1: 2025/11/21(金) 09:07:34.42 ID:Gb/7L4lq9
「ネーミングの由来ですか? 退職引き止めサービスを始めようと社内で話し合った際に、若手女性社員が提案してくれたんです。三木道山さんの代表曲『Lifetime Respect』の有名なフレーズからヒントを得たそうです」
そう打ち明けるのはPR企業『おくりバント』(東京都新宿区)の西久保剛社長だ。
同社が今夏からスタートさせたユニークな名前の退職引き留めサービス『イテクレヤ』は、『モームリ』『トリケシ』など退職代行サービスの普及により会社を辞めることに抵抗がなくなった社員が増えるなか、人材流出に悩む経営者や企業側の一助になるのではと注目されている(以下、コメントは西久保氏)。
「昨年12月、“退職代行サービスで辞める社員が後を絶たない”と知り合いのエンジニア企業の社長A氏から相談を受けました。
A氏の要望は『社員を引き止めるため福利厚生を充実させてほしい』でした。もともと人材コンサル的な仕事をしていた私は、福利厚生を充実させても根本的な解決にならないと思い、退職引き止めサービスの実現を本気で考えるようになったんです」
『イテクレヤ』は退職希望者をムリに引き止めることはしない。法律で「退職の自由」が認められているからだ。退職にいたる原因を明らかにし、クライアントに改善点を提示するのがメイン業務だ。
◆「上司のガムを噛む音が不快」
「まず、経営者と社員の双方から不満分析の聞き取りをします。『御社で退職理由として何が考えられますか?』と。このサービスを始めて感じたのが深刻なミスマッチです。
例えば昨年12月に弊社へ相談に来たA氏は『わが社では仕事の幅に限界がある』『ある程度キャリアを積んだ社員は他社でステップアップしたいのでは』と大所高所から組織的な問題を考えていました。
一方、社員が口にするのはもっと現実的で生々しい不満でした。『仕事関係の書籍を経費で申請できると言われたのに、実際に申請すると嫌味のようなことを言われた』『Aさんの言動が恐い』……。
Aさんは社員思いの情熱的な方です。会社への熱い思いを込めた言動が、社員からすると『恐い』と思われたのでしょう」
西久保氏らが聞き取りした同社社員10人のうち、多くは潜在的な退職意向があった。しかし調査後、経費の使い方を明確にする、社長と社員のコミュニケーションを密にするなどの改善点を明示すると、当該の10人は「もう少しがんばってみる」と仕事に前向きになったという。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f4147354ec7d0693dc2eda5099c6d3082b722a
[FRIDAY DIGITAL]
2025/11/20(木) 17:00
人気記事 PICK-UP!!
36: 2025/11/21(金) 09:31:58.45 ID:3vosnnf40
>>1
一生一緒に
57: 2025/11/21(金) 09:36:27.12 ID:57Qylyqu0
>>1
~社長と社員のコミュニケーションを密にするなどの改善点を明示すると、当該の10人は「もう少しがんばってみる」と仕事に前向きになったという~
キモ、そのシャチョサンとやらの選民意識がにじみ出てて無理だわ。
社員には社員のプライベートあるから、干渉すんなよ。
ストーカーかよ。
62: 2025/11/21(金) 09:38:58.96 ID:blZZ+H5C0
>>57
上司が説明責任を果たさないという従業員の
不満を解消するんだからいいだろう
まあ大抵は逆効果だけどな
58: 2025/11/21(金) 09:36:44.22 ID:tlEcLW0Q0
>>1
こっちの方が健全だわ
代理人みたいなもんだろ
76: 2025/11/21(金) 09:46:14.39 ID:UqPOXXac0
>>1
(待遇)アゲテクレヤ、まだー?
労働組合がどこもクズ民主党系とゴミ共産党系に牛耳られてるせいで
日本の経済がより滅茶苦茶になってるしさぁ
95: 2025/11/21(金) 09:55:56.29 ID:9/k95HjJ0
>>76
別に組合を抜けて個人で交渉すればいいんやで
そもそも団体交渉によるベア要求ってのは個人の能力を理由にした賃上げを想定してないから、カネを稼ぎたかったら組合に頼ってはアカン
周りの奴らより賃上げしてくれなければ辞めます!で行かないと
83: 2025/11/21(金) 09:48:11.28 ID:Y9B7wQZm0
>>1
送りバントだの潤滑油だの言ってくる奴はぶっ頃すに限る
96: 2025/11/21(金) 09:55:57.09 ID:JEdcLu7Q0
>>1
これ、もうムリの会社の奴だろ
マッチポンプしてんなよ
119: 2025/11/21(金) 10:11:58.22 ID:AUjC+SBD0
>>1
モームリ vs イテクレヤ
129: 2025/11/21(金) 10:24:37.40 ID:sFyzAUUY0
>>1
> Aさんの言動が恐い』……。
> Aさんは社員思いの情熱的な方です。会社への熱い思いを込めた言動が
> 社員からすると『恐い』と思われたのでしょう
ワーカーホリックに嫌気さす気持ちよくわかる
中間おすすめ NEWS!!
132: 2025/11/21(金) 10:25:50.93 ID:LHlbrCLr0
>>129
社長本人がワーカーホリックなのはいいんだけど、それを社員に押し付けてはいけない
138: 2025/11/21(金) 10:28:49.73 ID:G3S2AD5+0
>>1
こんなのに回答してやるメリットがない
149: 2025/11/21(金) 10:39:35.84 ID:UpPT0iny0
>>1
給料と休暇増やすだけじゃストレスは解消されねえんだよ
気に入らない上司を殴り頃す上司殴り代行のがサービスとして売れるしその会社にいようって気になる
サツ人代行サービス始めるか
150: 2025/11/21(金) 10:40:07.69 ID:c7XUnHG70
>>149
それ、殺し屋やん
2: 2025/11/21(金) 09:08:12.35 ID:z5P3pRlf0
イレテクレヤ
122: 2025/11/21(金) 10:15:43.62 ID:YBkp54wf0
>>2
完全にステマだな
これで知名度アップを企む
3: 2025/11/21(金) 09:08:48.46 ID:wJ7L+aw40
モームリとグルだろ
49: 2025/11/21(金) 09:34:21.38 ID:awRAMVLv0
>>3
51: 2025/11/21(金) 09:34:47.82 ID:awRAMVLv0
>>49
同じ経営者だったら笑うな
92: 2025/11/21(金) 09:54:46.57 ID:XdO1p5Yp0
>>3
そう思っちゃうよなー…w
139: 2025/11/21(金) 10:29:00.96 ID:JSWMTdN+0
>>3
マッチポンプだな
4: 2025/11/21(金) 09:08:54.54 ID:EESHjWza0
その金で給料上げろ
5: 2025/11/21(金) 09:09:03.66 ID:BkApP82F0
モームリ→イテクレヤ→モームリ→イテクレヤ
6: 2025/11/21(金) 09:09:14.41 ID:TpS0aFDQ0
一生一緒にエヌビディア
7: 2025/11/21(金) 09:09:48.94 ID:W0doo7zu0
そんなもんに金渡して引き留めしてくる会社に残りたくない
8: 2025/11/21(金) 09:09:55.36 ID:FoCuOYcl0
待遇改善するつもりはないけどこんな所にコストかけてイテクレヤ
アホかい
10: 2025/11/21(金) 09:09:58.19 ID:5G1X1nNW0
皆モームリ使って辞めるとか社長相当ヤバい人だろ
サイコパス系の臭いがする
11: 2025/11/21(金) 09:10:03.47 ID:p3PA7Ea40
外部に頼る時点でサヨナラ案件
12: 2025/11/21(金) 09:10:29.08 ID:juy1YTTo0
代わりの人を送り込むビジネスモデルの方が現実的やろ
14: 2025/11/21(金) 09:11:52.47 ID:O4Wui8T30
社民党ほどじゃないがうちの会社は
・退職は最低3ヶ月以上前に申し出ること
・退職は直属の上司と役員と面談し許可を得た場合のみできる
・退職届は会社規定の用紙で出すこと
・退職代行の使用は認めない
・退職時の有給休暇消化や買取は一切認めない
・退職者の業務引継が退職時までに終わらない場合は退職を先延ばしにする
・退職者は代替の社員を必ず連れてくること
・退職者の社会保険脱退手続きはしない
と明記されてるから退職者は一人もいないは
24: 2025/11/21(金) 09:23:25.64 ID:8LSROHEt0
>>14
フツーに出社しなければ良いだけ
3ヶ月も行かなきゃ流石に辞めさせてくれるだろう
と言ってみるw
34: 2025/11/21(金) 09:31:34.87 ID:AmZAdiP90
>>14
ブラック企業診断コピペだな
146: 2025/11/21(金) 10:36:35.91 ID:HHfWsq4q0
>>14
社則より法律が優先されるから無意味や
17: 2025/11/21(金) 09:12:43.88 ID:dcgxxPy/0
一生一所にイテクレヤ♪
18: 2025/11/21(金) 09:14:42.61 ID:VjLSzIoO0
ミキドウザン
19: 2025/11/21(金) 09:16:01.05 ID:X7Y+GWOG0
なんだよコレw
20: 2025/11/21(金) 09:17:24.46 ID:TBPOitfK0
PR企業『おくりバント』
変な名前の会社作ってんの全部お前だろ
21: 2025/11/21(金) 09:17:51.31 ID:lNW9yLSZ0
子会社に退職代行サービスがあれば無敵だな
22: 2025/11/21(金) 09:18:14.83 ID:doqy8lX70
おくりバンドってネーミングセンスがダサい
23: 2025/11/21(金) 09:18:36.13 ID:ADc+KhQH0
モームリVSイテクレヤ
25: 2025/11/21(金) 09:24:09.06 ID:EOXWCiDt0
矛楯で対決してほしい
27: 2025/11/21(金) 09:26:16.17 ID:G0EMnO9q0
イテクレ「私、
送りバントの◯◯です。今回お勤めの会社の××様より当社サービスイテクレヤの方にご依頼を頂きまして。」
トドメになるんじゃん?
128: 2025/11/21(金) 10:23:45.77 ID:LHlbrCLr0
>>27
大丈夫、話し相手はモームリだから
28: 2025/11/21(金) 09:26:37.08 ID:pnISJNAe0
税制優遇があるから福利厚生を手厚くする企業があるが
そんな安直なものいらない
福利厚生とか企業年金とか
健康保険組合とか全部いらない
全て給与にしてほしい
29: 2025/11/21(金) 09:29:05.54 ID:kTlB0xMC0
深夜まで会社に残って仕事してるアピールして日中デスクでずーーーっとイビキかいて寝てる馬鹿が上司だった会社はさらにその上が「でも夜中まで仕事して頑張ってるから」とか言うので「昼間寝てたら意味ねえどころがイビキの音がうるさくて邪魔だろうがバカか」って言って半年で辞めた
30: 2025/11/21(金) 09:29:39.34 ID:34n7YmZR0
舐めた奴に活を入れてくれる「イテコマス」を起業するわ
31: 2025/11/21(金) 09:30:30.55 ID:LjNOpMCg0
何回か仕事変えたけど
引き止められたことないわ😭
32: 2025/11/21(金) 09:30:49.85 ID:3FDv2pmf0
何がイテクレヤだ
聞き取りなんて応じないで辞めたい人は辞めればいい
33: 2025/11/21(金) 09:31:06.70 ID:ROq4WFAW0
氷河期。。。
35: 2025/11/21(金) 09:31:36.92 ID:Z9bCUmrE0
イテクレヤから退職者が出まくっちゃうニュース待ってます
37: 2025/11/21(金) 09:32:02.64 ID:5nhkqBfg0
仕事内容より人間関係だって言ってんだろうが
38: 2025/11/21(金) 09:32:05.31 ID:G0+Ky1lj0
退職意向示されてからこんなの頼んでるようではダメなんだよ
日頃から秘密厳守でヒアリングしてないと
42: 2025/11/21(金) 09:32:45.25 ID:c7XUnHG70
>>38
そんなことをしているから退職が止まらんだろうが
40: 2025/11/21(金) 09:32:22.25 ID:1sCJiPX30
退職の意思を示してるのに引き留めても気まずいだけだろう、お互い良いことは無い気がする。
41: 2025/11/21(金) 09:32:40.67 ID:GkRb9Ty70
派生系のヤメテクレヤも出てくるな
55: 2025/11/21(金) 09:35:56.67 ID:blZZ+H5C0
>>41
退職勧告サービスというかコンサルに近いなソレ
43: 2025/11/21(金) 09:32:45.56 ID:2tgzUO2D0
40代以上の氷河期おっさん達と違って、若い人達は社長や上司は「悪人」「無能」「非常識」だから攻撃してもマウントとっても良いって思ってるからなぁ…
「客だぞ!こっちは!土下座しろ!」みたいな態度のやつが多くてほんま楽しいw
81: 2025/11/21(金) 09:46:59.69 ID:9/k95HjJ0
>>43
これはホントにそう
雇用条件が実際と違うとかなら問題だけど、学生が想像していた会社員生活と違って、それが悪辣な上層部のせいだとか勘違いしてしまう子が多いからな
役員と社員の違いがわからないとか、社会保険料を会社が搾取していると思っているとか、給与振り込みが締日の翌月になるのは会社が貪欲だからとか、信用は最初からあるとか思ってる子がホントに多い
44: 2025/11/21(金) 09:33:04.53 ID:axJeP75p0
競走馬にいそう
45: 2025/11/21(金) 09:33:26.07 ID:JsQ6cCSi0
ガムのやつは理由は何でもいいだけだろ
66: 2025/11/21(金) 09:40:39.24 ID:j626JanG0
>>45
いやーあると思うよ
生理的に無理な感じの細かい騒音を出してる人っているから
73: 2025/11/21(金) 09:44:42.91 ID:blZZ+H5C0
>>66
それを気にして退職を考える人間は
どのみち何らかの不満を見つけてどうせやめるよ
102: 2025/11/21(金) 09:59:11.70 ID:JsQ6cCSi0
>>73
そう。
それをいいたい。
87: 2025/11/21(金) 09:52:29.70 ID:4lfT6b240
>>45
一回嫌になったら余計気になるもんだ
48: 2025/11/21(金) 09:34:09.79 ID:E+rwNOGp0
労働基準法をきっちり守ってればそんなに困らないと思うんだけど
50: 2025/11/21(金) 09:34:41.14 ID:/OoNUM8j0
サイゼリヤみたいな?
52: 2025/11/21(金) 09:35:02.12 ID:Ter0Mcg30
ナイナイ
さっさと辞めろ
53: 2025/11/21(金) 09:35:08.03 ID:blZZ+H5C0
SPIを企業に売ってその教材を就活生に売る
リクルートと同じような雰囲気だな
54: 2025/11/21(金) 09:35:52.71 ID:l2Bki2A60
給料ベア要求サービス『カネクレヤ』もはよ
59: 2025/11/21(金) 09:37:24.91 ID:blZZ+H5C0
>>54
労働組合が作れない企業の従業員に需要あるかな?
バイトなら斡旋企業が賃上げ要求してくれるところもあるが
64: 2025/11/21(金) 09:39:42.79 ID:c7XUnHG70
>>59
役に立たない労組を抜けた方が手取りが増えるケースも有るからな
68: 2025/11/21(金) 09:42:57.05 ID:blZZ+H5C0
>>64
デカい企業ほど実は労組が守ってくれてる
ケースは意外と多いけどな
リストラや賃下げの恐れがない有能従業員は
労組の恩恵に預かることは少ないが‥
56: 2025/11/21(金) 09:36:13.46 ID:lVo3z4Lu0
一生一緒に?
60: 2025/11/21(金) 09:37:59.46 ID:MYjlD4xQ0
モームリ→ 一般人
イテクレヤ→ 企業
企業相手じゃないと儲かりませんからね
61: 2025/11/21(金) 09:38:24.79 ID:pnISJNAe0
福利厚生の社員食堂とか真っ先にいらない
63: 2025/11/21(金) 09:39:36.98 ID:bCW5V6IW0
ほこたて
65: 2025/11/21(金) 09:39:45.53 ID:KTVJlP830
一生一緒にペドフィリア
71: 2025/11/21(金) 09:44:33.54 ID:0Ug55gMU0
>>65
ロリともだち?
67: 2025/11/21(金) 09:41:45.70 ID:zr1i5QxR0
コメディみたい
69: 2025/11/21(金) 09:43:45.78 ID:blZZ+H5C0
>>67
マーケットが発掘されたわけだから
そこに群がる有象無象が出てくるんだよなあ
70: 2025/11/21(金) 09:44:30.79 ID:IkBkKzil0
イテクレヤ、イヤデス
72: 2025/11/21(金) 09:44:40.52 ID:PEaIIcC/0
一生そばにイテクレヤ?
74: 2025/11/21(金) 09:44:57.11 ID:PAWQzYoq0
ムリーヤというウクライナの飛行機があったっけな。
「夢」という意味だそうだが。
75: 2025/11/21(金) 09:45:06.57 ID:ugdDB1HJ0
スポーツ選手みたいに交渉は代理人の時代が来るのか
82: 2025/11/21(金) 09:47:21.09 ID:c7XUnHG70
>>75
労働者が代理人の奴隷になるだけだな
77: 2025/11/21(金) 09:46:25.80 ID:2eTfNzeW0
こんなとこに相談する企業なんて辞めたほうがいいよ
78: 2025/11/21(金) 09:46:32.02 ID:4ZllaZpl0
「ヤメテクレヤ」があったら使ってみたいわ
79: 2025/11/21(金) 09:46:50.97 ID:XNQ0e0Sb0
上に上級以外国民に非ずや昭和の社畜=経営陣の奴隷wみたいな意識がある限り無理じゃろ
辞められたら困るってなら最初からそれなりの待遇用意すりゃいいのに
辞めます。言われて慌ててカネで解決しだす屑の元にいても先はないし
そんなごみが音頭取ってる企業の将来も知れてる
80: 2025/11/21(金) 09:46:54.51 ID:j626JanG0
退職者が多い所って最低でも一人嫌われものがいるのよ
性格がヤバイとか振る舞いがなんか汚いとかそういうの
上司の前だと猫被っちゃうから分からないんだよ
84: 2025/11/21(金) 09:49:35.66 ID:4lfT6b240
これ使うって事は給料上げる気あんのか?
なら先に上げとけよ、と思う
言われるまではそのままとか舐めすぎだよ
そんなんだから辞められるんだ
86: 2025/11/21(金) 09:50:59.63 ID:c7XUnHG70
>>84
給料上げろってごねる奴はイラネって会社なんだろ
89: 2025/11/21(金) 09:53:03.21 ID:4lfT6b240
>>86
実際はごねずにスッといなくなるのにな
85: 2025/11/21(金) 09:50:26.90 ID:OWt+3+H10
次はモウエエワが来る!
88: 2025/11/21(金) 09:52:50.56 ID:IoE53rVf0
何だよこれw
もう人挟まないとお互い何にも言えない世の中になっちゃったのか?
直接言いたいこと言い合えよw
99: 2025/11/21(金) 09:58:08.01 ID:c7XUnHG70
>>88
言いたいことを言う時はそれは退職する時だな
100: 2025/11/21(金) 09:58:08.01 ID:c7XUnHG70
>>88
言いたいことを言う時はそれは退職する時だな
108: 2025/11/21(金) 10:04:11.64 ID:l8Az4LA60
>>88
ポイズン
90: 2025/11/21(金) 09:53:35.16 ID:yBCYesVg0
金食い虫コンサルの新しい業態?
91: 2025/11/21(金) 09:54:44.43 ID:/2MzcLlg0
引き留め程度に業者を頼むとかその会社終ってるだろw
93: 2025/11/21(金) 09:55:06.13 ID:eC/1j8vq0
スマンか゚モームリとイテクレヤとがバッティングしたらどうなるんや?
さらに仲を取り持つ仲介屋が入るんか?もうこれわかんねえな
94: 2025/11/21(金) 09:55:28.37 ID:GddupoWC0
イテコマスはないのか
97: 2025/11/21(金) 09:56:01.37 ID:0vremKaM0
次は解雇代行が流行る
98: 2025/11/21(金) 09:57:10.68 ID:c7XUnHG70
>>97
経営コンサルタント「呼んだ?」
167: 2025/11/21(金) 10:52:48.03 ID:2k8M+SR60
>>98
上司と部下が互いに雇ったコンサルで戦うポケモンバトルかな
104: 2025/11/21(金) 10:01:01.68 ID:Z9bCUmrE0
イヤな奴や周りを腐らせるミカンのような奴を
ありとあらゆる手で退職に追い込むサービスがあったら需要だらけだろう
115: 2025/11/21(金) 10:08:06.30 ID:XNQ0e0Sb0
>>104
そういうタイプがなぜか経営者ポジに収まってる会社が
人に逃げられてこういうのを利用するのだろう
自分に非があるなんて思ってない、人が辞めていく理由も分からない
だから他人にお願いする、そんな金あるならそれを使える人間の給与に回してやるだけでいいのに
105: 2025/11/21(金) 10:02:37.93 ID:V3U51UkJ0
社内行事を増やしてアットホームな社風を強化していくぞ😤
107: 2025/11/21(金) 10:03:29.59 ID:l8Az4LA60
>>105
サビ残
106: 2025/11/21(金) 10:03:01.83 ID:l8Az4LA60
サビ残だけどイテクレヤ
109: 2025/11/21(金) 10:04:57.57 ID:eC/1j8vq0
ひきこもりを強制的に家からはがす引き出し屋みたいなやつの会社版ができるのはどうなんやろ?
モームリやイテクレヤを合法的に退去させるザービス
112: 2025/11/21(金) 10:06:14.21 ID:onXcXKhP0
モームリと経営者が同じとか裏で繋がっていたら笑う
117: 2025/11/21(金) 10:10:19.67 ID:0jl4I4fg0
ロミオメールかな?
118: 2025/11/21(金) 10:10:27.37 ID:9/iBOiv00
退職推進サービス『イナクナレヤ』も必要
120: 2025/11/21(金) 10:14:04.95 ID:ipXXI5Cc0
慰留代行して不満伝えたところで匿名じゃないんだから当たりも強くなるだけだろう
問題の大半が上司や給料なのにどうにかなるのか
123: 2025/11/21(金) 10:18:04.11 ID:tX+XZvo60
>社長A氏から相談を受けました。
>『仕事関係の書籍を経費で申請できると言われたのに、実際に申請すると嫌味のようなことを言われた』『Aさんの言動が恐い』……。
>Aさんは社員思いの情熱的な方です。会社への熱い思いを込めた言動が、社員からすると『恐い』と思われたのでしょう」
会社寄りだな
まあ会社側から雇われてるとはいえ
124: 2025/11/21(金) 10:18:33.38 ID:9/iBOiv00
求婚代行サービス『イッショウイッショニイテクレヤ』
125: 2025/11/21(金) 10:20:14.50 ID:IMMJaCwt0
そのうちモームリのエージェントとの間で超人バトルが始まったりするの?w
126: 2025/11/21(金) 10:20:22.09 ID:uKWDuaG90
はいもしもしトラブル瞬間解決のイイヤクザです
127: 2025/11/21(金) 10:21:42.19 ID:tX+XZvo60
別にモームリの直接的な対向じゃないだろ
こっちは予防的なもので、モームリ使われてからじゃ遅い
134: 2025/11/21(金) 10:26:26.99 ID:xrdYvqzg0
これで残って一度裏切ったやつはまたすぐ裏切るだろ
135: 2025/11/21(金) 10:26:55.11 ID:/52da1d10
たしかに会社全体を見たら
十人辞めるより一人辞めさせた方が
コストメリットが大きいってあるよね
136: 2025/11/21(金) 10:27:02.65 ID:hV1hMKDV0
退職引き止めキャンセラーサービスも必要
137: 2025/11/21(金) 10:28:14.02 ID:4AnosHaa0
経営コンサルでは?
140: 2025/11/21(金) 10:29:18.53 ID:bBvDx10L0
その金を待遇改善に使えば誰か残ったのでは?
143: 2025/11/21(金) 10:30:56.70 ID:c7XUnHG70
>>140
会社に残ってほしくない人間が残る可能性もあるぞ
144: 2025/11/21(金) 10:33:26.86 ID:be4G8ssC0
モームリとイテクレヤ
対象は同じ人間なんだから両社で名簿の使いまわしが可能
クライアントがモームリ側が個人でイテクレヤ側が企業なだけ
一粒で二度美味しいw
148: 2025/11/21(金) 10:38:07.46 ID:7rEk+hKh0
>>144
対象は違うぞ
イテクレヤは今いる社員が辞めると言出さないようにしているだけ
コンサルと何が違うのかは知らんけど
152: 2025/11/21(金) 10:41:37.37 ID:c7XUnHG70
>>148
辞めると言出さない(無言でバックれるとは言っていない)
145: 2025/11/21(金) 10:33:34.03 ID:csm5qGOO0
ブラックがこれ使って捕まえにくるのか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763683654/
コメント