1: 2025/10/14(火) 11:17:50.23 ID:SDSR759Z9
25: 2025/10/14(火) 11:24:12.97 ID:jW6Q1q7H0
>>1
インフルエンサーをBANしない限り学びの場が、広告代理店の洗脳の場になってるだけだからな。
洗脳装置はTVからSNSに場が移ってるから。
94: 2025/10/14(火) 11:42:20.36 ID:NhK/VILd0
>>1
迷惑系を野放しにしてる時点で言えた立場じゃないわな
116: 2025/10/14(火) 11:49:53.91 ID:f+tFFfE40
>>1
ゆたぼん「せやろか?」
139: 2025/10/14(火) 12:00:17.44 ID:ajJSVep00
>>1
いやいや粗製濫造動画の巣窟だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
丁寧に1本動画作るより粗製濫造動画10本上げる方が儲かるシステムにしておいて学びの資源とはガチで笑わせる
だったらまず粗製濫造動画を全部排除しろや
156: 2025/10/14(火) 12:06:05.19 ID:q0M2OIVG0
>>1
>事業者が適切な安全対策を整備し
それをお前らがやらないからだろうがw
302: 2025/10/14(火) 14:45:27.87 ID:IWcKOkg50
>>1
図書館行って本を読め、本を
303: 2025/10/14(火) 14:45:59.47 ID:dSGugu/w0
>>1
なら
まともに管理しろ
以上
312: 2025/10/14(火) 15:35:46.97 ID:y9GM3PEo0
>>1
禁止、規制論者は馬鹿だと歴史が証明してるからな。
ヤフコメは共産主義者の巣窟かよ
2: 2025/10/14(火) 11:18:22.45 ID:7ARZykeu0
馬鹿が日本も見習えとか言いそう
36: 2025/10/14(火) 11:28:12.30 ID:IHb2DJ3F0
>>2
ティックトックとかラインやってる、海外で情報抜かれ放題の情弱かな?
中間おすすめ NEWS!!
138: 2025/10/14(火) 11:59:21.30 ID:vAfvbsFZ0
>>2
昭和世代が言いそうだよなあ
自分に使いこなせないものがあるとすぐに規制したがる無能世代だし
235: 2025/10/14(火) 12:43:07.31 ID:394QCGYl0
>>138
垂れ流して見るだけなのを使いこなすもクソもねーだろww
スマホでアホな動画見るのを使いこなしてるつもりなのか?白痴は
まぁ俺もYouTubeは見るけどさ
3: 2025/10/14(火) 11:19:14.09 ID:UPhJPGmE0
使い方次第
テメェらがかしっかり管理しろやって話
143: 2025/10/14(火) 12:01:56.97 ID:vAfvbsFZ0
>>3
SNSに関しては上の世代へ行くほど使いこなせてないからなあ
自分の頭で考える習慣が身についてない昭和世代には難しいだろう
4: 2025/10/14(火) 11:19:20.64 ID:uBEqbkVm0
詐欺広告を完全に排除してから言えばキマったのにね
10: 2025/10/14(火) 11:20:10.71 ID:VkiZIhDg0
>>4
あれ誰がどうやって儲けてるのか謎。
14: 2025/10/14(火) 11:20:53.19 ID:UO3RjiLv0
>>10
アホがひっかかる
思ってるよりアホはいる
211: 2025/10/14(火) 12:30:06.17 ID:PuFME+Fc0
>>10
詐欺広告はユーチューブがわかっててやってる。しらないわけないし俺も何度もメールした。つまりユーチューブがやってる。
AIで自民党やる印象操作やってるんでは?
ユーチューブはこういう洗脳されるから子供にやらしたらだめ。ユーチューブ(アメリカなど)に都合のいい名言とかをおすすめで何度も見させれば子供を洗脳できる
5: 2025/10/14(火) 11:19:42.94 ID:8Li6EluW0
YouTubeもSNSか
6: 2025/10/14(火) 11:20:02.85 ID:UO3RjiLv0
偉そうに言うなら糞みたいな詐欺広告、フェイクAI動画とか取り締まれ
7: 2025/10/14(火) 11:20:06.55 ID:UQAh91dX0
YouTubeってSNSなの
8: 2025/10/14(火) 11:20:07.35 ID:4K2svcUI0
ほぼ違法アップロードなのに?
9: 2025/10/14(火) 11:20:10.22 ID:LyOKY2l00
ゆっくり霊夢です ゆっくり魔理沙だぜ
17: 2025/10/14(火) 11:22:39.24 ID:O0ADsjUW0
>>9
ゆっくり学んでいってね!
11: 2025/10/14(火) 11:20:13.66 ID:O1WsdOqb0
ポジショントーク
12: 2025/10/14(火) 11:20:28.80 ID:uQlgoWih0
ゲームは1日1時間的なアホみたいな法律
267: 2025/10/14(火) 13:07:49.58 ID:8B5ApGQd0
>>12
全然違う
SNSの与える悪影響から子供を守るための法律が各国で制定されつつある其の嚆矢
13: 2025/10/14(火) 11:20:51.76 ID:aVYRckEb0
アメリカ国内でもどんどん禁止の動きが広がってるよ
世界的な現象
15: 2025/10/14(火) 11:21:51.58 ID:M5aC8wA20
>事業者が適切な安全対策を整備
それができてないって判断されたんだろ
16: 2025/10/14(火) 11:21:57.86 ID:O0ADsjUW0
学び(苦笑)呆れて物も言えない 言ってるけどw
18: 2025/10/14(火) 11:22:46.93 ID:pLZ26Ywl0
嘘がたくさんあるのがyoutube
19: 2025/10/14(火) 11:23:14.92 ID:dNDi9XvS0
16歳未満の5ch利用も禁止すべき
112: 2025/10/14(火) 11:46:56.91 ID:O++XHjFe0
>>19
爺さんしかおらんぞここ
20: 2025/10/14(火) 11:23:19.67 ID:g20PJUk60
日本でクソガキが単独で配信しないようにルール作ってたのにか
22: 2025/10/14(火) 11:23:56.70 ID:c8m4x5yB0
まぁ何でも使い方次第だ
学のある人間のyoutubeは役に立つが逆も然り
23: 2025/10/14(火) 11:24:07.35 ID:Fx1RWgTp0
あのAI広告みたいに利用されてる有名人はなんで無反応なの
24: 2025/10/14(火) 11:24:09.42 ID:pQ4Ba+BE0
61歳以上の利用者も取り締まれ
152: 2025/10/14(火) 12:04:38.48 ID:vAfvbsFZ0
>>24
日本の40代以上はまだSNSを使いこなせるほどのリテラシーが育ってないように見える
中傷もこの世代より上が最多だしな
170: 2025/10/14(火) 12:12:56.91 ID:m6SXteOr0
>>152
単に人口が多いだけじゃないの?人口比のデータあるんかな
26: 2025/10/14(火) 11:25:04.85 ID:l4bIJAZh0
お前らがテキトーにやってるからだろ(定期)
27: 2025/10/14(火) 11:25:15.38 ID:7tMcBLms0
他人の動画使ったコピーコンテンツだらけ
28: 2025/10/14(火) 11:25:58.80 ID:wHaew7l+0
俺がガキの頃にYouTubeがあったら便利だっただろうなあとは思う
158: 2025/10/14(火) 12:06:52.27 ID:vAfvbsFZ0
>>28
40代以上は若いうちにスマホもSNSも何も享受出来なくて可哀想だね
175: 2025/10/14(火) 12:14:25.81 ID:337URFBB0
>>158
逆だよ
学生時代なくてよかったよ
29: 2025/10/14(火) 11:26:18.48 ID:4dzW5Z/C0
学びになるような動画を見つけられるかで選別されるし
何を見てるかで篩にかけて規制すればいい
30: 2025/10/14(火) 11:26:45.01 ID:JZO3SWo40
未成年が金を稼げるシステムがダメだと思うんだ
31: 2025/10/14(火) 11:27:04.15 ID:tlxDxfgx0
良い面もあれば悪い面もあるけどオーストラリアは禁止の勢力が強かったって事
32: 2025/10/14(火) 11:27:15.82 ID:k5bUST8d0
衝撃的な見出しで開くと
うそ内容と静止画と人工音声
33: 2025/10/14(火) 11:27:28.04 ID:QcYlhUqR0
Youtubeは元々違法アップローダーな
初期は一切取り締まりしてなかった
どの口が言ってんだよレベルのクズですよ
273: 2025/10/14(火) 13:11:43.11 ID:8B5ApGQd0
>>33
ていうかMVだけでいいんだよ素人の糞動画とかいらんねん
37: 2025/10/14(火) 11:28:18.65 ID:6Lk560Ph0
5ちゃんのおぢさんもゆーちゅーぶは学びがあるなんて言ってたがそーは思わなかったね僕は
愚民化装置
規制もやむなしでしょう
38: 2025/10/14(火) 11:28:20.30 ID:BN4zPaxH0
でもレイチェルが小さい頃にYouTube無かったけど学べてるじゃん
学びは高校大学からでも全然遅くないと思うよ
39: 2025/10/14(火) 11:28:55.10 ID:zNrxPZj70
俗悪な広告なんとかしろや
40: 2025/10/14(火) 11:29:05.20 ID:Ui6KnRvW0
学び(笑)
41: 2025/10/14(火) 11:29:28.55 ID:N+N3x+Zc0
確かに実験とか役に立ったり興味深い動画もあるけど若い子はそんなん見んやろ
205: 2025/10/14(火) 12:26:55.52 ID:Ejb1Y2s+0
>>41
クソみたいな動画を全部駆逐しろっての
42: 2025/10/14(火) 11:29:39.23 ID:bydNBZQ70
迷惑系ユーチューバーみたいなのを野放しにしといて何が学びの資源だよ。
アホか。
43: 2025/10/14(火) 11:30:03.93 ID:CSiMlmYr0
SNSの安全対策は無理でしょう
44: 2025/10/14(火) 11:30:12.89 ID:O0ADsjUW0
悪目立ちしすぎたんだよ
大人しくしてればいいのに犯罪したり事故起こしたり
馬鹿ばっかりが増殖したから
45: 2025/10/14(火) 11:30:30.81 ID:FOWIc53C0
強制でネット禁止にして勉強させた方がいい大学入ったりするからな
46: 2025/10/14(火) 11:30:53.80 ID:k5bUST8d0
時々再生回数30回ぐらいの動画が
おすすめで出てくるの何あれ
47: 2025/10/14(火) 11:31:25.20 ID:6f6tei0y0
学びの邪魔になる強制広告どうにかしろよ
48: 2025/10/14(火) 11:31:42.16 ID:WuYG620I0
TikTokは気持ち悪い動画ばっかだがYouTubeは有用なのは多いだろ
49: 2025/10/14(火) 11:31:49.11 ID:WJdEVA4I0
正しく登録しなくなるだけで閲覧の禁止は無理よ
闇に潜るから何を観てるか追えなくなるだけ
50: 2025/10/14(火) 11:31:49.45 ID:/eFLS6qc0
え?
YouTubeはSNSなの?
インスタとかツイッターみたいのがSNSで、YouTubeはちがうと思ってた
53: 2025/10/14(火) 11:32:28.34 ID:vB9O7iUv0
>>50
勉強になって良かったな
69: 2025/10/14(火) 11:34:31.83 ID:/eFLS6qc0
>>53
マジで……
あれ見てる人は多いけど、個人でアップしてる人なんてそんなにいなくない?
個人でやり取りしてないじゃん
74: 2025/10/14(火) 11:36:07.56 ID:M5aC8wA20
>>69
コメ欄があるからかな?
82: 2025/10/14(火) 11:38:49.45 ID:/eFLS6qc0
>>74
そしたらブログと何が違うのってなりそうだけどなあ…
YoutubeはDMとかないよね?
あんまり危険じゃなさそうだけど
51: 2025/10/14(火) 11:32:02.39 ID:Te1turJD0
内政干渉する前にてめえんとこでもっと厳しく自制しろや
52: 2025/10/14(火) 11:32:20.02 ID:UPNvCh3g0
搾乳器の使い方が学べるからね
265: 2025/10/14(火) 13:06:28.32 ID:ElNF4izX0
>>52
参考動画はまだかね?
54: 2025/10/14(火) 11:32:30.64 ID:aVYRckEb0
日本が無法地帯なだけで大半の国が何らの制限を設けてるよ
SNS上のいじめの問題も深刻だしな
65: 2025/10/14(火) 11:33:22.30 ID:ftVgv39T0
>>54
snsはツールでありいじめの本質じゃないよむしろ可視化できるようになった
129: 2025/10/14(火) 11:56:24.28 ID:aVYRckEb0
>>65
子どもの数が減ってるのに自サツ件数は過去最高更新してるんだから明らかにSNS介したイジメの放置が原因やろ
55: 2025/10/14(火) 11:32:35.25 ID:ftVgv39T0
マックの食べ物のように子供の頃の洗脳をネットじゃなくメディアや学校で行いたい奴は子供からネットを取り上げたがる
56: 2025/10/14(火) 11:32:37.20 ID:39EO3jju0
マルチタスクは脳に悪いからね
57: 2025/10/14(火) 11:32:46.79 ID:jslBaWZe0
害悪が稼げるようになったのお前らのせいだろ
どの口がいってんだよ
58: 2025/10/14(火) 11:32:47.33 ID:Ta2t5/BK0
キッズはやらんでいいよ
悪影響の方がでかいだろう
59: 2025/10/14(火) 11:32:58.91 ID:/X9/zD/E0
YouTubeも対象なんか
まあ勉強になるのもあるけど、ほとんどが有害なのどうにかしてから言えよ
60: 2025/10/14(火) 11:33:01.95 ID:4TWDO6tP0
資源ではないな
61: 2025/10/14(火) 11:33:05.38 ID:0bgyn0pq0
そうだよな
62: 2025/10/14(火) 11:33:12.79 ID:e/958/9a0
昔はテレビばっかり見てバカが増産されたけど
今はネットばかり見てバカが増産されてる
害を排除してまっとうに勉学に励むのほうが自分のため
63: 2025/10/14(火) 11:33:13.05 ID:XCm5qKzF0
学びに必要な動画は広告なしでいいだろそうすれば変なのは相当消える
64: 2025/10/14(火) 11:33:14.66 ID:2QO34xcz0
社会実験だな
YouTubeにどっぷり浸かった世代がもう社会人だもん
66: 2025/10/14(火) 11:33:41.82 ID:7I7RwBsw0
炎上系野放しにしてるのに?
67: 2025/10/14(火) 11:33:45.74 ID:cJIRT4i/0
YouTube Kidsを知らない人が多いようだな
68: 2025/10/14(火) 11:34:29.28 ID:N1FmS7uB0
オリラジ中田のYouTube大学とか?w
70: 2025/10/14(火) 11:34:41.24 ID:bbPY/BG40
大量に買ってみたぁ~ドンドンパフパフ~
学び(笑)
71: 2025/10/14(火) 11:35:21.63 ID:tXPfFf4J0
学びに使えるのはそうだと思うが
選別は指導する側がしないと無茶苦茶になる
子供の主体性に期待するのは時代遅れの考え
73: 2025/10/14(火) 11:36:01.05 ID:Xo49joKZ0
ユーチューブってSNSなんだ?
ネット禁止されてるわけじゃないんだよな
75: 2025/10/14(火) 11:36:50.02 ID:kUI+Vxbn0
子どもに見せたいならコレコレ粗品へずまみたいなやつは全部排除してくれ
76: 2025/10/14(火) 11:37:01.82 ID:o30ji6aa0
詐欺広告も禄に管理出来てないのにこの言い草である
77: 2025/10/14(火) 11:37:26.05 ID:vSbdqJqd0
バカを野放しにしてる結果だろクソ運営
78: 2025/10/14(火) 11:37:33.32 ID:FOumXFrD0
YouTubeのコメント欄って思い出語りが多いよね
若者よりも年寄り向けコンテンツだよ
85: 2025/10/14(火) 11:39:56.52 ID:YDfr6eFD0
>>78
擦れたキッズの墓場やぞ
79: 2025/10/14(火) 11:37:58.99 ID:UPtvsObU0
ではネットリテラシーはお前らが教育すべき。
80: 2025/10/14(火) 11:38:14.78 ID:Xo49joKZ0
コメ欄があるとかならヤフコメみたいなのもSNS認定なんだろうか
86: 2025/10/14(火) 11:40:00.93 ID:4dzW5Z/C0
>>80
そりゃ当然
コメント欄でコミュニケーション出来るんだし
163: 2025/10/14(火) 12:08:38.14 ID:vAfvbsFZ0
>>80
ヤフコメ規制なんてしたら40代以上の犯罪者予備軍達が何し出すかわからん
81: 2025/10/14(火) 11:38:38.85 ID:3i6xw/M20
あのどぎつい見出しで嘘やデマに陰謀論を流し込むのは普通に害悪だと思うわ
83: 2025/10/14(火) 11:38:58.54 ID:6hiqUr4v0
オーストラリアっていろいろ変だよね
映画やゲームの規制もここだけ異様に厳しいし
89: 2025/10/14(火) 11:40:31.40 ID:QhAhUriZ0
>>83
中国も厳しいよ
あとは言わなくてもわかるね?
84: 2025/10/14(火) 11:39:02.07 ID:lfTgbpLj0
広告詐欺から色々学ぶのに最高の場だよねw
87: 2025/10/14(火) 11:40:05.87 ID:K/Gu497N0
学び1
エンタメ3
誤情報6
88: 2025/10/14(火) 11:40:08.06 ID:z4lFv6iP0
じゃあ安心して使えるようにYouTubeの方に義務を科せばいい
違法、暴力的な動画やコメント欄でのネットリンチにも責任を持つべき
企業側が自ら申し出てくれるなんて良かったじゃないか
90: 2025/10/14(火) 11:40:57.84 ID:FxWey6im0
CMだらけでテレビよりウザいメディアとなってるが
97: 2025/10/14(火) 11:43:39.83 ID:M5aC8wA20
>>90
CMだらけなんだけど
質が悪いからか記憶に全く残らない
残ってもうざかったって記憶
91: 2025/10/14(火) 11:41:23.53 ID:e3l0oRlk0
馬鹿だろこんなん
92: 2025/10/14(火) 11:41:33.05 ID:AMGmLA5X0
違法動画で大きくなったのに
93: 2025/10/14(火) 11:42:10.81 ID:D1etl84x0
YouTubeなんて底辺製造機だろ
高校まで見せる必要ねえよゴミニートが増えるだけ
95: 2025/10/14(火) 11:42:40.27 ID:ipxW4xyt0
高校生からでも問題ないだろw
96: 2025/10/14(火) 11:42:57.60 ID:iEUe3I1r0
ほぼ学びにならない動画だけどな
授業系のもデマが多いし
98: 2025/10/14(火) 11:43:44.93 ID:NbuRrXvm0
えっ動画後半を見せなかったり
広告ばっかり見せてきてちっとも学習の
役に立ちませんが??
99: 2025/10/14(火) 11:44:07.71 ID:KsaftdAE0
学びになる動画もあるが圧倒的にデマや煽り動画の方が多いような…
104: 2025/10/14(火) 11:44:49.65 ID:PCUtXDDi0
16歳なったら観ればええやんそれだけやん
105: 2025/10/14(火) 11:44:51.45 ID:nHHyqgfI0
今の若者ってみんな馬鹿だから普通の努力するだけで成り上がれるからくっそ楽だぞ
106: 2025/10/14(火) 11:44:52.45 ID:q+7CmQCG0
10分ちょいの動画に八本も広告を挟むのをやめろ
107: 2025/10/14(火) 11:45:05.05 ID:5o2F7+WJ0
学びの資源・・・(;’∀’)
108: 2025/10/14(火) 11:45:25.57 ID:ASNrBj3I0
つべで学ぶ事なんかないけど
109: 2025/10/14(火) 11:46:06.83 ID:pvoZ+IFB0
薄着でかわいい女の子の自撮りが毎日アップされるんで
学びには最適ですよほんと
110: 2025/10/14(火) 11:46:25.36 ID:S/rqT7Am0
動画サイトは馬鹿量産機なので大人向けも含め厳しめの規制必要
114: 2025/10/14(火) 11:47:51.77 ID:UQAh91dX0
AI動画消してくれんかな
115: 2025/10/14(火) 11:48:27.88 ID:cRzXObuR0
月刊ムーにハマるのは中高生ぐらいで大人になると普通卒業するけど、卒業できないのが大人になっても陰謀論にハマってる
嘘を嘘と見抜けないとYouTube使うのは難しい
313: 2025/10/14(火) 15:36:30.01 ID:UwvwB+pP0
>>115
俺も中高でハマって成人して興味なくなったけど、40過ぎから読んでみたらエンタメとしては面白いんだよ
オカルトと関係ない最新科学に妙に詳しいし
117: 2025/10/14(火) 11:51:02.10 ID:mnJhS3fZ0
時間潰しにはなっても学びの要素なんてないだろ
122: 2025/10/14(火) 11:53:15.62 ID:RfDZpNLD0
>>117
知識や情報をその道のプロが語ってくれるようなチャンネルも結構あるよ
しかもTVより短くまとめてくれてるので見やすいのだ
もっとも、嘘・大げさ・紛らわしい情報も多いので見る方のリテラシーは必要になるね
127: 2025/10/14(火) 11:54:51.89 ID:vAfvbsFZ0
>>122
40代以上は新聞テレビで育ったばかりに自分の頭で考えたり調べる力が無いからそういう有用な動画を見つけるのが難しいのだろうなあ
118: 2025/10/14(火) 11:51:02.47 ID:LvLp8sGP0
youtubeってgoogleの邪悪な部分がギュッと凝縮されたようなサービスだよな
youtube経由で犯罪者や反社にどれだけの金が流れてどれだけの人がその金のせいで被害に遭ってるのか想像も出来ないレベルだと思うわ
120: 2025/10/14(火) 11:51:39.13 ID:vAfvbsFZ0
SNSがあるとどうしてもオールドメディアには都合悪いからなあ
新聞テレビで子供を洗脳したいのは海外も同じか
121: 2025/10/14(火) 11:52:01.20 ID:1SGyv5yv0
日本は、年月日、宇宙と、個人のうんめい
ま
124: 2025/10/14(火) 11:53:25.16 ID:1SGyv5yv0
>>121日本の山と熊
135: 2025/10/14(火) 11:58:00.16 ID:1SGyv5yv0
>>124日本の山にせかいかっこくが日本人と成績から日本の状況の総合判断の温度差の技でオーストラリアの状況も日本の山に挑む世界各国と日本人の温度差で動画状況が変化
151: 2025/10/14(火) 12:04:23.04 ID:1SGyv5yv0
>>135豊臣秀吉と権太坂と呉の阿蒙
128: 2025/10/14(火) 11:54:52.94 ID:1SGyv5yv0
>>121日本の千円さつ
123: 2025/10/14(火) 11:53:17.74 ID:prY66kQO0
るっせー!だったら詐欺広告無くせよボケ
125: 2025/10/14(火) 11:53:49.29 ID:zFrSnMol0
オージーは古臭い
賢い人程上手に使ってるよ
134: 2025/10/14(火) 11:57:44.20 ID:7y9Cl2As0
>>125
バカは上手く使えないから社会が悪化していく
130: 2025/10/14(火) 11:56:39.70 ID:kLOip2t20
てかいい加減詐欺広告排除しろよ
131: 2025/10/14(火) 11:56:49.39 ID:RfDZpNLD0
まあ、子供の教育によろしくないような動画もたくさんあるのは確か
そしてそういうのだけ表示しないってのも難しいからね
コメント欄も動画にもよるが、2ch並に煽りや中傷にあふれてる所もあるし
柄がいいとも言い難い
132: 2025/10/14(火) 11:56:53.22 ID:mV9HpZc90
お前らどんな動画見てるんだよ
普通に勉強になる動画あるだろ
136: 2025/10/14(火) 11:58:22.69 ID:c8m4x5yB0
>>132
変な動画ばかり見てるのは勉強になる動画なんて見ないからな
そりゃ変な動画ばかりと言うよw
133: 2025/10/14(火) 11:57:23.90 ID:MTU9YGBY0
旧ツイッターがバカ発見器だのバカッターだの言われていたがそれと同じようなもんだしなぁ
137: 2025/10/14(火) 11:58:25.01 ID:dgGizB+o0
キックってのオーストラリアって見たけど
本当なら、それを禁止してほしいわ
140: 2025/10/14(火) 12:00:41.43 ID:tdDm5T4a0
日本もやればいい
SNSなんてバカ製造装置
141: 2025/10/14(火) 12:01:33.80 ID:iEUe3I1r0
とりあえず迷惑行為をする輩は即BANしろよ
YouTubeだけじゃなくて動画サイト全部な
142: 2025/10/14(火) 12:01:54.19 ID:HlzyzkoY0
詐欺広告を排除してから言ってよね
144: 2025/10/14(火) 12:02:28.02 ID:tcbmhiwY0
迷惑系も収益与えないようにしてほしい
Youtubeが迷惑系をのさばらしてる原因だと思う
145: 2025/10/14(火) 12:03:45.07 ID:q2F87AUL0
日本でも無料の学習・授業動画たくさんあるから、今だとまじで特に真ん中より下くらいの家庭の学習環境さがりそう
Xとかtiktok禁止にしとけばええねん
146: 2025/10/14(火) 12:03:59.45 ID:MX4NgX6U0
半分以上が詐欺広告なのに?
148: 2025/10/14(火) 12:04:07.91 ID:cRgWA4G00
資源の割には昔のやつそこそこ消えてるし
162: 2025/10/14(火) 12:07:35.45 ID:5o2F7+WJ0
>>148
稼ぎがいいやつが、検索の上にくるだろうからなぁ
埋もれていってしまう
149: 2025/10/14(火) 12:04:12.01 ID:ZUqUZe2k0
嘘吐き動画、詐欺広告の宝庫だ
ここ最近、ホント酷くなった
150: 2025/10/14(火) 12:04:16.29 ID:J1c8o17w0
詐欺広告取排除しない胴元が言ったところで
153: 2025/10/14(火) 12:04:39.24 ID:G6eNA6xU0
クソみてえな詐欺広告どうにかしろや
154: 2025/10/14(火) 12:04:43.94 ID:CHWqGB870
いや禁止は正しい
なんでも収益化させるせいでなんでもありになってるじゃん教育にマイナスだわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1760408270/
みんなのコメント欄
卑猥なCMや投資詐欺のCM流してるけどな
>事業者が適切な安全対策を整備
お前ら事業者側が全然出来てねぇから国が規制しないといけないっつー話だろが
学びに使うより遊びに使っているし、無駄に使いまくることでも有害だからだろ
洗脳目的のデマとヘイトそして詐欺が横行してる場所やからな
義務教育中のボクチャンたちをウロウロさせるのは確かに危険すぎる