スポンサーリンク

葛飾北斎の「雪中美人図」ニトリが落札→その価格がこちらwwwww

(出典:日本経済新聞
1: 2025/11/10(月) 20:20:45.53 ID:NMkpQWgj9

 江戸期の浮世絵師・葛飾北斎(1760~1849)の肉筆画が、東京都内で8日に開かれた東西ニューアートのオークションで6億2100万円(手数料込み)で落札された。同社によれば、北斎の単独作品の落札額としては史上最高額で、家具大手のニトリ(札幌市)が落札。似鳥文化財団が運営する小樽芸術村・浮世絵美術館(北海道小樽市)に収蔵、展示される予定という。

作品は戦前に重要美術品にも指定された「雪中美人図」。縦1メートル近い画面に、雪降るなか吉原の花魁(おいらん)とみられる女性がたたずむ姿を描いている。鮮やかな青が印象的で、文化・文政期の1813~19年の北斎円熟期の秀作とされる。当初の落札予想額は4千~6千万円だった。

慶応大の内藤正人教授(日本美術史)は「『北斎』の後、『戴斗(たいと)』を名乗った時期で、妖艶(ようえん)きわまりない代表作の一つ。重要文化財クラスの名品ではないか」と話している。

朝日新聞 2025年11月10日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASTCB2TKTTCBUCVL02SM.html?iref=comtop_7_04


人気記事 PICK-UP!!

68: 2025/11/10(月) 21:01:25.33 ID:spZOvSD20
>>1
檀蜜の袋とじの方が美人やろ

 

73: 2025/11/10(月) 21:03:54.77 ID:ppuUMcwn0
>>68
小遊三さんこんなとこでなにしてまんの

 

124: 2025/11/10(月) 21:59:03.48 ID:s4sgIXXC0
>>1
お値段以上の価値あるのか?

 

2: 2025/11/10(月) 20:22:21.16 ID:5vNwKgcL0
社員の給料上げろよ、デフレ受益企業。

 

6: 2025/11/10(月) 20:24:49.55 ID:dTW6F9/U0
>>2
平均年収780万だとよ

 

9: 2025/11/10(月) 20:26:33.88 ID:MYb48qpB0
>>6
まあ長い目で見てたらもっと上がるから利益になるよ

 

16: 2025/11/10(月) 20:28:40.39 ID:GdvczQYF0

>>6
ニトリホールディングス
社員数 900人 平均年収781万円

ニトリ
社員数 4,200人

それホールディングスの年収だよ

 

74: 2025/11/10(月) 21:04:45.33 ID:dTW6F9/U0
>>16
ニトリの年収は?

 

132: 2025/11/10(月) 22:02:41.91 ID:W+w/EJ/r0
>>16
ショボすぎるだろ…
平均で一千万超えてないなんで何処の中小企業だよ

 

134: 2025/11/10(月) 22:06:08.37 ID:ygXk2fMr0
>>132
お前の年収は?
中間おすすめ NEWS!!
135: 2025/11/10(月) 22:11:51.78 ID:h3RQIQeI0
>>134
ドングリ3つだ
恐れ入ったか!

 

149: 2025/11/10(月) 22:47:27.38 ID:Nd018QeE0
>>132
ニトリは中企業だから間違って無い

 

3: 2025/11/10(月) 20:22:31.47 ID:8vWxLBeH0
蛸と海女かと思った

 

4: 2025/11/10(月) 20:23:56.62 ID:1OXY1HIq0
中華企業

 

5: 2025/11/10(月) 20:24:47.15 ID:GdvczQYF0
社員「その分ボーナスくれよ」

 

7: 2025/11/10(月) 20:25:06.15 ID:orgugBlV0
ニヤリ

 

8: 2025/11/10(月) 20:25:52.95 ID:JnWusC1e0
お値段異常・・・

 

10: 2025/11/10(月) 20:27:17.99 ID:ygXk2fMr0
まあ外国企業に落札されるよりかはマシだろ

 

32: 2025/11/10(月) 20:35:37.52 ID:CUB/HIdR0
>>10
日本のいくつかの重要文化財が
外国の美術館やコレクターの手に渡ってるだなんて俺は悲しいよ

 

111: 2025/11/10(月) 21:49:35.91 ID:scYHT2OT0
>>32
外人の方が価値も判るし大事にしてくれるからドンドン流出してイイヨ

 

137: 2025/11/10(月) 22:24:47.51 ID:McF9hjdf0
>>32
浮世絵の価値を高めてくれたのは外国定期
和猿はモノの価値を理解できないので全部海外行ってもらいたいくらい

 

11: 2025/11/10(月) 20:27:18.86 ID:nKK22VzX0
そんな金あるならその分社員の給料に回せよ
くだらない

 

15: 2025/11/10(月) 20:28:27.41 ID:MYb48qpB0
>>11
だからもっと儲かると言ってるだろ

 

20: 2025/11/10(月) 20:30:49.41 ID:dkHNp5JO0
>>15
転売するんか?

 

12: 2025/11/10(月) 20:27:58.17 ID:2JZKy00Q0

>当初の落札予想額は4千~6千万円だった

いつもの高値で掴まされるジャッp

 

153: 2025/11/10(月) 23:04:27.04 ID:OjilPGp40
>>12
想定外の出費は値上げと材料見直し品質劣化でお客様が負担します?

 

13: 2025/11/10(月) 20:28:10.02 ID:1YI2cwjJ0
(´・ω・`)雪女?

 

14: 2025/11/10(月) 20:28:20.40 ID:x38gl84b0
まあ外国人に落札されるのを防いだだけでも吉

 

17: 2025/11/10(月) 20:28:54.47 ID:4xzfLs3N0
お値段以上

 

18: 2025/11/10(月) 20:29:21.05 ID:bs+Loy6O0
シナに売るんだろうなあ
このクソ売国奴企業は

 

19: 2025/11/10(月) 20:30:05.72 ID:rs/fb9wX0
財団が展示するなら財団が自分の金で買えや

 

21: 2025/11/10(月) 20:31:24.43 ID:funq9+e10
現代アートに比べるとまだ安いよな

 

31: 2025/11/10(月) 20:34:09.23 ID:MYb48qpB0
>>21
出てくるのが安いだけで、値段つかないのは山ほどある

 

22: 2025/11/10(月) 20:31:30.83 ID:8KxGc3xo0
売国企業は参加できないようにしろ

 

23: 2025/11/10(月) 20:31:37.08 ID:MYb48qpB0
思うんだけど日本画は昔からコミック調だよな、漫画みたい。
日本人の気質というか

 

96: 2025/11/10(月) 21:27:14.50 ID:lfUPpb900
>>23
そうだよ。平面的で輪郭線がある。

 

24: 2025/11/10(月) 20:31:41.71 ID:bs+Loy6O0
コスパ最重視のうちのばあちゃんにまで
安かろう悪かろうだから、もう二度と買わない
と言われる二トリ笑

 

25: 2025/11/10(月) 20:32:18.68 ID:nSt/PLgx0
札幌ドームに飾るの?

 

26: 2025/11/10(月) 20:33:01.36 ID:zxNkmZ+K0
お値段異常

 

27: 2025/11/10(月) 20:33:09.54 ID:fu7OC8R20
景気ええなw

 

28: 2025/11/10(月) 20:33:23.17 ID:D+Fzk/E80
里帰りするんだから良いだろ。円安なのにがんばったよ。

 

29: 2025/11/10(月) 20:33:37.09 ID:/UOkHGYn0
版画じゃなくて肉筆画なら高いのも仕方がない
それでもレオナルドとかと較べれば二桁安いが

 

34: 2025/11/10(月) 20:36:48.65 ID:CwZZuf2b0
これ経費で落ちんの?

 

35: 2025/11/10(月) 20:37:39.98 ID:MYb48qpB0
>>34
そんな大した額とは思えない

 

36: 2025/11/10(月) 20:38:05.74 ID:WlO0BLsK0
中国進出で大失敗したんだよな

 

41: 2025/11/10(月) 20:39:14.85 ID:bhLyGjiM0
>>36
そうなん?小樽でこそこそ何かやってるみたいだけとな

 

145: 2025/11/10(月) 22:40:22.30 ID:c/keiFGx0
>>36
釧路港でどうとかYouTubeで何となく見た

 

38: 2025/11/10(月) 20:38:06.88 ID:KtMS6ueF0
日本の企業が持ってくれるのはありがたいんだが、ニトリにそんな余裕あるのか?

 

39: 2025/11/10(月) 20:38:26.61 ID:L9FFDlc90
なんか業績危ないのか

 

47: 2025/11/10(月) 20:44:05.58 ID:MYb48qpB0
全体見るとクールだな

 

48: 2025/11/10(月) 20:44:13.45 ID:GaU1vf150
ニトリがやってる小樽芸術村の浮世絵美術館で展示するとあるから
そこの目玉にでもするんだろう

 

49: 2025/11/10(月) 20:45:35.85 ID:Hlhr1Upd0
大手商社やらがバブル期に買い漁って塩漬けにした絵画はもうだいたい出てきたんか?

 

50: 2025/11/10(月) 20:46:05.05 ID:5IYZKD9l0
紙だぜ?

 

52: 2025/11/10(月) 20:48:03.03 ID:OHz7sTmY0
(´・ω・`) 浮世絵って現物は小さくてびっくりしちゃう

 

53: 2025/11/10(月) 20:50:27.97 ID:lFb+StEQ0
家具にはめ込むんかな

 

54: 2025/11/10(月) 20:51:01.01 ID:e9lXKfFY0
店舗に飾るのか?

 

55: 2025/11/10(月) 20:51:22.58 ID:ETTJf0yK0
経費として減価償却出来るもんなの? この手のもんは

 

56: 2025/11/10(月) 20:52:00.25 ID:CV5JkzfB0
あの波の絵がオークションに出たら10億超えるだろう

 

57: 2025/11/10(月) 20:52:47.38 ID:6UiNqblk0
本社はしらんがどこの店舗も若い女の店員ばかりだから離職率が高いんだろうな

 

58: 2025/11/10(月) 20:53:13.29 ID:MGtJfYUe0
そんなことより株価なんとかしろよな

 

60: 2025/11/10(月) 20:54:27.12 ID:Y5gBx/Uf0
ニトリ、習近平へのお土産か

 

61: 2025/11/10(月) 20:54:50.07 ID:Zax++Gpb0
放尿中の雪隠美人像のほうがみたい

 

62: 2025/11/10(月) 20:54:52.82 ID:ppuUMcwn0
予想6000万で6億まで行ったのか
競り合った相手誰なんだろな

 

63: 2025/11/10(月) 20:56:16.04 ID:EC4RIQgC0
「いい仕事してますねー」

 

64: 2025/11/10(月) 20:56:41.71 ID:ppuUMcwn0
肉筆画じゃないから初版刷りでも10億は微妙
初版刷りの最高値が4億

 

65: 2025/11/10(月) 20:57:09.90 ID:UP6eS6LL0
これは賢い投資。ニトリGJ
外国企業、特に中国から文化財を守る意味もあるし、
日本円はますます仮が無くなるから価値あるものに
投資しておくのがいい。
絶対これは得するよ。ニトリありがとう。

 

67: 2025/11/10(月) 21:01:03.20 ID:PIRq+lOh0
これって節税になるの?

 

69: 2025/11/10(月) 21:02:15.83 ID:spZOvSD20
>>67
高額な絵画は費用にならないで、資産になるから、節税にならない。
しかも、減価償却も出来ないから、全く節税にならない

 

70: 2025/11/10(月) 21:02:45.01 ID:aKxppA/o0
日本画とか下に見られすぎてるよな
西洋画なんかよりよっぽど素晴らしいのに

 

71: 2025/11/10(月) 21:02:51.07 ID:lkD+l2Si0
紙切れに6億とかアホくさ

 

81: 2025/11/10(月) 21:14:04.28 ID:ycx5Vd6L0
>>71
バーネット・ヒューマンに比べれば、なんだって力作さ

 

84: 2025/11/10(月) 21:15:25.18 ID:funq9+e10
>>71
絹本だろ

 

75: 2025/11/10(月) 21:06:12.31 ID:xvn8Pt9+0
なんか景気のいい話だね

 

76: 2025/11/10(月) 21:07:35.47 ID:EC4RIQgC0
バブルの1988年みたいになってきた

 

77: 2025/11/10(月) 21:11:21.51 ID:dkHNp5JO0
日本でちゃんと保護してもらえないくらいなら海外のコレクターでもいいとは思うけどね
まあおかえり

 

78: 2025/11/10(月) 21:12:43.19 ID:+ZrXMoeT0
ジョープライスコレクションを190点も購入した出光に比べたら
馬鹿みたいな買い物してるなw
所詮成金www

 

80: 2025/11/10(月) 21:13:50.06 ID:me0ziASz0
浮世絵はチラシ扱いで国内で評価されないで海外に流出しまくったけど
肉筆画は流石に当時の人も価値があると考えただろうな

 

86: 2025/11/10(月) 21:16:27.23 ID:funq9+e10
>>80
肉筆もかなり流れたけどな
偽物事件であんまり人気なくなった

 

82: 2025/11/10(月) 21:14:40.00 ID:1YI2cwjJ0
ユニクロが買ってTシャツにして欲しい

 

83: 2025/11/10(月) 21:15:14.08 ID:MpvLj+Xu0
コメと一緒に中国へ

 

85: 2025/11/10(月) 21:15:39.68 ID:XAFSA/6k0
シン千円札の絵って版権払ってんの?

 

88: 2025/11/10(月) 21:18:21.06 ID:fE1hH5bm0
>>85 誰に払うんだよ?

 

87: 2025/11/10(月) 21:17:32.95 ID:CSEZXcXQ0
安っぽくなるだろうニトリ言ったら・・・

 

90: 2025/11/10(月) 21:22:04.39 ID:O4OKBCMh0
これ北斎の娘の絵じゃね?
画風や色調がそれっぽい

 

91: 2025/11/10(月) 21:22:32.05 ID:vpmkRzlT0
そんなど田舎の糞僻地で展示すんじゃねぇ

 

93: 2025/11/10(月) 21:23:17.04 ID:tK+aTzOT0
THE売国奴

 

94: 2025/11/10(月) 21:24:02.84 ID:WRfws5Ib0
中国行きか

 

95: 2025/11/10(月) 21:24:12.59 ID:wFeD00hH0
中国に渡ったか

 

97: 2025/11/10(月) 21:29:34.54 ID:i2ItR7XK0
小樽なんて僻地に置くなよ

 

98: 2025/11/10(月) 21:31:23.74 ID:0g+ggK/h0
そして中国へ

 

101: 2025/11/10(月) 21:34:26.32 ID:oJ3eCFkn0
節税か

 

102: 2025/11/10(月) 21:35:26.38 ID:EFhoQyAS0
北斎美術館に寄付してやれよ。あそこ建物だけは立派だけど、展示がう〇こ過ぎる。

 

103: 2025/11/10(月) 21:35:27.85 ID:CUFwJIDG0
ニトリ儲かってるな

 

104: 2025/11/10(月) 21:37:06.47 ID:Ffp/HWwV0
従業員に還元したれよ…

 

105: 2025/11/10(月) 21:38:42.06 ID:tK+aTzOT0
画狂老人卍だったか
ファンキーなセンスの持ち主だな

 

107: 2025/11/10(月) 21:44:04.38 ID:zzWGbHkc0
今だにニトリとアイリスオーヤマがごっちゃになる

 

110: 2025/11/10(月) 21:47:19.33 ID:tK+aTzOT0
>>107
ニトリの社長は親中売国奴
アイリスの社長は在日

 

108: 2025/11/10(月) 21:45:43.30 ID:KdkMPeu/0
マサチュー摂津美人絵図+?

 

109: 2025/11/10(月) 21:46:39.63 ID:W1C4Gvcx0
大河ドラマでは池沼のように描かれていた北斎

 

112: 2025/11/10(月) 21:51:32.64 ID:LA49TpWo0
なんで他人の金の使い方に文句言ってる人多いの?関係なくね?

 

113: 2025/11/10(月) 21:52:02.18 ID:P1Ms33Gz0
案外安いな
6億くらい今どき株やってたらポケットマネーで買えるヤツいっぱいいるだろ
ただ金持ってても牛丼くってるような奴らだから世界は違うでしょうな

 

115: 2025/11/10(月) 21:54:19.84 ID:8VX7o90y0
ゴッホの絵をン十億で買ったトコってまだ持ってやがんのか?
そろそろ売って儲けようとしてんじゃね
汚らしいマネーゲームに絵を使うあほ共が

 

116: 2025/11/10(月) 21:54:41.66 ID:DjfZqkvR0
ニトリは安物を高い値段で売ってるから儲かるわな

 

119: 2025/11/10(月) 21:56:28.52 ID:ycx5Vd6L0
浮世絵と言えば
永谷園のお茶漬けのもと

 

120: 2025/11/10(月) 21:56:43.29 ID:BsK0o8FF0
物の資産は管理がねぇ
金融資産の楽さはチートだよね

 

121: 2025/11/10(月) 21:57:13.41 ID:7+WnUTPM0
中国人誘致に必タヒ

 

122: 2025/11/10(月) 21:57:18.33 ID:DNolEvfS0
大河ドラマべらぼうが終了すると一気に興ざめになって暴落しそう

 

123: 2025/11/10(月) 21:58:12.48 ID:oDVLiLSs0
価値がある絵なんだろうけどバブルじゃないんだから考えようよ

 

125: 2025/11/10(月) 21:59:11.92 ID:KqWFpfmu0
裏金、税金対策、節税、あたりか

 

126: 2025/11/10(月) 21:59:57.92 ID:ke6EcruQ0
株価振るわないのになにやってんの

 

128: 2025/11/10(月) 22:00:18.56 ID:dg6xiSw+0
なぜ5000万円の相場が12倍になったんだ?

 

129: 2025/11/10(月) 22:00:26.51 ID:oDVLiLSs0
俺たちが買った金で絵を買うのならバカらしくて買うのやめるわ

 

130: 2025/11/10(月) 22:00:40.98 ID:XPTYiYh80
そんなもの買う金があるなら
配達員の給料上げろや

 

131: 2025/11/10(月) 22:01:44.17 ID:RnMtT9i10
ニトリもそうだが
中韓で奴隷労働させてボロ儲けを試みる
創価系企業多すぎだな

 

133: 2025/11/10(月) 22:04:48.57 ID:IHMF2SfN0
意外と、やすすぎ

 

136: 2025/11/10(月) 22:17:21.48 ID:ySIgmuGR0
そんな金あるなら社員のボーナス少しだとしても増やしたれよ

 

138: 2025/11/10(月) 22:25:07.96 ID:Efk23CIG0
そんな絵
6200円でも買わない
620円でもいらない
62円ならレジャーシートの代わりにする

 

139: 2025/11/10(月) 22:26:18.22 ID:APFDKps90
ガチで儲かってる企業

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762773645/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)