朝日の記者に政権批判をペラペラ喋るのか?
そっちの方が大問題だろ

その幹部が本当にいるならな

 

14: 2025/10/26(日) 06:25:43.39 ID:Y+/S+Y9c0
え?ガンダム作らないの?

 

26: 2025/10/26(日) 06:43:08.48 ID:+SGIv/Tr0
>>14
ガンタンクならもうあるからそれで我慢しろ

 

89: 2025/10/26(日) 07:17:16.56 ID:zknAV2gB0
>>14
まずなんとか合金が必要なんじゃなかったか?

 

252: 2025/10/26(日) 08:16:25.50 ID:rbVPCWI50
>>14
あの世界を目指すならミノフスキー粒子探さないと

 

15: 2025/10/26(日) 06:30:08.76 ID:y7prhoBo0
日本は周辺海域だけの航行なんで、原潜にするとメンテナンス期間が伸びて稼働時間が減るだけ
更にいうと、ほぼ米国の攻撃型原潜以外は国土が核攻撃を受けた時の国外からの反撃能力核トリアドの為なんで、日本は核兵器保有していないので条件からして無駄にしかならない
日本の国土条件と人口減少から来る自衛官の減少から見ても、敵国に本土上陸された後の防衛にドローン大量配備すべき

 

246: 2025/10/26(日) 08:14:06.67 ID:GenLC9Cr0
>>15
対艦水中無人ドローンを作るほうがいいわ

 

16: 2025/10/26(日) 06:33:04.61 ID:GDUcGaf70
原子炉の専門家どうやって育てるんだ?
今でも人手不足でヒーヒー言ってるのに

 

17: 2025/10/26(日) 06:33:50.02 ID:T+m8v+ZX0
先ず天才的な操艦ができる
自衛官を名自衛官の子供から育てます

 

18: 2025/10/26(日) 06:34:07.99 ID:pBBVKzMJ0
中国が何十回シミュレーションしても日本の潜水艦隊突破出来ないから台湾沖縄侵攻断念してるのに原潜なんて持たれたら向こう数十年不可能になるから日本人を消滅させたい朝日新聞は嫌だよな

 

20: 2025/10/26(日) 06:35:20.10 ID:AgWcdMvz0
海中に埋設する魚雷地雷みたいなの大量に置いとけばいいんじゃないの?

 

22: 2025/10/26(日) 06:37:51.24 ID:3Z+gyj/E0
そろそろ衛星から原潜の位置丸見えになるらしいな
最悪のタイミングになったりして

 

23: 2025/10/26(日) 06:41:11.16 ID:9HPaQJ2q0
あの漫画自衛隊の潜水艦乗りは全員読んでるとラジオで言ってた、ちょっと怖くなった

 

75: 2025/10/26(日) 07:13:23.27 ID:PABXbzfK0
>>23
ウソだから安心しろ

 

95: 2025/10/26(日) 07:18:58.47 ID:SGuJMsy00
>>23
防衛省幹部が漫画のタイトル出してくんだもんな

 

99: 2025/10/26(日) 07:20:41.85 ID:Y4zbIsUs0
>>95
U・ボート (映画)も見てるのかな?

 

106: 2025/10/26(日) 07:23:08.33 ID:SGuJMsy00
>>99
その映画は気に入ってます

 

24: 2025/10/26(日) 06:41:55.54 ID:bv/ZDG7C0
自衛隊からすると人的資源が一番欲しいのだから、防衛費が増えても人を増やしてくれなかったら片手落ちって思うだろうね。
ウクライナ戦争を見ていると分かるけど、戦争で一番重要なのは人だから。

 

345: 2025/10/26(日) 09:04:13.52 ID:FPpDloaF0
>>24
そのための防衛費増額だろ

 

25: 2025/10/26(日) 06:42:15.74 ID:wlx6iYTf0
経済も軍事も人口も遥に上の国の参戦する必要もない内戦に首突っ込むとかジャップて底抜けのアホだよね

 

27: 2025/10/26(日) 06:43:19.43 ID:grm5mGIZ0
もうマスコミの報道なんか真に受けるやついんの?

 

31: 2025/10/26(日) 06:49:34.48 ID:ewc11oa60

人員は増やすのは簡単ではないが、軍備の強化は費用があれば出来る

そして強力な武器、防御システムは人の数をカバーする力もある
いかんせん防衛力のない国は脆弱すぎて話にならない

その強化に否定的になる意味がない
まずは出来ることからやるだけだ

 

32: 2025/10/26(日) 06:49:45.52 ID:idM5VeGZ0
原潜は核弾道ミサイルとセットじゃないとね

 

33: 2025/10/26(日) 06:49:50.48 ID:ES1pf9sI0
予算だけ増えても無駄使いに消えるだけやん
今まで何を見てきたん

 

35: 2025/10/26(日) 06:50:21.00 ID:140vFZ9L0
今のウクライナ戦争みてもわかるとうり、ドローン部隊作ってドローン量産できる体制作るのに金使ったほうが良いと思うわ

 

43: 2025/10/26(日) 06:54:55.16 ID:ewc11oa60

>>35
最新鋭のものを導入していくだろうな

ウクライナと言えば高市はサイバー攻撃にも触れていて、その辺りの対応もしていくだろう

戦争、防衛どにらにせよ戦闘機、戦艦、ミサイルに加えドローンやサイバー攻撃にも対処しなければならない

 

36: 2025/10/26(日) 06:51:30.13 ID:l4QlqI0D0
はいはい嘘松
その自衛官とやらを連れてきてくれませんかね?

 

37: 2025/10/26(日) 06:51:30.60 ID:z52Rd4i00
シナチョン工作員のオールドメディアの発狂が凄まじいな
自分達が反日テロリストだと自供している輩ばかり

 

38: 2025/10/26(日) 06:51:52.06 ID:gMPCseGi0
がちがち防衛装備増強化したところで
兵糧となる米らの自給率は上げないし資源はない
第二次世界大戦の二の舞よな

 

40: 2025/10/26(日) 06:53:53.07 ID:0R9opMK20
取り敢えず装備品更新すればいいよな

 

41: 2025/10/26(日) 06:53:55.24 ID:gpTm7HZb0
バッテリー性能強化した艦の潜水艦部隊がようやく整ってきたのに
ここでちゃぶ台返しは「はぁ?」ってなるのは確か

 

44: 2025/10/26(日) 06:56:07.43 ID:xZgxhQL/0
最新兵器導入しても、補給整備に金は出さんからな。すぐ使い物にならなくなる。

 

45: 2025/10/26(日) 06:56:09.46 ID:yv8vwcHM0
たいげい発展させればいいんでないのか
核ミサイル保有しないなら原潜は高くつくだけだと思うけど

 

47: 2025/10/26(日) 06:57:19.05 ID:bv/ZDG7C0

ロシアがウクライナで導入しているドローンは、ベニアと発泡スチロールで機体を作っていたりする。

完璧で高価な優秀なものではなくて、多少チープでも大量に安く用意できる兵器を用意したほうが良い。
それが人の代わりになるのなら、日本では特に。

 

48: 2025/10/26(日) 06:58:41.10 ID:NxCkETYa0
徴兵は苦役ではないと閣議決定しろよ

 

50: 2025/10/26(日) 06:59:07.30 ID:AYHgmWj50
憲法改正しないとな
交戦権否認規定があるかぎり自衛のためでも戦闘できないというのが通説
一項は侵略戦争を否定し、二項前段は自衛のための必要最低限の実力保有までは禁止していないが、二項後段で交戦権否認しているので、結局戦闘はできない、とする

 

58: 2025/10/26(日) 07:04:23.69 ID:NxCkETYa0
>>50
そんな通説はない
自衛権に基づく交戦権は否定しないのが今の学説やぞ

 

64: 2025/10/26(日) 07:06:57.51 ID:Y4zbIsUs0
>>58
憲法改正した方が安全だと思うがな
拡大解釈で空母もどきと原潜まで持ったらなし崩し過ぎるとネトウヨの俺でも思う
諸外国は拡大解釈乱用されないように憲法改正してるし

 

72: 2025/10/26(日) 07:10:45.61 ID:NxCkETYa0
>>64
お前パヨやん
安全もクソもねえわ
憲法改正は賛成するがそれを待てなんて典型的なパヨ思想だよ
あいつら憲法改正なんて出来ないって思ってるからな
徴兵は苦役でないと閣議決定した上で徴兵制を法で定めるのが一番

 

76: 2025/10/26(日) 07:13:25.16 ID:Y4zbIsUs0
>>72
憲法改正して日本軍にするのが正当化な
まぁ対岸の火事でいたい都合のイイ日本人多すぎて改正難しいのだけどな

 

74: 2025/10/26(日) 07:11:54.13 ID:yv8vwcHM0
>>64
安保法制でもさんざん左翼が嘘垂れ流したし改憲はできても時間かかるし小規模だろう
結局何やっても
あいつらは戦争になるぞー!連呼するよ

 

79: 2025/10/26(日) 07:14:53.35 ID:Y4zbIsUs0
>>74
参政、維新、国民の盛り上がり見てると学生闘争世代がタヒに初めてるから
案外、9条改正もできるのではと思ってるけどな あいつらしばき隊で毎日駅前で
戦争が起きます子供がに氏にます!とか叫ぶだろうけどw

 

80: 2025/10/26(日) 07:15:02.84 ID:bv/ZDG7C0
>>64
基本的に大国に対応するためには同盟が必要。同盟に参加していないウクライナがロシアに気軽に攻められたのを見たら重要性が分かること。
交戦権とか軍事増強とか関係なく、実利の問題が大きい。

 

51: 2025/10/26(日) 06:59:26.94 ID:QeYO0I+I0
マスコミ得意の”ある関係者”でました・・もう笑種にもならないわ

 

52: 2025/10/26(日) 07:00:00.90 ID:rq4BFQES0
あれ?自衛隊の方から欲しいって要望あったってレス見たけど
嘘だったのか

 

53: 2025/10/26(日) 07:01:15.25 ID:4kxvdtH20
少しでも他軍種よりパイ多く掠めようと、
無駄な正面装備ばかり見てるからだ。特に陸。
飛行場の掩体壕とか治具類など、効率化に必要な物なら幾らでもあるわい。
個人的にはR&Dや情報収集にもっと予算割いて欲しい。

 

54: 2025/10/26(日) 07:01:59.43 ID:JueqLk+r0

「沈黙の艦隊」は、日本が初めて保有した原子力潜水艦の活躍を描く漫画で

なんか違わないか?
米海軍所属→逃亡→独立国宣言→日本と同盟 だったはず
いずれ海上自衛隊所属になる予定だったっけ?

 

59: 2025/10/26(日) 07:04:36.94 ID:usz1yDxz0
そもそも防衛大臣に天然級のアホに任命した時点で
終わっているわ
まだ前任の中谷の方が良いわ

 

60: 2025/10/26(日) 07:04:53.57 ID:NOh4IxqX0
それとも架空の防衛省幹部か?

 

63: 2025/10/26(日) 07:06:49.71 ID:H8IF0seD0
最近、高橋洋一のタガがハズレてる
政府BSでは資産の方が多いから金利上がっても大丈夫とか
素人でもすぐわかる大ウソが止まらない
Will白河とか高市応援団がみんなこんな感じ

 

86: 2025/10/26(日) 07:16:56.10 ID:6kdO84gU0
>>63
次は日本経済が上手く行かないのは植田総裁が全て悪いの大合唱を始めるはず

 

65: 2025/10/26(日) 07:07:45.85 ID:iKM64qNY0
中国と仲良くできない政権は退陣すべきだ

 

66: 2025/10/26(日) 07:07:54.32 ID:1O92t6bi0

防衛省関係者なら

先週の中谷大臣退任の訓示、後任大臣の名前を言い間違って笑いを誘った
どう間違ったか、知ってるよな?

 

254: 2025/10/26(日) 08:16:45.94 ID:XkEPq3SH0

>>66
関係者なら知ってるよな?

小泉シンイチロウと誤って言ったんだが

 

67: 2025/10/26(日) 07:08:36.02 ID:PlXdBSki0
レールガン!
レールガン!

 

68: 2025/10/26(日) 07:09:04.40 ID:NbCWxXtd0
反米映画としての『沈黙の艦隊』は評価できるのではないか

 

69: 2025/10/26(日) 07:09:24.04 ID:H8IF0seD0
いまのところ見ていて
高市応援団で急に維新を肯定し始めたらアウトと見てよい

 

70: 2025/10/26(日) 07:09:45.52 ID:8yi1lzBY0
高市信者はアカヒアカヒと叫んで現実逃避

 

71: 2025/10/26(日) 07:09:47.17 ID:NbCWxXtd0
いくら武器を買ったところでアメリカに向けて使えないんじゃ意味ないよね

 

73: 2025/10/26(日) 07:11:49.47 ID:H8IF0seD0
すごいね
右派が簡単に参政信者みたいになっちゃう光景は

 

78: 2025/10/26(日) 07:14:38.88 ID:sF7sXxBR0
やっぱりアカヒだったw
本当に取材したのか?

 

81: 2025/10/26(日) 07:15:05.53 ID:H8IF0seD0
高橋洋一って軍事も投資も無知だからね
財政・会計までポンコツになるとは予想しなかったが

 

83: 2025/10/26(日) 07:15:20.20 ID:Jzs/2Mfi0
潜水艦に高市が乗って独立国家宣言じゃ~っ!

 

84: 2025/10/26(日) 07:15:36.02 ID:6kdO84gU0
防衛費21兆円への増額で防衛所得増税待ったナシ!

 

85: 2025/10/26(日) 07:16:07.69 ID:QJcYyc9E0
本当に日本から独立しようとする自衛隊員出るだろw

 

87: 2025/10/26(日) 07:17:01.49 ID:sGw6KuTT0
タカタニック
猛スピードで改革を進めようとして沈没

 

88: 2025/10/26(日) 07:17:04.00 ID:kVbVdIKM0
導入しても運用できる人材いるんかね
ただでさえ人集めに苦労してるって話だが

 

91: 2025/10/26(日) 07:17:57.03 ID:MSrBUdZ90
沈黙の艦隊ではダメ、
最低でも四隻体制、できれば8隻態勢で。
それ以前に核ミサイル作らなきゃ。
安ければアメさんから買ってきてもいいけど。

 

146: 2025/10/26(日) 07:35:56.98 ID:TGp7V0I50
>>91
海江田の理想主義は世界の軍隊が共鳴してくれるということに根差すから
あれが最終形態ではないという終わり方だった

 

92: 2025/10/26(日) 07:18:00.98 ID:Y4zbIsUs0
でも、トランプはガチで原子力潜水艦を売ってくれそう 買うなら来週がお得 ジャパネット~♪

 

369: 2025/10/26(日) 09:13:21.31 ID:e1oZu8Zq0
>>92
今ならこの原潜に原潜3艦をおつけしてお値段そのまま、ただし送料は別途頂戴いたします。

 

93: 2025/10/26(日) 07:18:23.36 ID:j87f5mSA0
ドイツが方向転換したから日本も相当プレッシャー来ると思うよう

 

94: 2025/10/26(日) 07:18:52.89 ID:H8IF0seD0
危惧スべきは、パヨクさんが言っていた偏狭なナショナリズムではなく
保守風ポピュリズムだったな
まぁ自分らがテレビポピュリズムを大いに活用してきたので
指摘できなかったのだろうが

 

97: 2025/10/26(日) 07:20:08.24 ID:MSrBUdZ90
もう防衛省幹部が読んで育った世代だろうからなあ。

 

101: 2025/10/26(日) 07:21:29.95 ID:ZUXBGk8v0
さて中国人嫁が多いと聞くが大丈夫かね? 仮に原潜持てたとして乗組員がいざ出陣という時に家庭内で
不審タヒしないとは言い切れない。

 

102: 2025/10/26(日) 07:21:45.26 ID:H8IF0seD0
この不健全な高市応援団こそが
高市の足を引っ張ることになる
自公連立における公明党のような存在

 

105: 2025/10/26(日) 07:23:06.53 ID:rbKTm8R90
防衛力強化が必要なら消費税を30%にしろ

 

107: 2025/10/26(日) 07:23:38.13 ID:TGp7V0I50

最新の原潜であってもこの辺の浅瀬で運用するには轟音だと聞く
太平洋からいつの間にか津軽海峡を経て日本海へという訳にもいかないのでは
日本はやっぱりディーゼルHVでOK
原子炉は海上輸送の大型船に任せて

そもそも日本が原潜を持つのは将来秘密裏に核武装するときでいいのよ
ほんとは核搭載じゃないのに原潜がこの辺をうようよするのもそら面白いけど

まあ原潜なら黙っていろいろな場所へ行けるだろうね

 

108: 2025/10/26(日) 07:24:04.77 ID:pXxjHccV0
公約として選挙してからにしろよ
高市は色々言ってるけど選挙の時に聞いてない事ばかりだぞ
なんのために選挙やってんだよ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761426420/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    アンチ海江田がいっぱいおるな

  2. ご意見番A より:

    隊員が乗りたがらなそう
    一度出港したら燃料補給ないからなかなか帰れないぞ

    核燃料無くなったら船ごと炉を廃棄だからな金かかるわ

  3. ご意見番A より:

    専守防衛の日本に原潜なんていらん

    • ご意見番A より:

      専守防衛なんて射程距離が爆長になった現代戦には無意味な文言。
      ロートルは消えろ。

  4. ご意見番A より:

    海自は特に金ないと何もできんのやからこんな足引っ張る事言う現職高官おらんやろ。
    ただ原潜より先に核兵器が必要。

  5. ご意見番A より:

    ここは左派系の高市叩きかw
    ご苦労なこった。

  6. ご意見番A より:

    憲法9条は宣戦布告とか威嚇とか恫喝など、軍事力を他国の侵略・搾取・蹂躙に使う様なアカには掌握させない・・・という趣旨で記述されています。
    だから『専守防衛』と呼ばれている訳ですが、飛来するミサイルを日本国土の上空で迎撃するだけでは専守防衛は成り立ちません。迎撃が100%成功する訳がありませんから。そのミサイルを発射している(原潜など・・)敵基地の攻撃能力を奪わない限り『防衛』はできないのです。専守防衛を謳う民主主義国家には原潜かそれ以上の追跡能力が必要だと思いますよ。

  7. ご意見番A より:

    防衛関係の話をただ1社の報道機関に流す・・・朝日新聞社の単独インタビューに応じた『防衛省幹部』って誰なの? 本当に喋ったとしたら、この幹部って適格者じゃないよね。

  8. ご意見番A より:

    沈黙の艦隊がダメなら空母いぶきで行こうw
    次の空母型に「いぶき」と命名すれば済む。www

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)