スポンサーリンク

【マナー】ITベンチャーCEO「Slackでメンションするときは目上の人から並べましょう」

1: 2025/10/14(火) 20:11:37.84 ID:UYt1VY3O0● BE:632443795-BRZ(11000)

sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
藤澤諒一|LinkedIn営業のプロ|CEO at Emooove Inc.
@emooove
細かいかもしれませんが、Slackなどでメンションを付けるとき、目上の人から順に並べていますか?

これ、意外と見られてます。

順番ひとつで「誰を立てているか」が伝わるし、逆に順番を誤ると気分を害する人もいます。小さな気配りですが、こういう積み重ねが信頼をつくります。

ひろゆき氏、全くのムダだと思う“ビジネスマナー”とは?「こういう頭の悪い人たちが…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d4f30d92c01efe6425723379eb441cc31a0dd7c


人気記事 PICK-UP!!

11: 2025/10/14(火) 20:15:02.44 ID:fW1RzjVS0
>>1
ノーマナーで終了です

 

39: 2025/10/14(火) 20:29:57.29 ID:3mgSosl20
>>1
出世したいならこういう細かい気配りを身につけろ
難しい技術不要の簡単なテクで気に入られるならコスパ最高だろ?

 

79: 2025/10/14(火) 20:51:58.02 ID:lLgNjwFt0
>>1
お辞儀感を出すために文章は全て斜体で打ちましょう

 

163: 2025/10/15(水) 01:18:47.71 ID:DwBa/3ae0
>>1
うぜぇ

 

176: 2025/10/15(水) 02:02:21.46 ID:BQ4DCCZB0
>>1
実務を担当しない偉い人をメンションの先頭にするのは逆にマナー違反だよ
通知したいだけの偉い人はcc扱いで後ろにするのが常識
こんなアホがCEOじゃ間違いなく失敗するなこのベンチャー

 

180: 2025/10/15(水) 03:03:18.27 ID:TlzQRN5B0

>>1
まぁ、大切ではあるんだけどさ…

こう言うの気にする輩って大抵小者だから
気にする素振り見せた段階で評価落としてるね俺は…

 

198: 2025/10/15(水) 07:52:54.55 ID:RpOfce9L0
>>1
確かに見てる奴は見てる
だがそれにこだわるのはほぼ年寄しかいないんだよな

 

4: 2025/10/14(火) 20:13:14.98 ID:l0kmKwaX0

>これ、意外と見られてます。

お前しか見てねーよ。

 

13: 2025/10/14(火) 20:16:09.57 ID:NyPo0sOn0
>>4
だから社長は気にするからそれ未満のやつらはやれってことじゃね
新卒で上司や先輩からマナー教わる時も私は気にしませんが社長や部長は気にするのでやってください的な教え方だし

 

18: 2025/10/14(火) 20:17:56.62 ID:PFQukvyK0
>>4
相手先が気にする可能性あるなら営業としては気を使えって事
中間おすすめ NEWS!!
20: 2025/10/14(火) 20:19:20.25 ID:VoSnRSyR0
>>18
顧客なら気を使うのはまぁそうだろうけど、このITベンチャーCEOは社内に気を使えと言ってる。

 

105: 2025/10/14(火) 21:22:28.31 ID:PVt8KU+r0
>>20
普段から気にかけておかないと、外でもやらかす

 

64: 2025/10/14(火) 20:42:14.56 ID:rewqhgHN0
>>4
結構見てるやつ多いぞ
気にするかどうかは別だけど
お前みたいな境界はとりあえず言われたとおりにしといた方がいい

 

5: 2025/10/14(火) 20:13:31.86 ID:PFQukvyK0
メンションでさん付けしてそう

 

128: 2025/10/14(火) 21:47:54.65 ID:JzpoXiJ80
>>5
>メンションでさん付けしてそう
やってます。
えらい順、さん付けやってるわ。

 

169: 2025/10/15(水) 01:47:34.52 ID:0g+xPNO90
>>128
やるから調子乗るんだよ

 

184: 2025/10/15(水) 04:14:51.54 ID:79Lpn2b10
>>169
やらないやつは評価下げる
呼び捨てなんてあり得んよ

 

7: 2025/10/14(火) 20:13:53.28 ID:OeCKt10A0
バラバラでも文句言わねぇだろよ

 

8: 2025/10/14(火) 20:14:14.20 ID:NO0rWUrq0
また意識高い系のバカかwww

 

9: 2025/10/14(火) 20:14:38.53 ID:WoImL+Ew0
なんで連絡ツールってこうなるんだろな

 

132: 2025/10/14(火) 22:00:33.95 ID:+VlNmXgg0
>>9
使うのが知能障害ばかりだから。

 

10: 2025/10/14(火) 20:14:49.59 ID:b5b2CMgS0
きもっ
そんなやつおらんわ

 

12: 2025/10/14(火) 20:15:16.81 ID:PFQukvyK0
メールアドレスでも順番気にされるからアイウエオ順かabc順にしてますとか注意書きしてる

 

14: 2025/10/14(火) 20:17:34.66 ID:dttgRh2Q0
よくわかんないんだが
おじぎハンコみたいな話か

 

15: 2025/10/14(火) 20:17:40.57 ID:C+IYTFqG0
ツールⅡにマナーとか持ち込むなよ
面倒くせぇ

 

17: 2025/10/14(火) 20:17:44.19 ID:Ead+y27K0
自治厨みたいなのはどのコミュニティにも現れるけどあれってどういうメカニズムなんだろうな

 

19: 2025/10/14(火) 20:18:18.37 ID:DIvSle1z0
関係者 ~ どうでも良い人 ~ 上位者
この並びだろJK

 

21: 2025/10/14(火) 20:19:47.90 ID:hxfPHBS80
順番自体はどうでもいいが、どうでもいいことでイザコザが起きないようにするのは肝心なんだがね。

 

22: 2025/10/14(火) 20:20:21.15 ID:6+ambcC40

>Slackなどでメンションを付けるとき

いきなりなんだか良くわからなくて噴いたわ

 

47: 2025/10/14(火) 20:31:35.35 ID:A2uQ+oqs0
>>22
同じく
パルスのファルシのルシがパージでコクーンだわ

 

23: 2025/10/14(火) 20:21:02.41 ID:0fxBTWbx0
いやその業務をメインで見てる担当がいたらそいつ筆頭でCC的な意味でつける目上の人は後だろ
参考でメンションするだけなのにこの仕事おれに振られてるの?ってなる方が失礼だわ

 

24: 2025/10/14(火) 20:21:24.05 ID:y0zCM0KH0
海外のツールだからそんな文化もないし、設定が無いだけやろ
見知らぬ相手との音声会議だと並んでくれている方が助かるな

 

25: 2025/10/14(火) 20:21:39.34 ID:AkgMgVrB0
リンク先のレスとかも見よう
この人はこの文化を肯定してないよ
こういう文化があるから気をつけようと提言してるだけ
クソ文化消えたほうがいいに決まってる

 

26: 2025/10/14(火) 20:23:46.24 ID:Fjan8XGq0
まずは必ず伝えたい人
その人の上司や関係各位にも影響があるなら次に記載して頼み事なら文末かタイミングのいいあたりに関係者に手間や迷惑かけるかもと追記くらいと柔軟に
伝えたい人や組織を先頭に置かないと読み飛ばされても仕方ない
その前後の流れだってあるのにさ
いちいち全部トップに読ませるのはかえって失礼だろ

 

28: 2025/10/14(火) 20:24:56.14 ID:aziZQ2Cq0
Slackなんか負け組ツール使ってる時点で終わりだよ
デカいとこはほとんどteamsだろ

 

29: 2025/10/14(火) 20:25:29.92 ID:XuRcCYJz0
マナー云々するより、この程度で気分を害する役職者を切る方が優先度が高い
顧客相手なら、わざわざ説明しなきゃならない教育制度を見直した方が良い

 

30: 2025/10/14(火) 20:26:05.51 ID:ZHos2CJJ0
大御所は1番最後だよね

 

31: 2025/10/14(火) 20:26:12.79 ID:lK9/+vCn0
最後にどうでもいい上位者をいれがち

 

33: 2025/10/14(火) 20:26:48.81 ID:Q9hNLpFc0
スナックで立ちションするときは目上の人にかけましょう

 

34: 2025/10/14(火) 20:27:01.77 ID:GjPSjmQW0
これを気にする人はカスですが
上司にいるのでやってください

 

36: 2025/10/14(火) 20:27:58.78 ID:g0TK/NbG0
そんなもん一番叩き込みたいやつがトップよ
あとはオマケ
そんなん宛先に入ってるやつもわかっとろうが

 

37: 2025/10/14(火) 20:29:02.56 ID:o9eNY5e40
うるせえバーカw

 

38: 2025/10/14(火) 20:29:42.59 ID:I2MalQps0
要件書く前に時候の挨拶つけろよコノヤロー

 

40: 2025/10/14(火) 20:29:58.46 ID:/+e//3yC0
めんどいからメンションしなけりゃいいんじゃないの

 

41: 2025/10/14(火) 20:30:04.05 ID:uAH0+TJ80
意味無いと思いつつ
やってる

 

42: 2025/10/14(火) 20:30:11.53 ID:mdPa+F5q0
生産性悪いわけだ

 

43: 2025/10/14(火) 20:30:40.74 ID:bAPnTFNQ0
送る側が決めることでもない

 

44: 2025/10/14(火) 20:30:53.77 ID:/h5jWin30
馬鹿マナー言い出すならベンチャーなんか潰して公務員にでもなれ

 

45: 2025/10/14(火) 20:31:03.87 ID:U3YbIw9A0
というか複数人にメンションするなよ、ハゲ

 

48: 2025/10/14(火) 20:31:53.98 ID:bAPnTFNQ0
こういうのがいやだからアルファベット順にする

 

50: 2025/10/14(火) 20:34:13.93 ID:mdPa+F5q0
>>48
それが一番かもな

 

49: 2025/10/14(火) 20:32:27.40 ID:tyP0SKLd0
メンションに「さん」ってつける奴はどうかしてると思う

 

51: 2025/10/14(火) 20:34:18.00 ID:BLp58OWH0
儒教の国だから仕方ない

 

52: 2025/10/14(火) 20:34:26.32 ID:aSSI9k2T0
自己評価高い無能が好きそうな事項

 

53: 2025/10/14(火) 20:34:43.96 ID:AMZ34x240
単に伝えたい順にするわ

 

54: 2025/10/14(火) 20:36:41.85 ID:uOcGFqDv0
アホに技術を扱わせるな

 

55: 2025/10/14(火) 20:37:11.92 ID:qiJZePSz0
情報を共有することが目的だからな
こんな無意味なことに注力させる上司は無能
BCCでいいから送っといてくらいじゃないと数年後会社無いよ

 

56: 2025/10/14(火) 20:37:13.58 ID:I59C+wF90
この人の会社を調べたけど資本金も売り上げとかのIR情報も何も書いてないな。どういう会社なのかさっぱり分からん。
HPのMEDIAってメニューもリンク切れ起こしてるし、大丈夫かいな。ビジネスマナー云々より自社のHPぐらいまともに作ろうぜ。

 

57: 2025/10/14(火) 20:37:32.38 ID:WpuwLSJT0
もうAIで自動送信だし、受信側もAIで要約してる

 

58: 2025/10/14(火) 20:37:52.95 ID:PThjAD6E0
そんなことはない
聞いてほしい順だぞ

 

59: 2025/10/14(火) 20:38:26.83 ID:Fd9FpKZy0
相手を立てる気はないけど優先度順で思いついたまま入力したら自然と目上順になってるな

 

60: 2025/10/14(火) 20:38:32.29 ID:T2a5KydE0
バカじゃねw

 

61: 2025/10/14(火) 20:39:05.08 ID:2Yjcs7ls0
だる

 

62: 2025/10/14(火) 20:40:12.64 ID:fGnOpIfE0
くだらねえ1

 

63: 2025/10/14(火) 20:41:19.06 ID:qMnC0/IH0

並べる暇あったら仕事しろ!!
お前は暇人け!!

と我が社は罵られます
さて、タバコ休憩おやりで職場に戻ろう

 

65: 2025/10/14(火) 20:43:04.97 ID:BwHjd8Tu0
直接の関係者、直属上司、その上、もっと上
って順番だろ合理的にやるなら
内容の重要度に応じて後ろを足したり削ったりすればいい

 

67: 2025/10/14(火) 20:45:26.60 ID:mMpETAoA0
これ言った本人だけがめちゃめちゃ気にしてるやつだろ

 

68: 2025/10/14(火) 20:45:30.66 ID:hUD1nYid0
やっぱマニュアルどおりに見つめてそんでもってメンション

 

69: 2025/10/14(火) 20:45:47.70 ID:lM3mjl0g0
日本人って自意識過剰だよね
そういう集合体のせいでこういう糞みたいなことがルール化される

 

70: 2025/10/14(火) 20:46:47.95 ID:vYBu5/OQ0
メールのCCとかも役職問わず適当に並べてるけど
おまえらそんなの気にしてバカなの

 

81: 2025/10/14(火) 20:53:18.87 ID:g5+f8BeW0
>>70
ToとかCcとかに○○様 <marumaru@hoge.com> みたいにコメントついたのが並んでるメールに返信すると
自社の人間に○○様ってついたまま送ってしまう罠もあるよな

 

71: 2025/10/14(火) 20:46:52.24 ID:+zDunHOo0
ありもしないマナーを書き殴って、飯のタネにしてる愚者だな

 

72: 2025/10/14(火) 20:47:26.19 ID:lZM/pEDj0
意外と見られてるんじゃなくてバカと老害は必ず見ています

 

73: 2025/10/14(火) 20:49:08.20 ID:NO0rWUrq0
そんなしょうもない事を気にかけて時間を消費するから日本人は生産性低いって言われるんだよ

 

74: 2025/10/14(火) 20:49:33.57 ID:D4uuqDvg0
偉い人で気にする人はまあいる
やっておいて損はない

 

75: 2025/10/14(火) 20:50:07.95 ID:P1WKMnJ30
こんな事ばっかり気にしてる奴がいるんだもんな
そりゃ衰退するわけだ

 

76: 2025/10/14(火) 20:50:59.67 ID:mfWAgblT0
気になる奴は老害のサイン

 

77: 2025/10/14(火) 20:51:10.27 ID:iSPl8RqA0
こういう輩が日本のイットを駄目にした

 

78: 2025/10/14(火) 20:51:11.41 ID:qz+foc6V0
馬鹿らしすぎるw
まあ客に合わせて勝手にやれとしか言いようがないな
同じitの会社にそんなことしてたらアホかコイツラってなるけどな

 

80: 2025/10/14(火) 20:52:27.22 ID:48Ic9D9Q0
いちゃもんつけるやつがいるからメールは立場が上の順にしてるが相手がこちら側の人間を上位にしてこちらも送り返すときには相手を先にしてとかいう完全に無駄なやりとりがめんどい

 

82: 2025/10/14(火) 20:54:16.64 ID:iSPl8RqA0
つーかそもそもメンション飛ばすな必要になってから転送しろただの共有は共有用の無通知スレッドに垂れ流せ

 

83: 2025/10/14(火) 20:54:22.01 ID:+Jc/wQ560
無駄すぎる生産性落ちるわ

 

84: 2025/10/14(火) 20:55:35.66

自称営業のプロwww

草w

 

85: 2025/10/14(火) 20:56:44.56 ID:mdPa+F5q0
効率化のためのツールですら非効率にしちゃう

 

111: 2025/10/14(火) 21:26:51.05 ID:ex/7x4Ai0
>>85
本当にこれよね、折角ツール入れてるのに余計や運用ルール入れて非効率化して何がしたいのかと。

 

113: 2025/10/14(火) 21:28:53.13 ID:bWqi+Rod0
>>111
手段が目的化するからね
そもそも根本的な目的が無いんだ

 

115: 2025/10/14(火) 21:35:31.95 ID:c4Msavwb0

>>85
ご馳走って言葉あるじゃん
豪華な食べ物って意味合いあるけど、おおもとは字面どおりあちこち走り回る、それだけ手間をかけてもてなすって言葉で

つまり、礼を大事にするってことはこれだけ手間をかけました、貴方のために効率を捨てましたってことでもあるわけで

礼儀なんぞを大事にしてたら非効率になるのが当たり前なんで、効率を大事にする場面で礼儀を大事にしないとと言ったり、礼を尽くされてないことに憤ったり、失礼クリエイターなマナー講師になったりするのはそれだけで社会にとって害ある存在になってんのよな

 

86: 2025/10/14(火) 20:58:10.36 ID:BjUAY+oo0
メンションするとき、さんを付けてますか?

 

87: 2025/10/14(火) 21:02:22.21 ID:xu8YlF1w0
まずメンションが分かりません

 

88: 2025/10/14(火) 21:03:13.43 ID:X1h44i7N0
スラックで事足りる人数ならスラックいらなくねといつも思うんだが

 

91: 2025/10/14(火) 21:04:15.37 ID:PFQukvyK0
>>88
オフィス365使うならteamsでいいね

 

89: 2025/10/14(火) 21:03:17.43 ID:vxCpuX0E0
そもそもスラックって何かね?

 

95: 2025/10/14(火) 21:08:41.41 ID:lLgNjwFt0
>>89
カウンターがあってママと呼ばれる婆さんとお姉さんと呼ばなければいけないババアが屯してる飲み屋

 

96: 2025/10/14(火) 21:10:18.98 ID:vxCpuX0E0
>>95
カラオケが必須

 

90: 2025/10/14(火) 21:04:11.17 ID:nt0KRN4p0
弊社はメールアドレスでこれやってるなあ

 

103: 2025/10/14(火) 21:17:25.39 ID:GDuQlAsg0
>>90
本文じゃなくてアドレスはやばいなw

 

92: 2025/10/14(火) 21:05:01.92 ID:KtEFwFpw0
こういう無駄な並べ方が大好きな人がいるからそいつに任せればいい
パズルマニアみたいな

 

93: 2025/10/14(火) 21:07:12.67 ID:ATzEJ/4N0
こういうインテリ気取ったキモい奴らがかつてはmixiに大量にいたよな

 

94: 2025/10/14(火) 21:08:16.77 ID:OQTVumEm0
ベンチャーなのに

 

97: 2025/10/14(火) 21:11:49.71 ID:e2d/wLWy0
すげー
ITで上座下座も解決や!

 

98: 2025/10/14(火) 21:11:58.47 ID:lLgNjwFt0

まあでも、考え方によっては
目上の人=より大きな決定権を持つ者と捉えれば

その情報が周知された者を決定権の大きい順に一覧で分かるように並べてある
(この話どこまで伝わってる?の一目情報)
というのはそれ自体情報価値を持つから有用なケースもある、と言えるかもね

 

99: 2025/10/14(火) 21:13:18.32 ID:bWqi+Rod0
リモート会議の海外アプリに上座下座を設定させろと要望したのは笑ったわ
いや笑えないか

 

100: 2025/10/14(火) 21:14:48.76 ID:DQ+ZlBCm0
TeamsだけどPowerAutomateで自動的にメンション付けてるから順番とか気にしてられるか
やろうと思えば順番入れ替え処理作れるだろうけど

 

118: 2025/10/14(火) 21:39:20.31 ID:cP6o7yo00
>>100
BeamsとPoorAutomateなら簡単にできるぞい

 

101: 2025/10/14(火) 21:15:21.35 ID:bWqi+Rod0
てかスラックって使いにくくね?

 

106: 2025/10/14(火) 21:24:09.27 ID:Va3qXLNv0
>>101
Teamsより百倍マシ

 

102: 2025/10/14(火) 21:16:48.79 ID:9ZXuDANC0
メールに必要以上にccメンバーを追加するやつはメンションも大量につけるから無駄な通知しまくりで結局オオカミ少年のごとく本当に大事なのときにスルーされてしまう

 

104: 2025/10/14(火) 21:20:48.09 ID:Omxum8xN0
こんなの気にする職場にいる時点で負け

 

107: 2025/10/14(火) 21:24:39.75 ID:UY5cnCSq0
すげぇ馬鹿っぽいな~w

 

108: 2025/10/14(火) 21:25:21.02 ID:SfGQSek10
これに限らずこういう訳わからんマナーを作り出すからそういうのの積み重ねで生きづらくなるんじゃねぇの?日本人って自分で自分の首絞めてるみたい

 

109: 2025/10/14(火) 21:25:22.34 ID:vxCpuX0E0
チャットとメールの使い分けができない。
どういう具合に使い分けてる?

 

119: 2025/10/14(火) 21:40:12.02 ID:wiTshVYN0
>>109
履歴として残したいとか通達とか確実に共有(した事の証拠を残したい)みたいな時はメール

 

110: 2025/10/14(火) 21:25:52.07 ID:Uj2+xtiB0
職業訓練でslack使ってたけど仕事で使うツールじゃないと思った

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1760440297/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    「細かく気遣う人」は「細かく気遣ってる様子」が漏れ出てるからね。
    要するにそういう雰囲気作ろうぜって話だと思うが、まあ、学生さんレベルだと分らんだろうなとも思う(笑

    何かの小説にあった「あなた(重役)の立場であれば、部下の後姿を見てまじめに仕事をしているか、仕事をするフリをしてサボっているか、何となくわかるのでは?」が割と事実だから怖いんよ。

スポンサーリンク