スポンサーリンク

若者の80%「高市政権で景気は良くなる」労働時間規制緩和にも賛成

1: 2025/11/08(土) 19:12:47.93 ID:ntFNtTrQ9

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2275965?display=1
【10月のJNN世論調査】は、高市総裁就任当日の10月4日と翌5日に実施した。その時は「高市総裁に期待できるか」という質問に対し、「期待する」は66%にのぼった。今回は「高市内閣を支持できるか」と聞いているため、単純に比較はできないが、この1か月で16ポイント上昇したと見ることができる。

10月調査で「高市総裁に期待する」世代は、若者世代ほど高く、30代では82%に達していた。

no title

こうした若者層はなぜ高市総理にひかれるのか。外交への評価とともに今回の世論調査で見えてきたのは景気回復への期待感だ。

日経平均株価は11月4日にバブル期を大きく上回る52,636円87銭(取引時間中の高値)を記録した。

高市内閣で景気は良くなるかを聞いたところ、特に“働き盛り”の30代では81%が「良くなる」と回答している。

no title

no title

【10月の世論調査】で「高市総裁に取り組んで欲しい政策」で1位になったのは「物価高対策」だったが、【11月調査】ではより具体的に「政府・与党が検討している物価高対策のうち期待している政策」を聞いた。
no title

no title

no title

とくに労働時間規制の上限の緩和は30代未満の若者に支持されている結果が出ている。

Q.労働時間規制緩和に賛成か反対か?
賛成  反対
全体    64%  24%
男性    67%  23%
女性    62%  25%

18-29歳 80%  19%
30代   63%  30%
40代   72%  21%
50代   66%  24%
60代以上 56%  26%


人気記事 PICK-UP!!

18: 2025/11/08(土) 19:18:11.45 ID:i4Gjx6900
>>1
きちんと残業代だすならな

 

52: 2025/11/08(土) 19:24:16.57 ID:+6HyuLz70
>>1
他の世代と比べて反対意見が30代に多いな
やっぱゆとり教育は失敗だったなw

 

94: 2025/11/08(土) 19:31:09.79 ID:0bWtd1A00
>>52
やっぱり自民党好きなの?

 

458: 2025/11/08(土) 20:17:02.83 ID:dHVlYL7w0
>>52
小さい子供がいるんでしょ
20時半までに寝かしつけ、21時までに寝させないと発育悪くなるよ
誰の世話もしなくていい独身とは違うんだわ

 

125: 2025/11/08(土) 19:35:22.90 ID:jdBXsRyx0
>>1
奴隷制度を増やせと言っていない
減らせと言ってるのだが

 

190: 2025/11/08(土) 19:46:33.73 ID:x0qw4mu40
>>1
政府調査だと「働く時間増やしたい」はたった6.4%なのにJNN調査だとなんと10倍になる不思議

 

223: 2025/11/08(土) 19:50:06.98 ID:eFQ5sneG0

>>190
BS-TBSの報道1930で、松原がそれについて「不思議ですねぇ~」って言っていた

JNN系列局のキャスターですら理解できない不思議な現象だね

 

202: 2025/11/08(土) 19:47:47.79 ID:/O6efwkx0
>>1
いまの若者なんてちょっとしたことですぐ会社辞めるのにこれホントなの?

 

262: 2025/11/08(土) 19:53:11.51 ID:bnQTMvOq0
>>1
良かったじゃん
自民党がやって来た成果が出て
数字で見れば一目瞭然
日本人がどんどん馬鹿になっている
ホラ、そこのガキ!喜べよ!
これが正解なんだろ?w

 

298: 2025/11/08(土) 19:56:23.62 ID:7piuatOp0

>>1
生活が苦しかったり、欲しいものがあるのなら副業するのが普通のことだよ。

それなら残業したほうが賃金が割り増しになる。

労働時間の規制緩和は良いことだと思うよ。

中間おすすめ NEWS!!
306: 2025/11/08(土) 19:57:07.65 ID:pbexBAsm0
>>298
そうそう、金がない給料が少ないっていうなら働けばいいんだよ

 

310: 2025/11/08(土) 19:57:39.26 ID:Aq2StFtC0
>>306
消費税廃止すれば良いだけ

 

314: 2025/11/08(土) 19:58:00.82 ID:pbexBAsm0
>>310
やるわけないだろ

 

328: 2025/11/08(土) 20:00:45.18 ID:Ky9zjVaF0
>>298
副業でも雇われなら
総労働時間が1日8時間、週40時間超えれば
残業代払わなアカンのだが

 

415: 2025/11/08(土) 20:12:04.57 ID:7piuatOp0

>>328
わざわざダブルワークで異なる仕事をするくらいなら、

慣れた仕事で残業したほうが責任ある方の仕事もはかどるし楽だよね。

 

426: 2025/11/08(土) 20:13:40.57 ID:GL+sQxZZ0
>>415
望んだ時にいつでも残業出来ると勘違いしてる高市いるやん

 

438: 2025/11/08(土) 20:14:57.84 ID:7piuatOp0

>>426
生活が苦しかったり、欲しいものがあるのなら副業するのが普通のことだよ。

それなら残業したほうが賃金が割り増しになる。

雇用されている社員が副業する場合、あとから雇用した会社が残業代を払うから

副業で雇用されにくいんだよね。

労働時間の規制緩和は良いことだと思うよ。

 

454: 2025/11/08(土) 20:16:38.52 ID:GL+sQxZZ0
>>438
残業は会社の都合だから従業員がしたいと言って出来るものでは無い

 

470: 2025/11/08(土) 20:18:19.50 ID:7piuatOp0

>>454
生活が苦しい会社員が副業しようとしても、

雇用されている会社員が副業する場合、あとから雇用した会社が残業代を払うから

副業で雇用されにくいんだよね。

そういう人を救う意味でも労働時間の規制緩和は良いことだと思うよ。

 

430: 2025/11/08(土) 20:14:13.47 ID:fmVb1od30
>>328
副業だと年間で二十万以上の収入あれば、自分で確定申告しなければいけないし、
まず勤務先から許可もらわないといけない

 

302: 2025/11/08(土) 19:56:46.28 ID:7piuatOp0

>>1
妻がパートするくらいなら、同じ時間を夫が残業すれば世帯収入は約3割増えるよ。

労働時間規制の撤廃は少子化対策にもなるよ。

 

367: 2025/11/08(土) 20:06:56.45 ID:r9q1MwQH0
>>1
俺も賛成
時短で収入が減った分を副業で穴埋めするって馬鹿馬鹿しいだろ

 

393: 2025/11/08(土) 20:09:18.13 ID:axyts1+x0
>>1
バカはタヒんでも治らない。高市支持者のことな

 

447: 2025/11/08(土) 20:15:50.61 ID:9699MLUc0
>>1
黒字リストラ横行の時代に、
仕事はそんなに無い。

 

471: 2025/11/08(土) 20:18:31.10 ID:RNYkaHrz0
>>1
世論操作

 

530: 2025/11/08(土) 20:27:41.58 ID:v9DaamFO0
>>1
団塊、団塊ジュニア、Z
だとするとカエルの子はカエルで先祖代々頭悪い説成り立つんだよなー
まあZは賢いからすぐ気づくだろ。判断ミスに

 

596: 2025/11/08(土) 20:39:05.07 ID:Z6vAQiz60
>>1
大軍拡大増税しか興味のない、
高市早苗を絶賛してどうするのか、
失われた三百年へ、、、

 

597: 2025/11/08(土) 20:39:16.05 ID:Z6vAQiz60
>>1
大軍拡大増税しか興味のない、
高市早苗を絶賛してどうするのか、
失われた三百年へ、、、

 

608: 2025/11/08(土) 20:41:08.70 ID:k6TnhSJq0
>>597
失われた日本国になると思うよ

 

601: 2025/11/08(土) 20:40:21.30 ID:0oNX9l0y0
>>1
結局ガキはバカだということ
高市もこれまでの自民党路線どっぷりのバカだった

 

3: 2025/11/08(土) 19:13:32.73 ID:tJzVO8SQ0
サナ活、してますか?

 

4: 2025/11/08(土) 19:13:48.43 ID:CV6pFSqD0
ヤングジャップㇲて、ほんまアホなんやのぉwww

 

5: 2025/11/08(土) 19:14:27.91 ID:EksMSzRl0
もしかして:アホ

 

35: 2025/11/08(土) 19:20:22.05 ID:bBz681rB0
>>5
なんだと!?

 

557: 2025/11/08(土) 20:33:31.77 ID:NObOSsEP0
>>5
唐突なパヨクの自己紹介
生きてて辛そうだな

 

8: 2025/11/08(土) 19:15:24.04 ID:PRTbYgOW0
労働時間自由化待ったなし!

 

9: 2025/11/08(土) 19:15:34.88 ID:btxTr1CV0
早く選挙しろ
今なら自民党は勝てる
1年後だと高市のバケの剥がれて自民党が大敗

 

36: 2025/11/08(土) 19:20:38.30 ID:bBz681rB0
>>9
なにゆうとんねんおまえ

 

42: 2025/11/08(土) 19:22:53.21 ID:9HnWjoyx0
>>9
もう遅いだろ
レジでバレたわ

 

11: 2025/11/08(土) 19:15:59.02 ID:+6HyuLz70
ワークライフバランスガーはやっぱりワークとは関係ない、無職老人の意見だったねw

 

12: 2025/11/08(土) 19:16:35.60 ID:NDKzSH5R0
なにこのあからさまに捏造の記事w

 

25: 2025/11/08(土) 19:19:28.99 ID:j1CPUpFt0
>>12
支持率とそうだけどこう言う数字出して何やるにしても民意と言う事にするんだろうな

 

13: 2025/11/08(土) 19:16:37.49 ID:Z3XHvygH0
小泉を崇拝してた二十代だった俺そっくり

 

469: 2025/11/08(土) 20:18:16.85 ID:Uio+MEUd0
>>13
おまえらも小泉純一郎の小泉フィーバーの黒歴史があるからな
あれのZ世代バージョンが高市フィーバーだぞ

 

14: 2025/11/08(土) 19:16:58.85 ID:Mi/1sQPz0
若者なら24時間働けるのは普通。

 

15: 2025/11/08(土) 19:17:10.26 ID:zG9hFaAZ0
Z世代って、なんでこんなにバカなんだ?
円安インフレ、増税、福祉カットのトリプルパンチ喰らったら景気回復も何もなかろう
トリクルダウンで潤う前に自分たちは貧困層に落ちるぞ

 

16: 2025/11/08(土) 19:17:38.69 ID:FPt5TLZU0
40歳未満の労働時間は週80時間にしてあげなされ

 

17: 2025/11/08(土) 19:18:09.43 ID:XJH8YGVJ0
公明党がいない自民党です
支持率8割です
政治家コメンテーター糞過ぎない?

 

19: 2025/11/08(土) 19:18:13.99 ID:GVj0CwR60
豊かになりたきゃ今より働いて稼げってこった

 

20: 2025/11/08(土) 19:18:15.28 ID:cMJMBBAq0
こいつらアベノミクスの頃は子供だったから簡単に騙せるんじゃないの?

 

63: 2025/11/08(土) 19:26:13.44 ID:eaQnaAbe0
>>20
そう言えば、わが国は輸出に不利な円高と物価が下がるデフレが「企業が儲からない」と嫌がられたので、企業が活躍できる国をつくるために、輸出やインバウンドに有利な円安と物価が高くなるインフレをおしすすめてきました。
そして、安倍ちゃんの時代にインフレがゆるやか過ぎた事を、失敗ではなく、成功に向かう「道のなかば」の状態と解釈して、引き返したり他の道を選んだりしないで進みつづけてきたのです🤗

 

76: 2025/11/08(土) 19:28:09.50 ID:cMJMBBAq0
>>63
アベノミクスの暖かい風が地方にも吹くでしょう(恍惚)

 

479: 2025/11/08(土) 20:20:48.47 ID:vfk1qaIZ0
>>20
ゆとり世代とか見れば腑抜けが多いのも当然だろ自分の勤務していた会社に対して退職代行とか狂ってるわ

 

21: 2025/11/08(土) 19:18:38.12 ID:9HnWjoyx0
長時間働くかどうかは選べるとか甘い事考えてそう

 

22: 2025/11/08(土) 19:18:46.96 ID:jzaiMQ8F0
党から用意された台本は決まってるのに、なるわけねえだろう

 

23: 2025/11/08(土) 19:19:03.14 ID:V3zJy6FM0
老人のための政策しかやらなかった公明党が消えたのは良いことやな

 

24: 2025/11/08(土) 19:19:03.21 ID:RuFwjoi90
首相が変わった程度で景気良くなるほど日本は明るくねんだわ

 

26: 2025/11/08(土) 19:19:32.44 ID:m9GAdHfv0
バカジャネーノ

 

27: 2025/11/08(土) 19:19:41.76 ID:yCjnWoI40
こいつらバカかよ

 

28: 2025/11/08(土) 19:19:46.08 ID:WhBNbH380
この道しかない!

 

29: 2025/11/08(土) 19:19:46.86 ID:m9GAdHfv0
スタグフレーションだろ

 

30: 2025/11/08(土) 19:20:02.06 ID:ogd3gtBJ0
平日に遊ぶわけにもいかんから働くほうが楽しいって考えもあるな

 

38: 2025/11/08(土) 19:22:07.25 ID:9HnWjoyx0
>>30
平日が休みの人も大勢いるけど遊んでないのか

 

31: 2025/11/08(土) 19:20:05.99 ID:TMhwj+ZP0
若者(氷河期世代)

 

33: 2025/11/08(土) 19:20:17.71 ID:5mQ0PjGK0
歴史は繰り返す
氷河期の悲劇は若い世代に何も伝わってなかったってことだな

 

34: 2025/11/08(土) 19:20:19.42 ID:FKLh1yUb0
8時間労働が長すぎると言ってたのはそういう界隈だけかw

 

37: 2025/11/08(土) 19:21:01.33 ID:/f+lG3Wu0

そもそも若者は初任給上がっているから景気良いよ

問題は50代とか氷河期世代とかの中高年
ここは企業のリストラ対象になっているからね

 

59: 2025/11/08(土) 19:25:40.89 ID:j1CPUpFt0
>>37
これだけ値上げしたら初任給ぐらいは上げられて当たり前
この先給料下げられる可能性もあるしな

 

39: 2025/11/08(土) 19:22:23.51 ID:+Sv3Z/tf0
働きたい人はどんどん稼げるから良いけど、働きたくない人は
同調圧力で苦しむことになるよ。コロナの時を思い出せよ
企業が人手不足で困ってるからこそ同調圧力きつくなるよ
この調子だと働きたくない人まで長時間働く事になるよ。気が弱い人は特にな

 

47: 2025/11/08(土) 19:23:29.12 ID:cMJMBBAq0
>>39
大丈夫
8割がワクチン打ったから今回も8割は馬車馬のように働くよ

 

408: 2025/11/08(土) 20:10:55.96 ID:n2v9hsvr0
>>39
低賃金、サービス残業だから稼げないぞ

 

40: 2025/11/08(土) 19:22:28.11 ID:gCIm2s/T0
バカ者の支持率
高いですなー

 

41: 2025/11/08(土) 19:22:44.65 ID:hpmf5XM50
ゆとりに支持されるのは恥

 

43: 2025/11/08(土) 19:22:55.61 ID:Y0N2F5WA0
そうか、若者はブラックを望んでるのか

 

265: 2025/11/08(土) 19:53:23.68 ID:SUJJBjok0
>>43
ブラックは外国人を雇って給料を上げない企業だよ

 

44: 2025/11/08(土) 19:23:02.57 ID:n2v9hsvr0
確実に30年後に日本は消滅してるな
小泉に騙された氷河期世代みたいで本当に安心した

 

496: 2025/11/08(土) 20:24:33.67 ID:Uio+MEUd0

>>44
氷河期→小泉純一郎
ゆとり→安倍晋三
Z→高市早苗

『歴史は繰り返す』

 

46: 2025/11/08(土) 19:23:09.86 ID:y5jdWTjc0
今って景気は悪かったのか

 

48: 2025/11/08(土) 19:23:33.84 ID:MwaIJFVq0
働き方改革廃止。
良かったな若者よ。

 

49: 2025/11/08(土) 19:23:42.38 ID:dD8cS7A90
日本の未来がまぶし過ぎて、見たくないわ

 

50: 2025/11/08(土) 19:24:12.57 ID:AU+SpQr80
アベノミクスでトリクルダウンは起きなかった

 

54: 2025/11/08(土) 19:24:50.20 ID:/xMvx2150

その若者ども
労働時間規制緩和を勘違いしてそうだな
「緩和」っていうワードで

そこまでバカじゃない?

 

55: 2025/11/08(土) 19:24:55.71 ID:NlwM0D570
ラジオに金かけたからか残ってくれて良かった。

 

57: 2025/11/08(土) 19:25:07.85 ID:aghMaqp60
景気が良くなるなら利上げだな

 

61: 2025/11/08(土) 19:25:56.48 ID:9sz9s/Os0
家電三種の神器の焼き直しがすきだねぇw
社会主義老人が吹聴してるのだろうがw

 

62: 2025/11/08(土) 19:26:05.30 ID:LGTwPMsc0
反日左翼そっ閉じ

 

64: 2025/11/08(土) 19:26:16.81 ID:mYt74nV40
え、今の若者って残業したがらないでしょ

 

153: 2025/11/08(土) 19:39:59.39 ID:nEwMPcwU0
>>64
違和感あるよな

 

553: 2025/11/08(土) 20:32:24.42 ID:Uio+MEUd0
>>64
労働時間規制緩和で労働時間が短くなると思ってる奴らがXにいるらしい
さすがに知的障害を疑うけど

 

66: 2025/11/08(土) 19:26:35.02 ID:vL/l+E1Y0
長時間労働で景気が良くなるわけないじゃん
馬鹿なんじゃないの。

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762596767/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)