スポンサーリンク

国光外務副大臣「高市さんが午前3時から準備するのは野党の質問通告が遅いからだ」デマをSNSに流布→官房長官が注意し謝罪へ

1: 2025/11/10(月) 20:00:10.33 ID:RVwpM3TF9
質問通告期限「前々日正午」と事実誤認 木原長官、国光外務副大臣を注意 SNS投稿巡り
木原稔官房長官は10日の記者会見で、国会質疑の質問通告の期限は「前々日の正午」だとして野党を「質問通告が遅い」と批判した国光あやの外務副大臣に対し、「事実誤認…

木原稔官房長官は10日の記者会見で、国会質疑の質問通告の期限は「前々日の正午」だとして野党を「質問通告が遅い」と批判した国光文乃外務副大臣に対し、「事実誤認」であるため注意した、と明らかにした。

木原氏は質問通告の期限について、平成11年に与野党が「前々日の正午まで」と申し合わせたが、26年以降の申し合わせでは「速やかな質問通告に努める」とされていると説明。国光氏の野党批判は「前々日の正午というルールが続いているということを前提としていた時点で事実誤認」と述べた。

国光氏は7日、高市早苗首相が同日の衆院予算委員会の答弁準備のため午前3時ごろに打ち合わせを始めた問題に関し「午前3時に出勤が必要なのは、そもそも『(特に野党の)質問通告が遅い』からだ」と自身のX(旧ツイッター)で主張。「前々日の正午までという通告ルール、どれほどの野党議員が守っていますか?」と投稿した。

この投稿を受けてSNS上では立憲民主党議員らへの批判が相次ぎ、立民は「事実誤認だ」と反論していた。

no title


人気記事 PICK-UP!!

8: 2025/11/10(月) 20:02:22.78 ID:NdFCpKoK0

>>1
”木原氏は質問通告の期限について、平成11年に与野党が「前々日の正午まで」と申し合わせたが、
26年以降の申し合わせでは「速やかな質問通告に努める」とされていると説明。
国光氏の野党批判は「前々日の正午というルールが続いているということを前提としていた時点で事実誤認」と述べた。”

官僚を午前3時から働かせているのは、予算審議と関係のない野党の政局狙いの無駄な質問であることに変わりは無いよ。

 

107: 2025/11/10(月) 20:18:49.85 ID:37GhENJ30
>>8
今回は嘘をついたことに対する咎めだから野党の質問の質は関係ない

 

11: 2025/11/10(月) 20:03:01.89 ID:utawuS/e0
>>1
嘘つきは壺ネトウヨのはじまり(笑)

 

48: 2025/11/10(月) 20:10:53.44 ID:CUFwJIDG0
>>1
立憲の提出が遅いことが、高市がワークライフバランスをなくして対応しなきゃいけない原因になってるからな
申し合わせしたニダと逆ギレして謝罪を要求するところが朝鮮人みたいなんだよw

 

56: 2025/11/10(月) 20:12:01.81 ID:NYv8xMxS0
>>48
お前は切腹な

 

61: 2025/11/10(月) 20:12:49.46 ID:L0mTaeTe0
>>48
立憲の提出が遅いって、政府与党が所信表明の2日後に予算委というキッツキツの日程組んだせいだな
去年の石破みたいにもうちょっと余裕持たせないとな

 

68: 2025/11/10(月) 20:13:49.32 ID:gb++J+Io0

>>1
自民からすると立憲に対してなら、
今は何言っても世論が自分たちに味方すると思ってる節があるんだろうね。

これも一種の驕りよねw

 

77: 2025/11/10(月) 20:14:51.41 ID:iikyDen00

>>1
ネトウヨ『野党のせいなんだよ!!!ば~かwww』

とは、何だったのか??

 

92: 2025/11/10(月) 20:17:05.50 ID:vTUbDeaV0
>>1
そもそも馬鹿な野党が質問書を出すのが遅いことが原因なのは変わらないのにアホなの?

 

100: 2025/11/10(月) 20:17:41.28 ID:T21hXqVA0
>>1
バカと嘘吐きしかいない物価高市内閣
中間おすすめ NEWS!!
166: 2025/11/10(月) 20:29:53.73 ID:PB2KvRqq0
>>1
デマ(笑)

 

188: 2025/11/10(月) 20:32:22.02 ID:UAvm7Ut+0
>>1
女立花孝志爆誕!

 

213: 2025/11/10(月) 20:35:29.06 ID:zpnjixbQ0
>>1
野党側が、速やかな通告ができてないから悪いのでは?

 

229: 2025/11/10(月) 20:37:11.20 ID:UAvm7Ut+0
>>213
オマエゴメンナサイしろや

 

259: 2025/11/10(月) 20:40:49.13 ID:EGTiLayM0

>>1

間違えていないじゃないか。
事実誤認の修正場所が違うだけだろ。

 

272: 2025/11/10(月) 20:41:38.90 ID:OHxFh+/+0
>>1は前々日正午のルールは無くなってるって話だけど
質問は遅くなかったって話はどこに書いてあるの?

 

2: 2025/11/10(月) 20:01:00.24 ID:GfDZff4y0
デマかよ😨

 

5: 2025/11/10(月) 20:02:00.39 ID:ENvY9vVD0
各局でもこのニュースやってるな
どーすんのこれ自民党www

 

139: 2025/11/10(月) 20:25:04.69 ID:zIIvxq390
>>5
更迭しる

 

6: 2025/11/10(月) 20:02:07.51 ID:q1aV2bgK0
ちょっと前から長官が否定してるって話でてたのに
頑なに信じない連中がおったからな

 

7: 2025/11/10(月) 20:02:17.94 ID:WB2VhQP/0
しれっとデマを流してあとは知らんぷり
ホントクズばっかり

 

13: 2025/11/10(月) 20:03:13.47 ID:aDnXpZBS0
辞任だろ

 

14: 2025/11/10(月) 20:03:39.06 ID:r1hP7M1b0

自民党広報
@jimin_koho
〔SNSにおける誤情報・誹謗中傷について〕
安心して意見を交わせる自由で健全な言論空間は民主主義を守るために必要です。自民党はSNS等における偽・誤情報の投稿や悪質な誹謗中傷を繰り返すアカウントに対しては、事実に基づき、必要に応じて開示請求といった法的措置を含む対応を適切に行ってまいります。
午前10:00 · 2025年9月21日1,578万件の表示

 

15: 2025/11/10(月) 20:03:42.57 ID:VV8xyjWy0
国光さんは自分らが従うべきルールを知ってなかったってことね
この人は、一事が万事でこの調子なんでしょうね
頼りない

 

17: 2025/11/10(月) 20:04:11.01 ID:dvBbgcwo0
わざわざ数値データまで貼ってたのもねつ造だったっの?

 

18: 2025/11/10(月) 20:04:55.81 ID:GLdLtQtj0

「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる」

こんなの発言守らなくていいよアホ

シカ発言については
「総裁選挙の最中のまだ総裁でもなかった頃の発言についてそれを撤回しろと言われても撤回するわけにはまいりません」

 

19: 2025/11/10(月) 20:04:58.82 ID:BFClXzRP0
まぁ一応フォローしておくとこの外務副大臣のおばさんは
今回の件がそうだったとは言ってなかったけどな
あくまで締め切り守らねー連中多すぎじゃねって愚痴っただけ

 

28: 2025/11/10(月) 20:06:36.15 ID:RzuvqWcE0
>>19
維新の藤田と同じ、犬笛の手法だな。

 

29: 2025/11/10(月) 20:07:14.00 ID:L0mTaeTe0
>>19
「午前3時に出勤が必要なのは、そもそも『(特に野党の)質問通告が遅い』からだ」
今回の件と思いっきり関連付けてデマ飛ばしてるよな、この副大臣

 

36: 2025/11/10(月) 20:08:23.76 ID:BFClXzRP0

>>29
だなぁ

維新の不法侵入の件もそうだったけど
言い方にアジテート含んでるのマジでやめてほしい

 

35: 2025/11/10(月) 20:08:20.04 ID:KGSj2kC30
>>19
セコいな
それこのタイミングで言わなくていいじゃん
3時からやったのは高市のせいなのに

 

20: 2025/11/10(月) 20:05:15.13 ID:M4dePnBf0
嘘なのか無知なのか
こんなのが外務副大臣
仕事してないのもろバレw

 

21: 2025/11/10(月) 20:05:29.52 ID:ySpNowYh0
注意しただけ

 

22: 2025/11/10(月) 20:05:42.38 ID:oz+/HC9U0

皆様へ
お世話になっております。
質問通告のルールは、平成11年の国会の申し合わせでは、「2日前の正午まで」とされていました。が、平成26年以降の申し合わせでは、「速やかな質問通告に努める」となっております。
このような状況の中、各会派は、建設的な国会質疑と国家公務員への負担軽減等から、できるだけ速やかな通告にご努力いただいております。
例えば、自民党では、内部の取り決めにより『委員会の2日前までに、質問通告を行う』こととされていると承知しております。

現在も、前々日の正午までという質問通告ルールが続いていることを前提とした当方の投稿は、事実誤認であり、撤回させていただくとともに、国会でお決めいただく質問通告のルールについての発言は慎重であるべきでございました。
関係者の皆様にお詫び申し上げます。当該投稿は削除いたします。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

40: 2025/11/10(月) 20:09:42.36 ID:GLdLtQtj0
>>22
国光が謝罪して撤回したことが随分マシに思えるのが不思議だ

 

23: 2025/11/10(月) 20:05:50.37 ID:KGSj2kC30
副大臣がデマ流すとか凄い政権だな

 

238: 2025/11/10(月) 20:38:17.25 ID:fxtseL0E0
>>23
総理大臣自身が鹿デマ垂れ流してるし

 

24: 2025/11/10(月) 20:05:52.93 ID:nIH68UaO0
ネトウヨと高市はこのデマの始末どうつけてくれんの?

 

25: 2025/11/10(月) 20:06:07.17 ID:r1hP7M1b0
デマ訂正謝罪はSNSではなく国会議事録に残すべき

 

26: 2025/11/10(月) 20:06:23.98 ID:oz+/HC9U0
デマ外務副大臣 怒られて 陳謝し削除

 

27: 2025/11/10(月) 20:06:32.56 ID:C6fyqS780
まさに安倍の正当後継者
デマ飛ばしてファンネルで焼き払う

 

30: 2025/11/10(月) 20:07:36.91 ID:lngQI1Qm0
通告遅いのは本当だけど、
今の規定では具体的な時間を定めてないから違反はしてない。
ってこと?詭弁すぎる。

 

31: 2025/11/10(月) 20:07:46.17 ID:zAO5IZzX0
なら国会で高市が答えなくて良いよな?

 

32: 2025/11/10(月) 20:07:54.65 ID:PFbjpwJe0
ネトウヨが野党のせいだと騒ぎ始めた時点で官房長官が否定してたのにね

 

34: 2025/11/10(月) 20:08:07.21 ID:XGQxSSTV0
事実誤認でも遅いのは事実なんでそちらのほうが問題だろ
ただ鬼の首撮ったみたいに吠えるて逆に批判される立憲の未来が見える

 

60: 2025/11/10(月) 20:12:48.44 ID:RzuvqWcE0
>>34
こうやって、すぐに自説に都合の良い用に前提条件を変える人いるよね。

 

85: 2025/11/10(月) 20:16:12.50 ID:XGQxSSTV0
>>60
事実を言ってだけだけどその論法もよく見るよねw

 

102: 2025/11/10(月) 20:18:11.32 ID:+5wYNd/x0
>>34
玉木も元官僚の立場から言ってるしな

 

108: 2025/11/10(月) 20:18:51.51 ID:WsJ06lBM0
>>102
でもいつの話してんだって感じだけどね

 

37: 2025/11/10(月) 20:08:49.03 ID:+MT6JQOA0
すぐデマ拡散するのは稚拙にも程がある

 

38: 2025/11/10(月) 20:09:10.64 ID:zAO5IZzX0
ルールじゃないから徹夜で官僚が資料作るのはシラネって事?
ワークライフバランスで叩きまくった人はどういう神経してんの?

 

52: 2025/11/10(月) 20:11:02.94 ID:KGSj2kC30
>>38
結局今回は無茶な日程組んだのは自民党なのよね
そこを誤魔化すために野党に責任転嫁してるだけ

 

62: 2025/11/10(月) 20:12:52.90 ID:ERg100G40
>>52
ギリギリに出して迷惑かけるのって政治とか関係なく人としてダメだよね

 

75: 2025/11/10(月) 20:14:42.03 ID:KGSj2kC30
>>62
そのとおり
ギリギリにしか出せない日程を組んだ自民党は人として終わっている

 

82: 2025/11/10(月) 20:15:56.25 ID:L0mTaeTe0
>>75
いくら正論言ってもその直ぐ上みたいに「立憲が質問通告が遅いのは事実なんだろ」と聞く耳持たないから

 

97: 2025/11/10(月) 20:17:19.66 ID:KGSj2kC30
>>82
恐ろしいね
野党批判するのは勝手だけどやっぱり事実に基づいて批判して欲しいわ

 

131: 2025/11/10(月) 20:23:15.67 ID:WLqL2O4F0
>>97
無茶な日程じゃないよね、野党が叩き出したから
そもそも論が出てきただけ

 

147: 2025/11/10(月) 20:27:07.05 ID:7xPzDV5e0
>>131
タイムマシーンがない限り無理だが

 

158: 2025/11/10(月) 20:28:16.35 ID:WLqL2O4F0
>>147
タイムマシーンが無いと出来ないならそもそも3時で叩く権利無いよな

 

161: 2025/11/10(月) 20:28:56.60 ID:7xPzDV5e0
>>158

それデマの理由になるの?

 

177: 2025/11/10(月) 20:30:50.47 ID:WLqL2O4F0
>>161
デマというより人としての言葉にいちいちしないルールだよな
立憲には人は常識が分からないんだろうけど

 

187: 2025/11/10(月) 20:31:55.86 ID:7xPzDV5e0

>>177

いちいちしないとは?

普通は嘘つかないと思いますが

 

203: 2025/11/10(月) 20:34:30.46 ID:WLqL2O4F0
>>187
立憲はルールにしないと分からないなら政治家以前に人としてダメ

 

209: 2025/11/10(月) 20:34:59.25 ID:7xPzDV5e0
>>203
嘘ついちゃダメってルール守れないのは自民党では…?

 

41: 2025/11/10(月) 20:09:53.87 ID:wUGiZ43H0
黒岩が馬鹿な質問するからだよ
税金使ってマスゴミ以下のパフォーマンスやるなよ

 

42: 2025/11/10(月) 20:10:03.43 ID:hNq4Woe90

「質問の事前通告の適正化のため、委員会開会の前々日など適切な日時までに質問を通告する慣行を徹底します。」

立憲のホームページにはこう記載されてるんですけどねぇ

 

43: 2025/11/10(月) 20:10:11.54 ID:oj0T76FQ0
自民党は嘘つき

 

44: 2025/11/10(月) 20:10:14.67 ID:qBH8Tzvl0
この人はまず酷使されたFAXに謝るべき

 

45: 2025/11/10(月) 20:10:27.67 ID:owUCuQJZ0
あらら、事実じゃなかったのか
高市さんも足を引っ張る身内が多過ぎて大変だねえ

 

46: 2025/11/10(月) 20:10:27.80 ID:owUCuQJZ0
あらら、事実じゃなかったのか
高市さんも足を引っ張る身内が多過ぎて大変だねえ

 

47: 2025/11/10(月) 20:10:50.67 ID:6RpLubxg0

そういうルールは無い、その発言の根拠として示しているものは既に否定されている。その上で間に合うように対応している。

というような事を言ってたぞwwwwwwwwwwww国光勇み足パフォーマンス大失敗おつwwwwwwwwwwwww

 

49: 2025/11/10(月) 20:10:56.29 ID:TGLSoQE50
デマで犬笛
例によって白痴ネトウヨ大発生

 

51: 2025/11/10(月) 20:11:02.56 ID:YrxtBg6Z0
ネトウヨの逆指標の優秀さは異常、100パーセント当たらない占い師と同じで
逆を行けば大当たりw

 

53: 2025/11/10(月) 20:11:12.53 ID:gjTvgG7r0
立憲と共産が突出して通告が遅いってのも、これもデマなの?

 

57: 2025/11/10(月) 20:12:33.38 ID:KGSj2kC30
>>53
それ4年前ぐらいのデータだったな
その時はそうだったんじゃね
今回はまともだったということ

 

96: 2025/11/10(月) 20:17:16.19 ID:TGLSoQE50
>>53
そもそも
期限がないのだから
早いとか遅いとかいう概念は成立しない

 

54: 2025/11/10(月) 20:11:34.27 ID:3cGm7Fmm0
メディアでもそう語ってる議員やジャーナリストが何人もいたんだが全部でたらめ言ってたの?

 

59: 2025/11/10(月) 20:12:43.27 ID:x7vjpM380
>>54
いつもの便乗じゃね
政府関係者(自称)ほど怪しいソースないしな

 

55: 2025/11/10(月) 20:11:37.83 ID:owEN4cX10
昨日か一昨日くらいから
官房長官がこの件に言及してるって人いたけど
やっぱ真実だったのね

 

64: 2025/11/10(月) 20:12:55.75 ID:bQWtRjrQ0
テンション上げすぎると病気なるぞ

 

65: 2025/11/10(月) 20:13:13.22 ID:wUGiZ43H0
今日は立憲議員が立憲は決して官僚イジメはしませんデマで困ってるって涙目で訴えてたな
まあ官僚ではなく黒岩の高市イジメだったんだけどな

 

66: 2025/11/10(月) 20:13:25.61 ID:5Y/znx8X0
片や注意で、あいつは逮捕

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762772410/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    結局のところウヨがデマに釣られまくっただけか

  2. ご意見番A より:

    アホウヨって常にデマばっか流してるな
    少しはリテラシーって物を持てよ
    考えればわかるだろう
    これからもずっとこの調子でいく気かよ

  3. ご意見番A より:

    質問提出が遅い事は変わらんのかい
    政治にきちんと向き合うなら、ギリギリの質問で準備不足を誘発させるより、十分に準備させて明確な返答を求めた上で発展的な結論を導くべきなんじゃねえの

    • ご意見番A より:

      今回の場合はそもそも日程が組まれた時点で2日前だったみたいだけどな
      だからスレ内でもタイムマシーンがないと無理って言われてた
      2日前に日程が決まったのに2日前までに質問出せなんて無理やろって、日程決まった時点で期限過ぎてるやんって

  4. ご意見番A より:

    提出期限はルールじゃないと言ってるけど
    立憲民主党の党内ルールでこの時までに出しますと言ってHPで公開してるんですけど

    • ご意見番A より:

      だとして別に今回それを破ったわけじゃないんだろ?だって無理な日程だったんだし
      その上デマを書いた人も、謝罪文で遅かったなんて一言も言ってない

  5. ご意見番A より:

    で、出した蓮舫の書類が1枚箇条書きで何を質問したいのかぼんやりし過ぎで何を回答したらいいのかわからないってさらされてるんですが 今どきの大学生でももう少しまともな書類書くぞって笑われてたぞ 同時に公開されてた玉木の書類と比べたら、プリンタで印刷されてるとこしか共通点がないっていうレベルの違い
    外国工作員の皆さんはなんて答えるん?論点ずらしとか挑発とか要らないから

  6. ご意見番A より:

    今回の論点がそもそも自民党自ら謝って終わってるんだが
    別の論点の話か?

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)