スポンサーリンク

【南シナ海】米軍ヘリと戦闘機が墜落→乗員5人救出、原因調査中

1: 2025/10/27(月) 10:56:46.12 ID:lc+wcUy19

【ワシントン共同】米太平洋艦隊は26日、米海軍のMH60Rヘリコプター1機とFA18戦闘攻撃機1機が南シナ海で現地時間の同日午後にそれぞれ墜落したとX(旧ツイッター)で発表した。
ヘリの乗員3人と戦闘機の乗員2人の計5人が救出され、全員の容体は安定しているという。原因は「調査中」だとしている。

太平洋艦隊によると、両機はいずれも原子力空母ニミッツから通常任務を行っていた。ヘリは現地時間26日午後2時45分ごろに墜落。戦闘機は、約30分後の午後3時15分に墜落した。

米軍ヘリと戦闘機が南シナ海墜落 乗員5人救出、原因調査中
【ワシントン共同】米太平洋艦隊は26日、米海軍のMH60Rヘリコプター1機とFA18戦闘攻撃機1機が南シナ海で現地時間の同日午後にそれぞれ墜落したとX(旧ツイ…

人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/27(月) 10:57:16.65 ID:UjS83FdC0
中国やりやがった

 

3: 2025/10/27(月) 10:57:35.60 ID:QsCdmUQy0
中国ついに仕掛けてきたか

 

4: 2025/10/27(月) 10:57:48.35 ID:OB88o3Jd0
令和の満州事変か?

 

5: 2025/10/27(月) 10:58:04.13 ID:H60ChU2r0
ポンコツか?

 

6: 2025/10/27(月) 10:58:24.37 ID:MyaYmCfC0
ファイナルアンサー18

 

7: 2025/10/27(月) 10:58:29.84 ID:DrTOB+pO0
カーク・ダグラスがひとこと↓

 

8: 2025/10/27(月) 10:58:58.40 ID:WB+lMA+f0
はい関税

 

10: 2025/10/27(月) 10:59:25.88 ID:1fLgg9lU0
日本を巻き込まないでくれ

 

11: 2025/10/27(月) 10:59:33.11 ID:tYnEHSep0
故障で2機も同日に墜落とかほぼあり得ないと思うんだけど撃墜されたのかな

 

12: 2025/10/27(月) 10:59:57.01 ID:5vyad5S40
トランプがボロだからだよ
中間おすすめ NEWS!!
13: 2025/10/27(月) 11:00:04.49 ID:gPvzvzcV0
電磁波攻撃アル(  ‘ ハ´)

 

97: 2025/10/27(月) 11:34:14.72 ID:MkWtas5O0
>>13
アメリカは実用化してないの?

 

14: 2025/10/27(月) 11:00:06.18 ID:XFJv5nZ50
椅子に座ったままヒューンってやつか

 

15: 2025/10/27(月) 11:00:40.48 ID:NLDprSro0
戦争か?

 

16: 2025/10/27(月) 11:01:13.20 ID:/1wkVV/30
「始まったな」

 

17: 2025/10/27(月) 11:02:35.52 ID:NW12BoU70
おれ犯人わかっちゃったかも!!!

 

18: 2025/10/27(月) 11:02:38.93 ID:wDVByn8f0

南シナ海事変
アメリカ海軍の航空機を撃ち落とした中国政府

中国は関東軍の悪口を言えなくなった

 

19: 2025/10/27(月) 11:02:40.23 ID:p/mNBqwv0
中国やるやんwwww

 

20: 2025/10/27(月) 11:02:45.34 ID:8AYNdYXW0
申し訳ないけど前線に行ってもらいます

 

21: 2025/10/27(月) 11:02:47.89 ID:qDIq/dw/0
陰謀厨わらわらで草

 

22: 2025/10/27(月) 11:02:57.68 ID:kIPjg+xa0
FA18とかうるせえだけだから全部落ちてくれてかまわん

 

23: 2025/10/27(月) 11:03:08.44 ID:XFJv5nZ50
中国にレアメタル売ってもらえないと
アメリカの軍事産業終わるらしい
トランプがいかに習近平のけつ舐めるかにかかっている

 

24: 2025/10/27(月) 11:03:23.51 ID:lchsTQNB0
救助中事故とかなのかな

 

26: 2025/10/27(月) 11:03:40.67 ID:7TPrDR0C0
シコルデーホーネット

 

27: 2025/10/27(月) 11:03:49.34 ID:p/mNBqwv0
金平ちびってるやろうな今頃
ガクガクブルブルwwwww

 

33: 2025/10/27(月) 11:05:47.08 ID:DZ6KpeFP0

米中会談の主題はこれ?

もう始まってしまうんですかね?

 

48: 2025/10/27(月) 11:10:31.86 ID:W4AXNb6i0
>>33
米中会談前に先にジャブ打ってきたのかね

 

37: 2025/10/27(月) 11:07:52.97 ID:DZ6KpeFP0
ヘリと戦闘機が墜落しても
乗員は全員無事に救出というのが米軍のすごいところだよな?
日本も見習わないと?

 

41: 2025/10/27(月) 11:09:04.12 ID:W4AXNb6i0
>>37
訓練の賜物だよね。凄いわ

 

44: 2025/10/27(月) 11:09:32.92 ID:H60ChU2r0
>>37
日本の場合そのまま行方不明だよなあ

 

101: 2025/10/27(月) 11:36:42.01 ID:AZfJjRV10

>>44
> >>37
> 日本の場合そのまま行方不明だよなあ

最近日本で起きたのは視察飛行中だったろ
実戦パトロール中とは装備も違うし比べられない

 

39: 2025/10/27(月) 11:08:21.43 ID:W4AXNb6i0
ヘリ墜落が先で30分後に戦闘機墜落

 

78: 2025/10/27(月) 11:24:57.79 ID:WiKPt9rx0

>>39
接触ちゃうね

中国さまが007のスペクターさながらの新兵器完成させたんだな

 

42: 2025/10/27(月) 11:09:18.29 ID:np3RBbpD0
えっホーネットまで落ちたのかよ

 

43: 2025/10/27(月) 11:09:27.84 ID:hy0+mJY70
中共の現地軍が暴走したな

 

45: 2025/10/27(月) 11:10:06.70 ID:0ZTblkXn0
こりゃ電磁兵器だろ
さすがシナだな

 

59: 2025/10/27(月) 11:15:21.68 ID:BKLdmiin0
>>45
それな
電子制御止めれば落ちる

 

46: 2025/10/27(月) 11:10:11.57 ID:PLVwXkU00
自衛隊出動要請にトランプが直訴にやって来た
トンキン湾事変より出来過ぎた話だな

 

49: 2025/10/27(月) 11:10:38.79 ID:WB+lMA+f0
まあ燃料やろな

 

50: 2025/10/27(月) 11:10:43.10 ID:EAM6ql8d0
夜もミニットマンなのかい?

 

51: 2025/10/27(月) 11:10:55.90 ID:UNgl0T050
2機一辺に墜落て事故じゃないだろ、これ

 

52: 2025/10/27(月) 11:12:17.62 ID:4CBFSulB0

ヘリと戦闘機が30分間隔で墜落する
そしてトランプ大統領来日

偶然の事故でなく日米に対する牽制でしょう

 

53: 2025/10/27(月) 11:12:33.11 ID:WB+lMA+f0
落ちた30分後に次飛ばすのもすごい話だ

 

54: 2025/10/27(月) 11:12:58.67 ID:EQZ1IYZQ0
宇宙人が🇺🇸につくか🇨🇳につくかで世界は変わる。
3iアトラスの接近と関係があるのかも知れん

 

57: 2025/10/27(月) 11:14:38.57 ID:PSKvCXV70
戦闘機はともかくヘリが撃墜されて搭乗者が全員助かる確率ってめっちゃ低いから
まあ別に考えるべきだろうな

 

60: 2025/10/27(月) 11:17:05.25 ID:QdWunasg0
米戦争省「満州事変いいなこれ

 

61: 2025/10/27(月) 11:17:14.35 ID:VECeH0CJ0
トンキン湾事件的展開に!

 

62: 2025/10/27(月) 11:18:44.94 ID:pRWpLh4M0
全員無事でなにより
台風の時期でこれだけ穏やかな太平洋だったのが幸いしたな

 

63: 2025/10/27(月) 11:19:01.34 ID:PLVwXkU00
自衛隊は対熊出動でアメリカなんかに構ってられない
高市はこう言ってくれると信じて待ちましょう

 

68: 2025/10/27(月) 11:20:30.58 ID:9zZc4r3u0
政府機関が閉鎖中だからね
軍の給与はどうにかするらしいけど軍属までは手が回ってないんじゃね?

 

70: 2025/10/27(月) 11:20:53.09 ID:wvpC0hQu0
衛星兵器か

 

72: 2025/10/27(月) 11:20:57.55 ID:W4AXNb6i0
やっぱり電磁波兵器なんかね。広範囲なら空母も検出できるんだろうけどピンポイントで照射できるような技術なら使われても分からんよね。てかその分野でアメリカより中華が進んでるとしたら戦争なんかするべきじゃないよな自衛隊の人無駄タヒになるし可哀想

 

75: 2025/10/27(月) 11:23:36.08 ID:BKLdmiin0
アメリカの新型兵器はすべて無効化できる宣言
第二次大戦時の兵器を出してくるロシアが正しい(笑

 

80: 2025/10/27(月) 11:26:36.06 ID:WiKPt9rx0
>>75
イスラエルのアイアンドーム全く通用せずにboom boom Tel Avivされちゃったじゃん

 

88: 2025/10/27(月) 11:29:34.28 ID:DrTOB+pO0
>>75
「CB無線機は、この世の終わりまで使えるよ」
https://youtu.be/BIfcMHpINKY

 

76: 2025/10/27(月) 11:24:42.36 ID:/SZtIJ5E0
トランプ「多様性のせい」

 

77: 2025/10/27(月) 11:24:47.00 ID:H8nxedIz0
煽り運転だろ?

 

79: 2025/10/27(月) 11:25:03.08 ID:lchsTQNB0
トランプ関係で警戒任務かな 米専用機の飛行経路だろ

 

82: 2025/10/27(月) 11:27:06.71 ID:HIc3/HX50
ADS-Bを搭載してれば接触は避けられた
通常業務中の秘匿は要らんだろ

 

83: 2025/10/27(月) 11:27:44.70 ID:QsCdmUQy0
自衛隊機もガンガン落とされるだろうから対応しないと

 

84: 2025/10/27(月) 11:28:36.71 ID:bsfaB/dz0
空母ミニッツは米第3艦隊日付け変更線~から米西海岸がテリトリー、米第7艦隊と第3艦隊が、第一列島線を守ってくれるのかな??

 

85: 2025/10/27(月) 11:28:47.09 ID:Ybl1PSwL0
ドローン落とす電磁波浴びせるヤツとかじゃね
一般の航空機でも電子制御なくなれば落ちるだろ

 

86: 2025/10/27(月) 11:29:20.02 ID:uVPSs/Br0
戦争か

 

87: 2025/10/27(月) 11:29:31.78 ID:C7QdHeEj0
反撃しないのか

 

89: 2025/10/27(月) 11:30:12.11 ID:C7QdHeEj0
やられて黙ってるのか

 

90: 2025/10/27(月) 11:30:20.15 ID:BFsT4Brn0

どーせタイムスリップでもしてたんだろ

 

91: 2025/10/27(月) 11:30:31.84 ID:nEYoeR9r0
中国が電波攻撃して電子エラー起こさせた可能性ある?

 

93: 2025/10/27(月) 11:30:57.76 ID:WiKPt9rx0
ロシアは電子兵器で破壊されないように戦闘機は真空管使ってるからな

 

94: 2025/10/27(月) 11:30:58.36 ID:XFJv5nZ50
トムクルーズが↓

 

96: 2025/10/27(月) 11:33:04.16 ID:wSN4ynTm0
軍用機てそろそろ人が乗らなくなります?

 

98: 2025/10/27(月) 11:35:16.18 ID:cqDjD9hJ0
今の戦争はまるでSFだな。そのうちミノフスキー粒子までばらまきそうだww

 

99: 2025/10/27(月) 11:35:32.16 ID:Ben/qE4r0
言いづらいからミニッツに変えようよ

 

100: 2025/10/27(月) 11:36:32.62 ID:BKLdmiin0
電磁波攻撃が当たり前になると
Mig21以前の戦闘機が活躍する(笑

 

102: 2025/10/27(月) 11:37:03.33 ID:TmwkvvJn0
ヤバいじゃん

 

103: 2025/10/27(月) 11:37:15.94 ID:FWCMO7Gi0
ヘリコプターだけなら事故もあり得るけれどFA18も墜落とか事故じゃあり得ないんだよね
一体何が起こったのか

 

105: 2025/10/27(月) 11:38:34.80 ID:Pljqn3qs0
中国に機体回収されちゃう?

 

107: 2025/10/27(月) 11:39:03.21 ID:R81GiNs80
トランプと高市がこれから一緒にヘリコプター乗るけど大丈夫か?

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761530206/

新着記事 CHECK!!
海外ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    リメンバー南シナ海!

  2. ご意見番A より:

    ヘリコプターが先なら救助活動中の事故でもないか?

  3. ご意見番A より:

    日本の幹部のせたヘリは結局事故調査もなんかなぁなぁだったけど
    アメリカなら徹底的にやってくれるだろうな
    電子機器を誤作動させるなにかが某赤い国の人工衛星から照射されたとかかもね

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)