1: 2025/09/29(月) 08:27:13.53 ID:oW21k+P80 BE:732289945-2BP(2000)
人気記事 PICK-UP!!
24: 2025/09/29(月) 08:34:26.95 ID:BeRFUpNY0
>>1
そのかわり共産党の厳しい監視下やで
そのかわり共産党の厳しい監視下やで
8: 2025/09/29(月) 08:29:42.70 ID:pXJOjFSA0
独裁は嫌だけど、中国みたいに防犯カメラつけまくって不良外国人とかどんどん取り締まった欲しいわ
128: 2025/09/29(月) 09:51:11.10 ID:kP4rZwPH0
>>8
何で独裁が嫌なの?
君が望む事は独裁あってのものでしょ?
何で独裁が嫌なの?
君が望む事は独裁あってのものでしょ?
225: 2025/09/29(月) 11:44:15.28 ID:A8vpf25h0
>>128
中国人は習近平体制が続くことを望んでいるの?
中国人は習近平体制が続くことを望んでいるの?
9: 2025/09/29(月) 08:29:54.54 ID:WXESC9oq0
いいえ逆です
中国が目指したのが日本の姿です
実質、社会主義的な側面もあるし
中国が目指したのが日本の姿です
実質、社会主義的な側面もあるし
113: 2025/09/29(月) 09:24:06.93 ID:a31Fp5LJ0
>>9
それな。大体二十年から三十年遅れの動きでバブル崩壊と就職氷河期迄辿ってきているから、次は本格的な人口減と少子高齢化とデフレ局面だな。
とはいえ、アメ公の傀儡が頭にくっついてる日本と違って、これから独自路線で覇権を取りに行けばアメリカを追い落とす可能性はまだある。
それな。大体二十年から三十年遅れの動きでバブル崩壊と就職氷河期迄辿ってきているから、次は本格的な人口減と少子高齢化とデフレ局面だな。
とはいえ、アメ公の傀儡が頭にくっついてる日本と違って、これから独自路線で覇権を取りに行けばアメリカを追い落とす可能性はまだある。
11: 2025/09/29(月) 08:30:00.84 ID:LWLyUd350
動画見てないけど、日本人は意外とアナログ好きだし、
目に見えるもので安心するし、それでいいんじゃね?
目に見えるもので安心するし、それでいいんじゃね?
14: 2025/09/29(月) 08:31:27.71 ID:/N8+Pbk40
>>11
日本人はめちゃくちゃデジタル好きだろ
ゲームもタッチパネルも大好き
日本人はめちゃくちゃデジタル好きだろ
ゲームもタッチパネルも大好き
39: 2025/09/29(月) 08:39:57.68 ID:5MFJdTRn0
>>14
世界的に見たらアナログ好き
タッチパネル大嫌いだし支払いも現金主義
世界的に見たらアナログ好き
タッチパネル大嫌いだし支払いも現金主義
75: 2025/09/29(月) 09:01:10.67 ID:gF/iN1KZ0
>>39
おじいちゃん…
中間おすすめ NEWS!!
おじいちゃん…
82: 2025/09/29(月) 09:07:17.60 ID:EsNB8fFv0
>>14
タッチパネルはデジタルだから好きなわけじゃないだろ
タッチパネルはデジタルだから好きなわけじゃないだろ
12: 2025/09/29(月) 08:30:36.01 ID:K+Uz5Y5f0
技術を国のものって思いこんだせいで終わった
官僚が勝手に譲渡するんだもの
官僚が勝手に譲渡するんだもの
13: 2025/09/29(月) 08:30:41.40 ID:0kS3Val80
アメリカが日本を潰そうとして、日本はその都度技術を中国へと逃してきた
結果、アジアは白人を脅かすまでに成長出来た
結果、アジアは白人を脅かすまでに成長出来た
67: 2025/09/29(月) 08:55:47.45 ID:c/Od96up0
>>13
遊牧騎馬民族に大陸が蹂躙されたときは逆に向こうの文化や財物が日本に逃れてきたしな
アジアは循環している
遊牧騎馬民族に大陸が蹂躙されたときは逆に向こうの文化や財物が日本に逃れてきたしな
アジアは循環している
108: 2025/09/29(月) 09:22:57.90 ID:NgdpMzWx0
>>13
あれだけ経済発展して留学生も増えれば民主化されると思うよね
あれだけ経済発展して留学生も増えれば民主化されると思うよね
172: 2025/09/29(月) 10:38:12.19 ID:rh3yTSMd0
>>13
これ
Japan as No.1なんて言われたこともあったけど、危機感を持ったアメリカが日本の技術を中国や韓国に移転させたからなあ
結果アメリカがその地位を脅かされることになってるんだからざまあねーや
これ
Japan as No.1なんて言われたこともあったけど、危機感を持ったアメリカが日本の技術を中国や韓国に移転させたからなあ
結果アメリカがその地位を脅かされることになってるんだからざまあねーや
15: 2025/09/29(月) 08:31:30.15 ID:XIqagYvb0
アジアが発展するのは良いことだよ
本当の敵はアメリカ
本当の敵はアメリカ
16: 2025/09/29(月) 08:31:32.10 ID:ICr5XncB0
無駄すぎる技術だけどな
そもそも中国とか人あまりまくってるのに自動運転してる意味あるのか?
そもそも中国とか人あまりまくってるのに自動運転してる意味あるのか?
17: 2025/09/29(月) 08:31:33.51 ID:mawgOVij0
歴史的建造物はもっと大事にしてほしい
もったいない
もったいない
18: 2025/09/29(月) 08:31:40.89 ID:szc7YB6m0
それは本当になりたかった姿かい?
便利になる代わりに何か大切なものを失った気がしないかね?
便利になる代わりに何か大切なものを失った気がしないかね?
19: 2025/09/29(月) 08:31:51.49 ID:Jw/m0xfX0
自国民を採点システムで縛り上げるパヨちん理想の国、まぁパヨちんらは怖いから絶対に移住しないんだけどさw
20: 2025/09/29(月) 08:31:53.56 ID:Chp4Bvz60
でも日本には四季があるから
30: 2025/09/29(月) 08:35:31.74 ID:hflkOWBL0
日本も欧米も規制だらけだからな
障壁が高過ぎて
とりあえず世の中に出してみようができない
障壁が高過ぎて
とりあえず世の中に出してみようができない
32: 2025/09/29(月) 08:37:08.33 ID:tV3HneC90
ドローン配達いいなー
何キロまでいけんだろう
何キロまでいけんだろう
36: 2025/09/29(月) 08:39:20.17 ID:PAu4QJH70
日本国は規制とか業界団体。もう落ち目だけど労組とかの妨害で内部崩壊したよな。自民党の一党独裁でも何でもない。ただの業界団体
37: 2025/09/29(月) 08:39:28.82 ID:arBCPdDX0
金と技術で負けてるからもうどうしようもねえよな。
38: 2025/09/29(月) 08:39:33.35 ID:twF7HsaT0
AIも欧米諸国は権利侵害云々でどんどん縛られていきそうなのに
中国は何それでガンガン学習させてるよね
米国の対中輸出規制みるとこんな規制で大丈夫か?と尋ねたくなるわw
中国は何それでガンガン学習させてるよね
米国の対中輸出規制みるとこんな規制で大丈夫か?と尋ねたくなるわw
45: 2025/09/29(月) 08:41:59.12 ID:1sgZbEak0
>>38
中国は規制なんてないも同じだからクローン人間作ってても驚かない
中国は規制なんてないも同じだからクローン人間作ってても驚かない
41: 2025/09/29(月) 08:40:04.73 ID:rMawD2aE0
ウ…ウーブンシティw
42: 2025/09/29(月) 08:40:54.86 ID:FEV4AxcE0
いやディストピアだわ
政府の悪口も言えずネットで正しい情報を検索することすらできない
政府の悪口も言えずネットで正しい情報を検索することすらできない
44: 2025/09/29(月) 08:41:28.46 ID:pGGqanFu0
二季があってPFAS水が飲めれば十分だから…
46: 2025/09/29(月) 08:43:20.25 ID:BlqReSx+0
なんか日本じゃ報道されないけど、例の映画公開から反日洗脳されまくって割とヤバいらしいな
なんか変な韓国人がユーチューブで日本人は今あの国へ行くのはやめておけと言ってる
わりと平和ボケかましてる場合じゃない
なんか変な韓国人がユーチューブで日本人は今あの国へ行くのはやめておけと言ってる
わりと平和ボケかましてる場合じゃない
47: 2025/09/29(月) 08:43:26.76 ID:996a2sRx0
資源とか国土考えたら
そりゃいつかは負けるわな
勝ってる方が不自然
そりゃいつかは負けるわな
勝ってる方が不自然
48: 2025/09/29(月) 08:44:31.00 ID:N8NNLOnF0
上っ面だけwww
49: 2025/09/29(月) 08:44:50.40 ID:s4eBC6Dj0
また捏造中国アゲか
50: 2025/09/29(月) 08:45:04.02 ID:zlH3bIUA0
日本は観光立国になりたいのだよ
58: 2025/09/29(月) 08:48:59.17 ID:BIrtZaLF0
>>50
外国人を排斥しようとしてるのは反日って事だね
外国人を排斥しようとしてるのは反日って事だね
51: 2025/09/29(月) 08:46:29.41 ID:nriGN4ks0
もともと中国が貧しかったのはまともな学校教育がなかったからなんだよな
日本を真似てちゃんとした教育を施せば そりゃ まともな経済大国になるわな
日本を真似てちゃんとした教育を施せば そりゃ まともな経済大国になるわな
52: 2025/09/29(月) 08:46:34.09 ID:7NyFszKL0
それでも・・
それでも日本には世界に誇る
美しい「四季」があるっ・・!
それでも日本には世界に誇る
美しい「四季」があるっ・・!
53: 2025/09/29(月) 08:46:43.06 ID:8XSARMAe0
まじで中国苦しいみたいだな
56: 2025/09/29(月) 08:48:17.95 ID:FEV4AxcE0
>>53
少子高齢化が半端ないからな
日本の比じゃない
少子高齢化が半端ないからな
日本の比じゃない
54: 2025/09/29(月) 08:47:31.46 ID:GAnRncRg0
公務員ですら給料の延滞が起こってる国に負ける訳ないだろ
65: 2025/09/29(月) 08:55:03.39 ID:BIrtZaLF0
>>54
トランプのせいでアメリカは無茶苦茶だよね🥺
トランプのせいでアメリカは無茶苦茶だよね🥺
55: 2025/09/29(月) 08:47:39.76 ID:z79JSkpc0
ところでいつ経済崩壊するんだよ
待ちくたびれたわ
待ちくたびれたわ
59: 2025/09/29(月) 08:50:32.24 ID:enAtLT/J0
がならないで! 大きな声怖いです。
60: 2025/09/29(月) 08:50:35.39 ID:G3QK5hkj0
新しい革新技術ができるととりあえず法律で規制するからな。それで必要に応じて緩めてくっていう。新しい技術を日本で作る気なくなるよな
61: 2025/09/29(月) 08:50:40.65 ID:FEV4AxcE0
中国人にはっきり言うと、男尊女卑をなんとかしないとマジで滅びるよ
あとデモクラシー
経済成長でごまかすのは必ず限界が来る
政治的自由を求める勢力が必ず現れる
あとデモクラシー
経済成長でごまかすのは必ず限界が来る
政治的自由を求める勢力が必ず現れる
106: 2025/09/29(月) 09:22:16.30 ID:Sn0qzn9B0
>>61
韓国もそうだがそれが国を出るモチベーションになっているからなぁ
韓国もそうだがそれが国を出るモチベーションになっているからなぁ
63: 2025/09/29(月) 08:52:33.96 ID:GAnRncRg0
年金資金が枯渇するから社会保険料を無理矢理9月から取り出したろ。中小企業はもたないし若者の20%くらいは失業してるらしいが中国のことだからこの統計も嘘でもっと多い
66: 2025/09/29(月) 08:55:28.10 ID:EhdUd/V60
理系の給料は文系の2倍が世界の常識
理系を蔑ろにして日本は落ちぶれた
理系を蔑ろにして日本は落ちぶれた
71: 2025/09/29(月) 08:58:58.27 ID:BIrtZaLF0
>>66
工業高校(偏差値40台、Fラン)卒は理系に入りますか?( ´ ▽ ` )ノ
工業高校(偏差値40台、Fラン)卒は理系に入りますか?( ´ ▽ ` )ノ
68: 2025/09/29(月) 08:55:52.62 ID:/IG+dFKU0
嫌です
69: 2025/09/29(月) 08:56:22.31 ID:080bWgO70
配膳ロボットは韓国にも普通にあるぞ
72: 2025/09/29(月) 08:59:33.74 ID:Om9rNFZP0
ネタのアラ探しがひどいな
73: 2025/09/29(月) 09:00:20.27 ID:9BBHK7Nl0
ただ
無人バスに乗って
事故ってタヒんでも
1円も賠償されないけどな
無人バスに乗って
事故ってタヒんでも
1円も賠償されないけどな
74: 2025/09/29(月) 09:00:30.62 ID:RvxuCLND0
確かに都市部は凄まじい発展をしてるけど、農村部は50年どころか下手すりゃ100年前の生活してるんだからあんな国になりたいとは思わんね
未だに建設現場にはド田舎から着てきた一張羅のまま作業してる、身長の低い人らがいっぱいいるのとか見ると日本の格差なんてまだまだ大した事ないと思えるわ
未だに建設現場にはド田舎から着てきた一張羅のまま作業してる、身長の低い人らがいっぱいいるのとか見ると日本の格差なんてまだまだ大した事ないと思えるわ
76: 2025/09/29(月) 09:02:23.79 ID:hehF/nF90
2位を目指した結果がこれ
79: 2025/09/29(月) 09:03:08.31 ID:BIrtZaLF0
>>76
サタンの国を目指したからでしょ?🥺
サタンの国を目指したからでしょ?🥺
77: 2025/09/29(月) 09:02:46.30 ID:ylfayz/10
支那の自動運転は全てリモート操作
誰が騙されんだよ
誰が騙されんだよ
78: 2025/09/29(月) 09:03:05.42 ID:P+pcaC2x0
ネトウヨが日本サイコーってホルホルしてたらこうなった
81: 2025/09/29(月) 09:05:56.52 ID:UyTbRYZN0
>>78
そして未だにそれやって、見えないフリしてんだよね。
まさにカルトに洗脳された信者
そして未だにそれやって、見えないフリしてんだよね。
まさにカルトに洗脳された信者
80: 2025/09/29(月) 09:05:21.72 ID:MTpYdgOr0
2京円の借金に怯える国になんてなりたくないが
2京ってのは不動産セクターだけの話でその金を既に投資したEVも失敗してるから
負債総額は既に2京じゃ済まないしな
2京ってのは不動産セクターだけの話でその金を既に投資したEVも失敗してるから
負債総額は既に2京じゃ済まないしな
84: 2025/09/29(月) 09:08:19.59 ID:BIrtZaLF0
>>80
敗戦国のジャップに自国通貨建ての国債を押し付けるだけだろうなぁ
これまでみたいにトランプも🥺
敗戦国のジャップに自国通貨建ての国債を押し付けるだけだろうなぁ
これまでみたいにトランプも🥺
86: 2025/09/29(月) 09:09:15.58 ID:GmAbXmct0
先端技術に投資するべきところを、自称愛国保守を騙る激烈バカが
「インバウンドで観光立国ニッポン!!」とかに舵を切ってしまったからな
しかも救い難い事に、未だに10年前、20年前の中国のイメージのまま時が止まって
小馬鹿にしているという
「インバウンドで観光立国ニッポン!!」とかに舵を切ってしまったからな
しかも救い難い事に、未だに10年前、20年前の中国のイメージのまま時が止まって
小馬鹿にしているという
87: 2025/09/29(月) 09:09:17.81 ID:DVcOe2ts0
命の値段が違うから進化が早いのは当たり前だと思う。
失敗を許すか叩くかの違いも大きい。
失敗を許すか叩くかの違いも大きい。
94: 2025/09/29(月) 09:12:45.34 ID:Du++LOUP0
軍事用のロボット(AI画像)貼るの飽きたんか?
立派なビル群(廃墟)時代から進歩せんな
立派なビル群(廃墟)時代から進歩せんな
98: 2025/09/29(月) 09:14:54.82 ID:Z9Xah8pD0
実際のところ、中国人になりたいとか住みたい言ってる奴なんてほぼいないw
99: 2025/09/29(月) 09:16:09.92 ID:YrnwRyik0
海外からの投資が消えたのはなぜ?
100: 2025/09/29(月) 09:16:43.71 ID:t2hFHsVW0
高層ビル街は日本人がなりたかった国じゃないと思う
不気味
不気味
102: 2025/09/29(月) 09:17:32.48 ID:XSCE/Yz60
これ、トヨタのWoven Cityを意識しての五毛工作なん?
もう中国はそんなこと達成してますよみたいなアピールで
もう中国はそんなこと達成してますよみたいなアピールで
104: 2025/09/29(月) 09:20:47.68 ID:0Mvzcd+H0
中国は何でも、まずパクリから始める。
儲かればその分野に殺到する。
供給過剰で行き詰まる。
今の中国の不動産
EV市場
まさにこの状態。
儲かればその分野に殺到する。
供給過剰で行き詰まる。
今の中国の不動産
EV市場
まさにこの状態。
105: 2025/09/29(月) 09:22:06.46 ID:Rqzhyadt0
スパイ防止法作らんからやりたい放題やられたわけ
107: 2025/09/29(月) 09:22:29.95 ID:DZ71xPwp0
自民党のおかげで日本は負けたんだよ
109: 2025/09/29(月) 09:23:09.80 ID:1a53/vTP0
監視カメラだらけで少しは性格が矯正されたらしいなwww
111: 2025/09/29(月) 09:23:55.72 ID:VNjsKvy40
親ガチャで富裕層引けないとどうにもならんでしょ
リセマラするわ
リセマラするわ
114: 2025/09/29(月) 09:24:57.95 ID:pynwzH1V0
技術を技術者や会社の資産だと理解できないクズどもの責任
116: 2025/09/29(月) 09:25:25.93 ID:0hHrJmL80
全国民を監視して情報統制する理想の国づくりwww
119: 2025/09/29(月) 09:27:11.18 ID:jvRWg4dz0
>>116
自民党の目指す世界そのものだな
自民党の目指す世界そのものだな
121: 2025/09/29(月) 09:30:14.77 ID:vfRZALvs0
三農問題なんとかしてから言って欲しい
123: 2025/09/29(月) 09:40:18.70 ID:FI3+dL710
ていうか
中国人余りの失業者で溢れているのに自動化するなんて自サツ行為だよな
中国人余りの失業者で溢れているのに自動化するなんて自サツ行為だよな
124: 2025/09/29(月) 09:40:24.15 ID:CoGz9orx0
日本にかなりたかったにしか見えなかった
126: 2025/09/29(月) 09:47:20.77 ID:vk+cnekf0
日本がこうなったのも政治のおかげ
ありがとう自民党
ありがとう自民党
129: 2025/09/29(月) 09:51:29.03 ID:Gx0ETTl90
マスコミと中韓がならせたかった国には近づいてるよ
130: 2025/09/29(月) 09:52:36.04 ID:LrCwpVPU0
中国は「まず試してみる」を躊躇なくできるから強いんだろな
人権や言論弾圧なんかもあるけどはっきり言ってインドなんかよりは
全然マシだろうし あと女の人が強いからな
人権や言論弾圧なんかもあるけどはっきり言ってインドなんかよりは
全然マシだろうし あと女の人が強いからな
131: 2025/09/29(月) 09:54:12.75 ID:R7Wjf1dn0
半分以上が月給2万円もらえないんだぞ
133: 2025/09/29(月) 09:57:21.25 ID:kP4rZwPH0
世界が望むものは全て中国にある
アメリカや欧州も同じだから日本だけじゃないね
アメリカや欧州も同じだから日本だけじゃないね
134: 2025/09/29(月) 09:57:32.64 ID:XJMrWJQr0
「無視するニカ?」
「兄より優れた国は無いニダ」
「ウリの名前を言うニダ」
「兄より優れた国は無いニダ」
「ウリの名前を言うニダ」
135: 2025/09/29(月) 09:58:24.52 ID:Vg+tCYo70
足引っ張るよりとりあえずやってみっかって大事よね
136: 2025/09/29(月) 09:58:34.44 ID:jZQTN5990
国も企業も研究開発投資を削ったからしょうがない
実際に今まではそうせざるを得なかった
財政が好転してきているというなら、まずこのあたりの予算を復元しないと、
これからも同じことの繰り返しだよ
ちょっと景気が良くなったくらいで減税減税なんて言わないで欲しい
138: 2025/09/29(月) 10:02:42.79 ID:juCLomot0
朗報では?日本にかかわらなくて済むじゃん
139: 2025/09/29(月) 10:03:12.85 ID:EFNsDDgW0
中国経済は既に崩壊している
そしてチベット、ウイグルなどの本格的な独立蜂起、各地軍閥の反乱なども秒読み段階だという情報を米国が掴んでいる
そんな国には憧れない
そしてチベット、ウイグルなどの本格的な独立蜂起、各地軍閥の反乱なども秒読み段階だという情報を米国が掴んでいる
そんな国には憧れない
143: 2025/09/29(月) 10:05:11.65 ID:BIrtZaLF0
>>139
20年以上前から中国経済は崩壊すると言ってるよね🥺
20年以上前から中国経済は崩壊すると言ってるよね🥺
141: 2025/09/29(月) 10:03:52.29 ID:cxLeM+z60
絶対やだけど。
気色悪いステマいつまで続けるんだよ。
気色悪いステマいつまで続けるんだよ。
142: 2025/09/29(月) 10:04:43.36 ID:q3gCFa9o0
いや無理やろ
プーさん言うたら殺されるんやろw
プーさん言うたら殺されるんやろw
145: 2025/09/29(月) 10:11:03.35 ID:BI5HsVRs0
事故ったときの責任の所在をはっきりする必要があるからかな
148: 2025/09/29(月) 10:17:55.33 ID:jQ763eze0
中国のロボットすごいけど あれどうみてもアメリカのロボットのパクリにしか見えないんだが
アメリカの大学留学生の多くが中国人だと言われているけど ほとんど産業スパイと変わらんな
日本にも多くの中国人留学生きてるけど ああいう海外からの留学生って本当に必要なのかね
アメリカの大学留学生の多くが中国人だと言われているけど ほとんど産業スパイと変わらんな
日本にも多くの中国人留学生きてるけど ああいう海外からの留学生って本当に必要なのかね
150: 2025/09/29(月) 10:21:12.40 ID:S/24SgF+0
日本は先ず小型癒やし動物風AIモフモフを作るのだ
152: 2025/09/29(月) 10:24:25.23 ID:XQpmq6750
デフレでなんか懐かしい国になってんじゃんw
153: 2025/09/29(月) 10:25:29.46 ID:tnR4FbpJ0
中国は政治・経済・軍事面で完全な独立国家だから日本みたいにご主人様に潰されることもないしな
154: 2025/09/29(月) 10:26:35.24 ID:/oayOF5L0
遠くから見るときれいに見えるね
155: 2025/09/29(月) 10:27:02.29 ID:tnR4FbpJ0
日本はすべての情報を抜かれ完全な奴隷国家だから自らやせ細りながらご主事様を太らせるのが運命
160: 2025/09/29(月) 10:33:10.62 ID:1YpT8Cmr0
日本もバブルの頃はアメリカを越えたとイキってた時期があったんだよなぁ(遠い目)
実際はアメリカ無しには成り立たない国だったのにさ。
今の中国も日米無しには成り立たないでしょ。
実際はアメリカ無しには成り立たない国だったのにさ。
今の中国も日米無しには成り立たないでしょ。
163: 2025/09/29(月) 10:34:15.48 ID:7OYbvHlx0
なら中国に行ったら良いじゃん
165: 2025/09/29(月) 10:35:14.59 ID:P3CnwcN00
自動運転車も中国にしかできない
日本が今からやろうと思ったら鉄道を引くのも無理だろうよ
鉄道法って人間より機械の方がエラいという中世の法律だから
120キロ出せて人を轢いても止まるのに600mの距離がいるなんて乗り物が現代でも成立する
日本が今からやろうと思ったら鉄道を引くのも無理だろうよ
鉄道法って人間より機械の方がエラいという中世の法律だから
120キロ出せて人を轢いても止まるのに600mの距離がいるなんて乗り物が現代でも成立する
170: 2025/09/29(月) 10:37:42.92 ID:CQ7KWeaA0
実際にやろうと思っても日本は規制だらけだった
もうアメリカでも中国でも走ってる無人タクシーも
規制で走れないそもそもUber自体走れない日本
何でもかんでも規制でガチガチ既得権守って潰える未来
もうアメリカでも中国でも走ってる無人タクシーも
規制で走れないそもそもUber自体走れない日本
何でもかんでも規制でガチガチ既得権守って潰える未来
176: 2025/09/29(月) 10:40:43.80 ID:UlHkks240
日本もロボ系はまだ色々やってる。
昔みたいに騒がなくなっただけ。
昔みたいに騒がなくなっただけ。
182: 2025/09/29(月) 10:56:00.44 ID:q76CjInL0
見事に30年前と立場が逆転したもんな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759102033/
みんなのコメント欄
機能最優先で安全性については何一つ考えずに前に進み、倫理観や使命感が先進国のレベルに達することはないC国だろ。
開発したモノが他国で商品として成り立つかどうかは昨今のリチウムイオンバッテリーを見れば明らか。
共産党のポジが大日本帝国時の政権だと思えばまさに戦争に勝った日本の姿やろ
はーさよけすごいすごい。で?それだけ羨ましい天国ならさぞかし世界中から移民が押し寄せてるんだろうなもちろん日本からも。おかしいなその割に俺の周囲じゃ中国様のお国に移住しましたって話聞かないけどなあ。変だなあ。