職歴ない30歳だが人生終わりか?

1: 2022/12/31(土) 20:39:57.35 ID:8fFq/HAmM
バイトしか経験ない
人気記事 PICK-UP!!

2: 2022/12/31(土) 20:41:01.40 ID:e08WBD010
ええやん

 

6: 2022/12/31(土) 20:41:33.07 ID:8fFq/HAmM
>>2
なにがええんや?

 

3: 2022/12/31(土) 20:41:15.27 ID:meLR1bP7M
おしまいデス!

 

5: 2022/12/31(土) 20:41:28.46 ID:PtO/jGtV0
始まってすらいない

 

7: 2022/12/31(土) 20:41:52.32 ID:v0+ykJjt0
自衛隊なら大歓迎やで

 

8: 2022/12/31(土) 20:42:57.89 ID:l6SMQ+W/0
バイトしたことあるならまだマシ

 

9: 2022/12/31(土) 20:43:29.73 ID:KfJ6PrC+0
ワイもバイト派遣しか職歴ない

 

10: 2022/12/31(土) 20:44:49.08 ID:P4TSRsXkH
従業員が足らん職場が山のようにあるのに仕事をしないニートはゴミでしかない

 

11: 2022/12/31(土) 20:46:28.43 ID:NlQFsjO30
ナマポがあるし

 

13: 2022/12/31(土) 20:48:10.79 ID:KIobAzMN0
俺もニートってやつ?を1回やってみたかったわ

 

14: 2022/12/31(土) 20:48:40.06 ID:56/Cfrt10
崖の上ではなく、もう崖の下にいるんやで

 

15: 2022/12/31(土) 20:48:54.58 ID:8fFq/HAmM
>>15
たとえば?

 

16: 2022/12/31(土) 20:49:23.33 ID:meLR1bP7M
>>15
自分に安価してて草

 

17: 2022/12/31(土) 20:50:14.91 ID:usLvKoeKp
フリーターデモ働いてるならえらい!

 

18: 2022/12/31(土) 20:50:50.50 ID:29mTT2EU0
ワイも30まで働いたことなかったけど、そこから働いてきた
つらいこともあったけど今は満足してる
前進しかないよ

 

21: 2022/12/31(土) 20:51:58.66 ID:8fFq/HAmM
>>18
どんな仕事?

 

20: 2022/12/31(土) 20:51:50.67 ID:uMDnam540
多少ブラックでも2年くらい中小頑張って、経験業種として転職ってのが現実的かな?

 

23: 2022/12/31(土) 20:52:46.76 ID:8fFq/HAmM
自サツしようか考えてる

 

27: 2022/12/31(土) 20:54:12.47 ID:l6SMQ+W/0
>>23
仕事なんて選ばなければなんでもある

 

24: 2022/12/31(土) 20:53:29.01 ID:RNIkKV370
人手不足だから選ばなきゃなんかあるだろ

 

25: 2022/12/31(土) 20:53:40.06 ID:1XdSZoLba
正社員で3年3年1年1ヶ月2週間
その後11年無職の空白期間やな

 

30: 2022/12/31(土) 20:54:38.47 ID:8fFq/HAmM
>>25
その先どうすんの?

 

46: 2022/12/31(土) 20:58:25.42 ID:1XdSZoLba
>>30
貯金が尽きかけだから
取りあえず派遣経由で
なんかバイトしようかなと思っとる

 

29: 2022/12/31(土) 20:54:35.20 ID:NlQFsjO30
とりあえずユーチューブでウシジマくんのフリーター編を見ろ

 

31: 2022/12/31(土) 20:54:59.69 ID:8fFq/HAmM
>>29
落ち込むからみたくない

 

32: 2022/12/31(土) 20:55:21.11 ID:JHRLcCMlM
来世に切り替えていこう

 

33: 2022/12/31(土) 20:55:21.70 ID:meLR1bP7M
ゲームかて上手くいかなきゃなんやこのクソゲーつまらんわてやめるやろ
人生も同じややめればすむことや

 

34: 2022/12/31(土) 20:55:34.34 ID:F1jve6kp0
実家暮らしか?
親とは仲ええんか

 

40: 2022/12/31(土) 20:56:38.75 ID:8fFq/HAmM
>>34
仲悪い

 

45: 2022/12/31(土) 20:58:15.22 ID:l6SMQ+W/0
>>40
仲悪いならなおさら働いて家出たほうがいいんじゃない?

 

35: 2022/12/31(土) 20:55:59.48 ID:yhmlAdRjM
働かずに30年生きてこれたんやろ
あと50年頑張ろうや

 

37: 2022/12/31(土) 20:56:33.73 ID:u9eqw1B10
バイトなんか無職扱い
職歴加算なし

 

64: 2022/12/31(土) 21:03:25.14 ID:9iMTXJU7p
>>37
バイトは立派な職歴やぞ
お前のヒキコモリ期間は完全にアウトやけどw

 

66: 2022/12/31(土) 21:04:25.78 ID:yhmlAdRjM
>>64
20代ならまだしも30歳過ぎてそれは認めてくれへんで
ゴミ扱いされて終わりや

 

69: 2022/12/31(土) 21:05:36.57 ID:9iMTXJU7p
>>66
んなわけないぞ
バイト歴は普通に社会人歴にカウントされる
ニート歴は逆に完全アウト

 

38: 2022/12/31(土) 20:56:36.04 ID:g6XxvEwV0
お前が選んだ道だろ

 

41: 2022/12/31(土) 20:56:57.33 ID:8fFq/HAmM
>>38
選んだわけではない

 

43: 2022/12/31(土) 20:57:57.69 ID:yhmlAdRjM
>>41
底辺は自己責任やで

 

42: 2022/12/31(土) 20:57:31.03 ID:8fFq/HAmM
人生辛すぎるわ
世間の目もつめたい

 

53: 2022/12/31(土) 20:59:54.04 ID:meLR1bP7M
>>42
そりゃそうやでもなそれが人生や
泣き言言わんと頑張りや

 

44: 2022/12/31(土) 20:58:02.28 ID:qSoy73IS0
上にもあるが期間工かなんかで職歴と貯金作れ
とりあえずやれること探してやって落ち着いたらやりたいことやればええ

 

47: 2022/12/31(土) 20:58:44.66 ID:8fFq/HAmM
>>44
入れ墨あるから期間工できない

 

54: 2022/12/31(土) 21:00:04.35 ID:meLR1bP7M
>>47

 

65: 2022/12/31(土) 21:03:56.82 ID:9iMTXJU7p
>>47
なんで墨入れたんや?

 

68: 2022/12/31(土) 21:04:48.71 ID:8fFq/HAmM
>>65
若い時30でタヒのうと考えてたから

 

49: 2022/12/31(土) 20:59:09.66 ID:7t4D5JRz0
わいと一緒に職業訓練行こうや

 

52: 2022/12/31(土) 20:59:42.87 ID:MSt9OGQP0
終身雇用が崩壊してる日本には職歴なんか関係ない
正社員だって非正規と変わらない
逆に言えば誰でも向上心があればなんとでもなる

 

67: 2022/12/31(土) 21:04:33.32 ID:9iMTXJU7p
>>52
職歴は大事やぞ
といってもニート期間さえなければいい
ニートはあかん

 

55: 2022/12/31(土) 21:00:29.43 ID:Aaru6mEt0
ワイは31からやったけどなんとかなっとるで

 

57: 2022/12/31(土) 21:01:01.65 ID:8fFq/HAmM
>>55
なんの仕事?

 

61: 2022/12/31(土) 21:02:21.88 ID:Aaru6mEt0
>>57
施工管理

 

56: 2022/12/31(土) 21:00:45.71 ID:8fFq/HAmM
期間工行きたいから調べてたら入れ墨駄目だって

 

59: 2022/12/31(土) 21:02:00.30 ID:zgwSMi6y0

>>56
入墨…
あっ(察っし)

というかそれならそっち系ので働けばええんとちゃうか?

 

63: 2022/12/31(土) 21:03:05.67 ID:8fFq/HAmM
>>59
入れ墨っつうか小さめのタトゥーな
そっち系って建築とか?

 

70: 2022/12/31(土) 21:05:50.28 ID:l6SMQ+W/0
>>63
おしゃれで通せる程度なら全然いけるよ
建築関係なら結構いるし

 

112: 2022/12/31(土) 21:28:21.41 ID:5Jn9MJp30
>>63
それくらいなら大丈夫
期間工やり

 

58: 2022/12/31(土) 21:01:04.16 ID:acJkhaUH0
大卒なら余裕やろ

 

60: 2022/12/31(土) 21:02:19.43 ID:jU8nX0yF0
投資家になろうや
金と証券口座あれば誰でもできるぞ

 

62: 2022/12/31(土) 21:03:02.38 ID:VYhGlJf90
ワイ40から倉庫デビューしたで
10時間労働で動きっぱなしの力仕事だけど何故か適正あったみたいでもう2年になるわ
ちな社保ありで手取り20前後

 

78: 2022/12/31(土) 21:08:44.95 ID:iaXq4DCv0
なにかしら下駄履く必要はあるやろな、簿記2級とか

 

82: 2022/12/31(土) 21:09:29.03 ID:V7nRwuzm0
戦いはこれからやで

 

86: 2022/12/31(土) 21:10:30.76 ID:eLaTl3xYp
同い年やけどバイトすらしたことないで
趣味に忙しくて働く暇なんかねえよ

 

88: 2022/12/31(土) 21:11:31.85 ID:hwSbbf5Na
>>86
あっごめん

 

87: 2022/12/31(土) 21:11:17.11 ID:46gNORqPa
寧ろいい歳でバイト歴すらない完全地雷なんておるんか?

 

102: 2022/12/31(土) 21:19:52.04 ID:9iMTXJU7p
>>87
たくさんおるぞ
コイツラの特徴は
とにかく土方やビニ店員を叩きたがる
自分より少し上に嫉妬するもんやからな

 

90: 2022/12/31(土) 21:11:41.43 ID:a6KiEI8w0
ワイガイジ無職、鎖自慢してる社畜共の中で「歯車の皆さんがんばってください!ゴールは40年後ですw!」っていうのが楽しい

 

92: 2022/12/31(土) 21:12:19.54 ID:8fFq/HAmM
>>90
2億ぐらい持ってたら楽しそうやな

 

95: 2022/12/31(土) 21:15:26.92 ID:zgwSMi6y0
>>90
金さえあればそんな煽りして一生過ごしたいわ

 

91: 2022/12/31(土) 21:11:51.27 ID:autjoA2sd
資格取れ

 

93: 2022/12/31(土) 21:12:39.12 ID:8fFq/HAmM
>>91
取る時間も金もない

 

94: 2022/12/31(土) 21:14:51.64 ID:24zgEZcF0
わい職歴なしで29でビルメンになって来年で6年目や
今年主任になって年収も500万弱貰ってる
30以上で職歴なしだと他は警備とか飲食や介護みたいな選択肢しかないけど
その中ではまだましな部類だと思う

 

97: 2022/12/31(土) 21:16:17.47 ID:zgwSMi6y0
>>94
ビルメンってそんなに稼げるんか?
f欄中退ワイ君も今から行けば貰えるかな

 

101: 2022/12/31(土) 21:18:45.55 ID:24zgEZcF0
>>97
東京で大手企業の子会社のビルメン会社ならまともな給料貰えるで
ビルメンの何がいいって30代なら大体若手扱いして貰えるところや
わい36やけど周りから若手扱いやし

 

105: 2022/12/31(土) 21:21:10.17 ID:zgwSMi6y0
>>101
マジかワイが30になったら考えとこ

 

104: 2022/12/31(土) 21:20:19.77 ID:Y4MH7Eq3a
>>94
今何やってて幸せ?彼女とか嫁とかいんの?
ワイはもっと底辺やが人生ごと諦めるか悩んでるわ

 

99: 2022/12/31(土) 21:16:58.01 ID:SCBR0T4O0
介護くらいしか逃げ道はない

 

100: 2022/12/31(土) 21:17:44.55 ID:l6SMQ+W/0
消防設備士取ってビルメンはありだな

 

106: 2022/12/31(土) 21:21:56.73 ID:i040hDRea

なんjに刺青持ちなんているのか…

大学時代にTOEIC勉強しなかったタヒにたいのワイの悩みなんか鼻くそやと分かったわ
サンキューイッチ、おかげで元気出たわ

仕事はがんばって探してくれ、ワイは元気貰えたからそれで充分や

 

108: 2022/12/31(土) 21:26:01.31 ID:8fFq/HAmM
>>106
普通におるやろ

 

110: 2022/12/31(土) 21:27:37.82 ID:9iMTXJU7p
>>106
陰キャ人生すぎやろ君
タトー入れてるやつなんかそこらへんにおるぞ

 

107: 2022/12/31(土) 21:25:10.03 ID:k44Xhg6ta
ビルメンて何すんの?掃除?

 

113: 2022/12/31(土) 21:29:15.54 ID:l6SMQ+W/0
>>107
掃除もだけど、建物のトラブルは何でもやるな
照明がつかないとかエアコンが壊れたとか

 

117: 2022/12/31(土) 21:32:09.66 ID:24zgEZcF0
>>107
建物の雑用係やな
照明から水回り、建具あらゆるものを見てる
壊れたり不具合があったら呼ばれる

 

114: 2022/12/31(土) 21:29:56.70 ID:jU8nX0yF0
一つ聞きたいんやが自立はしてるの?
親頼れるなら生きてる内に使い倒したほうがいいよ

 

116: 2022/12/31(土) 21:31:42.32 ID:8fFq/HAmM
>>114
使い倒すってなに?

 

119: 2022/12/31(土) 21:32:50.18 ID:jU8nX0yF0
>>116
そら金よ拝み倒して金もらうのよ

 

124: 2022/12/31(土) 21:35:08.64 ID:ZRZ7nkjG0
20代だったらまだ正社員なれたのに
なんで今までフリーターしてきたんだよ

 

126: 2022/12/31(土) 21:37:48.92 ID:8fFq/HAmM
>>124
何もやる気が起きなかった

 

128: 2022/12/31(土) 21:40:53.88 ID:ZRZ7nkjG0
>>126
じゃあもう終わりだよお前
そのままフリーター続けて体壊すか土方介護やれ

 

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672486797/

みんなのコメント欄