1: 2025/09/04(木) 08:19:12.300 ID:vCwtB0Gt0
教えて
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/09/04(木) 08:20:05.111 ID:ALulX/AEr
鳥取とかニュースでなんにもきかない
10: 2025/09/04(木) 08:24:51.757 ID:WCGpyjon0
>>3
昔、大雪降って車が取り残されたニュースあった
雪の災害自体は少ないんだろうけどその際のノウハウや対策が不十分そうで却って危ないパターンもあるんだろうね
昔、大雪降って車が取り残されたニュースあった
雪の災害自体は少ないんだろうけどその際のノウハウや対策が不十分そうで却って危ないパターンもあるんだろうね
12: 2025/09/04(木) 08:26:31.770 ID:ALulX/AEr
>>10
昔w
昔w
4: 2025/09/04(木) 08:20:57.602 ID:WCGpyjon0
沖縄は地盤が硬いらしいぞ
台風我慢すればいいとこなんじゃない?
台風我慢すればいいとこなんじゃない?
5: 2025/09/04(木) 08:21:20.750 ID:khAzsog10
これマジで岡山
6: 2025/09/04(木) 08:21:56.257 ID:ZipP4sNv0
雨降らない雪降らないの静岡とか?
7: 2025/09/04(木) 08:22:10.970 ID:M2SSvt7+d
九州北部イメージしかない
8: 2025/09/04(木) 08:23:41.290 ID:RVVcBzJb0
奈良の都市部
9: 2025/09/04(木) 08:24:02.839 ID:iuemdM1U0
滋賀県
11: 2025/09/04(木) 08:25:36.119 ID:zz9atJvd0
マジレスすると
栃木
中間おすすめ NEWS!!
栃木
16: 2025/09/04(木) 08:29:08.112 ID:khAzsog10
>>11
ゲリラ雷雨多過ぎてよく浸水してるだろ
ゲリラ雷雨多過ぎてよく浸水してるだろ
19: 2025/09/04(木) 08:31:36.822 ID:zz9atJvd0
>>16
そこまでじゃないせいぜい床下浸水
地震津波台風大雪この4大災害に遭わないのがデカい
そこまでじゃないせいぜい床下浸水
地震津波台風大雪この4大災害に遭わないのがデカい
13: 2025/09/04(木) 08:27:29.722 ID:2ygVlIt50
香川
14: 2025/09/04(木) 08:28:17.799 ID:+zJMtw1p0
内陸県は少ないイメージ
15: 2025/09/04(木) 08:28:24.906 ID:fUTcChwA0
奈良とか京都の都があったあたりはわりと強い
17: 2025/09/04(木) 08:30:59.304 ID:v8xFE1+kd
滋賀は災害少ないしくらしやすい
18: 2025/09/04(木) 08:31:31.705 ID:fUTcChwA0
とりあえず海岸と大河川と火山帯から離れてるのは必須条件
20: 2025/09/04(木) 08:32:06.407 ID:Qj//+cPO0
山梨県
21: 2025/09/04(木) 08:33:06.107 ID:tWAVkzZc0
岐阜とか
22: 2025/09/04(木) 08:33:56.504 ID:YT9gWnHD0
災害の多寡をどーたら言う前に
この猛暑を災害認定しよう
フツーにタヒ人出てるワケだし
この猛暑を災害認定しよう
フツーにタヒ人出てるワケだし
27: 2025/09/04(木) 08:46:35.909 ID:fUTcChwA0
>>22
沖縄以外全滅やんけ
沖縄以外全滅やんけ
28: 2025/09/04(木) 08:52:01.486 ID:YT9gWnHD0
>>27
最高気温だけ見ると沖縄の方が涼しかったりするんだっけ?
今年は台風も少ないし
つーか沖縄の台風より猛暑の方が人タヒんでるよね
マジ災害レベルでしょこれ
最高気温だけ見ると沖縄の方が涼しかったりするんだっけ?
今年は台風も少ないし
つーか沖縄の台風より猛暑の方が人タヒんでるよね
マジ災害レベルでしょこれ
29: 2025/09/04(木) 09:16:25.955 ID:fUTcChwA0
>>28
よし海外に逃げるか!
ヨーロッパ「うちも猛暑」
アメリカ「俺も」
23: 2025/09/04(木) 08:34:36.663 ID:VrWyldlN0
都道府県単位じゃなくて
もっと境域で考えるほうがいい
もっと境域で考えるほうがいい
24: 2025/09/04(木) 08:36:11.828 ID:H45PkvS90
埼玉
西武線の広告で地盤が硬いと宣伝し出したw
西武線の広告で地盤が硬いと宣伝し出したw
25: 2025/09/04(木) 08:44:21.439 ID:5PW3HaH90
埼玉群馬栃木辺りじゃね地震に強い
雨は災害級の豪雨に降られたら致し方ないがそれはどこも同じだろ
雨は災害級の豪雨に降られたら致し方ないがそれはどこも同じだろ
26: 2025/09/04(木) 08:46:14.105 ID:YT9gWnHD0
>>25
豪雨の起きやすい地形ってのはあるんじゃね?
高い山があって気流がどーのこーのして雨雲がなんちゃらみたいな
豪雨の起きやすい地形ってのはあるんじゃね?
高い山があって気流がどーのこーのして雨雲がなんちゃらみたいな
30: 2025/09/04(木) 09:20:26.583 ID:vv9rXKlw0
滋賀県、奈良県
31: 2025/09/04(木) 09:21:41.646 ID:EVKCn5Fk0
大阪とか神戸…と思ったけど震災あったし、大阪は確かトラック横転して川に落ちそうになるぐらいヤバい強風吹いたっけ
33: 2025/09/04(木) 09:42:50.250 ID:D6wuUlhF0
>>31
数十年に一回、台風が太平洋から大阪湾に直接うまく入ってきた時だけ
大阪人は台風のヤバさを思い知らされる
普段は和歌山の山々が守ってくれる
数十年に一回、台風が太平洋から大阪湾に直接うまく入ってきた時だけ
大阪人は台風のヤバさを思い知らされる
普段は和歌山の山々が守ってくれる
32: 2025/09/04(木) 09:38:22.505 ID:T9hnCrGVr
どこ行っても猛暑だからもうしょうがない
みんなのコメント欄