1: 2025/11/01(土) 08:49:57.83 ID:GHc4Pe+F9
>>11/1(土) 6:07
デイリー新潮
【前後編の後編/前編からの続き】
10月に入ってから連日報じられている、クマによる人身被害。痛ましいことに、すでにタヒ亡者は過去最多数を記録し、桃源郷だったはずの名湯の地でもタヒ亡事故が発生してしまった。もはや誰にも“対岸の火事”とは呼べない、クマの驚愕(きょうがく)すべき実態に迫る。
***
前編【「人里で母グマを駆除すると、子グマが“集落依存型”に…」 クマによる人身事故大量発生の理由とは】では、クマによる人身事故が急増している理由について報じた。
それにしても、山奥から里山、そして市街地へと、果たしてクマはどのように移動しているのだろうか。
「多くの川は森から始まり、農作地が広がる里山を通り、市街地へ流れ出ますが、これがクマの通行路にもなっているようです。河川敷には丈のある植物が生い茂る河畔林と呼ばれる地帯があり、クマが身を隠しながら移動するのに適しています。また、川沿いには木の実などクマが食べる物が豊富です」(岩手大学農学部の山内貴義准教授)
川と相性が良いのは実証されている。
「岩手県の農村部では、一面に広がる田んぼのど真ん中にある小学校の校庭に、いきなりクマが現れるということが起こります。田んぼは見晴らしが良いので、どこから来たのか地元の方は不思議に思う。そこでカメラを設置して調査すると、クマは身を隠せるような川や用水路を通っていることが確認されたのです」(同)
ちなみに、クマが現れた群馬県のスーパーも、川が近くを流れている。仙台市で一度に5頭ものクマが発見されたのも河川敷だった。
“人間は自分たちに何もしてこない”と学習
もっとも、現れるだけならさして問題ではない。恐ろしいのは、あまりに多くのクマが人を襲っていることである。
続きは↓
「クマが世田谷区に出没する可能性も」 すでに青梅や八王子で目撃情報が… 「移動距離は1日10キロ」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1372479
前編
「人里で母グマを駆除すると、子グマが“集落依存型”に…」 クマによる人身事故大量発生の理由とは https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1372461
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/11/01(土) 08:50:45.00 ID:foBaHdLW0
>>1
なんだ、東京もクソ田舎だったのかよ
164: 2025/11/01(土) 09:32:47.85 ID:h2OxnC080
>>3
え?東京来たことないのか?
修学旅行行かせてもらえなかった?
?
141: 2025/11/01(土) 09:26:58.17 ID:KZrVpE4z0
>>1
渋谷なら可愛かってくれるやろ
177: 2025/11/01(土) 09:35:35.78 ID:27OpCbpe0
>>1
じゃあ皇居とか絶好の住処になりそうだなw
264: 2025/11/01(土) 10:15:21.72 ID:B4qk9pLx0
>>1
さすがに世田谷はないだろ
と思ったが、多摩川の河川敷沿いに移動するならありえるか
今年川崎の多摩区にイノシシが現れ、横浜の港北の方に南下したニュースがあった
多摩区よりも下流だと河川敷が開けているから、それ以上下流に移動できないってことだろう
373: 2025/11/01(土) 11:26:31.21 ID:cr+i+haq0
>>1
あり得るね。
東村山~府中ラインを超えてくるなら
23区内も時間の問題だろ。
431: 2025/11/01(土) 12:08:52.39 ID:goC9E/vk0
>>1
クマが出没するところは田舎
よって東京は田舎
436: 2025/11/01(土) 12:11:06.60 ID:aIOD8oLQ0
>>431
クマが生息しない千葉と九州・沖縄は大都会w
460: 2025/11/01(土) 12:25:02.92 ID:DGF3cTOO0
>>1
佐竹元知事「お前のとこに熊送ってやる!」
熊「自分で行けますから大丈夫ですよ」
38: 2025/11/01(土) 09:02:03.82 ID:nuYs8edI0
>>2
誰がやってんだよこれ
くだらねえ
中間おすすめ NEWS!!
4: 2025/11/01(土) 08:51:07.03 ID:RHywqQFw0
早く千代田区に来いよ
120: 2025/11/01(土) 09:23:57.61 ID:zjLjqNci0
>>4
来年まで待て
5: 2025/11/01(土) 08:51:52.75 ID:/VFTv2jY0
日本国民を守るために自衛隊は使いません
上級国民を守るためには自衛隊を使います
─自由民主党
289: 2025/11/01(土) 10:27:29.13 ID:+VnuO7lJ0
>>5
??
決定権は財務省にあるんだよ。
政府や国会は財務省の命令に従う義務があるの。いわんや自民党に何の力があるっていうのか。
7: 2025/11/01(土) 08:52:29.20 ID:f0NI3GNc0
岩手→群馬→仙台→世田谷
無理がありませんか
162: 2025/11/01(土) 09:32:17.19 ID:w+zS4fKo0
>>7
群馬とかにも出てなかったっけ?
445: 2025/11/01(土) 12:15:55.68 ID:mGvZbpUt0
>>7
同じ熊ぢゃないねん
山岳地帯にはどこにでもおる
8: 2025/11/01(土) 08:52:35.37 ID:Hka2IGPf0
猿はとっくに出没してんだし熊もまもなくだよwww
278: 2025/11/01(土) 10:24:44.10 ID:ZckHDfKK0
>>8
猿は足立区とかで目撃情報があったな
281: 2025/11/01(土) 10:25:47.85 ID:h4PrXqKZ0
>>278
目黒や六本木でもあったよ
322: 2025/11/01(土) 10:47:04.92 ID:ZckHDfKK0
>>281
猿は都心もすでに出てたのね…
346: 2025/11/01(土) 11:07:19.32 ID:EJehVfcG0
>>278
片手の猿なら港区にも出没してたよ
9: 2025/11/01(土) 08:52:59.35 ID:owGVIHrV0
多摩川泳いで来るのやろ
(^。^)y-.。o○
10: 2025/11/01(土) 08:53:05.39 ID:WgpM0Ji50
本州で熊がいないのは千葉県だけ
11: 2025/11/01(土) 08:54:34.37 ID:Svy5Wp4e0
騙されるな
熊の移動速度は時速40キロだ
1日あたり960キロだぞ
12: 2025/11/01(土) 08:54:34.49 ID:rbvGvXiS0
港くま
13: 2025/11/01(土) 08:54:39.42 ID:5Ics8wyz0
なぬー16号超えてきたのか
14: 2025/11/01(土) 08:54:44.21 ID:K3eglNE+0
東京にはいっぱい食糧あるクマ~
15: 2025/11/01(土) 08:54:45.04 ID:FIJxh4350
30キロ移動するという事もあると聞いたが
16: 2025/11/01(土) 08:54:50.24 ID:Hka2IGPf0
日本の王たるクマーの進撃を食い止められる東京土民などいるはずもないwww
17: 2025/11/01(土) 08:54:55.32 ID:c8pV/JTE0
特に障害物もない道路が都区内まで通じているんだから移動自体は簡単
人口が多いから熊発見からの警察対応が早くて都区内に来ることは少ないかも
362: 2025/11/01(土) 11:20:56.22 ID:CPRTHe3o0
>>17
多摩川下ってくるかもという記事だろ
河川敷鬱蒼としてるとこ多いし
さすがに世田谷まで来るまでになんとかされそうだが
18: 2025/11/01(土) 08:55:31.35 ID:2nioRT2b0
熊を守る優しい人達の所に集まっていくんだろう
19: 2025/11/01(土) 08:55:42.79 ID:WA5gGZYd0
下流に行くほど川沿いに田舎っぺが住んでるんだっけ?
22: 2025/11/01(土) 08:56:31.47 ID:tfj/8Vb20
こういうスレで「熊がいる地域に住んでる奴が悪い」とか書き込んでるのがたまにいるけど、ソイツの目の前に現れて欲しいな
27: 2025/11/01(土) 08:57:48.12 ID:vT4P47yj0
実際クマの移動距離を甘く見てる人が多すぎる
山から数十キロ離れたところの発見例ザラにあるのに
29: 2025/11/01(土) 08:58:21.45 ID:/VFTv2jY0
クマも山で食料なんか探してないで早く降りればいいのに
新宿、渋谷なら肉も食べ放題だよ
31: 2025/11/01(土) 09:00:11.86 ID:MA47Vpvx0
マスゴミは渋谷あたりに連れてきたくてウズウズしてるだろうなwwww
33: 2025/11/01(土) 09:00:44.93 ID:cfSDVbot0
クマは手厚く保護するのが人間てもんだろ
34: 2025/11/01(土) 09:01:08.45 ID:GJBzDpGD0
熊を頃すなの人たちの出番
35: 2025/11/01(土) 09:01:20.99 ID:vT4P47yj0
本州なら大抵の場所は明日は我が身だよ
36: 2025/11/01(土) 09:01:40.66 ID:ckOyaiwb0
トンキンは無駄に人が多いからクマさんも餌には困らなくて安心だね🤗
39: 2025/11/01(土) 09:02:09.18 ID:wn7fVkHQ0
都庁凸はよw
40: 2025/11/01(土) 09:02:35.22 ID:6otOWEca0
世田谷に現れたとしても
すぐに出動・捕獲できるような
猟友会メンバーは在籍しているのか?
46: 2025/11/01(土) 09:04:43.06 ID:OkZFj7Kr0
>>40
趣味で鹿や鳥を狩っているセレブがおるやろ
50: 2025/11/01(土) 09:05:33.10 ID:6otOWEca0
>>46
熊狩りは断って自衛隊呼べとか言いそうだな
55: 2025/11/01(土) 09:06:46.83 ID:f0NI3GNc0
>>40
自衛隊病院から駆けつけますよ
74: 2025/11/01(土) 09:11:46.01 ID:QRdBKDgD0
>>55
怪我を増やして戻ったら医師から怒られそう
41: 2025/11/01(土) 09:03:18.24 ID:pv0oupk60
田舎で捕獲したクマをトンキンに放せば問題解決だよな
42: 2025/11/01(土) 09:03:29.63 ID:rOpcXyQk0
大阪は平和なもんやで
43: 2025/11/01(土) 09:03:34.66 ID:xAni4ghU0
山型熊は川沿い10km+上陸して2kmな、1日のクマの行動範囲
都市型熊は知らん。大体同じだとは思うけど
49: 2025/11/01(土) 09:05:14.15 ID:z2n001Zv0
>>43
全然違う
GPSつけて何年も追ってるけど不作の年は100キロ以上余裕で動く
44: 2025/11/01(土) 09:04:29.64 ID:wTfcFOmo0
江戸川の千葉側護岸に沿って、無数のタワーマンションが建ち並ぶ未来
45: 2025/11/01(土) 09:04:34.12 ID:UzGKBNjq0
遂に東京進出ですか
勢いありますね
熊旋風
258: 2025/11/01(土) 10:11:14.16 ID:9RaFBP8w0
>>45
東京に熊出現 古畑任三郎「ここ本当に東京?」
47: 2025/11/01(土) 09:04:50.00 ID:t4QIWLjd0
全盛期の八巻建弐なら80キロ程度の熊なら互角に戦えると思うね
188センチ102キロの鋼の肉体
下段蹴りや前蹴りの威力は時速40キロで走る車に衝突された時と同じくらいの威力があるらしい
それを連発できるんだからそんなの蹴り続けられてたら熊も逃げるわ
53: 2025/11/01(土) 09:06:21.73 ID:wn7fVkHQ0
>>47
クマに殴られると鼻が飛ぶらしいぞ
48: 2025/11/01(土) 09:04:58.94 ID:Y9QwjspT0
早く機動隊は対処しろよ
馬鹿じゃないのか
51: 2025/11/01(土) 09:05:41.35 ID:Eg9a1UPG0
クマも生きるのに必タヒだろうからな
タヒに物狂いでやってくる
54: 2025/11/01(土) 09:06:30.06 ID:qZ2cUf2a0
ドローンで山にエサをまいてあげて!
82: 2025/11/01(土) 09:14:32.52 ID:yvlb2EEQ0
>>54
餌が増えると熊が増える
更に餌をまくと更に増える
127: 2025/11/01(土) 09:24:57.89 ID:nEnYTaGV0
>>54
ゴミの不法投棄ですよソレ
56: 2025/11/01(土) 09:06:49.32 ID:w7isEtT/0
裁判官や警察官僚の関係者が人身御供に
なれば日本は変わるよ
57: 2025/11/01(土) 09:06:51.11 ID:BggVSHxG0
かなり川幅広くなる堰とかいくつかあるけどそこ越えてくるかね
地方の川と違って河川敷で野球とかサッカーとかしてるから早い段階で目撃されるだろうし
58: 2025/11/01(土) 09:06:51.48 ID:UzGKBNjq0
住宅街まで下りてきたら
発砲できないので
逃げてください
77: 2025/11/01(土) 09:13:03.82 ID:w7isEtT/0
>>58
間違いなくドラマやマンガのネタにされる
アホな硬直したやり取りが披露されるわけだ
59: 2025/11/01(土) 09:07:01.23 ID:h2Xm7YNz0
しんずろー
「防衛のために蝦夷からヒグマを輸入して多摩川、荒川、江戸川に配備する」とかやってくれ
60: 2025/11/01(土) 09:07:22.62 ID:nT+/p6KU0
川があるからね つたってくる
61: 2025/11/01(土) 09:07:57.27 ID:7A8QSpWz0
クマ駆除反対してるパヨクが住むエリアにクマを大量に放とう
62: 2025/11/01(土) 09:08:07.23 ID:zwnRy4N70
クマコロリとか作ってくれないかね
一般人が猟銃なんか持てないし
144: 2025/11/01(土) 09:28:08.30 ID:nEnYTaGV0
>>62
東京湾にたくさんいる釣りの外道
クサフグ
コレの内臓を混ぜた肉団子を設置すれば良い
テトロドトキシンはフグの毒として知られる強力な神経毒です
青酸カリの約500倍から1000倍の毒性を持ち
加熱しても分解されず
神経伝達を阻害することで麻痺を引き起こし
最終的には呼吸麻痺によるタヒに至ります
159: 2025/11/01(土) 09:32:02.44 ID:Fo71PaAQ0
>>144
人が食いそう
63: 2025/11/01(土) 09:08:49.52 ID:6otOWEca0
東京都内だと街中に現れても
熊狩り経験のあるハンターがいないから積む
79: 2025/11/01(土) 09:13:25.56 ID:Y9QwjspT0
>>63
馬鹿じゃないのかこいつ
世田谷に辿り着けるわけがない
辿り着けてもスピード違反の車に轢かれるだけ
池沼
64: 2025/11/01(土) 09:08:50.38 ID:rsha0fmD0
進撃のクマ
とうとうウォールマリアが破られ侵入を許したか
人類とクマとの決戦は近いな
65: 2025/11/01(土) 09:09:19.00 ID:9ofmk2h90
お前ら正直東京の世田谷あたりに熊出没して欲しいと思ってるだろw
生意気なトンキンの2,3人でもひっかかれろと思ってるだろwww
66: 2025/11/01(土) 09:09:39.05 ID:ItqhlbYg0
空き家は中国人民泊か熊の巣だな
76: 2025/11/01(土) 09:12:29.80 ID:wMGpdwEc0
数年前に八王子市役所で目撃されたのはイノシシだったのに、クマだといまだに信じ込んでる可哀そうな人
88: 2025/11/01(土) 09:16:53.63 ID:uBHdIIVa0
>>76
イノシシは出てるんか
78: 2025/11/01(土) 09:13:13.23 ID:HUissWDm0
足立区まで落とされたら呼んでくれ
80: 2025/11/01(土) 09:14:08.54 ID:EtEhJwFg0
自民党「利権にならないので興味ありませーん」
81: 2025/11/01(土) 09:14:15.44 ID:JLMOjsuY0
花の都大東京は旨そうな人間が一杯だクマー
友達にも教えといたろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761954597/
コメント