1: 2025/11/09(日) 20:37:07.18 ID:IvI3sOkQ9
>>11/9(日) 17:00
MBS特集
日本だけでなく、世界から大人気の京都。2024年の外国人観光客は1088万人で過去最多(京都観光総合調査より)。 修学旅行の定番としても知られていますが、実は、京都市を訪れた修学旅行生は、81万人(2023年)から75万人に(2024年)に減っているのです。 なぜ “京都離れ”が起きているのか?生徒たちは一体どこへ行ったのか?修学旅行の異変を取材しました。
日本の歴史を肌で感じる…東京の修学旅行生が京都へ
10月下旬、東京から修学旅行で京都にやって来た中学3年生。この学校では、日本の歴史や技術を学ぶ目的で、30年以上前から修学旅行のコースに京都を入れています。4泊5日の日程で名古屋や奈良を巡り、しめくくりは京都観光です。
この日、最初にやって来たのは「南禅寺」。今年新たに国宝に指定された水路閣など多くの文化財がみられます。
(駿台学園中学校 瀬尾兼秀校長)「小石などでできている庭を『枯れ山水』っていうんだよ」
江戸時代初期の代表的な枯山水「方丈庭園」、一番乗りでほかには誰もいません。生徒たちがカバンから取り出したのは…
(駿台学園中学校3年生)「『ワークシート』というやつで、修学旅行中で見たもの見学した場所のキーワードを書いていく。60ページもあって、だいぶきついんですけど、まあ頑張ってます」
授業で学んだ日本の歴史を、目で見て、肌で感じる。京都旅行の醍醐味です。
「宿泊の高騰。バス代も高い」京都への修学旅行を続けたいが…
できるだけ多くの名所や史跡を見るために、金閣寺や銀閣寺、北野天満宮など7か所を1日で回るプランが組まれています。しかし、毎年欠かさず行っていた「清水寺」を今年は外したといいます。
(駿台学園中学校 瀬尾兼秀校長)「伏見稲荷大社や清水寺は行かない。清水寺は去年までは行っていたが、バスが駐車してから25分歩くとかはやめようという話に。あそこらへんは全然時間通りじゃなかったですね」
インバウンドの急増で、混雑が激しいエリアをスケジュールに組み込むと予定通りに回れないため、やむを得ない判断です。
代わりに、ゆったりと京都の文化に触れられる場所を訪れます。「等持院」は、室町幕府・足利将軍家の菩提寺です。拝観者は少なく、静かな時が流れる空間で抹茶を一服。約9時間でこの日予定していた行程を無事回り切りました。
(駿台学園中学校3年生)「全体的にだいぶ疲れましたけど、楽しかったです。金閣寺があったり、今回は行ってないけど清水寺があったり、日本の歴史を語るにあたって欠かせない建造物が京都にはあるので行くべき」
一方でこんな意見も…
続きは↓
【修学旅行の京都離れ】インバウンド急増で異変「宿泊費・バス代高騰」「外国人が多く楽しみにくい」 受け入れ旅館も「経営非常に厳しい」 他の行き先として人気なのは…? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mbs_news_feature/nation/mbs_news_feature-4tv108789
人気記事 PICK-UP!!
29: 2025/11/09(日) 20:47:36.27 ID:mp/BslG40
>>1
それより不動産を随分外国人に買われているという噂があるぞ
44: 2025/11/09(日) 20:53:10.23 ID:RnBqFHZf0
>>1
東京都立中学なら豪華すぎだが
私立なら好きにしろw
50: 2025/11/09(日) 20:55:12.99 ID:8OvzJoQu0
>>1
安倍ちゃんに感謝しかないね!
140: 2025/11/09(日) 21:31:03.92 ID:emiQeKGR0
>>1
外国人が多すぎ、物価も高すぎ、宿泊費も高額すぎる。
日本人が日本の歴史、文化を知るために旅行のできない土地。
それは、もはや日本ではない。
2: 2025/11/09(日) 20:38:28.83 ID:m4lJigzG0
くまったなぁ
3: 2025/11/09(日) 20:38:35.05 ID:u7D8bLdL0
京都人がちゃんと考えるべきだったと思うんです
4: 2025/11/09(日) 20:38:40.01 ID:a+t56VGU0
ディズニーランドでいいやん
5: 2025/11/09(日) 20:39:04.05 ID:4/4HPCK70
日本はガイジンに乗っ取られるの?
48: 2025/11/09(日) 20:54:48.08 ID:ircHOBFO0
>>5
時すでにお寿司
6: 2025/11/09(日) 20:40:05.26 ID:ko9NI2/i0
昨日も京都駅を列で移動する修学旅行生に遭遇した。
長い列の向こう側に渡りたいけど、付け入る隙を与えない。
繁忙期は避けて欲しい
中間おすすめ NEWS!!
7: 2025/11/09(日) 20:40:13.70 ID:er4kEgBJ0
中国人韓国人観光客と同じビュッフェや大浴場とか旅行気分台無しだからな
近所の高級焼肉にでも行くほうが満足度高い
182: 2025/11/09(日) 21:51:36.15 ID:iVjIYSkq0
>>7
修学旅行の話しなのに何言ってんだ
8: 2025/11/09(日) 20:40:28.26 ID:5/WgCtxV0
京都とか日光とか
面白さ分かってくるのは正直いいトシこいてからだよね
9: 2025/11/09(日) 20:40:35.81 ID:wfTS01jd0
清水寺は坂道登るのがだるすぎるからなぁ
65: 2025/11/09(日) 21:01:51.48 ID:PWH71wlE0
>>9
稲荷山でトレーニングしろ
10: 2025/11/09(日) 20:40:39.51 ID:vTV0Fw9D0
旅行しなくなったわ
11: 2025/11/09(日) 20:41:05.31 ID:HwDFhfS+0
6000万人目標の言い出しっぺ安倍晋三を裏目よ
1ドル300円でもいいと言ってたのも安倍ね
14: 2025/11/09(日) 20:41:31.77 ID:5/WgCtxV0
>>11
やっぱり破壊王じゃねーか
17: 2025/11/09(日) 20:42:24.74 ID:Lcu4oLR20
>>14
そんな奴を熱心に支持してた自称愛国者のネトウヨw
84: 2025/11/09(日) 21:08:27.86 ID:yMX6vMt+0
>>17
今は安倍の正当後継者早苗ちゃんをサポw
189: 2025/11/09(日) 21:54:54.71 ID:qy7b0rk30
>>11
ソレ言ったんはすんずろうやろが
12: 2025/11/09(日) 20:41:17.53 ID:hGIe4EnG0
市内の観光名所近辺の食事代も馬鹿高くなっているので修学旅行では来ない方が良いよ。
37: 2025/11/09(日) 20:49:30.26 ID:+EaCIkOu0
>>12
しようがないからマクドナルドになったちゃうんだよな。
13: 2025/11/09(日) 20:41:20.99 ID:IbrqLwQU0
インバウンドは一時のものだが、日本人の京都旅行は一生もの
リニアも止まらないし、インバウンドが終わったあと、京都はオワコンになるな
15: 2025/11/09(日) 20:41:31.85 ID:L+3dtaCT0
修学旅行80万→70万て言うほど減ってないな(´・ω・`)
16: 2025/11/09(日) 20:41:48.16 ID:bcm38iJz0
子供の安全を考えたら今の京都は修学旅行からは外すべきだと思う
インバウンドとか人が多すぎて危険
18: 2025/11/09(日) 20:42:25.86 ID:MzZjb0a10
入国税10万円にしろ
日本人の国内旅行や日常生活を犠牲にしたクソインバウンド公害なんぞゴミじゃ
19: 2025/11/09(日) 20:43:02.07 ID:m4lJigzG0
中学生の単独行動も犯罪に巻き込まれる危険性が高くなってるから避けた方が無難だろ
被害が出てからじゃ遅いんだぞ
20: 2025/11/09(日) 20:43:30.39 ID:Ld94XciH0
ガキはテーマパークにでも連れて行けば喜ぶだろ
態々京都とか言う場所に行く必要もないただの固定概念じゃん本当にさ
21: 2025/11/09(日) 20:43:37.58 ID:HkAiVoST0
朝鮮人と中国人は京都には要らない
いや日本国内に要らない
22: 2025/11/09(日) 20:44:49.73 ID:bNiyWZFc0
修学旅行の子供らだけで市バスに乗らせるのは良くない
害人だらけなのに見てられないよ
24: 2025/11/09(日) 20:45:40.53 ID:PcVwuGl/0
中国系の店だらけ
25: 2025/11/09(日) 20:46:46.59 ID:D7S3lWjp0
奈良でいいじゃん
26: 2025/11/09(日) 20:46:52.12 ID:bN/qPvUj0
修学旅行で行くのが一番コスパ良いのにな
日本人が生涯で京都奈良の寺社を訪れるなら
27: 2025/11/09(日) 20:47:00.69 ID:0ixfoZ720
中学生に京都は早すぎるから行かなくていい
30: 2025/11/09(日) 20:48:21.72 ID:Ca9Ju4Ck0
ステーキ一万円からやけ
儲かってるやろ
臼杵ですら外人がそこそこ来てくれていた今日
31: 2025/11/09(日) 20:48:33.24 ID:/TPz+KzN0
奈良みたいに公園周辺にいろいろ固まってたら移動は楽なんだけどな
32: 2025/11/09(日) 20:48:38.67 ID:RzkUt8OS0
修学旅行そのものもやる意味無くなってるよな
アホみたいにディズニーや観光地行って遊ぶだけでなんにも修学しないのに
学校に納める修学旅行代金で子供にミドルPCでも買ってやったほうが余っ程為になるわ
71: 2025/11/09(日) 21:03:10.05 ID:Fd21gwqy0
>>32
ほんとそう
PCスキル無い子ばっかでしょ
家にスマホしか無いもんな
78: 2025/11/09(日) 21:06:18.22 ID:B9XdQE7U0
>>71
PCなんて今の子すぐ覚えるよ。エクセルのマクロや重回帰分析、ピボットテーブルとか3か月かからない
パワポなんて遊んでるようなもんだし
40歳超えたら時代についていけないからPc取り上げるべき。デザインとかは50で引退させないとヤバい
109: 2025/11/09(日) 21:19:40.92 ID:0ixfoZ720
>>32
班分けでどこにも入れなかったおっさんの叫び
33: 2025/11/09(日) 20:48:51.37 ID:7Os7WxUP0
これからは佐賀とか群馬にしなさい
34: 2025/11/09(日) 20:48:59.68 ID:ksiZXgos0
京都で外国人に負け
北海道東北で熊に負け
もう行くとこないな
35: 2025/11/09(日) 20:49:06.47 ID:9HTF2RTx0
哲学の道がしょぼくて印象に残ってる
36: 2025/11/09(日) 20:49:29.72 ID:JjvM3J/e0
京都よりもUSJの方が大喜びだろ
38: 2025/11/09(日) 20:50:26.18 ID:UoW5ZPqa0
関東って取り残された負け犬しかいないから信用できない
海外とかリゾート地とか長距離の乗り物とかで
声のでかい関東人が居ると旅が台無しになる
保険でカバーして欲しいくらい
39: 2025/11/09(日) 20:50:50.39 ID:UoW5ZPqa0
東京人は日本の中でも態度がでかい、下品、空気読めないで有名や
なんか勘違いしないでほしいわ東京人
40: 2025/11/09(日) 20:51:08.02 ID:dgvDFjvC0
学生はディズニーランドやUSJのが喜ぶだろw
41: 2025/11/09(日) 20:51:12.27 ID:UoW5ZPqa0
東京人はやたらにカネカネうるさいし
婚姻の重視も日本で一番カネ最優先とのアンケート
中国文化が強い
42: 2025/11/09(日) 20:51:19.32 ID:m4lJigzG0
子供の安全を考えるならインバウンドで賑わってる観光地は避けるべき
43: 2025/11/09(日) 20:51:25.14 ID:R5f76YFH0
渋谷新宿銀座なんてもう行くのも嫌
外国人だらけでほんと気持ち悪い
153: 2025/11/09(日) 21:38:00.31 ID:HNgIzjoo0
>>43
自由が丘、吉祥寺は外国人少なくて良かったよ
深大寺も人気らしい
45: 2025/11/09(日) 20:54:07.57 ID:2Wq7iCJY0
払えないから辞退する子も出てくるだろ
46: 2025/11/09(日) 20:54:14.24 ID:AOCuYSAL0
熊出るし修学旅行なんていらないだろ
47: 2025/11/09(日) 20:54:35.39 ID:NXSic6NB0
修学旅行の京都観光はある種の観光地へのテコ入れだったからね
遊園地やスキー場が観光地の主力に成って神社仏閣の名所巡りが落ち目に成っていたのを補う意味で修学旅行の定番にしていたから
49: 2025/11/09(日) 20:55:03.41 ID:Y/yOEPA/0
奈良行け奈良
まだ空いてる
51: 2025/11/09(日) 20:55:14.00 ID:UW2Otn8T0
京都はいつまでたっても何一つできない
52: 2025/11/09(日) 20:56:14.24 ID:7ykwDTP50
国が無策すぎる
京都に入るのに100万円くらい通行税とれ外人から
そして一度京都入ったら3年はビザ発行できないようにしろ
これで大幅に減るだろ
53: 2025/11/09(日) 20:57:24.33 ID:6pPiJn/x0
観光立国は害悪
72: 2025/11/09(日) 21:03:33.86 ID:wonb1Qot0
>>53
他の産業のついでに観光もなら分かるが本気でインバウンド観光を柱にしてんのは発展途上国とギリシャだけってあの頃から言われてたの知らんのか
54: 2025/11/09(日) 20:58:08.92 ID:Fd21gwqy0
インバウンドいつまで続くのかね
56: 2025/11/09(日) 20:58:38.69 ID:Eg6Kdti60
自由移民党に投票するからこうなる。
58: 2025/11/09(日) 20:58:59.14 ID:E3v4uT2d0
ほんま京都はあかんで。
終わってるで外国人に乗っ取られてるから。
59: 2025/11/09(日) 20:59:01.32 ID:3ps0dZk20
そもそもつまらんしな
60: 2025/11/09(日) 20:59:57.14 ID:N5ozZCQU0
京都はマジで行かないほうがいいよ
イライラするだけ
日本の現状を知ろうみたいなワーキングならいいけど
61: 2025/11/09(日) 21:00:44.26 ID:h4ms8tF30
そりゃそうだ。生徒がシナ人に刺される可能性も高い
62: 2025/11/09(日) 21:01:04.06 ID:Q75VekvH0
サヨクも満面の笑みで自民政治を絶賛である。
63: 2025/11/09(日) 21:01:20.27 ID:jTIDvPpT0
京都は宿が多いから修学旅行先に選ばれていたが宿が機能してないなら京都に行く理由はないな
生徒は歴史の勉強よりもっと楽しい思い出を作ったほうがいい
64: 2025/11/09(日) 21:01:41.13 ID:6pEaZLYQ0
東京人はふるさとの縄文遺跡に行けば?
66: 2025/11/09(日) 21:02:14.48 ID:8tVV0GN40
そもそも学生の頃に京都行って楽しい面白いと思えるようなのは少数派で、
当の学生からすると脱京都出来て喜んでるのでは
色々知識得たり経験したあとで行くからこそ楽しめるところよ
67: 2025/11/09(日) 21:02:34.03 ID:P4PBIxz20
中国人が物件買い占めてる
68: 2025/11/09(日) 21:02:49.88 ID:dpIN4+rI0
インバウンドと称して外人に媚びた結果、日本人に愛想尽かされた訳だ。ザマアwww
せいぜい老舗の伝統も誇りもかなぐり捨てて、これからも支那チャンコロに媚びて乞食の真似事でもしたらいいんじゃないか。
日本人観光客はチャンコロの来ないもっと静かで上品な所に行くよ。
69: 2025/11/09(日) 21:02:54.67 ID:5/WgCtxV0
そもそも京料理別に美味くないから
他に選択肢有るとあんま行きたくもないんよな
70: 2025/11/09(日) 21:03:08.66 ID:HLrIzw/K0
まあわが奈良にきてもらってもいいけどね
京都と違って広々としているし
奈良公園周辺にかなり集まっている
法隆寺もあるでよ
ちゃんと宿泊もしてくれよ
144: 2025/11/09(日) 21:33:00.98 ID:0ixfoZ720
>>70
奈良は京都より好きだから
一人旅で明日香村の古墳とか謎の石シリーズを回ったし
家族旅行で奈良公園の周辺を回った
しかし奈良に泊まるイメージが全くわかない
156: 2025/11/09(日) 21:39:05.45 ID:LnUsrgPl0
>>144
なんでやねん
普通に泊まるだけやん
JR駅周辺のビジホなんてめちゃ安
171: 2025/11/09(日) 21:45:41.13 ID:0ixfoZ720
>>156
泊まる=晩飯、夜の観光
奈良にそのイメージが全くない
176: 2025/11/09(日) 21:47:29.39 ID:LnUsrgPl0
>>171
夜は飲んで飯喰って終了
早寝早起きが奈良観光の基本形
73: 2025/11/09(日) 21:03:42.64 ID:QKmhrRsq0
といっても広島長崎以外でどっか良い場所あるか?
76: 2025/11/09(日) 21:04:38.98 ID:wonb1Qot0
>>73
別にスキー合宿でも林間学校でもなんでも良いんじゃね
修学旅行に何か求めてるのか
79: 2025/11/09(日) 21:06:39.06 ID:0wSRdL9S0
>>73
中学生だと北関東、東北、北陸
金あると北海道や沖縄
たまに外国まで行くところも見るが
86: 2025/11/09(日) 21:10:16.38 ID:B9XdQE7U0
>>79
外国じゃ、うま味がないだろ
観光って土産屋とか休憩所とか袖の下いれてるんだから
74: 2025/11/09(日) 21:03:49.28 ID:0wSRdL9S0
バスが渋滞
奈良はさらに宿泊が厳しい
関西は避けようという流れになった
75: 2025/11/09(日) 21:04:14.49 ID:uYwdw7vM0
高いなら別に京都に固執する必要もあるまい
77: 2025/11/09(日) 21:05:19.34 ID:Olp4/9qX0
関東人は東北で熊と遊んでろよ
80: 2025/11/09(日) 21:07:02.91 ID:Ge4/0Fsn0
京都は大渋滞でバスすらもまともに走れなくなってるからな
81: 2025/11/09(日) 21:07:28.92 ID:LiPm4jkS0
安倍を始めとしたアホが一生の思い出を捻じ曲げちゃったねえ
82: 2025/11/09(日) 21:07:30.68 ID:aUr7pBku0
京都やめて淡路島かなるほどなあ
83: 2025/11/09(日) 21:08:14.03 ID:lN821f5F0
修学旅行で京都はハズレ。神社なんて見ても子供は喜ばない。
ディズニーかUSJが大当たり。
88: 2025/11/09(日) 21:10:24.00 ID:wonb1Qot0
>>83
行きたいなら個人で行けば良い
元々修学旅行はそこしか旅行に行く機会が無かった時代の遺物なので 今あえてやるのは集団での思い出作りでしかないし
89: 2025/11/09(日) 21:11:46.46 ID:Jbas1U0R0
遊びに行くだけだし必要ないよ
91: 2025/11/09(日) 21:12:12.76 ID:0bpecw1L0
ド田舎ですら外人だらけなのマジで日本終わった感あって凄い
もういっそ早く滅んでほしい
92: 2025/11/09(日) 21:12:18.05 ID:xWyQcOOt0
静かでない京都なんか行かなくてもいいだろ
外国人ばかりで古都らしい風情もない
94: 2025/11/09(日) 21:13:44.75 ID:B9XdQE7U0
>>92
そもそも京都って首都なんだから昔から静かではないだろ
93: 2025/11/09(日) 21:12:42.15 ID:UUXlpFRC0
ぶっちゃけ修学旅行で京都行ってお寺見ても何も面白く無いよ
ガキがお寺見て楽しいわけねーじゃんw
地方の人なら大阪に行ってUSJで遊んで都会を満喫するのが一番良い経験と思い出になる
修学旅行ってのは楽しくなきゃさ
96: 2025/11/09(日) 21:14:42.34 ID:B9XdQE7U0
>>93
修学旅行のメインは夜だから、昼はなんでもいいんだよ
97: 2025/11/09(日) 21:14:46.57 ID:LnUsrgPl0
修学旅行で京都行っても楽しめない
大人になってからでいい
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762688227/
コメント
政府の推進するインバウンドのしわよせのせいで日本の学生が修学旅行で京都を学べなくなった
10月を修学旅行と日本人観光客期間として、入国税3万円にしたらよい
清水寺を外すくらいなら別の場所を考えた方がいいんでないの?(鉄板どころなら広島で良い)
数年スパンで回る教師目線で、コストや手間ベースで考えるなよ
通り道をふさぐ修学旅行生は邪魔だから来なくていいよ