1: 2025/10/22(水) 05:46:59.10 ID:05h+PbQ09
>>2025/10/22 05:00
読売新聞
経済産業省は21日、モバイルバッテリーを販売する中国企業の日本法人「アンカー・ジャパン」に対し、行政指導を行った。モバイルバッテリーを巡っては、国内で発火事故が多発している。販売事業者への初の行政指導により、年内をめどに全製品の点検や製造・品質管理体制の報告を求め、監督を強化する。
BCN総研によると、アンカーの2024年度の販売台数シェア(占有率)は32・3%で国内最大手。同社は21日、22年12月以降に販売したモバイルバッテリー約41万台と、リチウムイオン蓄電池内蔵のスピーカー約11万台の自主回収を発表した。製品から発火した重大製品事故として経産省に41件を報告していた。製造過程で電極体の切断時に発生する粉じんが混入し、ショートする恐れがあるという。
これとは別にアンカーは19年7月以降、モバイルバッテリーを中心に8回にわたり計約50万台の自主回収を行っている。経産省は累計約100万台に上る製品不具合を問題視した。
国内で流通するモバイルバッテリーは中国など海外製が大半で、ネット通販などで安価な粗悪品が流通するケースがある。経産省はアンカーからの報告を検証し、他の販売事業者に品質管理の徹底を促す。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251021-OYT1T50163/
人気記事 PICK-UP!!
41: 2025/10/22(水) 06:00:12.02 ID:Ff1GHeQ90
>>1
指導じゃなくて営業停止にしろよ
日本企業ならそうして自主回収させるだろ
111: 2025/10/22(水) 06:16:19.74 ID:RIY1rg9j0
>>1
アンカーでもダメなら中華全滅やないか
311: 2025/10/22(水) 06:50:32.91 ID:oYrOegND0
>>1
中華の中では一番安心できるAnkerだったのに販売が拡大して怪しい下請け業者のユニット使うようになったんだろうな
374: 2025/10/22(水) 06:59:50.94 ID:Y4hVQema0
>>1
もう危険な支那製品など輸入禁止にしろ!
小野田さんなら真っ先に支那製品の全面禁止を制度化してくれる。
支那製品を持っている奴は全員が支那のスパイだ!スパイ防止法で全員逮捕しろ!
443: 2025/10/22(水) 07:09:50.13 ID:78MnWjej0
>>1
中国製品がJAPAN謳うの禁止する法律作ろうぜ。
449: 2025/10/22(水) 07:10:26.81 ID:llQheq+p0
>>1
高市政権になった瞬間にそんたく無し
今までなんだったのか
455: 2025/10/22(水) 07:11:32.06 ID:78MnWjej0
>>1
日本資本メイドインジャパンの日本人経営者日本人従業員だけJAPAN、メイドインジャパン、にほん、ニッポン、ジャポン、ジャポニカ、japonica名乗れるように法規制しようぜ。
480: 2025/10/22(水) 07:14:39.55 ID:xFCaVoFs0
>>1
ようやく出したか
このメーカーはリコールとか出すの
518: 2025/10/22(水) 07:18:28.33 ID:jgExrFed0
>>480
よく出してるね、売ってる数も多いから
リコールも多いイメージ
消費者庁のリコールのとこみてみたら
591: 2025/10/22(水) 07:26:30.92 ID:hH9BZ+aA0
>>1
アンカーは今の所使えてる
名も無い方の中国製は膨らんで来た
中間おすすめ NEWS!!
594: 2025/10/22(水) 07:26:45.83 ID:4fDMh10L0
>>1
もう何回目?
危険だから販売停止にすればいいのに
626: 2025/10/22(水) 07:30:15.37 ID:QhW7eORK0
>>1
高市凄いな!
アホ石破はスルーしてたけど、仕事が早すぎる
735: 2025/10/22(水) 07:51:02.40 ID:qQ+npIuq0
>>1
これわかってるだけでこれだからな
785: 2025/10/22(水) 07:59:51.71 ID:qckbVuSK0
>>1
Ankerって中国だったんだ。
828: 2025/10/22(水) 08:09:35.89 ID:7HBJXSuN0
>>1
アンカーww
やっぱり駄目企業やんけ
パナしか勝たん
848: 2025/10/22(水) 08:13:02.04 ID:0W7hgJG80
>>1
食料品から電子機器まで支那土人製は禁止しようぜ
867: 2025/10/22(水) 08:16:44.26 ID:3saAy0Tm0
>>848
ね!
873: 2025/10/22(水) 08:19:00.11 ID:l5G+WmAg0
>>1
中国企業マンセーしてた五毛パヨクまじどうすんの?
913: 2025/10/22(水) 08:26:49.03 ID:sGpvxD9d0
>>1
ネトウヨがアンカーは中国だけど安心っていってたなw
931: 2025/10/22(水) 08:29:16.21 ID:LmKU4Eh80
>>1
>経済産業省は
一応、消費者「庁」に格上げとなった効果なのかねぇ
2: 2025/10/22(水) 05:47:44.19 ID:+DNiP68i0
はい、騙されて買ったやつ馬鹿~
66: 2025/10/22(水) 06:05:08.40 ID:sFMP4huQ0
>>2
値段しか見ないアホが多いんだよな
164: 2025/10/22(水) 06:24:43.23 ID:ZlMgkF6z0
>>66
だったら高い価格のアンカーなど買うまい
844: 2025/10/22(水) 08:12:38.33 ID:9tXtX6Sx0
>>66
Ankerのバッテリーは今となっては安くも何ともない
97: 2025/10/22(水) 06:12:41.89 ID:WJHCzHs40
>>2
シナ連呼が大好きなバカウヨも愛用しちゃっているんですけど~www
3: 2025/10/22(水) 05:48:48.01 ID:831pBvxe0
5ちゃんでもこのメーカーのステマをちょいちょい見た
169: 2025/10/22(水) 06:25:14.10 ID:xFCaVoFs0
>>3
結構いたね
4: 2025/10/22(水) 05:48:50.91 ID:dXka3IMG0
Ankerみたいな超大手でもあかんのか…
もう、どこのバッテリーを信用したらええんや…(´・ω・`)
45: 2025/10/22(水) 06:01:46.19 ID:Bm0a7u230
>>4
アンカーも中国企業だったのか
もう何から何まで中国製の時代だなー
453: 2025/10/22(水) 07:10:48.49 ID:ZpRSi1480
>>45
弱いな
情報が
476: 2025/10/22(水) 07:14:15.45 ID:jgExrFed0
>>45
残念ながらもう日本製を探すのは難しい
考えを変えていかないと
81: 2025/10/22(水) 06:08:33.84 ID:rdXoYIQf0
>>4
アンカーあかんかー禁止
648: 2025/10/22(水) 07:32:42.33 ID:xAHAiQMc0
>>81
えー(´・ω・`)
654: 2025/10/22(水) 07:33:19.17 ID:Vc5k+F0r0
>>81
そうか
あかんか
105: 2025/10/22(水) 06:14:14.98 ID:3+dOqRrU0
>>4
エレコムがナトリウムイオンバッテリー出してたから試してみては
803: 2025/10/22(水) 08:04:42.51 ID:3Wwlew5v0
>>105
これだな
254: 2025/10/22(水) 06:41:20.99 ID:wVFSGu/K0
>>4
リン酸鉄もナトリウムイオンも中国メーカーが量産してるのにな
333: 2025/10/22(水) 06:53:41.39 ID:5tgfQcfx0
>>4
なんで日本製を買わないの
335: 2025/10/22(水) 06:54:05.31 ID:jLWKhT3B0
>>333
日本製は事故起きたことないの?
350: 2025/10/22(水) 06:56:16.65 ID:I4X6iyz80
>>333
日本製がないからです。
436: 2025/10/22(水) 07:08:16.40 ID:HI5/8WgW0
>>350
普通にあるが。
Amazonで探すと中華製に埋もれて見つけにくいかもしれんが。
446: 2025/10/22(水) 07:10:01.67 ID:zApELoLt0
>>436
何てメーカー?
475: 2025/10/22(水) 07:14:14.51 ID:HI5/8WgW0
>>446
思いつくのはエレコム、Cheero、マクセルあたりか。
他にも探せばあるかもしれんが。
498: 2025/10/22(水) 07:16:15.37 ID:JABJ5tZq0
>>475
目の前にマクセルあるから見たらメードインチャイナだけど?
507: 2025/10/22(水) 07:17:22.62 ID:HI5/8WgW0
>>498
だから何で製造国にこだわるの?
製造品質管理の問題でしょ。
533: 2025/10/22(水) 07:20:54.40 ID:6E0risK80
>>507
日本が関わると中抜きが酷いからダメ
557: 2025/10/22(水) 07:22:42.20 ID:HI5/8WgW0
>>533
モバイルバッテリーの製造販売過程のどこで中抜きされてるの?
仮に中抜きされててもモバイルバッテリーの販売価格への転嫁なんてたかが知れてるだろ。
851: 2025/10/22(水) 08:13:47.59 ID:pAPPZGN90
>>533
中抜きって言葉を使いたいだけだろど阿呆
651: 2025/10/22(水) 07:33:02.49 ID:F4mYOmI40
>>507
委託先の組立て工場だけ見てても仕方ないもん。アンカーのこれだって納入部品が粗悪品になってたってやつだが、部品メーカーまでちゃんと監理できるのかと。
552: 2025/10/22(水) 07:22:22.02 ID:ZPHSo69h0
>>498
昭和のジジイかよw
服もiPhoneもギャラクシーも外国で作ってんだよww
ちなみにiPhoneもギャラクシーも多くの機種で日本のTDK製のバッテリー使ってるからな
581: 2025/10/22(水) 07:25:32.45 ID:jLWKhT3B0
>>552
正確には子会社のATLでは?
845: 2025/10/22(水) 08:12:42.47 ID:28I2C2ZH0
>>552
服はともかくiPhoneもギャラクシーも普通に外国製だと思っているが?
なぜ日本製だと思うのか
506: 2025/10/22(水) 07:17:19.24 ID:jgExrFed0
>>475
cheeroも山手線のやってるしなあ
まあ、リコールだしていたけどね
結局どこも似たり寄ったり
554: 2025/10/22(水) 07:22:31.96 ID:r/1gzxnK0
>>475
その手のやつは直接作ってなくてOEMが多いからな
621: 2025/10/22(水) 07:29:55.58 ID:HI5/8WgW0
>>554
OEMでも販売者も責任を負うからどこに委託するかは選別してるだろうし、製造工程や品質管理の指導もしてるだろ。
まともな企業なら。
日本企業なら絶対安心なわけではないが、日本人の気質と中国人の気質と差とか、考え方の違いとか、そのあたりを含めた信用の問題かな。
705: 2025/10/22(水) 07:43:55.48 ID:daYQpWtk0
>>621
中国は安価に大量に作って売って品質に問題があったらさっさと交換
日本は部品一つから品質にうるさくして作るから時間も手間もかかる(ゆえに高価)
みたいなことをどこかで見たな
855: 2025/10/22(水) 08:14:31.08 ID:HI5/8WgW0
>>705
だから中華企業は不良品だと言えばあっさり交換に応じるんだろ。
製造コストより交換コストの方が安いと考えてる。
でも中国企業は安全に関わる製品でもそれやるから怖い。
結局は企業も人で成り立ってるから、中国人が運営する事業では中国人の考え方や文化が反映される。
897: 2025/10/22(水) 08:23:26.90 ID:r/1gzxnK0
>>855
世界的にそっちの方が主流 一発でOKにしたがるのは本当に日本くらいじゃないかな
576: 2025/10/22(水) 07:25:16.89 ID:vruwtUZw0
>>475
made in Japan
って書いてるの見たことないんだけど
419: 2025/10/22(水) 07:06:17.87 ID:x9S5sJeE0
>>333
日本製(メイドインジャパン)のモバイルバッテリーがあるなら教えてくれる~?( ´,_ゝ`)プッ
448: 2025/10/22(水) 07:10:21.50 ID:HI5/8WgW0
>>419
製造国より品質管理してる国や企業で探せよ。
日本のメーカーが品質管理して販売してるなら中国メーカーよりマシ。
500: 2025/10/22(水) 07:16:22.64 ID:c4KatPiV0
>>419
馬鹿すぎワロタ
iPhoneは中国インドのものだとか言ってるようなもん笑
製造国なんて大量生産するのに安くすむからそこで作ってるだけなんだから勘違いするなよw
771: 2025/10/22(水) 07:55:34.29 ID:YBZGSEyh0
>>500
中国企業は品質が悪い部品に代えてくる
電源コードが粗悪品にされて発火する事故があった
482: 2025/10/22(水) 07:14:51.34 ID:QiEHA5S70
>>333
日本製(部品中国製)
459: 2025/10/22(水) 07:12:13.84 ID:m2YK0WTk0
>>4
俺メーカーあんま詳しくないけど、何となく中国かどこかみたいな感じで知ってて駄目な印象あったのでずっと避けてたわ
大手なんだな
490: 2025/10/22(水) 07:15:34.77 ID:jgExrFed0
>>459
中国の中ではだいぶマシだと思うけどね
リコールだすだけ
739: 2025/10/22(水) 07:51:31.32 ID:qQ+npIuq0
>>4
乾電池使っとけ
774: 2025/10/22(水) 07:56:19.51 ID:eX8EaRNs0
>>4
日本の大手が出してないのは何かしらの危険があるから
779: 2025/10/22(水) 07:57:27.81 ID:h8QeT/N/0
>>774
家電も大手が撤退してるけど危険があるの?
898: 2025/10/22(水) 08:23:39.62 ID:eX8EaRNs0
>>779
日本のメーカーは責任取ろうとするから
929: 2025/10/22(水) 08:28:47.03 ID:r/1gzxnK0
>>779
安くないと売れないしコスパが先進国だと引き合わない
原材料問題もあるし
812: 2025/10/22(水) 08:06:58.40 ID:gNiSUerE0
>>4
日本製のありがたさを再確認
819: 2025/10/22(水) 08:07:49.81 ID:FA1pX8Q40
>>812
日本製のモバイルバッテリーって存在しないから
949: 2025/10/22(水) 08:33:58.46 ID:gu6KnwG90
>>4
アホやな所詮中華企業だぞ
中華の中ではまだマシな会社というだけ
5: 2025/10/22(水) 05:49:49.43 ID:idt+y3zt0
今はエレコムにしてる
顔がついてて可愛かったから
19: 2025/10/22(水) 05:53:56.83 ID:05h+PbQ09
>>5
私も!
フィリップスはすぐに文鎮化した
853: 2025/10/22(水) 08:14:04.39 ID:rhsc00A50
6: 2025/10/22(水) 05:50:16.47 ID:dZcfjqbv0
Ankerダメなんだな
9: 2025/10/22(水) 05:51:26.42 ID:+DNiP68i0
>>6
だって中華製だもん
7: 2025/10/22(水) 05:50:48.56 ID:vOA+mLYB0
アメリカ企業だと思ってた
198: 2025/10/22(水) 06:31:19.53 ID:gwcJovQd0
>>7
Googleやめた奴が立ち上げた会社だから
勘違いしてる奴って多いんじゃないか?
880: 2025/10/22(水) 08:20:13.56 ID:i9qAvEyQ0
>>7
情弱すぎんか
10: 2025/10/22(水) 05:52:00.24 ID:+hUTU24Y0
なんでAnkerが持て囃されたかわからない
Anker買っとけば間違いないとかよく見た
115: 2025/10/22(水) 06:16:34.85 ID:F4mYOmI40
>>10
7~8年前くらいに他社が中華セルに移行するなか、ここはパナソニックのセルを使ってたのよ。
140: 2025/10/22(水) 06:20:27.08 ID:+hUTU24Y0
>>115
そういう事があったのね
じゃあ今は違うのかな?
157: 2025/10/22(水) 06:23:33.82 ID:F4mYOmI40
>>140
今は中華セルがメインでおまけに韓国。
そもそもパナソニックが小型のセル製造やめてるんじゃないかな。
あと、アンカーはリチウムポリマーの採用が遅かったのも好印象。
309: 2025/10/22(水) 06:50:22.67 ID:RcTTYTxY0
>>10
何年か前によく見たな
あんな壊れやすいゴミを勧めてたから業者のステマなのがすぐわかった
316: 2025/10/22(水) 06:51:11.36 ID:8G+/e2L70
>>10
なんGでステマしまくってた
529: 2025/10/22(水) 07:20:19.18 ID:r/1gzxnK0
>>10
他が酷いからだろ
11: 2025/10/22(水) 05:52:07.09 ID:ZGILsoOU0
Ankerもダメか
ひとつ持ってるけど
やっぱ安心安全は日本企業のものに限る、とか調子のいいこと言っちゃうよ
12: 2025/10/22(水) 05:52:25.34 ID:5J9rKPdk0
リチウムバッテリー規制しろよ
スマホが全滅するがw
13: 2025/10/22(水) 05:52:36.72 ID:4fM4spmm0
アンカーやないもっと怪しくいかがわしい零細モバイルバッテリー
引っ越してから3年ほど開封してへん荷物のどこかに埋もれたままでヤバイ
497: 2025/10/22(水) 07:16:12.92 ID:cJrLiUqX0
>>13
もう発火するエネルギー残ってないから心配すんな
15: 2025/10/22(水) 05:53:04.75 ID:KyYQ4oSd0
行政指導って何か意味あるの?
877: 2025/10/22(水) 08:19:55.42 ID:wdrXbIVG0
>>15
企業のイメージダウンが絶大
16: 2025/10/22(水) 05:53:14.04 ID:sOElxHR+0
流通量が多いから仕方ない
122: 2025/10/22(水) 06:17:36.79 ID:ZlMgkF6z0
>>16
だとしても一定確率で発火する事実
17: 2025/10/22(水) 05:53:32.38 ID:pNR1vErY0
やたら販売店やマスゴミで取り上げてるけど、
結局はシナチク品質
しかも火事とかヤバいわ
買わなくて良かった
18: 2025/10/22(水) 05:53:45.19 ID:5twv07DB0
アンカーあかんー
550: 2025/10/22(水) 07:22:12.78 ID:PAoP2G640
>>18
あかんかーー
20: 2025/10/22(水) 05:54:02.81 ID:zmQk+Jeb0
法律でなんとかできないのかな
火事になったら他の人まで巻き込まれるから、自己責任とか言ってられない
通販含めて日本に販売するには何かクリアしなきゃいけないとか法律作れないの?
27: 2025/10/22(水) 05:55:43.79 ID:jfSe9zjx0
>>20
あと販売だけじゃなくて航空機や輸送含む持ち込みも制限が欲しい
国際線の中で爆発とかしたらシャレにならないし
船便とかでも燃えて他の荷物がおじゃんになっても困るし船沈んだらもっと困る
204: 2025/10/22(水) 06:32:11.13 ID:xMBwhCgw0
22: 2025/10/22(水) 05:54:32.55 ID:SmKVSiT40
Anker避けてcheeroにしてたけどこっちはこっちで最近なんかあったしリチウムイオン電池怖えよ
23: 2025/10/22(水) 05:54:39.55 ID:gx7EC1CE0
あちこちで宣伝されてたから危うく買うとこだったでござる
29: 2025/10/22(水) 05:56:10.70 ID:s+5vGPs80
アンカーって中国だったのか
一個もないからどうでもいいけど
30: 2025/10/22(水) 05:56:25.86 ID:2hW0K6Ja0
セブンで売れなくなるな
32: 2025/10/22(水) 05:57:14.02 ID:8O+oB0090
支那ゴミ
35: 2025/10/22(水) 05:59:01.21 ID:D+NX/u4K0
さすが中国
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761079619/
コメント
無差別爆弾テロじゃん
日本がまともな製品を出してれば代わりもあるんだろうけど無いからなぁ