南向きの家は暑すぎて嫌がられ、今は北向きの家が好評らしいwwwwww

(出典:photoAC
1: 2025/08/26(火) 15:45:31.15 ID:8ptwQRP+0● BE:194767121-PLT(13001)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
北向きにわざわざ引っ越す人も
日差しを避けるための「北向きの造り」。最近では、あえて北向きの住宅を選んで住む人も出てきました。

「まぶしいこともなければ、暑いと感じにくいだろうと思って、北向きの家を契約しました」

今、住んでいる南向きの住宅から北向きの住宅に引っ越す予定だという男性・ちょうすけさん(26)。夏は南向きの住宅より快適でも、
冬の寒さが心配にならないのでしょうか?

「今はやっぱり冬をどうしのぐかというより、夏をどう乗り切るかがすごく難しくなってきている気候だと思っているので。直接日光が当たる方角と
当たらない方角だと温度も全然違うと思うし。冬は暖房代がちょっとかかっちゃうかもしれないですけど、夏に限って言えば抑えられるんじゃないかなと思いますね」

5年前から北向きの住宅に住んでいる人・いさおさん(45)にも話を聞くことができました。

「日が入るので、入り口がここまであるので、北でも全然明るいですね。カーテン開けっぱなしで生活できるのがすごく良くて、暗いという印象はないです。
夏も家の中が30℃超えることがほとんどなくて、朝もエアコンはあまり必要ないですね」

冬の静岡県富士宮市では気温が氷点下まで下がることもありますが、住宅の断熱性能の向上でさほど気にならないといいます。

「冬とか寒いのかなとか、日が当たらないのかなと思ってたんですが、日もしっかり入りますし、冬は少し日が入らない時はあるんですが、
夏がとにかく快適で、北向きで良かったなって思ってますね」
「(Q.住み心地はどうですか?)最高!」

暑すぎて「北向き住宅」の人気上昇 日当たり良すぎ「南向き」敬遠 家賃も安くてお得(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
年々暑さが厳しくなる日本で「北向きの家」が人気を集め始めています。強い日差しを避けられることから「南向けの家」からあえて引っ越す人も出てきています。

8: 2025/08/26(火) 15:52:21.90 ID:+uOy4VPH0
>>1
近所のデザインハウスっぽいのが南向きの窓が極端に少なくてアホかと思う
うちは南向きに窓をつけてる
日除けは庇で十分
冬はちゃんと日が入って部屋が温かい

 

73: 2025/08/26(火) 17:34:19.68 ID:hhLBVVKV0
>>1
うつ病になる。

 

2: 2025/08/26(火) 15:47:11.38 ID:OQA9vr360
枕も北向きがいいとか(。-ω-)

 

61: 2025/08/26(火) 17:10:44.09 ID:aOpC68IU0
>>2
マジレスすると風水での北枕は、金運、健康運、恋愛運の向上や安眠効果が期待できる吉方位

 

3: 2025/08/26(火) 15:47:13.37 ID:0vxIxXNL0
北向きはやめておけ
雪は吹き溜まるし除雪の雪もたんまり置いていかれるぞ

 

4: 2025/08/26(火) 15:48:20.54 ID:opXUH4gE0
>>3
積もる雪なんか10年くらい降ってない。

 

89: 2025/08/26(火) 19:16:42.81 ID:CaO2dMWp0
>>3
雪国の話じゃないだろ

 

5: 2025/08/26(火) 15:48:52.03 ID:EE1olETd0
うちは謎の玄関東側で南西に家建ってるから昼過ぎから日陰 冬は寒い

 

6: 2025/08/26(火) 15:50:24.20 ID:1TMq9xpk0
南向き1.8メートル幅ベランダ
光は入るけど日は差さないで最高
北にも開口部あるから東京湾からの海風が通り抜けて幸せ

 

53: 2025/08/26(火) 17:00:04.93 ID:a/yt6Cb70
>>6
ベタベタにはならない?

 

55: 2025/08/26(火) 17:01:18.66 ID:1TMq9xpk0
>>53
ならない
海から5-6キロあるからね

 

9: 2025/08/26(火) 15:55:09.34 ID:0jeL8s6j0
気付くのが遅い

 

10: 2025/08/26(火) 15:55:25.38 ID:9lCb1suC0
日本家屋は北側の開口部が少なすぎるからな、
今後は地球熱湯化で根本的に変えていかないといかん。

 

11: 2025/08/26(火) 15:55:47.20 ID:pC/95qMr0
北向きだと斜線も緩いからいいよね

 

12: 2025/08/26(火) 15:55:49.62 ID:hLgKA/Fo0
うちは北と西に窓があって西側は建物があって薄っすら西陽が入る感じで丁度良い
前は東と南に窓があって夏場の朝は眩しくて日の出と共に目が覚めてた

 

13: 2025/08/26(火) 15:56:14.84 ID:lsa3e4yj0
北向きは傷みが激しい

 

14: 2025/08/26(火) 15:57:18.08 ID:1TMq9xpk0
賃貸住みの人ってこういうスレをどういう気分で眺めるんだろう

 

20: 2025/08/26(火) 16:02:17.01 ID:5iJg+K+00
>>14
賃貸でも北向き南向きは気になるやろw

 

15: 2025/08/26(火) 15:57:49.42 ID:jY5wgN7H0
タワマンなら東か北向きってのは常識だけど戸建はさすがに南向きがいいよ

 

16: 2025/08/26(火) 15:59:24.38 ID:+uOy4VPH0
北向きとか論外

 

17: 2025/08/26(火) 15:59:36.17 ID:RI1RX6+d0
北向きは向かいの家が南向きだと常に顔が合いそうでなんか嫌だ

 

18: 2025/08/26(火) 16:00:47.68 ID:UM7bg40P0
東向きのマンションだけど朝日がキツイ

 

22: 2025/08/26(火) 16:03:35.27 ID:+uOy4VPH0
>>18
朝日が入るのは健康的でええやん

 

64: 2025/08/26(火) 17:15:43.11 ID:r76rb12X0
>>22
朝日新聞お断り

 

37: 2025/08/26(火) 16:19:19.40 ID:jPbn3yta0
>>18
今の時期の西向きよりははるかにマシ

 

48: 2025/08/26(火) 16:53:07.96 ID:h8nDCXti0
>>18
人間、朝日と共に自然に起きるのが1番良いと思ってる

 

19: 2025/08/26(火) 16:01:03.67 ID:hgQ9wAY+0
一年の内の半分が夏日だもんな。そりゃ日当たり悪いくらいの方が良い。

 

21: 2025/08/26(火) 16:02:39.38 ID:eksoUCZa0
日当たり良好がまさかデバフになる時代になるとは

 

25: 2025/08/26(火) 16:04:56.13 ID:jt56ggOv0
夏、東~南向きにアルミのドア、サッシ枠は朝から夕方までアチチ!となるので
それを防ぐ

 

30: 2025/08/26(火) 16:13:27.29 ID:+uOy4VPH0
>>25
今どき樹脂サッシは当たり前だろ
アルミサッシやアルミ樹脂複合なんて論外

 

26: 2025/08/26(火) 16:06:12.00 ID:/rdF1hYy0
夏は北向き、冬は南向き、春秋は好きな方で回転する家

 

28: 2025/08/26(火) 16:07:18.72 ID:QXX4RJvG0
>>26
キャンピングカーって毎年車検なんだろ?

 

105: 2025/08/26(火) 21:43:39.39 ID:r0rZU/W40
>>28
1、4ナンバーは商用車だから初回は2年、以降は毎年
3、5ナンバーは乗用車だから初回は3年、それ以降は2年毎
8ナンバーなら初回から2年毎

 

27: 2025/08/26(火) 16:07:15.71 ID:c6KzGloV0
それじゃあ最上階もキツイよ

 

31: 2025/08/26(火) 16:15:25.84 ID:+kaXCvqS0
玄関が北くらいならまだ良いけども・・・
一番キツイのは西日

 

33: 2025/08/26(火) 16:16:47.32 ID:OIPnhxlz0
夏はトンネルの中が涼しくて住みやすいよ!

 

34: 2025/08/26(火) 16:17:38.65 ID:c1CLmDOy0
うちの賃貸、最上階南西角部屋で夏場タヒねる
エアコン18℃設定でも室温30℃切れない

 

41: 2025/08/26(火) 16:26:21.46 ID:0D7cfXE00
>>34 俺の部屋も南西角部屋で最悪な条件だけど、8畳の部屋に10畳用のダイキンエアコン設置して28℃設定でも寒いぐらい効くよ

 

35: 2025/08/26(火) 16:19:04.05 ID:ZPwUxCTX0

窓を出来るだけ小さくする、中庭を作る、断熱二重窓にする
庭木で日陰作る、日除けテント張る、高気密断熱仕様にする

こんな所か

 

36: 2025/08/26(火) 16:19:08.87 ID:8tZzUYqU0
南側に比べて雪も溜まるし、
落雪で雨樋破壊、水跳ねで下側の塗装劣化、アスファルト劣化と
いいところなし

 

38: 2025/08/26(火) 16:20:48.30 ID:ch4zTmjP0
サムライなので西向き

 

39: 2025/08/26(火) 16:20:54.21 ID:mSeFztNz0

安いだろうから
それはそれで有り

だが冬色々ありそう
雪とか湿気とか
玄関先いつまでも雪積もってるとか

 

42: 2025/08/26(火) 16:28:20.31 ID:AqeB4fdD0
富士宮とかなら北向きなら富士山が見えるメリットがある?

 

44: 2025/08/26(火) 16:41:12.97 ID:NVNnkzq30
通は西向き
冬の日照考えるとね

 

46: 2025/08/26(火) 16:46:42.11 ID:1TMq9xpk0

>>44
お袋が
「富士山とスカイツリーの見えるからいい」
って最上階西向きメインの東北西三方角部屋すんでるけど
確かに秋冬はすごい過ごしやすくて幸せそう

今は昼間ずーっとカーテン閉めてるけどw

 

47: 2025/08/26(火) 16:47:07.20 ID:dRuOUdrF0
>>44
😨

 

45: 2025/08/26(火) 16:44:31.84 ID:WiC+5nxQ0
海外では当たり前
日が当たると家具が傷むから

 

49: 2025/08/26(火) 16:53:58.20 ID:h8nDCXti0
冬に内見するとさみぃなぁってなるよ

 

50: 2025/08/26(火) 16:56:15.45 ID:msGQlku+0
えーやだー
玄関が暗いと鬱になるわ

 

51: 2025/08/26(火) 16:57:12.36 ID:Jme8PxaS0
昔は賃貸でも「陽当り良好」が売り文句だったんだけどな

 

52: 2025/08/26(火) 16:57:41.58 ID:76yavviS0
ずっとジメジメしてない?絶対無理や

 

54: 2025/08/26(火) 17:00:34.07 ID:76yavviS0
コケ生えそうw

 

56: 2025/08/26(火) 17:02:16.60 ID:jQyKql4q0
窓が要らない

 

58: 2025/08/26(火) 17:05:26.49 ID:l4adm+cz0
>>56
モバ充爆発で逃げ場無し

 

60: 2025/08/26(火) 17:09:47.64 ID:S62gtRHZ0
>>56
超同意
全く要らないわけじゃないけど

 

62: 2025/08/26(火) 17:12:28.33 ID:+uOy4VPH0
>>56
日の入らない家www

 

59: 2025/08/26(火) 17:06:53.54 ID:XlkEwCCJ0
南向きのマンションは電気代が
跳ね上がる

 

63: 2025/08/26(火) 17:14:38.75 ID:Mki8jrEE0
木造二階建てで普段過ごしてる自室が二階南西の角
バチクソ暑いので夏は一階リビングに常駐してる

 

65: 2025/08/26(火) 17:21:19.91 ID:9aVkckns0
北向きはカビ生えそうだな
南東向きが良いと思うよ
遮光カーテン必須だけど、朝カーテン開けて朝日浴びると目覚めが良い
南向きは洗濯物よく乾くし布団も干せる
夏に室温上がるのは南よりも西が問題
午後から夕方にかけて壁が熱されて室温がヤバくなる

 

66: 2025/08/26(火) 17:22:37.08 ID:8rHoOfA70
タワマンは南向き夏涼しいぞ
ほとんど上の階の陰になる

 

67: 2025/08/26(火) 17:23:10.80 ID:9gHdjEQS0
夏は真上からの日照でクソ暑くて、冬は日が当たらずクソ寒い

 

68: 2025/08/26(火) 17:23:50.83 ID:FQSclnXT0
東向き最強

 

69: 2025/08/26(火) 17:25:35.18 ID:DZy0evDd0
北枕最高

 

70: 2025/08/26(火) 17:27:16.72 ID:zIzkctBA0
昔イギリスに住んでた日本人の本読んだら
イギリスでは北向きの部屋が人気あるとか
一年中景色が変わらないのがいいとか

 

71: 2025/08/26(火) 17:28:51.70 ID:I4ig92yg0

北なんて論外だわ

南か東だろ
朝起きたらリビングが明るいのが健康的

まあ電気つけたら関係ないんだけどさ

 

72: 2025/08/26(火) 17:29:22.38 ID:PPJnl7F50
北でも北東がいいね、風が入るし
北西は風入らないから蒸し暑い

 

74: 2025/08/26(火) 17:44:24.88 ID:GrZWSVNn0
北向き嫁にボロクソ言われたけどリビングは東側から採光取れてるからめっちゃ快適
冬は震えて眠る

 

75: 2025/08/26(火) 17:55:53.59 ID:+R43+jDy0
今住んでる賃貸は南と西に窓のある最上階角部屋だが、この時期の暑さは尋常じゃない
19時過ぎに家に帰ると室温が40℃近い
窓全開で全換気扇回して30分もすると5℃ぐらい下がるので、そこからやっとエアコン入れる
2部屋とキッチンに対してエアコンが1台なのだが、全体はとても冷えないので、閉め切って1部屋にエアコンを集中させる
エアコンかかってない部屋は翌朝になっても32℃ぐらいあるわ

 

76: 2025/08/26(火) 18:11:29.48 ID:GDwQH+9B0
そういやうちの子供、南向き部屋の娘は世界中に出向く陽キャ、北向き部屋の息子は部屋から出ない陰キャに見事育ったな

 

77: 2025/08/26(火) 18:20:07.31 ID:1TMq9xpk0
窓開けたらすんげえいい風が吹き抜けてわろた
エアコンなんていらんかったwww

 

78: 2025/08/26(火) 18:24:18.37 ID:TruyfCmu0
どっち向いてようが建物の温度は変わらなくね?

 

79: 2025/08/26(火) 18:31:18.41 ID:9lCb1suC0
我が家、昭和平成は東南の角地最強だったが今や暑すぎる。

 

80: 2025/08/26(火) 18:33:10.43 ID:MpKoB5l60
南東のタワマンとか地獄だろ
太陽を遮るものが何も無い

 

81: 2025/08/26(火) 18:34:07.31 ID:MpKoB5l60
うちは東向き
朝だけ光が入ってきて、10時には日が来なくなるから気に入ってる

 

82: 2025/08/26(火) 18:36:21.73 ID:mIn/RqRk0
日本建築で、大きな開口部は北側に作るのが常。
その先にある庭の草木の陽が当たってる側が見えるうえに、花もこちらを向く。

 

84: 2025/08/26(火) 18:46:30.34 ID:ME3EC5C90

戸建だと軒だせばいいだけなんだけど
今は極小敷地に境界ギリギリで建てるから
その余裕すらないんだよな

貧乏人は悲惨だ

 

91: 2025/08/26(火) 19:34:45.52 ID:9XL02sV20
>>84
お前は親の家に住んでるだけだろ

 

85: 2025/08/26(火) 18:47:56.68 ID:d03alxE+0
うちは昔ながらのうなぎの寝床スタイルだから風通しはいいんだが
この時期はやはり西端の部屋は暑い

 

86: 2025/08/26(火) 18:49:44.62 ID:4aAKSRlS0
朝も昼も陽が当る部屋はカーテン閉めてても40度くらいになってる

 

88: 2025/08/26(火) 18:52:09.61 ID:98Fc87eX0
でも北海道だったら?

 

90: 2025/08/26(火) 19:31:51.42 ID:rn9z+ZQU0
地下に部屋作ればいいのに

 

92: 2025/08/26(火) 19:37:39.86 ID:YOnC0LT30
夏より冬のが問題なのに北を選ぶ奴はアホだろ
夏なんて冷房をガンガンにしても大して電気代かからん
逆に冬は暖房をガンガンだと電気代タヒぬ

 

95: 2025/08/26(火) 20:04:36.17 ID:H/ebLmgd0
>>92
そんな冷えるなら石油ストーブ使えばよくね

 

97: 2025/08/26(火) 20:44:53.80 ID:YOnC0LT30
>>95
石油ストーブは賃貸だと禁止されてる物件も多い
どちらにせよ冬は光熱費かかる

 

98: 2025/08/26(火) 20:46:18.09 ID:AgFuNKIS0
>>97
冬は着こんでポケットこたつだけで十分暖かいけどな。
石油ファンヒーターなら使えるところ多いし。

 

93: 2025/08/26(火) 19:40:58.03 ID:9XL02sV20
東向きおすすめ
南東ほど暑くないし、かといって日当たりも悪くない

 

99: 2025/08/26(火) 20:50:37.57 ID:ZHoP7rFD0
マンション10階南東向きで海風入る
エアコンは今シーズンで10回未満
北側窓の寝室で寝てるが窓全開だと夜中は寒い時もある
あとシーズン1回だけだがテラスで花火が真正面に見えるのが気に入ってる

 

100: 2025/08/26(火) 21:01:17.98 ID:QFsyDS+G0
南と西向きの角部屋だけど、冬場は暖かい
晴れた日だと午後は全く暖房要らず
日が沈んでも部屋が温まってるから、帰宅時に室温が20℃ぐらいあって快適

 

101: 2025/08/26(火) 21:06:31.47 ID:KFSj4fXM0
みんなが南方向なのに自分んちだけ北向きなんかできるわけねーだろw

 

104: 2025/08/26(火) 21:40:04.60 ID:MpKoB5l60
真南は暑くないんよね
東南がやばい

 

106: 2025/08/26(火) 21:45:02.35 ID:RIpu0AHN0
そんな単純な話じゃないよね
周りの環境次第

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1756190731/

みんなのコメント欄