1:  2025/11/04(火) 08:47:44.09 ID:c+lFcptx9
ある店舗のゲームコーナー販売員によると、Switch 2の購入には特定のクレジットカードを所持していることが必須条件になっているという。持っていない場合でも、当日に新規で申し込み、仮カードが発行できれば購入できる仕組みだと話した。
つまり、審査に通過して仮カードを発行できなければ、本体の購入自体ができないことになる。販売員は「当日に仮カードの発行ができれば、お会計は当日中に可能な条件で販売している」と説明した。
販売員によれば、現在も1回あたりの入荷台数は50台前後にとどまっており、安定供給とは言いがたいという。「これからクリスマス商戦に入るので、任天堂がどの程度製造を増やすかによって数は変わってくると思う」と述べ、
年末にかけての供給見通しは依然として不透明だ。店舗としても入荷情報をSNSなどで発信することは少なく、「お客さまの方がSNSで在庫情報を共有している」と話す。情報公開に慎重な姿勢が続いていることがうかがえる。
販売条件の背景について尋ねると、「転売目的の来店者が多かったことを受け、店舗側の判断で条件を設けている」と回答した。
「店舗の規模や人員によって対応が異なり、在庫が多い店舗では条件が少し緩くなっている場合もある」と語り、販売ルールが各店舗の裁量に委ねられている実態を示した。同じ量販店チェーンであっても店舗によって販売条件が異なっているようだ。
過去に同チェーンのオンライン抽選販売などでSwitch 2を購入した履歴がある場合、店頭では再購入できないルールもあるという。
「マリオカート同梱版」「ポケモン同梱版」「通常版」の3種類のうちいずれかを購入した時点で、他のモデルも含めて購入できなくなると説明した。本体のバリエーションにかかわらず“1人1台”というルールを徹底している形だ。
かつては販売条件を一時的に緩和したこともあったが、「すぐに転売目的と思われる方が並ばれたため、元の条件に戻した」と振り返る。販売現場では、人気商品の販売が難しい状況が続いているという。
販売員は「ゲーム機やApple製品、ポケモンカードなど、他の人気商品でも転売目的の購入があるため、カードを条件にする販売が多くなっている。仕方ない部分もある」と語った。
このように、Switch 2が単に供給不足だから買えない状況が続いているのではなく、販売現場が転売対策に追われている構造が分かる。任天堂の出荷ペースが読みづらく普通に販売できない状況下でも、店舗としては言うまでもなく「売りたい」というのが本音だろう。
実際、「任天堂さんからも厳しくいわれており、思うように自由に売れない……。普通に売りたい」と本音を漏らす店舗も存在する。
ITmedia mobile
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cdd7f73cc15f1466d111c69707bd35dd590df17
 
人気記事 PICK-UP!!
22:  2025/11/04(火) 08:53:36.96 ID:MXLnaORK0
>>1
物売るっていうレベルじゃねぇぞ
 
193:  2025/11/04(火) 09:19:44.22 ID:EXnnkbTt0
>>22
PS3から20年経つのか
 
70:  2025/11/04(火) 09:00:15.69 ID:FWe0HWh70
>>1
仕入れに来てるんだ転売ヤーが 対応できるのか?
 
111:  2025/11/04(火) 09:07:15.99 ID:F1yv7knJ0
>>1 の量販店ってヨドバシのことかな
 
122:  2025/11/04(火) 09:09:15.91 ID:xYsvReLX0
>>1
転売防止策に有効ならよくやった
steamもamazom多くはクレカだしな
闇転売m9(^Д^)プギャーwww
 
140:  2025/11/04(火) 09:12:26.49 ID:0EivCzzM0
 
216:  2025/11/04(火) 09:23:54.00 ID:yKeT7nYu0
>>1
何年したら買えるのかね
 
220:  2025/11/04(火) 09:24:05.71 ID:YIvYT+4i0
>>1
世界中に神宗教を撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!
 
342:  2025/11/04(火) 09:48:23.25 ID:nzlzJNz50
>>1
> 販売条件の背景について尋ねると、「転売目的の来店者が多かったことを受け、店舗側の判断で条件を設けている」と回答した。
「任天堂が厳し過ぎて」って違うじゃん。
 
 
2:  2025/11/04(火) 08:48:42.32 ID:3c3P96uS0
任天堂の製造努力が足りないから🥺
中間おすすめ NEWS!!
28:  2025/11/04(火) 08:54:44.15 ID:ZFJ4ffCM0
>>2
そんな発売後の一時のためにライン増強なんて有り得ないわ
お前働いたことないだろ
 
90:  2025/11/04(火) 09:02:34.83 ID:814o7fpP0
>>2
これでも歴代稀に見ぬアホペースで売れまくってるんだわ
 
101:  2025/11/04(火) 09:05:03.80 ID:oPSU8SAJ0
>>90
事前に数溜め込んでおいて初速は歴代最高なんだよな
任天堂頑張ってるわ
 
274:  2025/11/04(火) 09:33:04.50 ID:WuuN5M6H0
>>2
それに尽きるわな
任天堂と小売店とコード作らせたい信販会社で作ったカルテル
公取は何やってんだ
 
3:  2025/11/04(火) 08:48:48.20 ID:Dxi6D2Fy0
どうなってんの?
 
4:  2025/11/04(火) 08:48:52.99 ID:+HqCvu7k0
転売屋に売りまくってウハウハしてたお前らが悪い
 
5:  2025/11/04(火) 08:49:54.12 ID:vKtoTI9E0
転売ヤーが滅びれば解決
 
6:  2025/11/04(火) 08:50:15.26 ID:L3p8HRyS0
本当に買いたい人はすでにもう買えているのでは?
 
218:  2025/11/04(火) 09:24:02.78 ID:Jcj4gZT70
>>6
でもない
発売日から抽選はずしまくってポケモンのDL同梱版をなんとか入手出来た
 
7:  2025/11/04(火) 08:50:15.50 ID:Mdp3avt/0
普通に売れる状況じゃないのに小売が対策しないからこうなってるんだが
 
118:  2025/11/04(火) 09:08:48.35 ID:0z+tqvOc0
>>7
そうだね
たかがゲーム機買うのに面倒くさくなったな
もう要らんわ
 
8:  2025/11/04(火) 08:50:17.41 ID:MwOpdHm/0
転売対策なんだろうな
店舗側は売れれば何でも良いんだろうけど
 
243:  2025/11/04(火) 09:27:41.67 ID:Q+MciGmv0
>>8
転売対策しても売り切れるから、ならクリーンな客に売るでしょ。
今後の店の評判が落ちない方を選ぶべ。
 
334:  2025/11/04(火) 09:46:30.93 ID:27EwWW2o0
>>243
ちゃんと遊ぶ目的なら
今後ソフトも買いに来る人多いだろしな
 
9:  2025/11/04(火) 08:50:18.40 ID:On8zt4AP0
外国人転売を禁止しないから
歪な市場になってしまっているんだわ
 
10:  2025/11/04(火) 08:50:31.35 ID:VPJjz2T50
まぁしょうがないやろ
転売やってんのはほとんどが中国人のシンジケートだし
 
11:  2025/11/04(火) 08:50:51.05 ID:hEFj4JtK0
これ任天堂が厳しい話なのか?
 
12:  2025/11/04(火) 08:51:20.56 ID:VYr0k3QA0
直販限定にしないだけ優しい
 
13:  2025/11/04(火) 08:51:29.97 ID:hutL/lCK0
全ては転売ヤーのせい
法律で罰するしかなさそう
 
14:  2025/11/04(火) 08:52:36.18 ID:OdjX1u6c0
入荷数が少ないのは転売ヤーのせいじゃないだろ
 
15:  2025/11/04(火) 08:53:08.23 ID:+HqCvu7k0
これ、量販店自ら転売してましたって答え合わせなんじゃ…
 
92:  2025/11/04(火) 09:03:14.26 ID:814o7fpP0
>>15
ですよねえ
 
16:  2025/11/04(火) 08:53:15.16 ID:6ZJCv0+D0
そこまで厳しいならいらないや
PSの方がやりたいゲーム多いし
 
168:  2025/11/04(火) 09:16:50.47 ID:og8nBlVe0
>>16
最近買ったけど
ゴーストオブツシマとかはさすがに
Switchは無理よねぇ。。。
FF7やらペルソナ3とかはきてるけど
 
 
210:  2025/11/04(火) 09:22:36.49 ID:oPSU8SAJ0
>>168
ツシマだけやりたいならゲオの本体レンタル利用したら?
ソフトもゲオで買って終わったら売ればだいぶ安く済むぞ
 
228:  2025/11/04(火) 09:25:26.85 ID:og8nBlVe0
 
17:  2025/11/04(火) 08:53:21.06 ID:L3p8HRyS0
購入制限が厳しいのは転売ヤーのせいだぞ
 
18:  2025/11/04(火) 08:53:22.64 ID:29ApwCMF0
ヨドバシの売り方ほんとクソ
 
19:  2025/11/04(火) 08:53:22.69 ID:vMIOWf8w0
メーカーが直販をやめたり、やっていても直販のくせに在庫を補充しないから、アカウントを所持しているだの、サブスクに加入しているだのの条件を付けて転売対策する意味が全く無いのよな
直販さえあれば小売なんていらんし
 
281:  2025/11/04(火) 09:35:19.36 ID:efuq7BNY0
>>19
直販拡充、ID条件等常に一定厳しくしてたら良いのにね
もう量販店で売る必要ないよな
 
 
20:  2025/11/04(火) 08:53:28.43 ID:PwoUQFZx0
量販店は売ってしまえばあとのことはどうでもいいからな
とにかく数で儲けるから制限かけられるのが気に入らないんだろう
 
21:  2025/11/04(火) 08:53:32.48 ID:xgV8C57o0
その小売店の売りたい気持ちが転売に拍車を掛けたんだから自業自得
任天堂も売りたいにに決まってるがユーザーの事を考えて制御してるんだろ
PS5みたいに日本をないがしろにしてるわけでもないしな
 
294:  2025/11/04(火) 09:40:02.64 ID:MwOpdHm/0
>>21
量販店も置かないわけにはいけないからな
置いてなくても注文は受けざるを得ないし
 
23:  2025/11/04(火) 08:53:40.17 ID:sUCK3qab0
そりゃ売る方からしたら転売なんて知ったこっちゃないわな
転売ヤーが買おうが子供が買おうが同じ売り上げ
 
38:  2025/11/04(火) 08:56:15.31 ID:VPJjz2T50
>>23
それを地でやって任天堂から販売停止くらった販売店が関西にあってな
エディオンっていうんだが
 
52:  2025/11/04(火) 08:57:42.04 ID:fNbWj4R90
>>23
大いに関係ある
転売ヤーから8万円のハードを買ったらソフトは1本しか買えないかもしれない
小売店から5万円のハードを買ったらハードは2~3本買ってくれるかもしれない
厳しい売り方は実は小売店の味方でもある
そもそもクレカどころかその場で登録できる会員証でも買えるよ今は
 
 
24:  2025/11/04(火) 08:53:43.40 ID:ynRz8Iti0
そんな事する暇があったら1台でも多く作れ😡😡
 
25:  2025/11/04(火) 08:53:49.64 ID:APLLDUQu0
なら任天堂直販限定にすればいいのに
 
42:  2025/11/04(火) 08:56:35.26 ID:JavzHxAE0
>>25
何十万台も売らないといけないのに対応できるのか?
注文受けて発送する人員だけでも千人ぐらい必要になるんじゃね?
そして一時的なもんだから少ししたら全員解雇か?
 
211:  2025/11/04(火) 09:22:47.67 ID:APLLDUQu0
>>42
お前働いたこと無さそう
下請け使うだろ普通
 
26:  2025/11/04(火) 08:54:24.99 ID:dw92xU+X0
いい歳して任天堂ってどうなん
 
105:  2025/11/04(火) 09:05:33.89 ID:814o7fpP0
>>26
それ言い出したらいい年してPSのゲームやってるやつもどっこいよ
 
27:  2025/11/04(火) 08:54:31.15 ID:JavzHxAE0
転売ヤー野放しにしてたツケやな
企業が一丸となって国に文句言えば規制してくれるんじゃねーの?
 
32:  2025/11/04(火) 08:55:38.08 ID:PV0xHQyb0
>>27
規制ってどういう規制するん?下手したら小売店の販売も規制されるけど?
 
53:  2025/11/04(火) 08:57:48.35 ID:JavzHxAE0
>>32
古物商とは別の許可制にして、審査も厳しめにすればいいよ
 
58:  2025/11/04(火) 08:58:33.34 ID:AhrRM72R0
>>32
転売に関連して購入登録者で管理して、保証サービス対象外にするとか?
 
151:  2025/11/04(火) 09:13:33.21 ID:06alajgw0
>>27
毎日東証って場所で転売が横行している国に何を言ってんの?
 
29:  2025/11/04(火) 08:54:46.00 ID:bweRtd230
もうゲーム機いらん
pcがつよつよすぎる
 
30:  2025/11/04(火) 08:54:46.55 ID:On8zt4AP0
中国人転売ヤーだけでも
取り締まるとか規制するとかしたら
健全化するのに
 
36:  2025/11/04(火) 08:55:58.84 ID:PV0xHQyb0
>>30
んでどうやって?具体的に頼む
 
198:  2025/11/04(火) 09:20:26.40 ID:auwgOsb30
>>30
明らかに転売目的なら通報すると良いらしいぞ。
不正競争防止法とかにひっかかるし、余罪もあるだろうし一石二鳥
 
255:  2025/11/04(火) 09:29:28.79 ID:yYA7wyN20
>>30
コロナの時のマスクですらあれなんだから日本だろうが最下層のクソはいる
転売だけじゃないしもう性善説に基づいた社会は限界なんだよな
 
31:  2025/11/04(火) 08:55:22.46 ID:A0PTaSku0
転売屋マジ悪の元凶
フリマサイトがマイナンバー必須にして少額取引でも漏らさず課税
ってすりゃすぐ解決するのにね
 
 
33:  2025/11/04(火) 08:55:43.61 ID:2oR03JF20
転売が悪いよ転売が
 
34:  2025/11/04(火) 08:55:51.09 ID:6tm6qHn30
文句はメ◯カリ窓口まで。
 
35:  2025/11/04(火) 08:55:56.37 ID:j1YSeU9K0
メルカリ、ラクマ、ついでにループに文句言うべきやろ
 
41:  2025/11/04(火) 08:56:33.95 ID:PV0xHQyb0
>>35
ヤフオクは許された?あと楽天で中古の販売は?
 
39:  2025/11/04(火) 08:56:27.68 ID:t3DuPdgu0
子供向け親カード
 
40:  2025/11/04(火) 08:56:31.86 ID:nTW9GlVl0
中華の転売乞食のせいで
始まる前にオワコンになったPS5という悲惨な機種があったからな
(´・ω・`)
 
43:  2025/11/04(火) 08:56:36.28 ID:6tm6qHn30
普通に売って欲しいアルよ
 
44:  2025/11/04(火) 08:56:37.34 ID:NRjYOD9+0
転売ボケカスどものせいだし任天堂に恨み節を言うのはお門違い
 
45:  2025/11/04(火) 08:56:54.22 ID:RrGulfFQ0
俺でも買えたぐらいだからもうそろそろ普通に買えるでしょ
 
60:  2025/11/04(火) 08:58:44.84 ID:vMIOWf8w0
>>45
普通に買える状態というのは、ゲームを取り扱っている店に立ち寄れば、いつでも購入できる状態のことだよ
 
46:  2025/11/04(火) 08:57:05.35 ID:xryJ0bny0
転売放置したPSの現状を見れば転売絶対許さないの姿勢を崩すことはないだろうな
 
47:  2025/11/04(火) 08:57:10.00 ID:AxtQ4I5v0
今年はしょうがない、欲しい人に潤沢に渡って店に行ったら必ず定価以下で買える状況になるまでの我慢。
 
48:  2025/11/04(火) 08:57:12.60 ID:aSziIwDY0
ゲームはPCでフォートナイトやるくらいだけど
売ってたらswitch2買ってたろうな
持ってるswitchもほとんどやってないけど
待ち時間とかにたまに使うんよ
 
49:  2025/11/04(火) 08:57:13.79 ID:3mcYHHng0
転売ヤーの何が悪いの?って言うけど
もう嫌われすぎてて対策しないのが非常識みたいな感じだな
やっぱり中国人はルール守らないから入れちゃダメよ
コストが増える
 
50:  2025/11/04(火) 08:57:21.07 ID:nfOm1wu00
ホジェエモン「そもそも転売の何が悪いんだよ?*」
 
51:  2025/11/04(火) 08:57:40.60 ID:2Dp1n8Wi0
大体ヤフオフとメルカリのせい
 
55:  2025/11/04(火) 08:58:16.31 ID:js1f1jxm0
アメリカのが円安で高く買ってくれるのにさあ
日本に売る理由ありゅ?
アメリカの後でいいです
 
56:  2025/11/04(火) 08:58:20.29 ID:nfOm1wu00
チンクが100万人も国内にいて悪さばっかりしてるからな
日本人に平穏な日々はもう訪れない
 
57:  2025/11/04(火) 08:58:27.62 ID:YCJUbnb60
ちなみにどこのクレカなの
 
78:  2025/11/04(火) 09:01:28.42 ID:PFXrJTfT0
>>57
ビックカメラ
ビックカメラ、コジマはビックカメラのカードがないと買えない
 
96:  2025/11/04(火) 09:04:05.63 ID:YCJUbnb60
>>78
販売店のクレカなんだ…ありがとう
 
108:  2025/11/04(火) 09:06:19.25 ID:9H0SlOPe0
>>78
親がクレジットカードの審査見送りで買えなかったら
子供は親をどう思うかだな。
 
59:  2025/11/04(火) 08:58:35.27 ID:BYr1QNDb0
子供たちが欲しがっているが、抽選にも落ち続けているし。
いろんな未成に行くモチベーションはなくなってしまった。
来年の後半にはふつうに買えるだろうと思ってしまっている。
もういいや。
 
61:  2025/11/04(火) 08:58:49.71 ID:z5dkpZR50
転売厨のせいでほんま
 
62:  2025/11/04(火) 08:58:51.48 ID:On8zt4AP0
外国人転売だけでも一切禁止した方がいい
 
63:  2025/11/04(火) 08:58:56.31 ID:4/h6DxDB0
これに関しては転売ヤーの弊害だよねホリエくん
 
64:  2025/11/04(火) 08:58:57.24 ID:hutL/lCK0
転売ヤーにはモラルが無いんだから法律で罰するしか無いのよ
懲役刑になれば減るだろ
 
65:  2025/11/04(火) 08:59:06.64 ID:j1YSeU9K0
日本語版と多言語版どちらを買うか未だに迷ってる
 
66:  2025/11/04(火) 08:59:33.51 ID:1JMPC62B0
まだ転売で利益出るのか
 
67:  2025/11/04(火) 08:59:41.44 ID:cLkMoJ3x0
スイッチ2は海外では初日から店頭で普通に買える
ソニーは日本を後回しにしてる反日企業だと叫んでた奴らどこいった?
 
84:  2025/11/04(火) 09:01:47.38 ID:Gsqx8ji00
>>67
A社を超えてしまったソニーが憎い人たちだけだろ、喚いているのって
 
68:  2025/11/04(火) 08:59:54.94 ID:Ee16w5UQ0
まあ任天堂ハードはゲーマーじゃ無い人が思いつきで
家電量販店で買う人はそれなりに居るだろうしな
正直もうポケモンやらない人はsteamかPS5で十分にはなってる気がするが
 
69:  2025/11/04(火) 09:00:09.20 ID:+30FPWkK0
お店クレカ必須は任天堂オーダーだったのか
 
71:  2025/11/04(火) 09:00:16.01 ID:nfOm1wu00
マイナカード提示だとクソサヨクがシャベツすんな~って大騒ぎすんだろうしな
何よりチンクが偽造マイナ使うだけ
もうお手上げだよ🤷
 
72:  2025/11/04(火) 09:00:16.32 ID:G8RPHmt+0
販売ルール決めてるの自分たちやんけ
 
73:  2025/11/04(火) 09:00:26.87 ID:PFXrJTfT0
安すぎるせいで無駄なコストがかかってるな
需要と供給に見合った価格にすればいいのに
 
83:  2025/11/04(火) 09:01:44.95 ID:PV0xHQyb0
>>73
10万円でも任天堂儲なら買うよな?
 
74:  2025/11/04(火) 09:00:33.95 ID:ck51hwkj0
普通にビックカメラで売ってるけど?
 
75:  2025/11/04(火) 09:00:45.50 ID:js1f1jxm0
黒田東彦が円安にしたせいだ
円安の文句は黒田に言えって企業が言ってた
 
76:  2025/11/04(火) 09:00:49.91 ID://Y+G7EW0
どこの量販店だ?
結局売れるなら転売ヤーでもなんでもいいって考え方か
 
77:  2025/11/04(火) 09:01:13.03 ID:65ThKm5B0
土曜日に福岡のヨドバシカメラにあった
なんかヨドバシのクレジット所有者限定みたいだったから買わなかった
レジもそんなに混んでなかった
 
79:  2025/11/04(火) 09:01:28.67 ID:814o7fpP0
中華に流したいって?
 
80:  2025/11/04(火) 09:01:33.59 ID:rc1L2Xbj0
メルカリで買えってことじゃね
 
81:  2025/11/04(火) 09:01:39.96 ID:fry4mhMn0
最近暇だからSwitchでも買おうかなと思うが流行りのゲームとかあるんか?
スプラとかモンハンはあんまり惹かれない
 
82:  2025/11/04(火) 09:01:40.38 ID:tbL7TQSV0
あーもう半年経ったの?それでまだ買えないやついるんだ?
転売言い訳にすれば良いってやる気が足りないんじゃない?
 
85:  2025/11/04(火) 09:01:51.87 ID:p1MdLbfk0
クリスマス近くなって買おうとしてる間抜けな親を持ったら悲惨だな
 
86:  2025/11/04(火) 09:01:54.32 ID:60QcARpl0
これだと任天堂がどう厳しく言ってるのかは分からんだろ
 
87:  2025/11/04(火) 09:01:56.92 ID:4SzTMgHB0
転売ヤーも嫌いだが買う奴がいるせいだから買うやつも嫌い
どっちも関わってない身としては迷惑
こっちもいろんな商品を普通に買いたい
 
88:  2025/11/04(火) 09:02:13.65 ID:WZSrZcqJ0
なんなら転売に加担してたくせによう言うわ
 
89:  2025/11/04(火) 09:02:31.89 ID:vMIOWf8w0
現金を持つことを嫌悪するシナ人の為にクレカ限定にする優しさ
 
91:  2025/11/04(火) 09:02:55.90 ID:v6qt4K3g0
ようやく9月に買えたけど、Nintendoアカウント普通に使ってる人でもまだなんか
 
93:  2025/11/04(火) 09:03:19.64 ID:vV2IDL030
じゃあお前らが完全な転売対策せーよっていうね
 
94:  2025/11/04(火) 09:03:50.40 ID:UVoy7Nbu0
お前らがバカにしてる楽天カードってクレジットカードナンバーワンだからな
 
200:  2025/11/04(火) 09:20:33.33 ID:Xo9D8yta0
>>94
他だと審査通らない貧乏人が多い証拠だなw
 
95:  2025/11/04(火) 09:04:03.99 ID:wuI5JF/Z0
シナ人に売らなきゃええやん
 
103:  2025/11/04(火) 09:05:07.86 ID:nfOm1wu00
>>95
はい差別主義者 by クソサヨク
 
97:  2025/11/04(火) 09:04:12.78 ID:qcxcaxcJ0
転売はかくならんかは税務署に売上連動するようにしてくれんかな
免税データ連携してんだし転売も対象にしたらいい
 
98:  2025/11/04(火) 09:04:19.32 ID:WDWyHtMv0
年内は無理かねえ
年末商戦近いし
 
99:  2025/11/04(火) 09:04:25.07 ID:A6IycjB+0
ゲームばかりする子供が減るから良いんじゃないの
 
100:  2025/11/04(火) 09:04:56.98 ID:YjYwUjyB0
中国人が輸出転売してるのは台湾板な日本語しか使えないハード転売してるのは日本人
 
102:  2025/11/04(火) 09:05:05.52 ID:60QcARpl0
円安が進むようなら任天堂も値上げするだろうからほしい奴は買っておかないとな
 
116:  2025/11/04(火) 09:08:13.80 ID:814o7fpP0
>>102
それやりだしたらいよいよコンシューマゲームそのものが見限られるぞ
 
129:  2025/11/04(火) 09:10:57.10 ID:60QcARpl0
>>116
まぁしょうがねぇなソニーがやってるように期間限定で値下げとかやるようにはなるんじゃね
 
137:  2025/11/04(火) 09:11:52.91 ID:814o7fpP0
>>129
値上げするなら最低でもSwitch2ライト出さないとなあ…
 
138:  2025/11/04(火) 09:12:12.08 ID:EKTG0AO80
>>116
PCゲーで充分ではあるもんな
 
147:  2025/11/04(火) 09:13:14.54 ID:814o7fpP0
>>138
PCはPCで今Steamがポリコレ汚染受けて大変だからどうなるかな…
Microsoftストアが伸びるのかエピックストアが伸びるのかまだ未知数
 
182:  2025/11/04(火) 09:18:27.90 ID:Dxi6D2Fy0
>>147
汚染で大変という印象はまったくないのだが
 
104:  2025/11/04(火) 09:05:10.12 ID:5Zk9HW8X0
欲しい人ってもうSwitch2くらいもってんじゃないの?
クレカがないと買えないのはいいんだけど、クレカももてない社会人なんて社会人やめちまえよ
 
155:  2025/11/04(火) 09:14:08.26 ID:814o7fpP0
>>104
わしは何とか確保できたが運がなければ難しいよな正直
 
106:  2025/11/04(火) 09:05:51.40 ID:4R348s6q0
子供が欲しがらないゲーム機
子供2人いたらそれぞれ1台ずつ必要だからな
Switch2のソフトは追加コンテンツばかりだからSwitchで事足りるしな
Switch2専売のキラーソフト出ない限り無理
 
121:  2025/11/04(火) 09:09:04.21 ID:814o7fpP0
>>106
まだ専用は出てないんだっけなそういえば
 
124:  2025/11/04(火) 09:09:33.28 ID:814o7fpP0
>>121
って、マリカとバナンザあるやん
 
135:  2025/11/04(火) 09:11:40.92 ID:65ThKm5B0
>>124
なんかマリオカートワールド
はじめは面白いといわれてたけど
最近はすぐ飽きるという感じみたいだよ
うちもマリオカート8に戻ってる
 
107:  2025/11/04(火) 09:05:52.39 ID:Lq+CHpng0
米や水のようにライフラインに直結するものなら分かるが、嗜好品にまで規制するのはやりすぎじゃね
 
109:  2025/11/04(火) 09:06:33.69 ID:451tRDLW0
任天堂の招待販売受けられない程度の利用状況のやつがswitch2を本気で欲してるとは思わないわ
 
110:  2025/11/04(火) 09:07:08.10 ID:xOueigHy0
取り扱いをやめたらええ
本体は利益出んのじゃろ
客引きに使いたいならそれくらい許容せんと
 
112:  2025/11/04(火) 09:07:18.41 ID:5I1yTcz30
たかがゲーム機で?バカみたい
 
113:  2025/11/04(火) 09:07:18.68 ID:kIRHmsmo0
数十人分買えるとか、転売ヤーってどんだけ金持ってんの?
 
114:  2025/11/04(火) 09:07:39.33 ID:h7zo6wd/0
わしは買ったからもう普通に売ってええぞ
 
115:  2025/11/04(火) 09:07:46.67 ID:cECxPiV80
ぶっちゃけ転売対策なんて、しないと叩かれるからやってるだけだろ
 
119:  2025/11/04(火) 09:08:53.61 ID:5Zk9HW8X0
>>115
嗜好品だから正直、バカバカしい、転売から買いたくなかったらちゃんと買えるときまでまてってな
 
142:  2025/11/04(火) 09:13:03.65 ID:xYsvReLX0
>>115
クレージーコングのトラウマって奴やな
任天堂はコピー商品だの転売だの全く関係のない第三者が関わるのを嫌う
 
167:  2025/11/04(火) 09:16:49.37 ID:rLCAvdAZ0
>>115
企業にとって評判はタヒ活問題だからな
そりゃ叩かれない為に必至よ
 
180:  2025/11/04(火) 09:18:10.33 ID:4/h6DxDB0
>>115
しなきゃ損だしな
 
205:  2025/11/04(火) 09:21:27.60 ID:xYsvReLX0
>>180
客が安く買えたゲーム機の差額の金はゲームソフト代に流れるだろうしな
ゲーム機メーカーが転売を嫌うのは当然
 
117:  2025/11/04(火) 09:08:37.25 ID:dEa7iyB10
店が転売放置してたらそのうち任天堂が自社サイトだけで売るようになるんじゃない?
ニンテンドーダイレクトもゲームメディアからの扱いに嫌気がさして始めた規格なんだろ?
 
136:  2025/11/04(火) 09:11:48.64 ID:cAA/mL4d0
>>117
マジで直販のみでいいと思う。
今までの付き合いもあって、小売りに卸してるんだろうけど。
 
120:  2025/11/04(火) 09:09:03.46 ID:3mcYHHng0
転売ヤーに諦めろって言うのは文化の違いで無理だからね
だからシナなんて入れるなとあれほど
 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762213664/
 
コメント
転売祭りの結果、売れた数=ユーザー数として単純に計算できなくなっちゃったから、スイッチ2向けゲームを作る際にどれだけの売上が見込めてどれだけのコストに止めておけば黒字になるかって計画がハード売上を基準に立てられなくなってる
だからサードは移植が多いんだろうな
転売なんてこの程度だよね
ぎゃーすか喚いても人間として低品質
そんなに手間がかかってメンドーなら、売らなくすればいい。手間にかかるコストと売った事による収益が見合わないなら、止めればいいだけの事
でも一緒に周辺機器やソフトを売ったり、客を呼び寄せて別の商品を売る販売機会を得る、というメリットがあるからやってワケだろ。つまり手間のコストが見合うって事なんだからグチるのはお門違い
今までの販売方法が緩すぎてメーカーへの不利益になってた事を、販売側は自覚すべき
今も緩い方法で売っている品は、実はメーカーへの不利益になっている面がある可能性すらあるんだぞ