1: 2025/11/03(月) 03:46:05.50 ID:ww9eFBkn9
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/11/03(月) 03:47:16.71 ID:FPF6TaUz0
女神様だよ
4: 2025/11/03(月) 03:47:23.62 ID:F2VVbxLu0
パフォーマンスなんていらないよ
仕事しろ
8: 2025/11/03(月) 03:51:17.81 ID:7t2ZNScO0
11: 2025/11/03(月) 03:53:34.58 ID:VETK8EyT0
>>8
毎年、立憲からボーナス1.000万貰ってるデニーくん。
9: 2025/11/03(月) 03:51:26.72 ID:ghgsO9tg0
議員定数増やしてくれ
議員ずっと続けたい
10: 2025/11/03(月) 03:53:32.12 ID:Q0s3LzbD0
全額返納しろ
12: 2025/11/03(月) 03:54:35.61 ID:v2SqVM+40
企業献金はそのままなんでしょ?
15: 2025/11/03(月) 03:57:36.39 ID:cPXG+X1E0
その分は企業からの献金で埋め合わせw
16: 2025/11/03(月) 03:58:57.40 ID:CQfV+NOH0
月に115万円も削減出来る時点で金まみれ
325: 2025/11/03(月) 07:43:03.16 ID:eU3HtOi40
>>16
総理大臣の報酬と議員報酬の差額を削減したんだろ
中間おすすめ NEWS!!
17: 2025/11/03(月) 04:00:56.22 ID:k1mtkr/40
たとえ減らしても何らかの名目で補填するだろうな
18: 2025/11/03(月) 04:10:27.36 ID:GuLfd11U0
なんでこんなことするかね
職責に見合った報酬はちゃんと貰えよ
95: 2025/11/03(月) 05:50:11.41 ID:0+NkelX90
>>18
見合って無いからだろ
401: 2025/11/03(月) 08:17:30.03 ID:m7c7Z2XD0
>>18
見合ってるかどうか検証しての事だろ
19: 2025/11/03(月) 04:15:27.15 ID:7w/O/fy10
職責に見合ってないから減額すんだろ
20: 2025/11/03(月) 04:15:34.24 ID:BNFY45wd0
議員が賃下げしてどうする
154: 2025/11/03(月) 06:45:06.24 ID:UZsYAJJN0
>>20
議員の給与と別だが
21: 2025/11/03(月) 04:16:59.98 ID:FPG8Igcw0
給与減らしても政治献金ガバガバもらえるから意味ないじゃん
22: 2025/11/03(月) 04:17:14.40 ID:7w/O/fy10
ちゅうか身を切る改革より選挙の投票率を上げる改革をしろ
選挙に行かない奴には罰金
39: 2025/11/03(月) 04:39:00.65 ID:3OZJkdXy0
>>22
有権者が投票に行かないように必至なのがゴミ自民党
選挙はほとんどクソ暑い夏にしかやらないし
前回は3連休のなかびに設定しやがった。
41: 2025/11/03(月) 04:46:12.24 ID:E25MNphC0
>>39
何のための期日前投票よ?
日程なんて投票行かない理由にもならんわ。
行かんやつは日程がいつでも行かん。
要は無関心なんよ。
58: 2025/11/03(月) 05:10:30.46 ID:3OZJkdXy0
>>41
期日前なんて場所が少ないし
くるまないと事実上いけない
クソ暑いし
66: 2025/11/03(月) 05:14:40.74 ID:k4SxOY7b0
>>58
グダグダ言わずに投票行ってよね
270: 2025/11/03(月) 07:23:01.88 ID:DqZf0+n60
>>66
電気投票導入は?
101: 2025/11/03(月) 05:55:35.68 ID:RADgjZFL0
>>41
それ言うなら、デジタル庁の無能無策が酷いから廃庁して欲しいわ。
何の為のマイナンバーなんだと。
マイナンバーあれば自宅でデジタル投票可能だろ。
そのくらいのシステム構築さえ出来ないデジタル庁は税金の無駄遣い。廃庁しろよ。
119: 2025/11/03(月) 06:17:48.44 ID:mYNK8cyh0
>>101
自宅投票は不正の温床になりかねんからやらない
投票所に行くのすら面倒くさがる程度のやつを排除する仕組みでもある
297: 2025/11/03(月) 07:32:40.73 ID:E25MNphC0
>>101
自分の怠惰をあれこれ言い訳する前に投票くらい行きなよ。
そんなに時間もかからないのに。
期日前投票なんて市役所でやってんだから車が無いならバス使えばいいし、夜8時までに間に合わなければ日曜に出かける前に最寄りの公民館行けば良いでしょ。
投票は毎回日曜なんだから三連休だと中日に決まってんじゃないの。
449: 2025/11/03(月) 09:59:04.67 ID:WqGX8nsV0
>>39
連休の中日を指定したのは
幹事長の兄の森山裕だ、◯◯◯くんよw
23: 2025/11/03(月) 04:18:06.63 ID:me7UxbpK0
発表されてる報酬以外に別ルートで色々貰ってるわけでして
71: 2025/11/03(月) 05:19:08.13 ID:QVLVcA460
>>23
なにそれ具体的に
250: 2025/11/03(月) 07:17:27.29 ID:DqZf0+n60
>>71
政治献金や諸手当など、カネは豊富。財布は沢山ある。
24: 2025/11/03(月) 04:18:43.11 ID:Q5OGMigg0
共産党は反対する
25: 2025/11/03(月) 04:21:33.26 ID:wUGflyZ90
ますます反日勢力の「高市総理への攻撃」が激しくなってくるだろうと予想しています。
スキャンダルのアラ探しや、でっち上げ話や、歪曲(わいきょく)話をして、きっと高市総理の支持率を無理矢理に下げようします。次の衆議院選挙まで、ずっと続くでしょう。
多数派の善良な日本国民の皆さん、くれぐれも反日勢力の作り話を鵜呑み(うのみ)にしないで下さい。
主な反日勢力は次の通りです。
・新聞社や出版社やテレビ局やラジオ局関係者
・在日芸能人たち
・帰化政治家
・帰化弁護士
・帰化企業経営者
・帰化なんちゃって大学教授
・帰化系のユーチューバー
・日本人のふりをした中国系や朝鮮系の市民活動家などです。
他にもいます。(反日でない人もいます。)
92: 2025/11/03(月) 05:41:37.27 ID:LsrvOX0a0
>>25
国民を正しい方向に導く為の優しい嘘は必要
104: 2025/11/03(月) 05:56:45.19 ID:eeRLYCSu0
>>25
高市批判者への攻撃のほうが激しいけど
お前みたいな工作は何が目的なの?
26: 2025/11/03(月) 04:22:49.45 ID:ATFkWLxR0
ゴキブリ公務員の給与も減らせ
27: 2025/11/03(月) 04:23:32.39 ID:0Z46yufY0
パフォーマンスでしかない。物価高対策をちゃんとやれ!!何だよガソリンと電気代だけってwwwwwwwwwww
28: 2025/11/03(月) 04:24:03.36 ID:sVpC7hz50
そうじゃなくて俺らの給料を増やして物価を下げろやバカチン
30: 2025/11/03(月) 04:26:39.03 ID:WAaVOhbk0
>>28
出来ませんでした
29: 2025/11/03(月) 04:25:31.00 ID:79HY87/F0
>>1
売国に使った80兆円まで何年必要なの?
51: 2025/11/03(月) 04:59:09.14 ID:27d113JR0
>>29
あれは石破が振り込んじゃったから返してもらうのは不可能。
155: 2025/11/03(月) 06:45:50.25 ID:qyQHYQ8+0
>>51
あたまわるそう
284: 2025/11/03(月) 07:27:36.86 ID:27d113JR0
>>155
韓国も即金で振り込むよう求められてモメてたし間違いない。
32: 2025/11/03(月) 04:28:06.65 ID:WAaVOhbk0
石破クソ時代に増やした公務員給料まで減らしたならガチなんだけどな
267: 2025/11/03(月) 07:22:43.77 ID:DASEnFGT0
>>32
それは石破が悪い
275: 2025/11/03(月) 07:23:45.63 ID:GgGYWdV00
>>267
公務員給料は安倍の頃からずっと上がってるだろ
33: 2025/11/03(月) 04:28:59.61 ID:pbEhx7fH0
まずは国会議員100人削減だろ
それから地方議員も減らせ
36: 2025/11/03(月) 04:34:07.51 ID:GuLfd11U0
>>33
それでいま以上に世襲と宗教や経団連とか組合の組織内候補ばかりになっても文句言うなよw
234: 2025/11/03(月) 07:13:40.55 ID:vZrXBazn0
>>36
人数や報酬額より世襲を何とかして欲しい
361: 2025/11/03(月) 07:55:05.16 ID:vNkDeFbu0
>>234
世襲選ぶバカ有権者が消滅しないかぎり悪夢は終わらない。これは政治ではないよ?
34: 2025/11/03(月) 04:29:44.28 ID:HSljfT3P0
80兆円は戻らないよな
35: 2025/11/03(月) 04:30:45.05 ID:QSb7368p0
生活する金に困ると人間は何するか分からんから、地方出身の扶養家族のいる現役世代の議員が家族で国会期間中は都内に住めるだけの金は用意するべき。
37: 2025/11/03(月) 04:34:24.50 ID:79HY87/F0
>>35
頭おかしいの?
356: 2025/11/03(月) 07:52:02.47 ID:2nLmeSMo0
>>37
金に困った権力者は不正のハードルが下がる
38: 2025/11/03(月) 04:36:07.90 ID:HSljfT3P0
アメリカ米のゴミはどうすんの?
高市等はなくなるまで食うんだよね?
世界一おいしい日本米を食べてた日本人が添加物だらけの米を食うと思ってんのか?
5kg2000円切るとかじゃないと買わないぞ
40: 2025/11/03(月) 04:39:49.86 ID:YF95PDUv0
これぞガス抜き
閣僚だけ
42: 2025/11/03(月) 04:46:38.52 ID:Rx6CkgyT0
>>1
じゃ、国民も負担よろしくな
って次々来そうだなw
43: 2025/11/03(月) 04:48:40.75 ID:oxDJxo0H0
閣僚全員議員給与のままか
これは好感が持てる
44: 2025/11/03(月) 04:48:41.59 ID:NoyHGntQ0
月115万もあったら何でも買えるのに
45: 2025/11/03(月) 04:50:30.96 ID:lPwfFx7G0
本物の右派
これは強い
46: 2025/11/03(月) 04:51:50.36 ID:frL8cdsl0
いくらからの115万なのか
47: 2025/11/03(月) 04:52:04.11 ID:N1VgJtph0
そんなのいいから企業献金無くせよ
48: 2025/11/03(月) 04:56:55.97 ID:XlKbLhee0
身を切るって定数削減で今国会で出なかったら連立離脱だったはずだが…はて
49: 2025/11/03(月) 04:57:14.13 ID:J7ap+Hr00
うおおお高市早苗!高市早苗!!
高市自民で日本が変わる!!
263: 2025/11/03(月) 07:21:40.44 ID:DqZf0+n60
>>49
地獄の社会保障削減が来る。平均寿命は短くなるだろう。
50: 2025/11/03(月) 04:58:08.10 ID:+4s+rPvZ0
意味のないアピールでしょ
52: 2025/11/03(月) 05:00:33.05 ID:6Ji5JFJh0
0が一つ足りないでしょ。どうせ裏金で潤うんだろうけど。
53: 2025/11/03(月) 05:03:07.26 ID:ChNGOZ7x0
全方位媚び媚び
55: 2025/11/03(月) 05:08:15.35 ID:eeRLYCSu0
こんなしょうもないパフォーマンスに騙される奴いんの?
企業からの献金で1億円貰ってるのに
56: 2025/11/03(月) 05:09:21.88 ID:XsIV9GuK0
そんなんより文書交通費全部領収証を開示しろ
57: 2025/11/03(月) 05:09:25.61 ID:kkjbkNiM0
こいつらの給料下げたところで国民の生活は変わらんからな
そんなことよりコメとかの物価下げる政策やれよ
60: 2025/11/03(月) 05:12:49.65 ID:7w/O/fy10
なんでも経費やし、脱税仕放題やからな
61: 2025/11/03(月) 05:13:20.47 ID:Mdb2Z4hQ0
暴騰するコメ価格を放置してるのは悪手だよね
コメに続けとばかりに色んな物が値上がりする
63: 2025/11/03(月) 05:13:25.07 ID:hRnaUUI30
維新と組んだのがすごくプラスになってるな
こんないい維新が公明党のせいで叩かれてたと思うと残念
64: 2025/11/03(月) 05:13:27.92 ID:BOGF3M740
こんなんいらん
総理なんだからそれなりに貰うべき
それより早く定数削減しろよ
あと社会保険改革と食品消費税ゼロだろ?早くやれよ
65: 2025/11/03(月) 05:14:05.92 ID:yJf4ai/B0
トランプはノーギャラだよ
68: 2025/11/03(月) 05:15:50.83 ID:eeRLYCSu0
「身を切る改革」したいならどうして企業団体献金廃止を先送りにしたんですかねえ
69: 2025/11/03(月) 05:17:15.97 ID:6hmh+YzS0
企業献金て何に使ってんの?
結局飲み食いじゃないの
話し合いは会議室でやっときゃよくないか
70: 2025/11/03(月) 05:18:00.49 ID:6hmh+YzS0
料亭で会合とかほんま頭おかしい
72: 2025/11/03(月) 05:19:29.43 ID:UyD6aXR60
>>1
維新は大阪で
ボーナス無くすフリをして
その分
毎月の給料に上乗せしてたw
73: 2025/11/03(月) 05:22:24.33 ID:hRnaUUI30
次の選挙維新人気もあがるだかろうね
85: 2025/11/03(月) 05:25:35.36 ID:iqmLzm/H0
閣僚の給与なんて別にいいから こども家庭庁 さっさと廃止しろ
88: 2025/11/03(月) 05:38:00.35 ID:cV3hLLoo0
>>85
あんたこども家庭庁の決算上位3つぐらいは知ってていってるの
86: 2025/11/03(月) 05:34:12.65 ID:3ayYesuA0
企業献金を禁止にしてみろ🤪
87: 2025/11/03(月) 05:35:10.80 ID:hRnaUUI30
維新の支持率も高いよ
89: 2025/11/03(月) 05:39:38.64 ID:4lcABzse0
タヒ刑囚も無駄飯なので自宅待機にしましょう
執行日の朝集合
90: 2025/11/03(月) 05:39:54.24 ID:X5vYRcEV0
お金よりちゃんと眠って欲しいよ
心配
91: 2025/11/03(月) 05:40:47.83 ID:LsrvOX0a0
裏金で数百倍以上入るからな
93: 2025/11/03(月) 05:44:01.65 ID:EFnzJ9RL0
議員歳費だけでも高すぎ
せいぜい月に100万だろ
経費込みで
94: 2025/11/03(月) 05:49:29.28 ID:YtdfNmi40
そして裏金へ
96: 2025/11/03(月) 05:50:59.33 ID:8nuboIWD0
そのうち大臣がサラ金に金借りるような事態になりそうだな
97: 2025/11/03(月) 05:52:08.54 ID:VyWTlF690
国会議員減らすのどうなったん
117: 2025/11/03(月) 06:15:41.73 ID:gMbgRWPc0
>>97
「まずは物価高対策」と決算投票前に演説してたけど何もしてないだろ?それと同じでやるわけ無い
98: 2025/11/03(月) 05:53:04.92 ID:gJz2vGbg0
生活に困ってたり老後資金に不安があるわけでもなければ
このくらいできるだろうし頑張って
多くのの政治家はなぜそんなに際限なく金を欲しがるんだろうね
金持ちだろうに
261: 2025/11/03(月) 07:20:37.12 ID:IBXcwgjo0
>>98
山吹色でなんでも可能の立場
99: 2025/11/03(月) 05:53:51.40 ID:Q/xDuLSq0
身を切る改革云々言うなら議員全体の給与をカットしろよ
そして分を医師にまわせや
187: 2025/11/03(月) 07:02:21.12 ID:jaH81cVp0
>>99
いしゃ?
何で?
何考えてんだ
100: 2025/11/03(月) 05:54:44.39 ID:LovTkaDP0
こども家庭庁
NHK
東電は電力会社と補償組織を切り離し
グリーン特化
森林環境税
介護保険料
102: 2025/11/03(月) 05:55:59.87 ID:JmmlqSO30
そこから税金引かれんだし大変だろ
103: 2025/11/03(月) 05:56:13.74 ID:KoUApKH00
>>1
0にしろよ媚市
どうせ🏺と企業献金たんまりあんだろがw
105: 2025/11/03(月) 05:56:45.63 ID:F5EefOGU0
そんな、政治やってるフリはどうでも良いので、
さっさと減税をやれば良いだけ😠😠😠😠😠
106: 2025/11/03(月) 05:56:50.78 ID:RuClThZE0
その首なぜついてる
目障りにも程があろう
108: 2025/11/03(月) 06:03:16.59 ID:gJz2vGbg0
高市さんへの書き込みってドン引きするようなのをよく見るけど
女相手だと途端に高圧的になるよくいるタイプなのか
これまでの首相批判とは別の層が多いからなのか
110: 2025/11/03(月) 06:06:50.33 ID:in9O5cyS0
>>108
本物の左翼や共産党が総動員されてるから
109: 2025/11/03(月) 06:04:18.40 ID:TrImLJQU0
111: 2025/11/03(月) 06:10:07.65 ID:aFYlEFfu0
企業献金は受け取るけどな
ハシゲどうすんの?
112: 2025/11/03(月) 06:11:29.25 ID:MCipXQXk0
それ実質減るやつやん
113: 2025/11/03(月) 06:12:40.15 ID:cVm3bc8V0
でも献金はなくしませんてより癒着するだけじゃん
114: 2025/11/03(月) 06:13:59.53 ID:mwaWWKPO0
下らんパフォーマンス
それを貰っても国民が納得する仕事しろよ
国民を豊かにする事やればおのずと富国強兵出来るだろ
国民から搾り取って国だけが豊かで国民が塗炭の苦しみ味わってたら意味ねえだろ
115: 2025/11/03(月) 06:14:14.71 ID:tsezvccj0
議員報酬って働いてる人には惜しむ気は無いな
働いて働いてって言うのを、叩く奴等には判らないだろうけど
116: 2025/11/03(月) 06:14:57.76 ID:M9RRC0Fk0
無税の政治献金があればいい
118: 2025/11/03(月) 06:17:25.74 ID:AetazyFe0
>>1
こんなものに騙されるくらい民度が低いのが日本国民の現在地なんだろうな
穢れの地、大阪の上空に核が落ちて淀川ごと消えることを望む
120: 2025/11/03(月) 06:18:25.74 ID:tpmBkhL40
一見いいことに見えるが実際は高市の消費が減って店の売上減って国民が損をする
121: 2025/11/03(月) 06:18:30.33 ID:V1ReQgja0
パフォーマンスwww
122: 2025/11/03(月) 06:19:13.70 ID:IyM9Al920
いまでも投票用紙あつめて替え玉投票くらいやろうとおもえば
124: 2025/11/03(月) 06:20:14.41 ID:/IIEQU4S0
自分の給料下げてまで無能公務員の給料を下げない理由は何なの?
公務員の参政権いらんと思うわ
125: 2025/11/03(月) 06:21:42.58 ID:KYs6oK1Q0
政権支持率は政策の正当性を意味しない。
126: 2025/11/03(月) 06:22:02.56 ID:229WpJ4A0
ショボい
全体から何%落ちたのか言ってみろよ
1%も落ちてねぇだろ
一般人だと年間一万円も減ってねぇんじゃねぇか?
127: 2025/11/03(月) 06:22:12.52 ID:AV6jFgT40
やってる感を出してるだけてイメージ(偏見
128: 2025/11/03(月) 06:22:18.29 ID:p9MygFjq0
国民の生活に関係ないパフォーマンス
129: 2025/11/03(月) 06:22:24.34 ID:nHYpKLQs0
円安から逃げてるだけ
利上げはアホと言った責任は永遠に取らない気がする
「日銀にお任せしてます」と言いそうwww
139: 2025/11/03(月) 06:28:43.23 ID:V4oAf1jJ0
>>129
利上げするのはアホって正しいじゃない
インフレは絶対悪とか信じてそうw
198: 2025/11/03(月) 07:05:24.34 ID:nHYpKLQs0
>>139
主語ないから何言ってるか分かんね
130: 2025/11/03(月) 06:23:52.66 ID:yJf4ai/B0
NISAで国民を人質に取られているからね、経団連のせいでめちゃくちゃだよ
131: 2025/11/03(月) 06:24:08.05 ID:EsTO1P710
肉を切らせて骨を折る!
132: 2025/11/03(月) 06:24:34.07 ID:tlqaawXk0
こういうのいらなくね
総理なんか激務なんだから相応の報酬は与えられて当たり前
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762109165/
コメント
こういうのは評価しないわ、その程度の端金に労力を割くんじゃなくて
もっと別のことに時間使ってほしい
維新のやってる感の改革は要らないから国民を豊かにする方に全力を傾けてほしいわ
公務員の給料に未払いを発生させ、それを財源にする後払いにすればOK。
未払いが多いほど、お金が足りないと明確に出るだろ。
余計にゆいな人材が来なくなるだけなのになんで評価してる奴いるをだろうね?
国総受かって学歴フィルター通るレベルなんて普通の企業に就職した方がどう考えてもいいレベルの人材なのに
高市はネトウヨそのものに思う事があるよ、公務員は税金泥棒、減税しろ、中韓は敵、憲法改正しろ、これらってネトウヨが良く言う発言を抜き出してるけどやってる事まさにこれじゃね?って思う
ネトウヨが言う事は殆どが的外れなのだからそれと同じ事をするのはただの人気取りでしかなく、国益とは別だと言うのに
訂正、余計に優秀の間違い
どうせどっかで補填する
東電が補償による赤字を「全て」国税で補填したようにね
これはやらなくても良い。仕事しまくってるんだから堂々と貰ってくれ。
左巻きって何にでも噛み付くんだな
まさにカミツキガメ
議員報酬減らして欲しいのは仕事してねえ議員共だわ。