スポンサーリンク

東京さん、ニューヨークをぶっちぎりで世界一の“金持ち都市”になってしまうwwwww

1: 2025/11/17(月) 10:03:16.91 ID:naslE28+9

>>2025年11月16日(日)13時15分
Newsweek

<米誌が発表した2025年版「世界で最も裕福な都市」ランキングで、東京が米ニューヨークを抑えてトップに。アジアの各都市が上位に名を連ねる結果となった>

2025年、東京が「世界で最も裕福な都市」としてトップの座に立った。米ビジネス誌「CEOWORLD」によると同都市のGDPは2.55兆ドルに達し、アメリカの都市が多数を占めるランキングで1位となった。同誌は、数十年にわたる技術革新の成果が東京の経済力の基盤になっていると分析する。

CEOWORLD誌のランキングは、世界各国の300都市を対象に行われた調査に基づいたもの。同誌はこれらの都市について、「グローバル経済の中核を形成しており、資本・イノベーション・影響力の面で他の追随を許さない」と評している。

都市の豊かさは単に人口規模や物理的なインフラ整備だけではなく、「イノベーションの密度、制度の強靱さ、資本の流動性」を反映するものだと、同誌は年次報告書の中で述べている。そのなかで、日本の首都である東京の経済力は、数十年にわたる技術革新、自動車工学、精密製造業の積み重ねによって築かれたものだと指摘した。

比類なき精度を誇る東京の交通、金融、産業のシステム

「東京は今なお、業務遂行の精度、技術の洗練度、そして規律ある経済的なガバナンスの面で、他都市の指標であり続けている。日本の首都は、革新性とインフラの融合において群を抜いており、交通システム、金融ネットワーク、産業サプライチェーンは比類なき精度で機能している」と記している。

ランキング2位となったニューヨーク都市圏は、世界金融の中心地であると同時に、活発なスタートアップ・エコシステムを擁している。3位のロサンゼルスは、エンターテインメント産業に加え、急成長中のテクノロジーおよび航空宇宙分野の経済基盤を持つと、同誌は分析している。

続きは↓
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/11/578798.php


人気記事 PICK-UP!!

84: 2025/11/17(月) 10:34:05.13 ID:wrXTPaY30
>>1
移民のおかげだな
日本人だけでこの経済規模は無理だ

 

94: 2025/11/17(月) 10:35:37.60 ID:/ISyBOPi0
>>1
2つの都市って書いてるのに>>1の記事見てもどこにもその2つめの都市描いてないのワロタ
どこやねん

 

113: 2025/11/17(月) 10:40:28.85 ID:ifStxEjY0
>>94
タダでは教えないってことなんだろう
クソだな

 

143: 2025/11/17(月) 10:46:48.87 ID:OxhF0Pmd0
>>1
大阪・神戸圏って一山いくらな感じでなんか表記がダサくね?

 

152: 2025/11/17(月) 10:49:46.04 ID:92DP59O40
>>143
そうとも言えるけど旧摂津の距離が近すぎるからな
ホントは大阪は南切り捨てて兵庫東と固めた方が良いくらい
逆からいうと明治後放置でこの位置なのが凄い
新幹線開通までは東京と同レベルだったんじゃ無かったかな

 

153: 2025/11/17(月) 10:49:48.32 ID:k8F2gJH10
>>143
ジャップトンキンにはYokohamaも含むぞ
書いてないだけで
SaitamaやChibaも含んでる

 

176: 2025/11/17(月) 10:55:35.57 ID:+xjZR+rx0
>>1
だから何?

 

177: 2025/11/17(月) 10:55:45.59 ID:LIyO/4ry0
>>1
何も国内で作ってないけどねw

 

2: 2025/11/17(月) 10:05:29.62 ID:DN6LRKDM0
誇らしい

 

76: 2025/11/17(月) 10:32:14.47 ID:M3AKhNy50
>>2
おめーは無関係だろ
中間おすすめ NEWS!!
3: 2025/11/17(月) 10:06:11.50 ID:8+dP0umq0
これにはニューヨーク(お笑い芸人)もびっくり

 

4: 2025/11/17(月) 10:06:43.60 ID:u3Avx/Qc0
>>3
ネジ工員は黙ってろ

 

5: 2025/11/17(月) 10:07:18.34 ID:jDmKuwxs0
朝鮮人はランキング大好きだよね

 

9: 2025/11/17(月) 10:08:49.12 ID:Ipy0lIMm0
ではなぜ日本は衰退し続けてるんだ?

 

46: 2025/11/17(月) 10:22:39.06 ID:6E0yz8Gz0
>>9
東京が許認可権を離さず地方分権に移行出来ないから
自分だけが持って離さない許認可権を使って国じゅうのリソースつまみ食いし続けて国を衰退させてる実態を示してるのがこのランキング1位という結果で
2位のニューヨーク以下の自分達の地方で工夫して栄えて国の成長に貢献してる結果とは真逆のベクトルの意味

 

119: 2025/11/17(月) 10:41:49.99 ID:PDVZu6Qx0
>>9
1ドル120円に戻ればGDP3位に返り咲くけどね?
貯金も世界一持ってるし

 

10: 2025/11/17(月) 10:08:52.57 ID:ah8Vkxti0
日本人すごい

 

43: 2025/11/17(月) 10:22:06.40 ID:z5n45PQm0
>>10
関東人が凄いんであって関東以外の有象無象カッペどもが凄いわけではない

 

58: 2025/11/17(月) 10:26:09.11 ID:AEBTAugN0
>>43
東京に関東人なんて4割もおらんやろ

 

73: 2025/11/17(月) 10:31:18.13 ID:YEmNWcoh0

>>10
東京栄えて日本滅ぶ

東京は地方から人材を吸収している

 

11: 2025/11/17(月) 10:09:01.57 ID:bIY0nsCq0
日本すごい

 

12: 2025/11/17(月) 10:09:15.68 ID:asx9joRi0
やっぱNYは企業やビジネスマンたちは逃げ出すん?

 

14: 2025/11/17(月) 10:09:25.80 ID:Ww/oSlO20
その東京って日本で一番出生率低いんだよなあw

 

20: 2025/11/17(月) 10:12:28.07 ID:Fwyr/aq50
>>14
子供や学生が多いからだババア

 

44: 2025/11/17(月) 10:22:29.61 ID:u211qC7L0
>>14
分母に上京してきた学生が多いからでしょ

 

15: 2025/11/17(月) 10:09:45.25 ID:bIY0nsCq0
俺が納めてる税金のおかげか

 

16: 2025/11/17(月) 10:10:23.65 ID:TfzMnet70
でも5億以上マンションの購入者は中国人頼り

 

17: 2025/11/17(月) 10:11:09.72 ID:WY+u8qQr0
都内土地持ち生まれでホント良かった
カッぺ生まれだったらと想像するだけでゾッとする

 

18: 2025/11/17(月) 10:11:13.74 ID:dJv0PJWi0
8位 Osaka–Kobe
なんじゃこれwww

 

24: 2025/11/17(月) 10:13:54.40 ID:TikcS7GL0
>>18
てきとう過ぎるw

 

72: 2025/11/17(月) 10:30:30.03 ID:fY69LqaV0
>>18
低学歴だまれよ
東京には横浜含んでるし
都市圏ってワカル?
低学歴だから無理そう

 

179: 2025/11/17(月) 10:55:56.15 ID:ybUfsG8y0
>>72
一応日本で一番いい大学出てるけどw
大阪神戸にはないぐらいのとこ

 

19: 2025/11/17(月) 10:11:36.35 ID:TzfNjnnZ0
なんで?
日本は落ちぶれてるんじゃないの?
教えて中韓さん。

 

21: 2025/11/17(月) 10:12:59.81 ID:Fwyr/aq50

no title

これは嬉しいの🤔

 

26: 2025/11/17(月) 10:13:58.61 ID:vJDBT9vD0
>>21
ソウル>>>>パリ

 

115: 2025/11/17(月) 10:40:40.57 ID:omlIWRaT0

>>21
東京圏 大阪圏
no title

名古屋圏 福岡圏
no title

主要都市圏の 2015年GDP

東京都市圏 (37,040,000) 1兆6239億ドル 1人当たりGDP 43,884 ドル 人口密度2,656
大阪都市圏 (18,640,000) 6809億ドル 1人当たりGDP 36,535ドル 人口密度1,481
名古屋都市圏(9,040,000) 3770億ドル 1人当たりGDP 41,672 ドル 人口密度1,289
福岡都市圏  (5,552,200) 1945億ドル 1人当たりGDP 34,970 ドル 人口密度966
札幌都市圏  (2,479,900) 804億ドル 1人当たりGDP 32,446 ドル 人口密度584
仙台都市圏  (2,230,600) 753億ドル 1人当たりGDP 33,765 ドル 人口密度378
広島都市圏  (2,030,700) 749億ドル 1人当たりGDP 36,900 ドル 人口密度415
静岡都市圏  (1,408,600) 584億ドル 1人当たりGDP 41,472 ドル 人口密度600
岡山都市圏  (1,613,700) 567億ドル 1人当たりGDP 35,198 ドル 人口密度446
浜松都市圏  (1,260,400) 522億ドル 1人当たりGDP 41,470 ドル 人口密度550
新潟都市圏  (1,367,700) 502億ドル 1人当たりGDP 36,756 ドル 人口密度261
熊本都市圏  (1,410,300) 418億ドル 1人当たりGDP 29,656 ドル 人口密度351
鹿児島都市圏(1,080,400) 343億ドル 1人当たりGDP 31,764 ドル 人口密度326

 

172: 2025/11/17(月) 10:53:52.03 ID:TFE6x06/0
>>115
新潟市が浜松市よりも人口上回ってた気がするけど、まさか減ってたのには驚いた。日本海側最大の拠点都市なのに。

 

22: 2025/11/17(月) 10:13:11.49 ID:vJDBT9vD0
新宿行くとサイバーパンク感が凄いわ

 

47: 2025/11/17(月) 10:23:09.63 ID:z5n45PQm0
>>22
どっちかってーと、それは渋谷やろ
なんだ、あの再開発後のチグハグさ

 

23: 2025/11/17(月) 10:13:23.78 ID:YlOcJII/0
不動産のバブル投資で加熱してるだけだろ
実産業は無い

 

25: 2025/11/17(月) 10:13:57.29 ID:HuXilYPd0
チョンモメン顔真っ赤w

 

27: 2025/11/17(月) 10:14:21.89 ID:OMhxZ6i50
本文みてももう1都市圏が謎で草
まあ福岡だろうな

 

28: 2025/11/17(月) 10:14:34.04 ID:mM5t+JDe0
まあカリフォルニア州だけで一蹴されるんだけどな日本なんて

 

31: 2025/11/17(月) 10:15:53.67 ID:qjTFGqMx0
アベノミクス成功してた

 

33: 2025/11/17(月) 10:16:07.72 ID:2pGJuewi0
不法入国がまた増えそう
日本に犯罪者を誘導するのやめろ

 

34: 2025/11/17(月) 10:16:19.77 ID:duSEeah80
円の価値が暴落してるのに

 

35: 2025/11/17(月) 10:16:43.84 ID:do/bwGVp0
経済破綻都市のまちがいじゃないの

 

36: 2025/11/17(月) 10:16:44.59 ID:9zfymHs30
ロンドン、パリは東京より京阪神の方が規模的には近いからな
パリは地下鉄に浮浪者乗ってるし怖い

 

38: 2025/11/17(月) 10:18:07.27 ID:+HuHaE8s0
都市栄え民貧す

 

90: 2025/11/17(月) 10:35:12.75 ID:Kvbu8P1+0
>>38
都民は、銀河鉄道999で言うところのネジみたいなもん。

 

39: 2025/11/17(月) 10:19:33.48 ID:jYgIrs880
ロスに旅行に行ったときに思ったことはある
東京の方が全然都会だなと

 

40: 2025/11/17(月) 10:20:48.00 ID:BVyRnFUd0
日本の場合は他県が衰退してるだけだろ。

 

41: 2025/11/17(月) 10:20:56.45 ID:d4hLBhjg0
地価が上がってるだけ

 

42: 2025/11/17(月) 10:21:37.24 ID:fU82WTN/0

ないわー

と思っちゃうのは自国民だけ?

 

45: 2025/11/17(月) 10:22:32.02 ID:VyjboVQt0
東京が「世界で最も裕福な都市」かあ・・・

 

48: 2025/11/17(月) 10:23:10.53 ID:tXBIhWSD0
悪いけど、東京都市圏の人口は3800万人で、僅差で2位のニューヨーク都市圏は1800万人程度だと言うことを忘れんなよ
半分以下の人口で互角とか恥ずかしいだけなんだが?そういうところ隠すのもダサいよなニューズウィーク日本語版w

 

67: 2025/11/17(月) 10:28:51.29 ID:ftFUM1Bi0

>>48
東京都市圏(東京に連なる県)とニューヨーク州の人口を比べてるガイジ

「都市圏」の意味わかる?w

 

141: 2025/11/17(月) 10:46:19.46 ID:tXBIhWSD0

>>67
あの?
ニューヨーク都市圏ってわたし書いてますよね?
あなた、まずの日本語読めますか?
no title

控えめに見てかなり恥ずかしい人ですよ?

 

49: 2025/11/17(月) 10:23:30.68 ID:Kg/hzAY60
東京という括りがおかしい
あまりにも広すぎる
歩いて回るには1日や二日では無理
そんな都市はどこにもない

 

50: 2025/11/17(月) 10:23:44.73 ID:H13KCBAK0
豊って物価が高いだけだろ?

 

51: 2025/11/17(月) 10:23:48.19 ID:MVM8JWA10
円安の影響か

 

52: 2025/11/17(月) 10:24:00.59 ID:qWXbd2G50
大阪神戸にしたら横浜ぬかれるのか
東京横浜にしたらダントツやん

 

89: 2025/11/17(月) 10:35:12.13 ID:C2CHfPoD0
>>52
アホなの?
この東京の数字には横浜も当然含まれてる
都市圏での比較だから
横浜の存在なんて外国人は認識してない

 

53: 2025/11/17(月) 10:24:28.79 ID:aOJ/HoTw0
日本のトップ層が一極集中で集まってるからな
地方は残りカスだからこそ終わってるけど

 

54: 2025/11/17(月) 10:24:42.38 ID:7N3jursF0
東京の地価は安いと言うけど、ニューヨークもマンハッタンはともかくブロンクスとかロングアイランドシティとか地価が高そうに見えんのだが

 

55: 2025/11/17(月) 10:24:53.71 ID:JJv+yZS90
東京は都市圏人口約4000万人で、世界で最も人口の多い都市圏です。この人口規模は世界最大であり、1955年に都市圏人口約2000万人のニューヨークを抜いて以来、最も人口の多い世界最大の都市圏としての地位を維持しています。

 

60: 2025/11/17(月) 10:26:50.88 ID:bIY0nsCq0
>>55
もうすぐデリーに抜かれるらしいな

 

70: 2025/11/17(月) 10:30:03.96 ID:s1x+HKJ+0
>>55
こう聞くと、なるほどとは思う
しかしそれならずっと一番ではないのか

 

56: 2025/11/17(月) 10:24:59.99 ID:frF+h7RI0
こういうランキングで悦に浸る奴は大体足を引っ張る平均以下の奴なんだな

 

57: 2025/11/17(月) 10:25:28.53 ID:92S9ITp20
東京が一方的に地方から富を集めてるからな

 

168: 2025/11/17(月) 10:53:25.34 ID:/eIZ10/10
>>57
地方ごみカッペランドのどこに富があるんだ?
地方ごみカッペは全員ナマポやん

 

59: 2025/11/17(月) 10:26:48.93 ID:bJ7VjZEm0
マジでか
ニューヨークって物価が日本の6倍だぞ
人口は倍も違わない
それでGDPでどうやって勝つんだ凄いな

 

104: 2025/11/17(月) 10:37:59.69 ID:B7IUFmS70
>>59
東京圏の人口はニューヨーク圏の2倍だからな

 

105: 2025/11/17(月) 10:38:41.11 ID:ahsuBwIh0
>>104
ニューヨーク過疎地域やな
大阪と変わらんのちゃう

 

120: 2025/11/17(月) 10:42:00.46 ID:B7IUFmS70

>>105
1位 東京都市圏 3700万人
2位 ニューヨーク圏 1900万人
3位 ロサンゼルス圏 1200万人

東京が集中してるだけ
首都直下地震が来たらどうなるんだろ

 

151: 2025/11/17(月) 10:49:27.81 ID:W4tkd2oP0
>>120
ダサイタマとグンマーの県境連合(ここら辺は地盤がいい)が下剋上するから大丈夫
山本一太がノリノリで空港を作ろうとしてる

 

61: 2025/11/17(月) 10:27:06.32 ID:q8I1yGdG0
首都直下地震が起きたら地震大国なのに一極集中させたアホ国家として世界の歴史に残るよ

 

62: 2025/11/17(月) 10:27:17.16 ID:xX4ifjAy0
日本の中で格差が進みすぎってよくわかるな
日本人バカだからチューチューされてるの気づかない

 

63: 2025/11/17(月) 10:27:21.18 ID:CAzxzUxu0
月10万円で昭和の間借りの4畳半より狭い2畳のワンルームに住む生活でホルホルされてもな

 

64: 2025/11/17(月) 10:27:38.65 ID:S5/rcqjs0
都市圏だから神奈川や千葉埼玉も含まれてる評価のはず

 

65: 2025/11/17(月) 10:28:31.49 ID:s1x+HKJ+0
正直一番?という気持ちはある

 

66: 2025/11/17(月) 10:28:42.82 ID:SWZE4VvG0
日本は落ちぶれてるのに一極集中で東京一人勝ち
韓国のソウルと同じ関係

 

69: 2025/11/17(月) 10:29:57.31 ID:bUs1lo9l0
東京に住んでから旅行しなくなった
だって東京が一番だから

 

77: 2025/11/17(月) 10:32:24.46 ID:SWZE4VvG0
>>69
金がないだけでは
東京生まれの人は色々旅行してる

 

133: 2025/11/17(月) 10:44:54.74 ID:Y4sd7WjU0
>>77
だな
逆にたまに不便なところに行くと楽しいと思える
日常では味わえない不便さ

 

71: 2025/11/17(月) 10:30:20.94 ID:VGSlLSZd0
割安な東京の不動産がまた買われるのか
都心3区かせいぜい5区までだけど
ジャック・マーは京都にも大豪邸持ってるけどな

 

74: 2025/11/17(月) 10:31:45.57 ID:O1yVJljT0

首都圏の上級がみんな吸い上げてる左証だね

東京だけ見てれば日本は先進国の中の先進国や
地方は終わってる

 

78: 2025/11/17(月) 10:32:31.53 ID:60S6nnmW0
ちなみに一人あたりだとニューヨークの半分
つまり都市圏人口でズルしてるのがジャ
ップの東京
はずかしないんか?

 

81: 2025/11/17(月) 10:33:29.43 ID:sHGQ2R420
>>78
日本に住んでて日本バカにしてるのは恥ずかしくないのか?www

 

79: 2025/11/17(月) 10:32:41.75 ID:6E0yz8Gz0
G7先進主要国の許認可権
アメリカ→地方分権
イタリア→地方分権
フランス→1980年から強力な地方分権化
イギリス→地方分権
ドイツ→地方分権
日本→中央集権→歴史的に経済音痴の地方である東京が国じゅうの企業の本社や富裕層をつまみ食いし続けた結果、国が傾いてイノベーションも停止して発展途上国入り確定

 

93: 2025/11/17(月) 10:35:32.30 ID:wrXTPaY30
>>79
維新が正しいということか
やはり竹中先生が指導してるだけある
維新は他の政党と比べると統治能力において一歩抜きん出てる

 

80: 2025/11/17(月) 10:33:08.06 ID:gbLWG+WX0
円安で、ナンバーワンが格安でかえる

 

82: 2025/11/17(月) 10:33:47.49 ID:c+TeMLzF0
大阪民「くっ!東京に負けた!!」
他「ぷっ大阪ワロス」

 

83: 2025/11/17(月) 10:33:53.58 ID:780Fvdzp0
弱点でもあるな

 

85: 2025/11/17(月) 10:34:05.49 ID:7A6gRlsv0

でも東京の人口の半分くらいが外国人のイメージ
貧乏な日本人には住みにくい

もう一つは副首都候補の福岡なのか?w

 

86: 2025/11/17(月) 10:34:11.85 ID:wcuo746r0
円安でも裕福なのか

 

87: 2025/11/17(月) 10:34:13.65 ID:xX4ifjAy0
1人あたりGDPとか平均、中央値を見ないとな
日本の庶民はすでに終わっている

 

88: 2025/11/17(月) 10:34:57.13 ID:sm3I4On30
東京は田舎を切り捨てて独立したほうがいいな
シンガポールみたいに

 

91: 2025/11/17(月) 10:35:27.71 ID:3gxu9XFp0
ニューヨークはこれからジェットコースターだっけ

 

95: 2025/11/17(月) 10:35:52.75 ID:s1RIu5kZ0
w
こんなんで誇れるとかやっすい奴らやな
馬鹿馬鹿しい

 

98: 2025/11/17(月) 10:36:35.21 ID:9/x8lnvl0
これ東京都じゃなくて、東京都市圏な。
国それぞれの行政区分では比較ができないから、街が連続して続いていれば一つの「都市圏」と扱う単位で数えてる。
つまり神奈川、埼玉、千葉のかなりの部分も含まれる。東京都市圏の人口は3000万人以上。
都市圏としてはぶっちぎり世界一だから。

 

106: 2025/11/17(月) 10:38:41.70 ID:/ISyBOPi0
>>98
他の国も同条件なんだからグチグチ言う必要はない

 

137: 2025/11/17(月) 10:45:34.70 ID:9/x8lnvl0
>>106
まあ別に文句言う気はない。欧米人の観光客とか、東京にいると他の都市みたいに中心街だけ高層ビルがあるんじゃなくて、
地平線の彼方まで高層ビルが建ってるように見える姿は、「スター・ウォーズの惑星コルサントみたいw」とわりとウケるらしい。

 

108: 2025/11/17(月) 10:38:58.06 ID:xX4ifjAy0
>>98
電車で東京から離れていけばだいたいわかるよな
超密集の住宅街がどこかできれはじめる

 

149: 2025/11/17(月) 10:48:44.99 ID:bIY0nsCq0
>>98
間抜け
都市圏人口の上位は東京からデリー上海ダッカサンパウロカイロメキシコシティと続く
むしろ裕福な事と人口の多さを両立することが難しい
そんなこともわからない頭の悪さ

 

178: 2025/11/17(月) 10:55:48.00 ID:9/x8lnvl0
>>149
だから俺は文句言ってるわけではないと言うに…。

 

99: 2025/11/17(月) 10:36:48.20 ID:2rog6Gvg0
ソース読みたくない人用
「もう1個の都市圏」は熊本だそうです

 

101: 2025/11/17(月) 10:36:57.32 ID:ahsuBwIh0
中国の都市なんてド田舎ですな😁

 

102: 2025/11/17(月) 10:37:01.03 ID:cWGVRu2u0
反社だらけやけどなw

 

103: 2025/11/17(月) 10:37:33.08 ID:PXQUt4GQ0
定期的にスクラップアンドビルドの大イベントが発生するのは近代化という意味では有利だよな

 

107: 2025/11/17(月) 10:38:43.59 ID:lw6mNSnP0
東上線民「池袋は東京に含まれますか?」

 

109: 2025/11/17(月) 10:39:11.57 ID:sYzdpPec0
おだてても金は出さないよ

 

110: 2025/11/17(月) 10:39:52.49 ID:O1yVJljT0
面白い考え方だけど定期的にスクラップアンドビルドが起きるからこそ東京は発展したのかもな
大破壊の後には新しい利権と一攫千金を求めて優秀な奴が集まってくるから

 

111: 2025/11/17(月) 10:39:53.19 ID:U3ry2U8/0
中国の都市の当て馬として西側から名前上げられてる感がするw
でも中国経済は外資の直接投資が入らなくなって終わってるみたいだしw
EVとか自動運転とかドローンとかロボットとか規模と効率でやってるから要注意だけど

 

112: 2025/11/17(月) 10:39:57.13 ID:cBtGBqL80
川で隔離されてるNYと違って横浜大宮千葉を含んだのが実質東京だから

 

114: 2025/11/17(月) 10:40:34.26 ID:bXdJm/Jk0
核ミサイル一発撃ち込まれたら終了しちゃうけどね

 

116: 2025/11/17(月) 10:40:44.59 ID:EXKv5+7A0

小池の都議会での答弁拒否率は70%www

プロジェクトマッピングに噴水にエジプト受け入れたやりたい放題
それを誰も指摘しない
独裁国東京はすでに独立しているようなもん

 

121: 2025/11/17(月) 10:42:06.63 ID:IWyLEAib0
上海でも10位なのか

 

122: 2025/11/17(月) 10:42:09.62 ID:KO6HlaO60
一位 東京
二位 千葉

 

124: 2025/11/17(月) 10:42:44.61 ID:U23GK4lZ0
クマに支配された土地は捨てて東京圏に集まって住むしかないだろう…

 

125: 2025/11/17(月) 10:42:54.96 ID:4H3iAfzm0

日本の経済が強いなんてニュース絶対納得できない
もう落ちぶれていて世界でもドンケツの貧しさでないとおかしい
そうでないと自分の境遇が説明できない

ネットにはこういう人が一定数いる

 

126: 2025/11/17(月) 10:43:08.85 ID:pOmjqImL0
東京人の子供を産む数はショボい
豊かなら、もっと子供産めよ
地方から若者を集めてるくせに
つうか異常に物価が高くて異常な満員電車
の東京より、札幌仙台広島福岡で腐れ公務員
とかの方が人生トータルで良いのかも

 

127: 2025/11/17(月) 10:43:22.49 ID:bIY0nsCq0
1東京
2ニューヨーク
3LA
4ロンドン
5ソウル
6パリ
7シカゴ
8大阪神戸
9サンフランシスコ
10上海

 

154: 2025/11/17(月) 10:49:54.52 ID:OxfpvbYB0
>>127
ソウルがサンフランシスコや上海より上ってのが嘘くさいな

 

128: 2025/11/17(月) 10:43:30.86 ID:HAd+OLAe0
東京凄い俺凄い
やっぱ自民党よ

 

131: 2025/11/17(月) 10:44:01.86 ID:JPlnNLFw0
円安でこれじゃ円高になったら更に差がつくわけか。

 

156: 2025/11/17(月) 10:50:18.67 ID:5lFPpQR70
>>131
今は実質経済の1/3くらいの評価だからな
実は日本て今現在ぶっちぎりなんだよな

 

132: 2025/11/17(月) 10:44:49.79 ID:HyPzEBDG0

東京は半径15キロに
富豪
富裕層
平民
奴隷

が集中してるので効率がいいのです

 

139: 2025/11/17(月) 10:46:00.92 ID:O1yVJljT0

>>132
ほんとこれ

えげつない社会のシステムっていったらそうだけどねw

 

138: 2025/11/17(月) 10:45:35.83 ID:DIJ+SyZV0
東京が上がったんじゃなくて
ニューヨークが下がったんじゃないのか

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763341396/

新着記事 CHECK!!
海外ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    百合子のおかげかな?

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)