1: 2025/11/09(日) 16:46:52.11 ID:LDiFk7uj9
11/9(日) 13:39
テレビ朝日
(略)
命がけでも実質ボランティア 猟友会訴え
凶暴化するクマを相手に、立ち向かうハンターたち。しかし、その報酬は危険度に見合ったものとは言えません。北海道では、自治体からの日当がわずか9000円ほどの場合もあるといいます。
北海道猟友会 堀江篤会長
「自分たちは命を懸けてやっている。それなのにこれですかと。なかには行政とうまくいかない支部部会があります。一番少ないところで9000円前後、1回の出動すべてで」
ガソリン代や銃弾の購入費などを考えると赤字だといいます。
堀江会長
「1万円前後なら低い。弾代も1発につき1000円前後かかる。今は燃料代も高いし、(仕事を)休んで、有休を取ってまで出る人もいる。本来ならば足りない」
実質ボランティア状態で、猟友会のハンターたちの犠牲の精神に頼っているのが現状です。
堀江会長
「一番に『市民の方は不安だろう』という気持ちがあるから、皆さん出てくれる。使命感です。常時出ているところ(猟友会)は負担が大きすぎる」
左目失明のハンター「誰かがやらなければ地域崩壊」
実際に、生タヒの境をさまよったハンターもいます。
北海道岩見沢市の原田勝男さんは25年前、60歳の時にシカ猟の最中、突然現れたヒグマに襲われました。
原田さん
「ふっと振り向いたらクマが来ていた。2発撃ったんだけれども急所を外れて(クマが)飛びかかってきて押し倒した。ガリガリガリガリとかじって目から何からかじって。一時気を失って、自分でタヒんだと思っていた」
幸い、一命を取り留めた原田さんでしたが、左目を失うというあまりにも大きな代償を払いました。そんな経験をしてもなお、ハンターを続けています。その理由もやはり、犠牲精神にほかなりませんでした。
原田さん
「命を取るということはやりたくないんですけれども、誰かがやらなければ地域が崩壊する。クマは特に人の命を奪う状態にもなる。それだけは絶対に避けなければならない」
(「グッド!モーニング」2025年11月9日放送分より)
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/11aa5f44d01b69600d8741df65f9cd253443e6f8
人気記事 PICK-UP!!
5: 2025/11/09(日) 16:48:53.34 ID:9aWhCXKG0
>>1
アホやな
そうやって甘やかすから待遇が変わらないんだよ
日当5万成果報酬100万くらいになるまで梃子でも動くなよ
252: 2025/11/09(日) 17:11:48.99 ID:smNRcwwx0
>>5
これ
甘やかしたって税金泥共しか得しない
180: 2025/11/09(日) 17:06:03.94 ID:6pZJF+xf0
>>1
富裕層にやらせろ
184: 2025/11/09(日) 17:06:10.80 ID:9fTeIN3x0
>>1
いやだから
森の中で毒エサ使って仕留めなよ
なんで危険おかしたタイマン張ってんの?
260: 2025/11/09(日) 17:12:07.99 ID:pNCN/c+f0
>>1
自称愛国者のカス連中はお家でぬくぬくロッテの雪見だいふく食べるだけで何もしない感じ?w
300: 2025/11/09(日) 17:14:40.08 ID:7FsiRzjM0
>>1
国民がこんなことやる必要はない
国民から銃を奪った政府が責任もってやるべき
461: 2025/11/09(日) 17:30:17.07 ID:OzgLjdSZ0
>>1
猟銃所持は趣味だろが!
497: 2025/11/09(日) 17:34:50.40 ID:oANjWNDz0
>>1
町役場の受付より日当安いとかふざけてるね。
拒否してええよ。
564: 2025/11/09(日) 17:41:17.27 ID:mARRH8T10
>>1
あーだこーだ言って銃を撃つのが好きなだけだろ?w
566: 2025/11/09(日) 17:41:24.94 ID:x+xEPHq70
>>1
情けない
そうやって折れるからすぐバカにされるんだろ
徹底的に拒否しろよ
中間おすすめ NEWS!!
567: 2025/11/09(日) 17:41:27.99 ID:wzM4c/Ul0
>>1
キャシャーンかよ
604: 2025/11/09(日) 17:45:46.43 ID:YsA9Gk2U0
>>1
神宗教を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!
616: 2025/11/09(日) 17:47:14.83 ID:YsA9Gk2U0
>>1
神宗教を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!
623: 2025/11/09(日) 17:47:50.63 ID:0IjkcP7m0
>>1
やるなよ
こういうやつがいるから賃金が上がらないんだわ
2: 2025/11/09(日) 16:47:58.02 ID:HAXA+90V0
有能副議長ならできるんだろ
3: 2025/11/09(日) 16:48:07.53 ID:JklN7rNc0
コメボッタクリ農家はクマ退治自費でやれよ
265: 2025/11/09(日) 17:12:19.12 ID:498q+c5I0
大日本猟友会
>>3、捕獲者は非常に危険な作業に携わっている。捕獲者との調整や、後方支援の従事者に支払われる報酬などは「専門職待遇」として統一してほしい
4: 2025/11/09(日) 16:48:38.39 ID:+6g43Nao0
何時間勤務?2時間勤務での日当なのか8時間勤務での日当なのかで印象かわる
25: 2025/11/09(日) 16:53:05.73 ID:GI2G+NaK0
>>4
赤字なら何時間だろうが誰もやりたくないだろう
36: 2025/11/09(日) 16:54:35.74 ID:+6g43Nao0
>>25
本文読んでなかった申し訳ございません
85: 2025/11/09(日) 16:58:49.26 ID:EfbzjsMK0
>>4
捜索ありなら、2時間で終わる訳ないし、手弁当なら2時間9000円でも安いわ。そこに命の危険まで加わる。
423: 2025/11/09(日) 17:27:00.55 ID:VuBI+0QF0
>>85
2時間なら1500円x2時間で3000円の狩猟明細見たぞ
401: 2025/11/09(日) 17:24:49.77 ID:vq2zrGnF0
>>4
日当だよ
2時間でも9時間でも9000円
429: 2025/11/09(日) 17:27:23.83 ID:9MDwlbw50
>>4
一頭あたり9,000円
6: 2025/11/09(日) 16:49:20.12 ID:0wSRdL9S0
猟友会に頼むのは限界だよ
体だって丈夫じゃないしどんどんいなくなるんだし
自衛隊に専門部署作ってやれば
37: 2025/11/09(日) 16:54:36.03 ID:APoAmEPK0
>>6
殆どは毎日を無駄に税金使ってるわけだし役に立てと言いたい。
49: 2025/11/09(日) 16:55:57.32 ID:Fladoqv30
>>6
陸上自衛隊なんて災害時しか役に立たないのだから害獣駆除ぐらいすすんでやれと思うわ。
176: 2025/11/09(日) 17:05:55.32 ID:L98nYkCG0
>>49
自衛隊が本来業務で役に立ちまくりだったらヤベーだろうがヴォケ
214: 2025/11/09(日) 17:08:20.61 ID:Fladoqv30
>>176
だからって社会的に役に立たなくていい理由にはならないぞお馬鹿さん。
717: 2025/11/09(日) 18:01:15.64 ID:pi/8onnc0
>>214
何わけわからんことほざいてんだ……
677: 2025/11/09(日) 17:55:00.47 ID:A7YFM3LM0
>>49
極秘
クーデター起こすのなら秋が最適である
81: 2025/11/09(日) 16:58:43.28 ID:Qeeosqes0
>>6
生き物を頃すってのもいざという時のための訓練になるんじゃないかと思うしな
625: 2025/11/09(日) 17:48:07.65 ID:3NOxbbmp0
>>6
自衛隊のライフルを扱える方々になんとかお願いしたいよな。
7: 2025/11/09(日) 16:49:26.24 ID:ElOZPiNE0
クマ戦争に日本人は負けるなこれは
247: 2025/11/09(日) 17:11:36.82 ID:mF44bK0+0
>>7
半島のネトウヨも満面の笑み
8: 2025/11/09(日) 16:50:08.64 ID:SKPA/uSx0
やるならやらねば
9: 2025/11/09(日) 16:50:11.40 ID:ciklNwFX0
誰かがやるから足元を見られるんじゃないか
19: 2025/11/09(日) 16:51:59.20 ID:+BopnoOV0
>>9
これ
少なくとも赤字で受けるのは絶対ダメ
他の人も同じ値段でやらないとボッタクリ扱いされて
副議長みたいな発言するアホが量産される
11: 2025/11/09(日) 16:50:16.04 ID:a5WuiAI30
こういうとこ尊敬するどころかアホだなって思ってしまう
だからボランティア頼りになって仕組みが良くならない
527: 2025/11/09(日) 17:37:42.11 ID:XPyj/XJl0
>>11
俺もそう思う
こいつらがやるからいけないんだよ
12: 2025/11/09(日) 16:50:20.94 ID:S6XOmZGG0
役所連中は熊からコインとか出てくると思ってんじゃね
13: 2025/11/09(日) 16:50:21.38 ID:CmcT9peM0
やりがい搾取
14: 2025/11/09(日) 16:50:21.99 ID:o9MV8zeW0
絶滅させればいい
20: 2025/11/09(日) 16:52:25.24 ID:ciklNwFX0
>>14
いや絶滅させなきゃダメだよ
共存とかいうのは言葉が通じる相手までだ
相手はもう恐竜と言っていいレベル
日本胃はライオンが生息していないがそれで何も困ることはない
しかも本州にいなくなっても北海道にいっぱいいるから絶滅するわけでもない
565: 2025/11/09(日) 17:41:19.97 ID:paUdJJ1Q0
>>20
これ北海道の話じゃないの
15: 2025/11/09(日) 16:51:14.53 ID:IX0bRFiv0
時給1500円だから最低賃金はクリアしてるな
文句を言うな趣味で動物を虐殺してるクズが!
16: 2025/11/09(日) 16:51:16.88 ID:2cPxYUMF0
猟友会を頼るな、熊の駆除は全て行政で完結すべき。
地方公務員は甘ったれてんじゃねーよ。
50: 2025/11/09(日) 16:55:59.86 ID:trQvh8YI0
>>16
行政は民事不介入です
熊さんと話し合えばよろし
63: 2025/11/09(日) 16:57:23.79 ID:Oki8BEqS0
>>50
民事不介入の意味わかってないよね
17: 2025/11/09(日) 16:51:33.05 ID:UyDTQ9r80
森林保安官みたいもん作るなら林野庁とかになるんだろうが広範囲すぎて実質無理だし年中無休働けますかになる
結局ハンターというボランティアに頼らざる得ない
21: 2025/11/09(日) 16:52:35.91 ID:sgXPGRn40
副議長としては金が懐に入るなら熊が彷徨いててもいいらしい
22: 2025/11/09(日) 16:52:45.04 ID:cMfouNhR0
ボイコットするべき
公務員の仕事だよ
23: 2025/11/09(日) 16:52:48.86 ID:UpOLoGUz0
グエン様にクマの味を覚えさせれば解決するかも。
111: 2025/11/09(日) 17:00:53.05 ID:iEz2SzXx0
>>23
グエンさんも減るしWin-Winかもな
24: 2025/11/09(日) 16:52:51.60 ID:FfezW2yz0
ハンターが全員拒否すればいいんだよ
そうなれば警察がやらなきゃいけなくなる
26: 2025/11/09(日) 16:53:10.77 ID:8zwx0hU00
熊も人間も命がけ
27: 2025/11/09(日) 16:53:35.66 ID:b7sM0aoG0
日当10,000円
一頭狩れば50,000円
それくらいにしないと命がけの害獣駆除はやってられんだろ
28: 2025/11/09(日) 16:53:45.12 ID:9aWhCXKG0
何かありゃボランティアで働かせようとする悪しき習慣は終わらせないといけない
金が無いなら見捨てられて当然
そもそもその地域の人間等が金かき集めて猟師を雇えば良いけどそれもやらない
553: 2025/11/09(日) 17:40:23.75 ID:HBA6HrBE0
>>28
これだな
ライフルの弾丸が一発数百円で、
試射含めて弾丸費用だけで日当の半分消えそうだな
569: 2025/11/09(日) 17:41:36.51 ID:cVNYvSj30
>>553
命かけてるのにあかんだろ
29: 2025/11/09(日) 16:53:57.38 ID:zrMBn1fj0
犠牲精神は立派だ
だがそれが役人どもや市民をつけあがらせてそういったことを当然のことのように享受してしまっている
その結果がこのザマだ
悔い改めさせなきゃいけないんだよ
だから猟友会はこれまでのような安請け合いはやめて毅然とした態度をとるべきだ
どんな被害が出ようとそれは本来貴方がたか背負う業ではない
30: 2025/11/09(日) 16:53:58.45 ID:7Hlw1j0P0
北海道人は人間性が低い
自分たちは人情があついと思い込んでいるw
31: 2025/11/09(日) 16:53:58.54 ID:7Hlw1j0P0
北海道人は人間性が低い
自分たちは人情があついと思い込んでいるw
33: 2025/11/09(日) 16:54:09.46 ID:vJDCZLOt0
熊を頃すな!それだけだ!
39: 2025/11/09(日) 16:54:51.44 ID:ES9qpCqx0
>>33
よおクマの餌食われてこいよ
34: 2025/11/09(日) 16:54:25.87 ID:ES9qpCqx0
コメ問題と同じだろ
どの立場で言うかで見えてるものが違う
35: 2025/11/09(日) 16:54:31.24 ID:JklN7rNc0
自衛隊が来てる税金は都心が払ってるやつだ
そのうえコメボッタクリとか農家タヒね
45: 2025/11/09(日) 16:55:48.29 ID:GhfAYMG70
>>35
JAやそれを支援してる国じゃ無くて農家?
66: 2025/11/09(日) 16:57:34.64 ID:cMfouNhR0
>>35
そういう仕組で吸い上げてるのが間違ってね?
都市の人達は何も作ってない、うみ出して無いからもっと薄給にしなきゃいけない
38: 2025/11/09(日) 16:54:42.38 ID:NmzDe/dZ0
山仕事は1日10万出すべき
40: 2025/11/09(日) 16:54:53.63 ID:GI2G+NaK0
逆になんで民間人にやらせてんの
国民の生命財産を守るのは公務だろう
怠慢すぎやしないか
61: 2025/11/09(日) 16:57:16.86 ID:GhfAYMG70
>>40
アメリカとかでもハンターは民間だぞ
76: 2025/11/09(日) 16:58:15.52 ID:Szvq9lBH0
>>61
アメリカ並みに銃規制緩和しないとね
117: 2025/11/09(日) 17:01:25.52 ID:GhfAYMG70
>>76
残念ながら銃規制の強いイギリスやドイツでも害獣駆除は国じゃ無くて民間のハンター
158: 2025/11/09(日) 17:04:56.36 ID:Szvq9lBH0
>>117
イギリスって熊いないよね
179: 2025/11/09(日) 17:06:00.83 ID:GhfAYMG70
>>158
害獣はいるぞ
212: 2025/11/09(日) 17:08:14.90 ID:Szvq9lBH0
>>179
熊じゃないよね
227: 2025/11/09(日) 17:09:22.06 ID:GhfAYMG70
>>212
そうだね
じゃあ次はドイツに話を移そうか
162: 2025/11/09(日) 17:05:07.57 ID:2cPxYUMF0
>>117
イギリスに野生の熊は居ないけど、ハンターは何を狩ってるの?
もしかしてネズミ駆除の民間業者のことを言ってるの?
191: 2025/11/09(日) 17:06:39.86 ID:GhfAYMG70
>>162
鹿とか猪とかいるけど?
日本の猟師と同じように狩ってる
211: 2025/11/09(日) 17:08:09.32 ID:2cPxYUMF0
>>191
つまりイギリスのハンターは熊駆除を行政に依頼されることはないわけだな?
220: 2025/11/09(日) 17:08:52.50 ID:GhfAYMG70
>>211
じゃあ次はドイツの話にしようか
ドイツには野生のくまいるよ
234: 2025/11/09(日) 17:10:16.59 ID:2cPxYUMF0
>>220
だっさw
ドイツは熊より狼だな。
254: 2025/11/09(日) 17:11:49.56 ID:GhfAYMG70
>>234
オオカミもハンターがやってるんですが
269: 2025/11/09(日) 17:12:41.73 ID:2cPxYUMF0
>>254
オマエ、何も調べずにテキトーなこと書いてるだけだろ。
236: 2025/11/09(日) 17:10:24.62 ID:Szvq9lBH0
>>220
少ないよね
241: 2025/11/09(日) 17:11:05.71 ID:cMfouNhR0
>>220
ドイツもほとんどいねーだろ?
ヨーロッパは駆除し過ぎて日本の朱鷺みたいに他所から持ってきて増やしてる
増え過ぎたら即間引くし
250: 2025/11/09(日) 17:11:46.11 ID:ES9qpCqx0
>>241
欧州はほぼ絶滅、フランスのピレネーに数十頭いるレベル
268: 2025/11/09(日) 17:12:39.62 ID:GhfAYMG70
>>241
人を襲うオオカミも民間のハンターがやってるけど?
国が主導でハンティングしてる国ってどこ?
288: 2025/11/09(日) 17:13:55.28 ID:2cPxYUMF0
>>268
ドイツは狼殺せなくて大変なことになってんだが?
環境保護団体(笑)のせいで。
318: 2025/11/09(日) 17:16:33.47 ID:GhfAYMG70
>>288
被害の問題は別の話かな
話の始まりは民間人にやらせるのかだよね
国が主導でやってる所は先進国だとほぼ無いってだけなんだけど
386: 2025/11/09(日) 17:23:19.50 ID:2cPxYUMF0
>>318
己の無知は自覚できたか?
各国の規制や事情に合わせてやれば良いだろ。
先進国ではやってませーん、だから日本でもやりませーん。
思考停止かよw
420: 2025/11/09(日) 17:26:37.72 ID:GhfAYMG70
>>386
思考停止はお前だろ
なんで各国で害獣被害があるのに国が主導でできないのか考えた事ないの?
442: 2025/11/09(日) 17:28:24.59 ID:2cPxYUMF0
>>420
>国が主導でできない
お、ちょっとは勉強したのかな?w
なぜ国が主導でできないのか、教えてよ。
465: 2025/11/09(日) 17:30:44.14 ID:GhfAYMG70
>>442
愛護団体のせい
厄介なことに国際的な活動だから一国で動けない
479: 2025/11/09(日) 17:32:43.92 ID:2cPxYUMF0
>>465
それマジレスなの?
ドイツの狼のところで俺も書いたので既知なんだが。
もっと深い話かと思ったのにがっかりだわ。
41: 2025/11/09(日) 16:54:57.22 ID:bk1z2kT40
一番少ないところで9000円前後、1回の出動すべてで
これ10人でも9000円って事?
445: 2025/11/09(日) 17:28:39.97 ID:9MDwlbw50
>>41
そう
日当では無く一頭あたり
43: 2025/11/09(日) 16:55:20.19 ID:w58YCv9J0
交通費は出せよ
ってか個人事業者として経費を認めるべき
44: 2025/11/09(日) 16:55:25.54 ID:yYM9UcLE0
ガソリン代別にしろよ
アホなんか
46: 2025/11/09(日) 16:55:50.65 ID:z42QBRf30
こうやって搾取されることを精神性にすり替えて美化してきたツケがありとあらゆる現場に回ってきてるんだよね
47: 2025/11/09(日) 16:55:53.36 ID:n5XMWnJC0
ほっとけば誰かがやってくれるから
48: 2025/11/09(日) 16:55:57.04 ID:EkPAs7Y30
>赤字でも誰かがやらないといけない
そんなことはない
金なんかあるところにはいくらでもある金持ちが出し渋ってるだけ
52: 2025/11/09(日) 16:56:10.54 ID:8voyZAL40
早くヘリから駆除できるよう法改正してくれ
65: 2025/11/09(日) 16:57:33.94 ID:1H8LsEEp0
>>52
町中に現れたクマに対してどうやってヘリから駆逐するんだ ?
74: 2025/11/09(日) 16:58:03.20 ID:QX9hN6mn0
>>65
爆撃すればいい
めんどくさいだろ
53: 2025/11/09(日) 16:56:18.81 ID:Y4HXKIuV0
9000て今時人工出しでもないやろ
54: 2025/11/09(日) 16:56:21.94 ID:Oki8BEqS0
いや普通に妥当な見積り額提示しろよ
1円でも貰ってりゃボランティアじゃねえよ
単なる命の安売りを美談にするな
55: 2025/11/09(日) 16:56:34.01 ID:Yfxruzy+0
今までの日本社会が成り立ってたのってこういう使命感のある人を搾取し続けただけだよな
その時代ももう終わる
72: 2025/11/09(日) 16:57:54.53 ID:zrMBn1fj0
>>55
本当にこれだよ
熊の出ている地域は今この状況になってもまだ「誰かが何とかしてくれるだろう」とのほほんとしているがな
87: 2025/11/09(日) 16:59:03.55 ID:Oki8BEqS0
>>55
その金額で本人の意思で請け負った以上搾取でも何でもない
請け負ってくれるならそれ以上無駄に税金出すはずもなく
56: 2025/11/09(日) 16:56:47.02 ID:qRlzPWzm0
足元を見る 今がチャンス
猛獣退治代 クマ×1頭
=10万円 20万円 30万円 …
「嫌なら御自分でどうぞ …」
57: 2025/11/09(日) 16:56:53.92 ID:AEuS/S180
北海道はタヒ人出てんのに特に対策無しで警報鳴らすだけなんか
58: 2025/11/09(日) 16:56:56.44 ID:n/L2xMWl0
警察に専門部隊を作れよ
必要なもの
例えば、消防士は暇である事が一番だが、
いざという時の為に日々訓練して備えている
そういう位置付けに近いものとして、必要なものだ
59: 2025/11/09(日) 16:56:56.72 ID:9aWhCXKG0
その地域の人らが一世帯一万円ずつ出したら相当な金になるぞ
たった一万円くらい出せるだろ
60: 2025/11/09(日) 16:57:10.71 ID:QX9hN6mn0
いやならやらなければいい
やってほしい人が増えないと日当が増えるわけがない
必要がないからその程度の日当なんだよ
62: 2025/11/09(日) 16:57:19.59 ID:t2nOkIOJ0
やらなくていいと思うよww
人間を少し減らさないとwww
64: 2025/11/09(日) 16:57:31.75 ID:Tf588AZ80
報酬あげたらあっという間に熊絶滅だろうな
AIは熊の数1万2000頭とか言ってんのに、今年もう6000頭殺してんだもんな
67: 2025/11/09(日) 16:57:35.76 ID:GRvftLdW0
それで?駆除はしたの?
68: 2025/11/09(日) 16:57:37.23 ID:tAtau69H0
クマ被害がこれからも増えるようであれば、自分も銃所持と狩猟の許可証とって、地域の安全に貢献しようと思ってたけど、やっぱり銃所持ってハードル高いし、命がけのボランティア過ぎるな
金も初期費用で30万くらい
毎年数万と、更新や報告のために有給取らなきゃなんないし
まあ自分は町内会と草刈りで田舎町に貢献するわ
69: 2025/11/09(日) 16:57:39.39 ID:REuXe4p40
役人は裏金
70: 2025/11/09(日) 16:57:39.93 ID:VEF0iZuK0
最近国が介入するみたいなこと言ってなかったっけ?追加でお手当出せんもんか
71: 2025/11/09(日) 16:57:40.12 ID:r7fVYv6j0
何だ金目当てでやっているのか そもそも猟友会が許されているのは、こういう時のためだろ 甘ったれてんじゃねー
88: 2025/11/09(日) 16:59:07.50 ID:3W/WRO1R0
>>71
農家が自分の作物守るために自衛してるだけだが
何勘違いしてんだ自己責任で回してるだけだぞ
97: 2025/11/09(日) 16:59:50.16 ID:/0dtKzrv0
>>88
お前は自給自足でもしてろ
114: 2025/11/09(日) 17:01:07.92 ID:3W/WRO1R0
>>97
猟友会が専業のプロ集団か何かと勘違いしてんのな
付き合いで協力してるだけだわ
464: 2025/11/09(日) 17:30:36.39 ID:suhn9Pk10
>>71
お前猟友会を何だと思ってんだよ
73: 2025/11/09(日) 16:57:56.73 ID:FZYa51TD0
熊が売り物になれば狩るハンターも増えるんだけどな
75: 2025/11/09(日) 16:58:07.94 ID:RLV4ElWi0
熊て処理費用もあれだし割に合わないよね
77: 2025/11/09(日) 16:58:18.75 ID:lwDwk5no0
趣味と金を両立できてるんだから不満なんてないでしょ
78: 2025/11/09(日) 16:58:29.66 ID:sxWWILKL0
誰もやらなければ日当上がるのに馬鹿だな
79: 2025/11/09(日) 16:58:30.48 ID:QH2Jecio0
人間ってこんなに馬鹿なんだな
80: 2025/11/09(日) 16:58:38.17 ID:sixmFpZz0
ライセンス持っている猟師に依頼する場合はいい加減に国と自治体が相応の報酬を出せよ
さすがにおかしいわ税金の使い方こいつら
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762674412/
コメント
まとめ方酷いな……
そんな悪意込めて編集しなくてもいいんじゃないかな
自分のこと策士と思い込んでるバカがずっと毒使え言ってるな
猟友会「警察、自衛隊が駆除するのは反対だ!」
「こんなことしたくないけど義務で仕方なくやってる」ではなく、
世間じゃ「どうせ釣りと同じで、狩猟なんて趣味の延長でしょ?」
くらいにきっと思われてる。
>お前猟友会を何だと思ってんだよ
その名の通り「猟が好きな友達サークル」なんじゃないのか?