1: 2025/10/02(木) 05:21:35.46 ID:hGh0Zk+s0 BE:754019341-PLT(12346)
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/10/02(木) 05:21:57.05 ID:hGh0Zk+s0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
輸入米から適用外農薬を検出 農民連食品分析センター
JACOM
農民連食品分析センターは9月22日、日本では適用外の農薬が店頭で販売されている輸入米から検出された調査結果について本紙に明らかにした。
同センターは、米国産米1点と米国産米と国産のブレンド米1点、ベトナム産米2点、台湾産米1点について残留農薬検査を行った。
このうちベトナム産米からは有機リン系の殺虫剤ピリミホスメチルが0.055ppm検出された。基準値以内(基準値0.2ppm)ではあるが、ピリミホスメチルは日本では2020年1月に農薬としての登録が失効している。
(略)
80: 2025/10/02(木) 08:18:20.14 ID:jpMw/k6b0
>>2
ベトナム米だって数年前に登録の失効する迄使用してた殺虫剤じゃねぇのよ
それも基準値以下とか何も問題無いだろ
81: 2025/10/02(木) 08:19:28.84 ID:Y0YmZhCi0
>>2
日本の米はカドニウム多い
農薬も禁止されれるの使ってる上に多いから輸出できない米が多い
今んとこアメリカのカルローズは日本よりカドニウムも農薬も少ないとわかってる
3: 2025/10/02(木) 05:26:12.08 ID:FYkIUTXk0
なるほど
ベトナム産以外は安全、とwwww
4: 2025/10/02(木) 05:26:54.31 ID:YQe2FIXO0
牛肉オレンジ関税撤廃がどうって頃は悪の組織JAのネガキャンすごかったなぁ
残留農薬がどうのこうのだの
なんの問題なかった
5: 2025/10/02(木) 05:27:13.86 ID:b4zIED9q0
アメリカはゴミを焼かずに埋め立てるから
土壌や水はマイクロプラスチックだらけ
6: 2025/10/02(木) 05:36:33.06 ID:mg5ZgZEv0
じゃあ 日本のお米の残留農薬はどうなの?
22: 2025/10/02(木) 06:16:52.49 ID:wRa2rxTF0
>>6
日本はポストハーベストは法律で使用禁止ですw
24: 2025/10/02(木) 06:20:30.09 ID:aXr7WFQ+0
>>6
ばーか
8: 2025/10/02(木) 05:55:14.33 ID:XuLDHCYJ0
JAが新米の価格吊り上げているからな
カリフォルニア米でも十分美味しいから
銘柄米は買う必要は無い
中間おすすめ NEWS!!
9: 2025/10/02(木) 05:55:29.14 ID:xaV2mrXD0
基準値以内(基準値0.2ppm)ではある
じゃあ問題ないじゃんw
13: 2025/10/02(木) 06:05:08.48 ID:JygpRMDP0
無能省
14: 2025/10/02(木) 06:11:20.99 ID:COeA5gCn0
日本の米は検査してたっけ?
してないんじゃねーかな
15: 2025/10/02(木) 06:12:18.75 ID:FtGu8M3v0
ネトウヨはアメリカ様のお米を食べなさい
17: 2025/10/02(木) 06:13:34.17 ID:dzBDt5G80
美味しくて安全な高い国産のお米と、
それ程美味しくなくて安全性はちょっと劣って安い外国産のお米。
消費者に選ばせてくれ。
18: 2025/10/02(木) 06:15:06.07 ID:J4mHzkBa0
台湾では日本のイチゴが農薬で引っ掛かってたがそれは食べても良いのか?
19: 2025/10/02(木) 06:15:21.92 ID:wRa2rxTF0
貧乏人は輸入米を食え
ポストハーベストてんこ盛り
23: 2025/10/02(木) 06:18:26.91 ID:J4mHzkBa0
>>19
日本の基準を信じてる!(笑)
20: 2025/10/02(木) 06:16:22.14 ID:J4mHzkBa0
(基準値以内)
クソワロタw
36: 2025/10/02(木) 06:50:26.86 ID:cJmcme8x0
>>20
頭悪すぎてクソワロタ
登録が切れてるという事は日本では検出されてはいけない
登録を無視するなら日本では農薬何使ってもいい事になるけどいいの?
21: 2025/10/02(木) 06:16:50.27 ID:iye2Ey150
実際日本米のほうが美味しい
ただ高い
今回の総裁選で農政の話を聞いてないが誰か政策に掲げてた?
やっぱここいらも力を入れてる国民民主かな
72: 2025/10/02(木) 07:37:22.56 ID:fD1p10ej0
>>21
何かしたっけ?
「1年たったらエサ」とか言ってたけど。
25: 2025/10/02(木) 06:20:45.97 ID:bCiJyPsh0
カドミウム検出したのはどこの国の米でしたっけ?
26: 2025/10/02(木) 06:26:14.15 ID:6nGtKJzy0
美味しんぼでもカリフォルニア米の味にケチをつけられなくてそれに逃げてたな(´・ω・`)
29: 2025/10/02(木) 06:38:46.73 ID:+OQcRjyH0
なるほどそれでベトちゃん
30: 2025/10/02(木) 06:38:58.99 ID:7rJxJL3t0
日本の米を付加価値のある高級農作物で輸出するなら補助金とかいらなくない?
31: 2025/10/02(木) 06:43:20.88 ID:4mlzN76v0
へー日本のは大丈夫なのぉー?
32: 2025/10/02(木) 06:43:37.50 ID:SGHSP2B30
まぁ小麦が農薬まみれなのは周知の事実だけどな
33: 2025/10/02(木) 06:44:32.73 ID:uxKRy1Cd0
価格ばっかに目をとらわれないで米は日本で全部作って輸入はしないようにしないとダメだと思うけどな。
戦争になった時に食べるもの無いほど辛いことないぞ。
金がいくらあっても意味ないんだからそん時は。
40: 2025/10/02(木) 06:54:53.31 ID:NLA9oDun0
>>33
肥料が輸入に頼ってるのにどうするんだよ
47: 2025/10/02(木) 07:07:42.60 ID:4q/Z/XB20
>>40
肥料って国産でもやれるんだよな
高くなるから米価も値上げされるけど
42: 2025/10/02(木) 06:57:46.52 ID:J4mHzkBa0
>>33
米の消費量が半減してそれに合わせて減反してきたから戦争が起きたから全員米食えとなっても結局国民の半分は食えないでタヒぬ
46: 2025/10/02(木) 07:04:56.95 ID:qQ3H0Ufc0
>>33
戦争になったら食糧が尽きる前に負けるだろ
反戦教育でまともに戦える日本人はいない
核武装するしか日本守る方法無い
49: 2025/10/02(木) 07:08:54.23 ID:4q/Z/XB20
>>46
負けても食べるものがなくなる
物流は止まる
56: 2025/10/02(木) 07:14:08.43 ID:sXma25m50
>>33
農家はどうせほっといても勝手にタヒ滅するので
おる間は保護してるだけのことよ(´・ω・`)
34: 2025/10/02(木) 06:47:11.82 ID:054r3xWo0
協定で強制的に買ってるだけだから
半分は腐ってるとか昔から言われてなかったか?
37: 2025/10/02(木) 06:52:05.87 ID:v6Hb7z1e0
検査結果をちゃんとコレコレから検出されましたって公表してくれるならいいよ、それ以外の米(例え外国産米だろうと)を買うから
検出結果も公表しないでギャーギャー喚くのなら黙ってろや
38: 2025/10/02(木) 06:53:03.77 ID:z5xSUvBH0
銘柄米、また値上げだよ。もう勘弁してくれよ。
39: 2025/10/02(木) 06:54:20.48 ID:IuTsc8PP0
いくら工作してコメの値段吊り上げたとこで
売れなきゃ無意味なんやで?
41: 2025/10/02(木) 06:55:36.70 ID:GtK3POWQ0
日本農家は国民の敵
43: 2025/10/02(木) 06:58:03.88 ID:BrnKyY+70
悪の米問屋JA
44: 2025/10/02(木) 07:00:31.09 ID:zKAItknK0
農薬や添加物系は日本が世界で一番緩くて寧ろ日本の食品輸出にはハードルあると聞いたな
54: 2025/10/02(木) 07:12:47.98 ID:cJmcme8x0
>>44
>日本が世界で一番緩くて
ちょっと前に流行った言葉→エビデンスは?
どうせ無いやろw
60: 2025/10/02(木) 07:16:12.69 ID:FZFVU8+P0
>>54
日本は世界有數の農藥=殺蟲劑大國ですが何かwwwwwwwwwwww
日本のことすら知らないのかよwwwwwwwwww
63: 2025/10/02(木) 07:21:33.14 ID:cJmcme8x0
>>60
w草ばっかり生やしてんなよ
そんな汚物には除草剤かけるぞw
45: 2025/10/02(木) 07:02:49.64 ID:l5euBVPb0
日本の米も大概農薬や殺虫剤や除草剤使ってるけどな
検査とかろくにしてないだろうな
50: 2025/10/02(木) 07:08:58.60 ID:xBJxQ4DK0
というか、輸入米はポストハーベスト農薬使われてるから、結構ヤバいと思うんだけどな
マラチオンとか精子をかなり減少させるとかいう研究例あるし
51: 2025/10/02(木) 07:10:57.56 ID:lpkr7Pyj0
アメリカの米はヤバい
安くても絶対ダメ
52: 2025/10/02(木) 07:11:20.65 ID:u4JDewdq0
JAの農薬なら?
53: 2025/10/02(木) 07:12:35.23 ID:U23kBudF0
その農薬米でいいから5キロ1500円で売ってくれ
55: 2025/10/02(木) 07:13:16.83 ID:hOaxFVIr0
言うと思ってたよ、姑息なJAを許さない
57: 2025/10/02(木) 07:14:30.08 ID:3cOj69Kf0
アメリカ&ネトウヨ
「アメリカの米を食え!JAは敵!アメリカの米は安全!」
58: 2025/10/02(木) 07:15:20.65 ID:PkGhdCC60
だってお高いんでしょ?国産
59: 2025/10/02(木) 07:16:08.40 ID:rhVr+kK20
平成の米騒動の時はタイ米からネズミのタヒ骸発見、タイ米は危険と共産党が騒いでましたね
61: 2025/10/02(木) 07:16:15.34 ID:UOfONwXH0
これは事実でしょ。
アメリカ人が食べる分には使われてない農薬を輸出用には使ってるんだから。
62: 2025/10/02(木) 07:18:28.24 ID:J4mHzkBa0
基準値以下で騒ぐのってやっぱり放射脳パヨクなの?
67: 2025/10/02(木) 07:30:14.40 ID:xBJxQ4DK0
>>62
基準値は都合悪くなると変わるよ
だって誰も人体的影響なんてわからないから
65: 2025/10/02(木) 07:23:14.86 ID:Xtvvj3M+0
JAが悪魔に見えてきた
66: 2025/10/02(木) 07:29:41.03 ID:JiVFIqzD0
貧乏な日本人は品質より値段になってしまったんだ諦めろ
73: 2025/10/02(木) 07:37:41.09 ID:g8IQPc5q0
この結果からこの結論は無理があるだろう
74: 2025/10/02(木) 07:43:02.29 ID:9kI21RH20
徐々に値上げしとけばそこまで不自然じゃ無かったのに、急に生産量が落ちて価格が2倍だとじゃあ一昨年までと去年今年の違いは何なんだって話になる
106: 2025/10/02(木) 09:25:31.09 ID:O8M6/CKh0
>>74
一昨年まで
農家「増税と物価高できつい。何とかして」
JA「我慢しろ」
農家「JA以外に売る方法わからんから我慢するしかない…」
日本人「米安くて助かる」
去年
農家「増税と物価高できつい。何とかして」
JA「我慢しろ」
業者「JAの2倍の値段で買うから売って」
農家「業者に売って大儲け!」
日本人「米高過ぎJAタヒね」
今年
農家「高い値段で買う方に売ってやる」
JA「去年の2.5倍で売って」
業者「JAより高く買うぞ」
農家「業者に売るわww」
日本人「米高過ぎ政府タヒね」
110: 2025/10/02(木) 09:36:25.43 ID:tfDWxG1k0
>>106
輸入米増やせばええんやで
75: 2025/10/02(木) 07:47:42.11 ID:ikr47Tqa0
そりゃー国内品にはポジティブリスとがあるからね
国内農家は必タヒに使用基準守っているのに
あっさり入ってきた食品に未登録農薬が検出されたらJAじゃなくても言うだろ
76: 2025/10/02(木) 07:50:50.87 ID:8bpSgfyP0
なんかマーガリンとバターのコピペ思い出したわ
77: 2025/10/02(木) 07:53:37.84 ID:/SnCO95d0
残留農薬があってもかまわない。安けりゃあ良いよ。すぐにタヒぬことはないでしょう。
79: 2025/10/02(木) 08:17:08.86 ID:YPB6+Viw0
日本の作物も中国や台湾から農薬でNGくらってるから騒ぐような事じゃないだろ
82: 2025/10/02(木) 08:20:27.03 ID:XEe+08tc0
日本のはちみつが輸出できない理由に日本の田んぼの水がニコチノイドで農薬まみれ毒まみれなのがある
83: 2025/10/02(木) 08:20:27.26 ID:Y5b8cXow0
2020年までは日本でも使われた農薬が、
基準値の範囲内で、
ベトナム産から、
検出された。
問題無し宣言
84: 2025/10/02(木) 08:20:44.87 ID:h+DQkYM20
>>83
つまり日本は危険
85: 2025/10/02(木) 08:25:39.58 ID:VrO8fILv0
昔、タイ米を輸入したときもネズミのタヒ骸が混入してたとか、くそまずいとか散々言ってたよな、タイは餓タヒ者も出てたのに
86: 2025/10/02(木) 08:27:59.49 ID:7gSsN3P00
日本の農作物は過剰な品質を要求されるから農薬が多くなる
米だって1000粒の内1~2粒カメムシに吸われた痕があるだけで
等級が下げられて安い米扱いされるんだろ?
89: 2025/10/02(木) 08:39:41.26 ID:CKEIMxgM0
>>86
んなことはない
色彩選別機で弾くし
90: 2025/10/02(木) 08:43:14.11 ID:7gSsN3P00
>>89
等級が下げられて安くなるからそういう機械の導入も必要になって来るんじゃないの?
で、コストが爆上げされるんだろ
海外みたいに過剰品質なのをやめれば、もっとコストを下げられて安くなるだろうに
99: 2025/10/02(木) 09:07:14.24 ID:FZFVU8+P0
>>90
品質が理由ぢやない
農藥を日本一販賣してゐるのはJA(邪)JA(邪)JA(邪)JA(邪)JA(邪)JA(邪)なのよwwwww
品質ガーは農藥を賣る爲の方便wwwwwwwwww
96: 2025/10/02(木) 09:00:40.60 ID:mQr/U+iI0
>>86
それはない海外の米食ってたけど綺麗で透明
日本は黒いのとか割れたのたくさん
112: 2025/10/02(木) 09:40:02.45 ID:sHX2gyi30
>>96
色彩選別機通してないだけだろ?
87: 2025/10/02(木) 08:28:51.32 ID:OquWpNp80
政府といっしょになって減反政策しといてよういう
91: 2025/10/02(木) 08:48:50.80 ID:+fyB2gtS0
農民連食品分析センター「残留農薬を検出」
JA「っしゃああああああああ輸入米は毒!輸入米は毒!怪しいお米!」
お客さん「輸入米ください」
92: 2025/10/02(木) 08:52:07.69 ID:Bep1a6uC0
小泉総理でJA解体を
93: 2025/10/02(木) 08:52:33.32 ID:Oh3YOZbA0
やっぱJAが仕切ってんな
94: 2025/10/02(木) 08:56:17.18 ID:sHX2gyi30
9月くらいの田んぼ見てみ?
今は精米機の向上とコストダウンで除草剤ケチるから、雑草まみれだぞ。
100: 2025/10/02(木) 09:08:19.59 ID:trufGsdM0
JAがこんだけ声を荒げるなら今度試しにカルローズに手を出してみようかな
101: 2025/10/02(木) 09:09:40.82 ID:/zgeN84m0
アメリカはコシヒカリなんかも栽培してるからそれが入って来たら国産米にこだわる人は減るかもな
103: 2025/10/02(木) 09:17:09.13 ID:I8eQoJWV0
輸入米は虫とカビがあるからポストハーベストをバンバン撒いていいぞ
残留も全然調べなくていい
嫌なら国産米を食えばいいんだし
109: 2025/10/02(木) 09:35:40.27 ID:tfDWxG1k0
カルローズ米買ってみようかな
国産米は余りにも値上げが急激過ぎて嫌気が差してる
111: 2025/10/02(木) 09:37:34.16 ID:gsEvzzp20
こりゃ国産より安全だわ
あぶねーあぶねー
農薬漬けにされて金も髪も毟り取られるところだったわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759350095/
みんなのコメント欄