スポンサーリンク

父親と母親を「パパ・ママ」と呼ぶ現役高校生が半数以上…意外に多かった呼び方とは!?

1: 2025/10/20(月) 17:54:38.11 ID:QoSJz6sG9

2025年10月20日 12時10分
まいどなニュース

株式会社ワカモノリサーチ(東京都杉並区)が運営する10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイト『ワカモノリサーチ』は、このほど「父親・母親の呼び方」に関する調査結果を発表しました。それによると、現役高校生の半数以上が、自分の父親・母親を「パパ・ママ」と呼んでいることがわかりました。

は、全国の現役高校生862人を対象として、2025年7月~8月の期間にインターネットで実施されました。

調査の結果、「自分の父親の呼び方」については、「パパ」(50.2%)が最も多く、次いで「お父さん」(28.1%)、「「名前」(4.1%)、「オヤジ」(0.9%)が続きました。

「パパ」と回答した高校生からは、「小さい頃から呼んでいて今さら変えられない」「母も兄弟もパパと呼んでいるから自然とそうなった」「お父さんに変えるタイミングがなかった」といった声が目立ちました。

また、「お父さん」と呼んでいる高校生からは、「パパは子どもっぽくて恥ずかしい」「成長するにつれて敬意を持つ呼び方に変えた」といった声のほか、「学校の先生から『お父さんと呼ぶように』と言われた」という意見も。

少数派となった「名前」では、「フレンドリーだから」「仲がいいから」など、友達感覚でいるパターンか、「再婚だから」「血がつながってないから」といった、母親の再婚によって家庭に入ってきた父親のため、何と呼んでよいかわからず名前で呼んでいるパターンに分かれる様子。

「オヤジ」と呼ぶ高校生は「親しみを込めて呼んでいる」「親しいし可愛い呼び方だと思っているから」など、親密な関係だからこそ「オヤジ」と呼べるという意見が目立ちました。

なお、全体の16.6%と意外に多かった「その他」回答では、「外国人の父なので“Daddy”と呼んでいる」「小さい頃“とうたん”としか言えず、そのまま定着した」「父親をあだ名で呼んでいる。仲が良いから友達感覚」「義理の父だから呼び方が定まっていない」など、家庭の事情や親子関係のスタイルが色濃く反映されていました。

続いて、「自分の母親の呼び方」を尋ねたところ、最も多かったのは「ママ」(56.3%)となり、以下、「お母さん」(33.4%)、「名前」(2.6%)、「おふくろ」(0.9%)が続きました。

「ママ」と回答した高校生も、父親と同様の理由が寄せられたほか、「ママの響きがかわいいから」「ママと呼ぶと安心する」という意見も見られました。

「お母さん」という呼び方についても、父親同様、成長に伴う“恥ずかしさ”や“社会性”を意識する声が目立ったほか、「おふくろ」については「渋い」「かっこいい」という印象から呼んでいることが分かりました。

また、「その他」(6.8%)と回答した高校生からは、「かあちゃん。かわいいから」「“おかん”と呼ぶと親しみやすいから」「“かか”と呼んでいる。昔からの家の習慣」など、様々な呼び名が挙げられ、各家庭の個性が出る結果となりました。

ソース https://news.livedoor.com/article/detail/29814096/


人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/20(月) 17:55:10.01 ID:IPhvqxUz0
マミー

 

3: 2025/10/20(月) 17:55:20.28 ID:ujETh8cF0
欧米か!

 

4: 2025/10/20(月) 17:55:24.33 ID:nkKcp+KB0
バーバ
ジージ

 

5: 2025/10/20(月) 17:55:25.58 ID:y749cR970
おとんおかん

 

6: 2025/10/20(月) 17:55:32.63 ID:IPhvqxUz0
パピー

 

32: 2025/10/20(月) 18:00:00.61 ID:VoT5ISoo0
>>6
車にパピー

 

7: 2025/10/20(月) 17:55:45.82 ID:l6kF+A3y0
母君

 

8: 2025/10/20(月) 17:55:51.57 ID:R+HyXVBX0
オモニ以外あるか?

 

172: 2025/10/20(月) 18:17:40.93 ID:Jke64pYh0
>>8
キムチ

 

9: 2025/10/20(月) 17:55:55.11 ID:WdU2QI+F0
ダディー・ヤンキー
中間おすすめ NEWS!!
10: 2025/10/20(月) 17:56:21.21 ID:fQb5st+d0
イエス、マム!

 

11: 2025/10/20(月) 17:56:21.88 ID:IPhvqxUz0
父上、母上

 

12: 2025/10/20(月) 17:56:24.18 ID:L//TuJdM0
40だけど小学校でもパパママはほとんど居なかったな田舎住みだったからかな

 

13: 2025/10/20(月) 17:56:37.20 ID:LrzOIx200
パパママ呼びは低知能になるよ

 

19: 2025/10/20(月) 17:57:50.28 ID:IPhvqxUz0
>>13
女でもパパって言ってる奴より
お父さんって言ってる娘が良いなぁ

 

14: 2025/10/20(月) 17:57:14.64 ID:u6B3S0Ia0
安倍晋三「真のお母様!」

 

15: 2025/10/20(月) 17:57:24.90 ID:8v58JpFr0
なんか何に影響されたかわからんけど、うちの子は中2の頃から「父上」「母上」って呼ぶようになって、今に至る…

 

16: 2025/10/20(月) 17:57:43.67 ID:l+4YhGfq0
トトとマミーだろ
普通は

 

17: 2025/10/20(月) 17:57:45.88 ID:zodXcBsC0
おとさん、おかさん
夢の頂点に駆け上がれ!

 

18: 2025/10/20(月) 17:57:46.11 ID:6cmrfJqV0
マザコンかよ
キモすぎる

 

21: 2025/10/20(月) 17:57:55.64 ID:m5A0mNqz0
パパママおはようございます
今日は何から始めよう♪

 

22: 2025/10/20(月) 17:58:27.23 ID:sw9lCkLp0
名前はしんどい

 

23: 2025/10/20(月) 17:58:27.36 ID:WMPmwhCS0
オイ!
ねぇ
ちょっ

 

24: 2025/10/20(月) 17:58:44.28 ID:IPhvqxUz0
ダディ
マム

 

25: 2025/10/20(月) 17:59:16.73 ID:3Io6Oh5r0
其の方

 

26: 2025/10/20(月) 17:59:19.26 ID:OnYO4neQ0
うちは「父上」と呼ばすつもり。

 

42: 2025/10/20(月) 18:01:09.14 ID:QU79ikbk0
>>26
一生そんなの発生しないじゃん( ´,_ゝ`)

 

46: 2025/10/20(月) 18:01:22.70 ID:Do3rmEWF0
>>26
僕は父上様と呼ばせるつもり
一休さんみたいな

 

27: 2025/10/20(月) 17:59:32.31 ID:mVA3JBcH0
自分のことは名前で言うんだろ?

 

28: 2025/10/20(月) 17:59:39.23 ID:BYCGIExR0
ダディ・クール

 

29: 2025/10/20(月) 17:59:47.35 ID:L9BioNE40
おじおば

 

30: 2025/10/20(月) 17:59:50.02 ID:frkq0Qki0
家の中では好きに呼べばいいけどな
他所では父母と言う癖をつければ

 

31: 2025/10/20(月) 17:59:57.21 ID:Wg5CEsM20
パパママって言ってる子のほうが明るい子が多い気がする

 

38: 2025/10/20(月) 18:00:59.35 ID:Oe0Sf/DS0
>>31
そりゃ暗い子は人前じゃ言わんだろう

 

33: 2025/10/20(月) 18:00:09.97 ID:tqGPeyyl0
パパ上、ママ上

 

61: 2025/10/20(月) 18:04:28.52 ID:sIUoswJa0
>>33
おじゃるちゃん

 

34: 2025/10/20(月) 18:00:19.92 ID:ejw6wLfw0
おとう
おかあ

 

35: 2025/10/20(月) 18:00:21.08 ID:BFmfZcrs0
大阪ではオモニ以外聞いたことない

 

36: 2025/10/20(月) 18:00:24.36 ID:VxcfsDkt0
ちょっと幼児化しすぎじゃね?
マジでやばそう

 

39: 2025/10/20(月) 18:01:04.61 ID:BftLtUmW0
他人が親を何と呼んでようと何でもいいよ
流行りの言葉なんて時代で変わるもんだしアホくさ

 

40: 2025/10/20(月) 18:01:04.63 ID:ksTomlI/0
おっとうとおっかあだろ普通に考えて

 

176: 2025/10/20(月) 18:18:09.19 ID:v91LeBi50
>>40
日本昔ばなしでしか聞いた事がない
そのフレーズ

 

41: 2025/10/20(月) 18:01:06.57 ID:sEaJcMIf0
若い女性が初老の男にパパなんて言ったら誤解招きそう

 

43: 2025/10/20(月) 18:01:13.71 ID:2C4Kgge40
父親をおっさんとかおじさんって呼んでたら親戚の叔母さんに怒られたな
実の父親になんてこと言うのって

 

44: 2025/10/20(月) 18:01:20.32 ID:3MnY4JeH0

おとっつぁん
おかっつぁん

これだな

 

45: 2025/10/20(月) 18:01:21.74 ID:gd4M6P6N0
60代の経営者の叔父が母親のことをママと読んでる

 

47: 2025/10/20(月) 18:01:30.88 ID:DDBgMyRJ0
とと様

 

48: 2025/10/20(月) 18:01:54.85 ID:osI5p+Yd0
先生のこと間違えてママー!って呼んでもボヘミアンラプソディ歌って誤魔化せるし

 

127: 2025/10/20(月) 18:11:17.89 ID:VQbw5GDk0
>>48
その後 I killed manとか言ったら大騒ぎになるわ

 

49: 2025/10/20(月) 18:02:05.02 ID:mVA3JBcH0
いつまでも一緒に風呂入ってるんだろ?

 

50: 2025/10/20(月) 18:02:19.85 ID:5LA9WiLG0
おとん、おかん

 

51: 2025/10/20(月) 18:02:32.31 ID:KpMSE53E0
嫁を名前で呼んでたことから
子供が母親の名前を連呼するようになった。(しかも呼び捨て)
それ以来、嫁を母さんと呼ぶようにした。

 

52: 2025/10/20(月) 18:02:50.27 ID:QQKsqWM20
お袋なんてどこで覚えてくるんだよ

 

54: 2025/10/20(月) 18:03:04.88 ID:tmH+99/J0
家ではジジイ、ババアだったわ
ごめんw

 

55: 2025/10/20(月) 18:03:25.68 ID:xp0luNda0
間違えて先生を「お母さん」と呼ぶのはまだいい
「ママ」なんて呼んだ日にゃあお前
次の日から登校拒否だよ

 

80: 2025/10/20(月) 18:05:46.98 ID:k+CVqFfu0
>>55
あだ名はマンモーニ君確定やな

 

56: 2025/10/20(月) 18:03:39.27 ID:EESv1+Rm0
おれは相方と呼んでる

 

58: 2025/10/20(月) 18:03:57.93 ID:RrNpjHtk0
言わねーよ

 

59: 2025/10/20(月) 18:04:02.68 ID:fOlcbLS20
鬼畜米英の敵性言語じゃねーか😠

 

96: 2025/10/20(月) 18:07:50.61 ID:5LA9WiLG0
>>59
最近の学徒はたるんでおる!

 

117: 2025/10/20(月) 18:10:12.53 ID:EuVBSgHX0
>>96
やかましいウスラハゲ。

 

99: 2025/10/20(月) 18:08:17.55 ID:xXhY616K0
>>59
米英はダッドとかダディーじゃね

 

60: 2025/10/20(月) 18:04:17.12 ID:ZSuIOeSW0
家の中でなんて呼ぶかは自由だが、外では「父」「母」と言ってほしいと願う

 

62: 2025/10/20(月) 18:04:41.01 ID:pc1pUi2H0
他人に紹介するときに変えてるだけ
家の中では大人になってもパパママが圧倒的に多い

 

64: 2025/10/20(月) 18:04:49.63 ID:L9L/GVIw0
パパママ呼び慣れんなあ…Z世代は結婚してもそう呼んでるんだろうか

 

85: 2025/10/20(月) 18:06:10.83 ID:pc1pUi2H0
>>64
自分たちがパパママになったときに、親がジジババにかわる

 

65: 2025/10/20(月) 18:04:55.32 ID:i5aWNaIV0
ファザー
マザー

 

67: 2025/10/20(月) 18:05:01.10 ID:IPhvqxUz0
おとっつあん、おっかさん
がなんか良い響きだなぁ

 

68: 2025/10/20(月) 18:05:02.49 ID:fOlcbLS20
ちなみに身長2メートルのアメリカ成人男性もパパ・ママだからな?

 

107: 2025/10/20(月) 18:08:51.66 ID:M+Y8JVRV0
>>68
一般的な呼称はダッドとマムやろ
マミー呼びはあるが、ママなんて聞いたことがないわ

 

70: 2025/10/20(月) 18:05:15.89 ID:vB9Bh7ro0
未婚や小梨には関係の無い話です。
匿名だからといって、何でも言っていいわけではないですよ。

 

72: 2025/10/20(月) 18:05:18.57 ID:jzDweaQP0
ちち、はは、と呼んでたわ

 

173: 2025/10/20(月) 18:17:42.85 ID:fCO7SrAJ0
>>72
アーニャか

 

74: 2025/10/20(月) 18:05:28.25 ID:fhoOLcyc0
男は早めにお母さん呼びにでもした方がいいよ

 

75: 2025/10/20(月) 18:05:30.74 ID:sHm2rWak0
じいじ、ばあば、とか幼児化が進んでるよな

 

76: 2025/10/20(月) 18:05:36.71 ID:VyyrdTQv0
ババアジジイだな

 

77: 2025/10/20(月) 18:05:38.10 ID:QTBF1U+f0
おかんおとん派は西日本ぐらいなんか?

 

78: 2025/10/20(月) 18:05:42.13 ID:dZL+1MU20
日本人なら 父ちゃん母ちゃんと言え。
最近の軟弱ガキどもは。

 

81: 2025/10/20(月) 18:05:47.26 ID:Q2Y0z0640
パピーとママン

 

82: 2025/10/20(月) 18:05:55.41 ID:pSI+1+DD0
おとうちゃん おかあちゃん じゃの

 

84: 2025/10/20(月) 18:06:07.76 ID:EuVBSgHX0
俺はボボとドドと呼んでいた

 

87: 2025/10/20(月) 18:06:33.58 ID:ZjKB0Rsc0
これ男女合わせた割合だよね

 

88: 2025/10/20(月) 18:06:38.72 ID:S1DGpXza0
おかんはおかんやけどおとんとは呼ばんわオヤジやな

 

89: 2025/10/20(月) 18:07:19.44 ID:vB9Bh7ro0
とうさん、かあさん、でいいでしょ。

 

90: 2025/10/20(月) 18:07:20.17 ID:jzDweaQP0
大人になってからは名前で呼んでるわ
○○子さん、○○さん

 

91: 2025/10/20(月) 18:07:27.81 ID:UHQrGWRc0
幼児のころから「おとうさん」「おかあさん」呼びさせてる
とー → おとーやん→おとーさん
の進化が可愛かった

 

92: 2025/10/20(月) 18:07:33.56 ID:supn1vlp0
ねえ
とか
あのさあ
とかそういう感じで話しかけない?

 

93: 2025/10/20(月) 18:07:34.42 ID:0wmW/iQx0
男子だとパパママは恥ずかしいだろ

 

94: 2025/10/20(月) 18:07:41.70 ID:LrzOIx200

外国
子「マンマ!(メシ!)」→母「マンマですよ~」→子「この人はマンマなんだ(ガイジ)」→母=ママ化

日本
子「マンマ!(メシ!)」→母「私はマンマじゃない!」→子「この人はマンマじゃないんだ(世界最高知能指数)」→母=ハハ化

外国は動物的で日本は非動物的
外国が人で日本が神
それだけの話

古代は日本語も母(パパ)で唇音だが、この時点でマンマのまま使ってる外国よりも古代から日本の方が知能が高かったことが分かる
定説として、奈良時代には [φ] 音(ファフィフフェフォのような音)になっていたとされる(唇音退化第一段階)
江戸時代前期にもう一段の唇音退化を生じ、「フ」以外は唇音性を完全に失い、「ハヒフヘホ」となった(唇音退化第二段階)

唇音退化してない外国語を使う外国人は知能が低いまま
唇音退化を二段階踏んだ日本語を使う日本人は世界最高知能指数

外国語は赤ちゃん言葉のまま、赤ちゃん言葉のままの外国語を使う外国人は低知能のまま
唇音退化を二段階踏んで赤ちゃん言葉から脱却した大人言語の日本語を使う日本人は世界最高知能指数
言語が知能に影響するからしゃーない

言語的にも日本語が世界最先端最高文明言語であり
それによって日本人が世界最先端最高文明人であり
故に日本が世界最先端最高文明国家である

 

95: 2025/10/20(月) 18:07:42.07 ID:h2UwTGRY0
バナナの親子ではパパ・ママと歌ってる

 

97: 2025/10/20(月) 18:08:02.86 ID:TQ6IxtOv0
近所のガキは父親のこと下の名前+君で呼んでて驚いたわ

 

98: 2025/10/20(月) 18:08:05.90 ID:tBec7eW30
や〜い、マザコン〜!

 

100: 2025/10/20(月) 18:08:17.90 ID:KUsHSq+y0
オヤジ言ってた小学生がいたわ

 

102: 2025/10/20(月) 18:08:26.34 ID:yrtKPwZ70
名前で呼び合って友達感覚の親子って結構いる

 

104: 2025/10/20(月) 18:08:44.00 ID:kCrAj3uF0
30↓で産んだ パパママ
31↑で産んだ お母さんお父さん

 

105: 2025/10/20(月) 18:08:45.31 ID:0d9ihJWA0
パパママ呼びは中学生までだろ

 

156: 2025/10/20(月) 18:15:20.94 ID:qGWz2PwM0
>>105
低学年までだろ

 

108: 2025/10/20(月) 18:08:54.35 ID:t/aMUtgn0
高齢出産だと甘やかすからね

 

109: 2025/10/20(月) 18:09:15.62 ID:nKotHvxy0
英語圏で、「オヤジ」にあたる言い方ってなんだろ?
マフィアとかも自分の父親のことを幼児と同様に
「ダディ」って読んでたら締まらんよな?
「パパ」ってのは、キリスト教だと「教皇」の愛称でもあるから、
おかしくは無いって言ったらそうなんだが

 

112: 2025/10/20(月) 18:09:23.80 ID:zAhEKq0T0
パパさんママさんだったな
ちな平成一桁生まれ

 

133: 2025/10/20(月) 18:12:06.63 ID:IPhvqxUz0
>>112
キモい
日本人でパパ、ママは昔は金持ちのオサレファミリー気取ったガキが良く言ってた
みんなは普通にお父さん、お母さんだったわ

 

113: 2025/10/20(月) 18:09:25.10 ID:8UjNPKrM0
おかん! 飯まだぁ

 

114: 2025/10/20(月) 18:09:37.74 ID:HmOU0ddv0
娘はパパママだが息子はオヤジと母さんだ
実際には女の子だけだろ

 

115: 2025/10/20(月) 18:09:51.80 ID:JCL6ySqC0
おっかぁ
おとん

 

116: 2025/10/20(月) 18:10:05.38 ID:igxJ/uxd0
アポジ オモニ

 

137: 2025/10/20(月) 18:12:50.44 ID:mcQjcvPh0
ママはママだよ。別にいいじゃん

 

140: 2025/10/20(月) 18:13:21.50 ID:xn7x8niC0
パパママ呼びされるのすごい抵抗あるし日本人として嫌だったから
自分の子は父と母と呼ぶようにした

 

153: 2025/10/20(月) 18:15:08.58 ID:hpEvsuDd0
パッパとマッマ

 

155: 2025/10/20(月) 18:15:16.63 ID:kCrAj3uF0
若く見える パパ
爺に見える お父さん

 

158: 2025/10/20(月) 18:15:56.50 ID:NczBaxtm0
ウチの娘達は家の中ではとと、かかだけど流石に外では「お父さん、お母さん」だな。
娘の小さな頃からの友達からは未だに「とと」って呼ばれてるが…

 

161: 2025/10/20(月) 18:16:29.24 ID:jWy4TOQe0
おい、ちょっと、おっさん

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760950478/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事

みんなのコメント欄

スポンサーリンク