1: 2025/11/24(月) 11:27:44.11 ID:k+voVIig9
11月13日、ヤマト運輸は現地IT大手FPTと連携しベトナム人運転手約500人を採用すると発表した。令和9年から年間約100人ずつ、5年間で最大約500人の採用を見込んでいる。希望者は2026年からベトナムのFPTグループの教育機関が開講する特別クラスで半年間、日本語や日本文化、安全運転を学ぶ。その後、留学生として1年間日本に滞在し教育を受け、外国の運転免許から日本の運転免許に切り替えて大型自動車第一種運転免許を取得しヤマト運輸で5年間働く。 この報を受け、ネットでは様々な憶測が飛んでいるが、ヤマト運輸や現場のドライバーに見解を尋ねてみた。
人が増えること自体はいいことだと思うが…
物流業界において慢性的なドライバー不足は深刻な課題のひとつである。
日本の大型トラックドライバーの平均年齢は50.9歳と高く、今後もドライバー不足が続くだろうと問題視されている中、今回のヤマト運輸と現地IT大手FPTの連携は今後の輸送力の強化に繋がるとみられている。
だが、一方でネットでは「日本で1年間、教育を受けるとはいえ慣れない日本の道路をいきなり走れるのか?」「外国人を受け入れて補助金目当てではないのか」「日本語の読み書きが不十分の状態できちんと配送ができるのか」など様々な懸念が広がっている。
ベトナム人運転手の採用について、都内でヤマト運輸のドライバーとして勤務する40代男性に尋ねるとこう回答があった。
「実際問題ドライバーの数は足りていないと思います。過重労働とまでは言いませんが、休憩をとるタイミングがないこともありますし、年々ドライバーは辞めていっています。仕事がきつくて辞める人も多いですし、他社の引き抜きなんかもあったりするんですよ。
雇い入れるベトナム人の方たちはラストワンマイル(顧客に荷物が届くまでの最後の区間)のドライバーではなく、拠点間を行き来する長距離の幹線輸送のドライバーなので、すぐに俺たちには関係してきませんが、人が増えること自体はいいことだと思いますよ」
いっぽう、別のヤマト運輸のドライバーの男性はベトナム人雇用に関しての不安を語った。
「日本人であれば1年間でトラックドライバーとして走るのは可能だと思います。ですが、ベトナム人となると正直その期間だけで大丈夫なのかなという不安はあります。
というのも日本の運転免許を取得するのって世界的に見て厳しいって言われているんですよ。外免切り替えも厳しくなってますし、その上、走り慣れてない日本を走るわけですから。
さらにヤマトには運転に関して、より安全に運転するため独自のルールもあるのでスケジュール的に足りるのかなとは思います。幹線輸送ということなので走ることはないかもしれませんが、都内のようなごちゃごちゃした住宅街を走り回るのは1年間の教育ではまずムリだと思います」
(以下ソースで)
11/24(月) 11:00配信 集英社オンライン ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」についてヤマト本社と現役ドライバーに聞いてみた…取材でわかった誤解
https://news.yahoo.co.jp/articles/f20cf81bca7903386079b2667e0b165d445001cc
人気記事 PICK-UP!!
139: 2025/11/24(月) 11:44:17.97 ID:fvWhTfJs0
>>1
試しに現ドライバーと同じ給与体系で上層部がやってみたら良い。
給与と労働時間が適正か分かるだろ。
149: 2025/11/24(月) 11:45:06.51 ID:093plwiu0
>>1
知り合いが運送会社の役員だけど「運転技術云々ではなく、商品をパクって売り捌く可能性が高いのが心配」
と言っていて、その会社は外人運転手の採用には踏み切らないらしい。それで信用落としたら終わりだし
194: 2025/11/24(月) 11:49:51.85 ID:093plwiu0
>>149
追記だが、後は「麻薬や大麻といった違法物の配送をヤマト運輸をカモフラージュに行う」という心配も
大きいらしい。最近では「金塊」「振り込め詐欺用スマホ」「だまし取ったクレカ」なども
206: 2025/11/24(月) 11:51:09.32 ID:3m1LwaU70
>>194
当然共犯扱いされる覚悟があって外国人雇ってるだろw
248: 2025/11/24(月) 11:56:14.86 ID:Zs91drhW0
>>149
お人好しの日本人かつ周りにいい人ばかりの環境で育ってきた上流階級の人にはこの発想ができないのが問題
もっと世界は汚くて卑怯で残忍だからそれにどう対応していくかを考えなきゃなんだけど、「他人を信じます」なんて理想論に囚われて現場に地獄を持ち込んでる
これは右も左も同じこと
150: 2025/11/24(月) 11:45:06.62 ID:DVuKh5UN0
>>1
事故ったら直行できるように、パスポートと帰国の片道券は常に持たせてそう。
日本人のクビ大量に切ったのも、補助金で儲けるためだったのかね?
158: 2025/11/24(月) 11:45:46.90 ID:XJLIFu2R0
>>150
それ、直帰な
キミ、ニートだろ
174: 2025/11/24(月) 11:47:57.01 ID:ndbZ1KQh0
>>1
コミュも何も運転して
玄関前のBOXに置くだけだろw
307: 2025/11/24(月) 12:01:27.39 ID:8YXTkluX0
>>1
そうだ!!
ジャップに金を払うくらいならベトナム人に払いたいよな!!!!!
それが人として正しい在り方ってもんだ!!!!
3: 2025/11/24(月) 11:28:04.27 ID:AuXRdgpe0
窃盗だよ!
中間おすすめ NEWS!!
5: 2025/11/24(月) 11:29:25.33 ID:9SdFtc8P0
まだ足りない
インフラ維持のためにこの10倍は必要
どんどん移民をいれて欲しい
55: 2025/11/24(月) 11:36:00.57 ID:x0oUcb2F0
>>5
入れれば入れるほど日本は貧しくなるよ
外国から高い労働力買ってるんだから
163: 2025/11/24(月) 11:46:40.78 ID:UiDE/NjP0
>>5
生活保護が財源だよ
186: 2025/11/24(月) 11:49:22.28 ID:hcCBZJYx0
>>163
ホラ吹きw
190: 2025/11/24(月) 11:49:37.98 ID:ndbZ1KQh0
>>5
三ヤンマーとかの最貧国からなら安上がりで100万人単位で来れるな?
在日チャイナだけで100万人いるし余裕
6: 2025/11/24(月) 11:30:27.93 ID:eZk5vJy40
マジかよー
7: 2025/11/24(月) 11:30:41.31 ID:7eDXeBmw0
自民党が自動運転拒否してきたせいだね
AIも国産拒否と言うか能力なくて作れなかった
すべて政治のせい
8: 2025/11/24(月) 11:30:52.17 ID:bRh6fvJT0
配達されてないのに配達されたことにならなきゃ別にいいけど
9: 2025/11/24(月) 11:30:52.26 ID:J+IPSfH20
置き配もこの為だったしね
10: 2025/11/24(月) 11:31:03.33 ID:dCfp4VWB0
ベトナム窃盗団に情報筒抜け
11: 2025/11/24(月) 11:31:05.78 ID:Cw+Y6NDA0
紛失が急増しそう
12: 2025/11/24(月) 11:31:12.95 ID:NdSjgSn90
グエンさん一石二鳥だろ
13: 2025/11/24(月) 11:31:32.92 ID:a2KmYoQq0
グェングェン走れヤマトのトラック
14: 2025/11/24(月) 11:31:38.79 ID:6O7JHjgD0
こういう奴らから犯罪者に情報流れなきゃいいねぇ
28: 2025/11/24(月) 11:33:32.49 ID:D9XUYl290
>>14
日当3千円やるからこれ仕事中に胸のポケットに入れといてねってカメラ仕込ませるだけでも有益な情報になるよな
15: 2025/11/24(月) 11:31:45.58 ID:D9XUYl290
前に技能実習生に新聞配達させる問題点を書いたネットニュースあったな
毎日同じとこに新聞配るくらい多少日本語弱くても構わんだろ、みたいなノリでやらすと阿鼻叫喚になる
まず漢字が読めないことには斉藤、斎藤、齋藤、齋籐、全く区別がつかない、と
16: 2025/11/24(月) 11:31:59.20 ID:/wRaOxWz0
高市政権の移民は良い移民だから…
あれだけ叩いてた「ネットの声」も静かになったなw
なお運転系は安い上に事故あるから近年の日本人はやりたがらないという現実があるから一般人もダンマリが大半やろな
17: 2025/11/24(月) 11:32:03.55 ID:I+Rmy4FF0
ヤマトのトラックを見たら距離を取らないと危険だな
あいつらウィンカーなんか出さなそうだし信号なんかも余裕で無視しそう
205: 2025/11/24(月) 11:51:06.02 ID:poZDEPWz0
>>17
いやジャップもそんな運転手だから
18: 2025/11/24(月) 11:32:09.63 ID:myQmLOt40
ベトナムヤマトの宅急便♪
210: 2025/11/24(月) 11:51:28.06 ID:poZDEPWz0
>>18
語呂いいな
19: 2025/11/24(月) 11:32:20.40 ID:cCA7Xv530
てかこれって長距離ドライバーの話かと思ってたわ
43: 2025/11/24(月) 11:34:47.27 ID:YxoKuQNw0
>>19
長距離つうか路線便だよ
中継センターから各営業所に夜中走ってる大型
61: 2025/11/24(月) 11:36:54.13 ID:cCA7Xv530
>>43
まぁそれなら一般人の俺らには関係のない話だわな
日本人でも運んだ荷物パクって配送車ごと盗んだやつとかいたし、どこでもそういう人は一定数いる
63: 2025/11/24(月) 11:37:01.68 ID:D9XUYl290
>>43
大阪の拠点から関東近辺の拠点に夜中運ぶようなやつ?
138: 2025/11/24(月) 11:44:17.59 ID:YxoKuQNw0
>>63
そんな感じ
行き先は色々あるが固定のやつ
◯◯センター発→◯◯店経由→〇〇店行きみたいなな
しかも手積み手降ろしの佐川と違いヤマトはカゴ車だから楽ちんだぞ
難点は営業所多く狭い場所も多いしそこに大型で着車せにゃならん
20: 2025/11/24(月) 11:32:29.10 ID:/MMQpmph0
おクスリも運びそう
21: 2025/11/24(月) 11:32:38.59 ID:pc8c00G80
拠点間輸送みたいだが
どうなるかな
荷物大量に消えなきゃいいが…
22: 2025/11/24(月) 11:32:40.23 ID:c4eJe/i40
心配なのは運転じゃねえわ
23: 2025/11/24(月) 11:32:40.38 ID:NVuhvXtR0
営業所止めにするわ
歩いていける距離だし
24: 2025/11/24(月) 11:32:57.60 ID:QRaShjyZ0
よくもまぁこのご時世にこんなリスキーな選択したもんだw
25: 2025/11/24(月) 11:33:05.21 ID:RNiR7V3N0
そのうち路線バスとかも外国人運転手が増えそう
言葉の問題もあるかもしれないが
26: 2025/11/24(月) 11:33:10.06 ID:Je+3JsTO0
交通事故が増えて、
荷物の盗難が増えて、
配達された荷物でさえ梱包破壊が増える
日本人の前科者を雇う方がまだまだマシ
文化、民度が違う
ベトナム人は自分の物差しで行動するからな
27: 2025/11/24(月) 11:33:14.34 ID:wtQkkd1F0
標識わからんからこの前の高速逆走6台当て逃げトルコ人みたいなヤマトのトラック暴走事件多発、当て逃げひき逃げ多発、仕事中に一人暮らしの若い女レ〇プ多発、金持ち情報売り飛ばし
その前にヤマトって3万人の日本人をリストラしたって記事を見ましたけど
46: 2025/11/24(月) 11:35:17.12 ID:pc8c00G80
>>27
リストラしたところとは部門が違うらしいよ
人材の流動性ってのが全く無さそう
29: 2025/11/24(月) 11:33:40.67 ID:hrk5BIqH0
逃げら不法滞在し犯罪に走ってもヤマト運輸は責任を持ちません
30: 2025/11/24(月) 11:33:42.21 ID:/wRaOxWz0
ただグエンさんかぁ
グエンも組織的に反社化してて異邦人同士ホワイトなコミュとも繋がってる
とりあえず「紛失」増えそう
31: 2025/11/24(月) 11:33:47.59 ID:d6Hcz+ro0
盗難でしょ
32: 2025/11/24(月) 11:33:49.67 ID:ewFzGAs/0
放置民
33: 2025/11/24(月) 11:33:57.40 ID:5IYe4qpk0
文句あるならアマゾンも楽天も使うなよ
34: 2025/11/24(月) 11:34:01.89 ID:mSw3pSoM0
まあわざわざ遠くから日本まで働きに来るくらいだから少しくらいはご褒美として荷物盗んでもいいよ
36: 2025/11/24(月) 11:34:06.92 ID:FkslR7+z0
育成期間とか考えたら日本人に給料上乗せで雇ったほうが・・
37: 2025/11/24(月) 11:34:07.79 ID:nTY+qQGw0
給与いくらで雇うの?
それでヤマトが得る助成金は1人あたり年いくら?
38: 2025/11/24(月) 11:34:14.07 ID:G9KslcFd0
事故は増える、荷物は届かない、壊れる、女性だと狙われる。
デメリットしかない気がする。
送料上げても安心安全のほうが良い、価格転嫁できないの?
39: 2025/11/24(月) 11:34:23.38 ID:QYp14+K50
一番ありえるのはトラック乗ったまま行方不明
森の中でスッカラカンのトラックだけが見つかる
40: 2025/11/24(月) 11:34:24.20 ID:ybItt6+r0
盗んだり殺したりは日常な連中
44: 2025/11/24(月) 11:34:58.00 ID:NMBjKdEY0
助成金?
そんなの要らんやろ
45: 2025/11/24(月) 11:34:59.35 ID:VyXmBqgZ0
助成金やめろや
47: 2025/11/24(月) 11:35:25.46 ID:RC/OR6J40
ベトナムは数が増えると犯罪する
48: 2025/11/24(月) 11:35:28.59 ID:6PU1mdLw0
なんで外人雇うのに助成金が出るんだよ
日本人雇うのに助成金出せよ
201: 2025/11/24(月) 11:50:42.64 ID:tPBSYGPP0
>>48
まったくだ
215: 2025/11/24(月) 11:52:36.70 ID:arThP6Sz0
>>48
ええ?なんだって?
232: 2025/11/24(月) 11:54:30.60 ID:lAjRMOs80
>>48
移民推進政策の一環だよね
242: 2025/11/24(月) 11:55:38.28 ID:91KY0law0
>>48
それな
255: 2025/11/24(月) 11:56:43.59 ID:Csc7uTjX0
>>48
本当にこれ
助成金目当てのゾンビ企業多すぎる
268: 2025/11/24(月) 11:57:38.23 ID:7eDXeBmw0
>>48
自民党は国民のこと3等国民と呼んでる
3等国民は原価ゼロと思われてんだよ
49: 2025/11/24(月) 11:35:30.06 ID:vrttOJTw0
ベトコン仕込みのナイフさばきでクレーマーを暗頃する担当も作ってください
51: 2025/11/24(月) 11:35:43.86 ID:okMpxXSj0
荷物がなくならないか心配
52: 2025/11/24(月) 11:35:48.43 ID:mJiIMIrN0
配達で狭い路地を走られたら大迷惑だけど、大きな基地と基地の間を高速使って行くルートで採用なら
日本人である必要はないわな
53: 2025/11/24(月) 11:35:52.86 ID:ezGVm+yb0
ベトコンは長距離輸送のドライバーなんだろな
54: 2025/11/24(月) 11:35:54.84 ID:dN5HNlRk0
お前らが通販利用しなければ済む話
56: 2025/11/24(月) 11:36:06.32 ID:mvdHf1aZ0
日本国内の山林を勝手に開拓されて戦略拠点をつなぐ輸送路としてホーチミンルートが構築される
57: 2025/11/24(月) 11:36:06.83 ID:6b9yeqke0
センター間輸送だけなら出来ない事もないだろうが荷降ろしは雑にされそう
86: 2025/11/24(月) 11:39:26.82 ID:gyahQVp10
>>57
日本人もたいしてかわらんやろ?
58: 2025/11/24(月) 11:36:17.09 ID:PkUxqDyg0
荷物盗まれるじゃん
59: 2025/11/24(月) 11:36:38.53 ID:Jh2qe1fa0
ヤマトの大型見たら近寄らないで車間開けないとタヒぬな
60: 2025/11/24(月) 11:36:52.75 ID:IisPB+JN0
トラックが空になって
「荷物は届けたの?」
「クレーム来ているんだけど?」
「届けました」
「どこへ?」
「知り合いに配達してくれと頼んだ」
62: 2025/11/24(月) 11:36:55.83 ID:gyahQVp10
車の運転位できるやろ?
日本人しかできないと思い上がってたらあかんで
64: 2025/11/24(月) 11:37:02.06 ID:AuXRdgpe0
宅配はやらせない
中継基地間の長距離輸送らしいけど
それ、日本人ドライバーにとって一番稼げる仕事なんだが
65: 2025/11/24(月) 11:37:06.71 ID:SNKZ8kow0
トラックごと消えます
66: 2025/11/24(月) 11:37:09.28 ID:xJnFGGwI0
外人やとったら保証金だのいろいろ負担させる法律はよ
補助金などもってのほか
67: 2025/11/24(月) 11:37:13.15 ID:QvkffyBk0
こいつらって数年日本にいるだけなん?
まさか永住?
77: 2025/11/24(月) 11:38:41.70 ID:/wRaOxWz0
>>67
教育コスト考えたらなが~く働いてほしいだろうね☺
68: 2025/11/24(月) 11:37:31.14 ID:81BaFbUG0
高校中退の元ヤンよりベトナム人のほうが不安?
70: 2025/11/24(月) 11:37:47.33 ID:3m1LwaU70
荷物盗んだら当然機会損失の被害額込みでヤマトが全額補償するんだろうな?
しないならヤマトは使えないな
71: 2025/11/24(月) 11:37:48.06 ID:08LGag1C0
そもそもヤマトの幹線便って下請だろ?
もしかして郵政やらせる気?
信書を運ぶベトコン便
72: 2025/11/24(月) 11:38:09.53 ID:RC/OR6J40
ヤマトが入れたベトナムは出て行くまでヤマトが責任を負え
退職じゃなくて出国するまでな
73: 2025/11/24(月) 11:38:15.73 ID:E8lAUr1+0
コンビニ店員だけど最近は黒人の配送ドライバーとか来るし別にいいんじゃないの
74: 2025/11/24(月) 11:38:16.85 ID:zGGxs7qr0
なんとか鉄道で運べないものか
運転士1人で5tコンテナ130個一度に運ぶのに
105: 2025/11/24(月) 11:41:26.17 ID:AuXRdgpe0
>>74
鉄道に積むために運ぶ
鉄道から降ろして基地まで運ぶ
2倍の車両が必要になるんだよな
76: 2025/11/24(月) 11:38:33.64 ID:R1keQQ7Z0
ヤマトの配達外人多くなってきたけど
欧米人のイケメンが来た時はビックリしたわ
78: 2025/11/24(月) 11:38:45.37 ID:nTY+qQGw0
一軒一軒廻って配る方は無理なんじゃないの
日本人ドライバーでも地理把握して超忙しそうにしてるくらい間に合わせるの大変だろうし
80: 2025/11/24(月) 11:38:55.66 ID:gWMTPEBv0
なおベトナムは右側通行左ハンドルの国です
119: 2025/11/24(月) 11:43:02.56 ID:mJiIMIrN0
>>80
右ハンドルの国のタイやインドネシアの人を使えばいいのにな
81: 2025/11/24(月) 11:39:02.04 ID:1pgxwjGo0
高市「通販で買った下着が盗まれないか心配」
82: 2025/11/24(月) 11:39:04.41 ID:UEfwZybg0
色々あるから荷物自体きちんと運ばれるかもぎもん
83: 2025/11/24(月) 11:39:09.23 ID:YoeYZhvX0
人がいねえんだよ
いやならおめーら子供作れ
102: 2025/11/24(月) 11:41:18.92 ID:oO8j/m3/0
>>83
お姉さん紹介してくださいよ
163cmで薄毛のおっさんだけど
84: 2025/11/24(月) 11:39:17.00 ID:YxwaLuck0
ヒャッハー!
85: 2025/11/24(月) 11:39:25.98 ID:vhaGdKvj0
何で助成金www
88: 2025/11/24(月) 11:39:44.02 ID:uE0DTlcU0
拠点から拠点への運転手だろ
宅配はアカん
89: 2025/11/24(月) 11:39:59.16 ID:oCVaShvD0
116: 2025/11/24(月) 11:42:34.32 ID:WDCSzhiS0
>>89
外国人を雇うと助成金がもらえるから
ますます企業は日本人を雇わなくなる
それでサービスと内容低下させてるんだからアホみたい
90: 2025/11/24(月) 11:40:03.11 ID:LUxquEwZ0
外国人犯罪で今や中韓抜いてトップだろ、わざわざそこから採用するのはリスクが高い、そしてそのリスクの責任は負わないでしょクロネコは
辞めちゃいましたー逃げられちゃいましたー、後は知りませんじゃ困る
91: 2025/11/24(月) 11:40:05.71 ID:JLWPnJ8Y0
真のブラック企業になっちまうのか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763951264/
コメント
外国人労働者=真面目で文句言わない低賃金で働く奴隷
と思ってる人多いよな
日本人以上にテキトーだし文句言うし権利主張する気に食わないなら暴れるのが目に見えてるのに
特にベトナム人は犯罪率が高いのにね
犯罪を犯してもヤマトは責任を取らずに解雇するだけだろうから嫌になる
配達じゃなくて、配送センター間を輸送するだけらしいよ
この運送会社っていつになったら内部留保開放するんだろうなw、潰れるまでとっといてそうwww
アマゾンの中国人配達員
「配達したアルヨ」
オートロックマンションなのに
玄関に置いたと言い張る
盗むか
捨てるか
どっちか
置き配の共産主義
消えるぞ~荷物が
金もらいながら空き巣や強盗の下見ができる。正に一石二鳥