1: 2025/11/07(金) 07:06:38.91 ID:SUo8OIIN9
政府備蓄米の放出を巡り、全国農業協同組合中央会(JA全中)が、主食用米の価格に影響を与えない放出ルールを作るよう政府に求める方針であることが6日、明らかになった。石破政権下で小泉進次郎前農相がコメの「価格」に着目し、随意契約による安値で放出したことへの不満が背景にあるとみられる。
6日の理事会で決定した。鈴木憲和農相に近く要請する。JA側は放出目的があいまいになっていることに懸念を抱いており、「価格急騰」を理由にした放出には今後反対する構えだ。
要請書には政府が制度化を検討しているコメの民間備蓄に合わせ、官民の役割分担について考え方を記載。政府備蓄については「価格急騰への対応とせず、大きな不作などへの備えとして目的を明確化する」ことを求めた。「主食用米などの需給や価格に影響を与えないような運用・放出ルール」の検討も提起する。
鈴木農相も、今後の備蓄米の放出について「量が足りないときはしっかりと出す。量が足りていれば出さない」との方針を示しており、価格高騰を理由にした放出は今後しない考えを示している。
ただコメ不足で生じた米価高騰が再び起きた場合、価格抑制を目的にした安値での放出ができなくなると、消費者の不満が高まる恐れもある。
このほかJA全中は、放出によって大幅に減った備蓄米の買い入れ(買い戻し)について政府に「適正な価格」の設定を求める。供給過剰でコメ価格が暴落した場合でも、農家の生産コストを下回らない価格帯を求めるとみられる。現在100万トン程度を適正としている備蓄水準についても「100万トン以上の確保」を要求する。【中津川甫】
毎日新聞 2025/11/7 05:00(最終更新 11/7 05:00)
https://mainichi.jp/articles/20251106/k00/00m/020/429000c
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/11/07(金) 07:07:26.84 ID:1mOXSRnz0
ブランド米は贅沢品で主食用米ではありません
3: 2025/11/07(金) 07:08:23.27 ID:MY8BaR7U0
価格に影響しないなら意味がない
影響させろ
嫌なら関税フリーにしろ
5: 2025/11/07(金) 07:09:09.60 ID:4/vSbaQh0
そもそも価格統制してるJAが言うなよ
6: 2025/11/07(金) 07:09:50.40 ID:BkCbXe330
もうコメ離れした方がいいね
7: 2025/11/07(金) 07:09:57.20 ID:tgsVS9py0
もう農協解体するしかねえな
9: 2025/11/07(金) 07:10:17.06 ID:tZ9sO/530
関税を撤廃すればいいのに
関税で守られる産業はもれなく衰退
10: 2025/11/07(金) 07:10:20.07 ID:aN4TbWWV0
米が喋った
11: 2025/11/07(金) 07:10:33.93 ID:Un6L6T490
もう隠れ共産主義国家らしく国が価格決めればいいよ
12: 2025/11/07(金) 07:11:11.99 ID:JRbqcuao0
すげえな、
暴騰対策なのに価格が下がらないようにしろってw
13: 2025/11/07(金) 07:11:15.52 ID:SDrJSLwr0
やっぱりわざと値段上げてるんやん。
犯人わかったな
中間おすすめ NEWS!!
14: 2025/11/07(金) 07:11:56.20 ID:AiTYz2TM0
近くのスーパー(いなげや・イオン系グループ)では
令和6年産の新潟コシヒカリ古米が
11月になった今でも余って売られているのに
価格は高値のまま、異常
110: 2025/11/07(金) 07:40:19.39 ID:2w10DuLX0
>>14
自分の使ってるスーパーも
並んでるコメの半分くらいは古米
5kg5000円くらい
高く仕入れちゃったから高く売らなきゃいけない
15: 2025/11/07(金) 07:12:05.54 ID:lugifhT20
主食用米とかもう存在しない
高級米しかない
16: 2025/11/07(金) 07:12:47.10 ID:m4i4yNzC0
>>15
米がないならケーキを食べればいいじゃない
17: 2025/11/07(金) 07:12:47.69 ID:6vvfy4mE0
もうコメを買わなくなって1年半たつわ
炭水化物摂取量が減ったので痩せたわ(68Kg→62kg)
ありがとう自民党
18: 2025/11/07(金) 07:13:12.75 ID:DfFBtVtg0
自民は富裕層のための政党やな
兼業農家は富裕層や
20: 2025/11/07(金) 07:13:37.31 ID:cIih+Uxo0
カルローズなどの輸入米まで倍になっとるからね
絶対小売とかに圧力掛けてるよね
129: 2025/11/07(金) 07:45:32.79 ID:rxEWmiuz0
>>20
うん確実にやってる
21: 2025/11/07(金) 07:14:32.64 ID:g4JZoLpK0
J邪悪な
A阿保
22: 2025/11/07(金) 07:14:47.93 ID:fvI61fGz0
農水族出身の議員はあえて外した方がいいだろ
議員自体はコメをタダでもらいまくってて
コメが高いとか実感ないんだから
23: 2025/11/07(金) 07:15:04.60 ID:aZ58zZ0r0
もう価格の維持できてないんだから補助停止して輸入に頼るしかないよ
24: 2025/11/07(金) 07:16:14.07 ID:z8zrS+gw0
高いコメを高いまま売るなら備蓄米放出ってなの意味あるん
25: 2025/11/07(金) 07:16:26.79 ID:UaSmD9V60
米がなければパンを食べればいい
27: 2025/11/07(金) 07:17:40.07 ID:cIih+Uxo0
>>25
そのパンなんだけど
小麦が主食の地域で、日本の様に一年足らずで2.5倍の価格になったら
政府転覆暴動が起きてもおかしくないレベル
26: 2025/11/07(金) 07:17:23.71 ID:qBcRfida0
備蓄米いつまで買えるんだろうか?
備蓄米が手に入らなくなった時
俺的にサヨナラ米食日本食になるんだが
28: 2025/11/07(金) 07:17:49.46 ID:yieFlbac0
新米ほんま美味い
食いすぎてヤバい
29: 2025/11/07(金) 07:17:51.76 ID:QC9ehfgG0
高いだけで不足はしてないのにましてや影響しない価格での備蓄米なんて必要ないだろ
30: 2025/11/07(金) 07:18:35.66 ID:CKFJxxDZ0
おまえらまだ高市という人間の本質を見抜いてないのか?
生活保護のあれ、最高裁判決を無視しようとしてるだろ
つまりタヒねということなんだよ
それから働き方改革も修正しようとしてる、もっと働けということな
米?2000円が5000円になったってそれたったの3000円だろ
それも月にな4人家族で12000円、毎日30分残業で買えるんだからそれくらい自分でなんとかしろってこだよ
松下の弟子は恐ろしいだろ
311の震災直後の5月に財務大臣だった野田は消費税を上げたいと言い出したんだからな
人の生活より国の金ってことなんだろ
40: 2025/11/07(金) 07:23:17.57 ID:kY1WF7AO0
>>30
そもそも朝はパン派が一番多い
麺類に移行した家庭も多いのでもう言うほど米は必要とされてない
31: 2025/11/07(金) 07:18:49.63 ID:ubqg3Lrq0
価格を下げるために放出してたんじゃないの?
32: 2025/11/07(金) 07:19:11.62 ID:xcvPhgUO0
JAかガメてる発言じゃないかワロタ
33: 2025/11/07(金) 07:19:25.33 ID:i4++4K/c0
価格影響与えなきゃ、意味ないだろ(笑)
34: 2025/11/07(金) 07:19:47.50 ID:5RobvuV00
>>1
あーあ
何でこんなヘイト買う行動取るかなぁ
35: 2025/11/07(金) 07:20:10.34 ID:cIih+Uxo0
>>34
国民舐め腐ってんだよ
36: 2025/11/07(金) 07:20:53.80 ID:h5Llwom+0
JAは価格高騰の犯人じゃないと擁護されてたが嘘だったな
37: 2025/11/07(金) 07:21:37.05 ID:ei7uKsdH0
かなりビビってるな。米生産増と高値での米離れで過去最高の在庫=価格暴落が見えてるから、必タヒに備蓄米出すのやめてくれと頼んでる。
暴落時の価格保証の話を出してるのがこの証拠。アホみたいに高値にしたJAが悪いだけ。
38: 2025/11/07(金) 07:22:01.99 ID:ABYfwQ2H0
やっぱりJAは国民の敵か
41: 2025/11/07(金) 07:23:40.24 ID:jBuQ3hXK0
放出する以上は価格に影響するだろw
こんなの備蓄米は金輪際出すなって言ってるに等しい
42: 2025/11/07(金) 07:23:40.59 ID:mt5HPNIl0
関税なくせばいい
43: 2025/11/07(金) 07:23:45.54 ID:IdG8qMI00
コメ価格を下げるための放出なのにアホかJA
44: 2025/11/07(金) 07:23:59.16 ID:/yGHqApS0
高市、国会で各党に米のこと突っ込まれてるけど紙しか読んでないぞ。米に関しては完全にJA側
45: 2025/11/07(金) 07:24:06.24 ID:v+1Gw9b30
めちゃくちゃ高値で買い付けてるから値下げしたら困るもんなJA
早く潰れればいいのに
46: 2025/11/07(金) 07:24:09.55 ID:su3VhI7X0
影響がないのなら出す必要ないのでは? 安いから買っていたのであって値段がほぼ変わらないんじゃ誰が数年前の米を好き好んで買うんだよ
47: 2025/11/07(金) 07:24:13.39 ID:vs4DOECy0
悪の組織が正体を現したな
48: 2025/11/07(金) 07:24:56.72 ID:dZ0mFVWo0
逆だろうな。今回は緊急避難的に放出したようだが、価格の安定化を目的に放出したり買い戻したり
出来るようにすべき。そもそもそういう制度がなかったのがおかしい。
49: 2025/11/07(金) 07:25:00.90 ID:XerqT+va0
価格が安くないと、放出する意味がないだろうがwww
相場を下げるためにやってんだよwww
忌野清志郎になにいってんだあ(love me tender)農協バージョン作ってもらわないと
50: 2025/11/07(金) 07:25:45.55 ID:rj9w7/kG0
関税で守ってもらってるのに欲出して2倍の価格にしてさらに要求か
51: 2025/11/07(金) 07:26:02.39 ID:0VOVv5N70
米は日本の“インフラ”なんだぞ。
業者の欲で高値なんて許すなアホが。
52: 2025/11/07(金) 07:26:14.26 ID:jeTf95TB0
次の選挙負け確やんこんなん
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762466798/
コメント
まさか政府に価格カルテル持ちかけられるとはな誰が米を食えなくしてるかはっきりしたね
価格統制してる方が影響を与えないようにすればいいじゃない
また独占供給で入札とかあほなこと考えてるとしか思えない