スポンサーリンク

鈴木憲和農相、石破前首相の『コメが4000円台ということはあってはならない』発言に疑問「総理大臣が発言すべきではない」

1: 2025/10/27(月) 12:15:02.72 ID:O1q1GjtT9
鈴木憲和農相、生出演で石破前首相のコメ価格に関するコメントに疑問「総理大臣が発言すべきではない」 - スポーツ報知
高市内閣に43歳で抜擢された鈴木憲和農水相が27日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)に生出演。コメの価格について様々にコメントした。

高市内閣に43歳で抜擢された鈴木憲和農水相が27日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)に生出演。コメの価格について様々にコメントした。

この日の番組で前政権時代の石破茂前首相の「コメは3000円台でなければならないと思っている。4000円台などということはあってはならない」という発言が紹介されると「まず、私から明らかにしておかなければいけないのは総理大臣が『4000円台などということはあってはならない』と発言すべきではないと思います」ときっぱり。

「これは生産コストというのもありますが、逆に消費者が受け入れていただける平均価格だと思っていて、そのバランスの中で全体として決まっていくことだと思いますので政治の側からこの価格にコミットするみたいな話をするっていうのは、いかがなものかなという風に思っていて」と続けていた。


人気記事 PICK-UP!!

11: 2025/10/27(月) 12:16:44.81 ID:1v/RV3il0
>>1
主食やぞ

 

30: 2025/10/27(月) 12:18:35.95 ID:9GqsqqBt0
>>11
その主食を赤字で作ってるのですが?

 

176: 2025/10/27(月) 12:25:01.38 ID:E//hxW+q0
>>30
国が補填すればええ

 

220: 2025/10/27(月) 12:26:25.60 ID:lH5qKuMc0
>>176
国というか結局国民じゃね
米だけ特別扱いし過ぎなんだわ
それならほか同様関税撤廃して競争しろよって話になるし

 

61: 2025/10/27(月) 12:20:15.90 ID:Cb+JFNsF0
>>11
ナカヌキーヌやりやすいからなぁ

 

158: 2025/10/27(月) 12:24:28.63 ID:qWJEPP0H0
>>61
中抜きだけが原因なら米農家が赤字経営の温床にはならないわけだが?

 

227: 2025/10/27(月) 12:26:37.58 ID:ueyAu3NQ0
>>158
なるよJAばんじゃい農家と国民がタヒぬまで稼げw

 

300: 2025/10/27(月) 12:29:47.77 ID:WyPOAZKW0
>>11
おこめ券 笑

 

443: 2025/10/27(月) 12:34:57.83 ID:ZdxS1ii80
>>11
主食は法律で価格の安定が決められてなかったっけ?

 

21: 2025/10/27(月) 12:17:47.02 ID:16q8lu4O0
>>1
米の値段高止まりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
中間おすすめ NEWS!!
38: 2025/10/27(月) 12:18:50.65 ID:C8Ank9nE0
>>1
郵政
農政
票で高市
反古泉で大臣就任
そうなるけど三流大臣っぽいな

 

39: 2025/10/27(月) 12:18:59.62 ID:8E6UjMlc0
>>1
確かに市場価格に政府が介入したらダメだなw
鈴木わかってるじゃんw

 

91: 2025/10/27(月) 12:21:07.15 ID:Pck5LJqR0

>>39
工作員乙

自民党員と統一教会がガチで暗躍してるのがインターネット

株高にしても石破のときは誰もマンセーしてなかった

 

119: 2025/10/27(月) 12:22:42.78 ID:8E6UjMlc0

>>91
一般論通じないパヨチンさんw

緊縮財政脳で脳みその回路焼き切れてるんじゃねw

 

167: 2025/10/27(月) 12:24:47.80 ID:Pck5LJqR0

>>119
通じないのはお前
食料は国防上の問題だアホ

工作員だから分かってて言ってるんだろうが

 

255: 2025/10/27(月) 12:27:36.84 ID:8E6UjMlc0

>>167
値段上がるのは市場原理だよw

政府が操作するのは政治介入でアウトw

だから政府が減税するなり補助金出すなりして
交通整理するのが仕事ですよw

理解できてますか?

 

292: 2025/10/27(月) 12:29:23.79 ID:Pck5LJqR0
>>255
お前が無知か工作員なだけだろ
無知なら海外の穀物政策くらい調べろアホ

 

342: 2025/10/27(月) 12:31:33.49 ID:8E6UjMlc0

>>292
ここは海外ではなく日本ですよw

君に緊縮財政脳で回路焼き切れてるって
何度も言わないといけないの?

積極財政の考え方勉強しましょうねw

 

43: 2025/10/27(月) 12:19:07.14 ID:4/tOeYnp0
>>1 不買妥当

 

48: 2025/10/27(月) 12:19:20.06 ID:d3MXT4vh0
>>1
サエナイちゃんの物価高対策は期待して良いものなの?

 

58: 2025/10/27(月) 12:20:07.32 ID:l3S+2Huj0

>>1
さすが農家の上がり

こういうやつが国民のこと考えず農家だけ見てるっていうね

んで経済安全保障(食料安全保障)は無視

 

77: 2025/10/27(月) 12:20:38.63 ID:Gc9Q9bT10
>>1
食糧法ってご存知ですか?

 

133: 2025/10/27(月) 12:23:15.46 ID:ce1cSkAe0
>>77
食料システム法という時代に合わせた法律が施行されます

 

99: 2025/10/27(月) 12:21:42.59 ID:l3S+2Huj0
>>1
ほんでおまえは、今の国民の多くが
この米価格でもう一人二人生もうと思うと思ってんのか?

 

121: 2025/10/27(月) 12:22:44.69 ID:cwFh8UJF0
>>1
石破憤タヒ

 

157: 2025/10/27(月) 12:24:24.27 ID:uQj+r7l+0
>>1
おめこ券、まだー

 

345: 2025/10/27(月) 12:31:38.01 ID:4nWBOtV20

>>157
鈴木が恐らくはやくても来年…
国会で決まらないと…

とか言ってた

 

197: 2025/10/27(月) 12:25:44.81 ID:WmfKjRah0
>>1
5キロ4千円はたけーよ
寝惚けてんじゃねえよ
安定供給に補助金入れろボケ

 

228: 2025/10/27(月) 12:26:39.15 ID:ZNlEXpd70
>>197
2割以下の少数派だねw

 

250: 2025/10/27(月) 12:27:26.09 ID:l3S+2Huj0

>>197
普通に物価高による燃料高騰や人件費考慮しても30%までだね
田舎なら2000円→2600円前後
都会なら2500円→3200円前後

これが物価高の米のあるべき価格

 

462: 2025/10/27(月) 12:35:41.54 ID:Urf6s5Fh0

>>250
自然な物価高じゃないです
重税と円安の効果です
幾らでも修正できる馬鹿げた物価高です

オマエの屁理屈に納得する理由は無い

 

276: 2025/10/27(月) 12:28:51.93 ID:Sd62yOdh0
コメ食わなくていいなら>>1でいいんじゃね^q^

 

281: 2025/10/27(月) 12:28:59.49 ID:m9znt4CL0

>>1
日本のコメは世界中で一番ダントツに超絶バカ高い!

世界の国際コメ市場取り引き価格
1キロ50円~100円が中心
最安は家畜飼料米1キロ1円~

日本のコメ価格
1キロ1000円前後
備蓄米に代用された家畜飼料米1キロ10円~

 

289: 2025/10/27(月) 12:29:20.81 ID:lmT+zywk0
>>1
確かにな
米農家が儲かってはならないと言ってるに等しいからな
石破は

 

366: 2025/10/27(月) 12:32:26.27 ID:zPpWp8410
>>1
菅義偉は、携帯電話の料金を下げろって言っていたけど?

 

425: 2025/10/27(月) 12:34:32.53 ID:zVnffJjP0

>>1
4000円台は高いだろ

元々1800円くらいだったんすよ
いまはすでに少し上がってた

 

560: 2025/10/27(月) 12:38:45.12 ID:ZZcRpRKS0
>>1
なんやこいつ
官僚ってだから嫌いや
大嫌い

 

600: 2025/10/27(月) 12:40:25.13 ID:d9zvOHu90
>>1
価格介入始めたな
そんなに国産のコメが高いなら輸入米は自由化されるべきだろう

 

626: 2025/10/27(月) 12:41:13.94 ID:aF08yb7G0
>>600
政府「日本の高いコメに合わせて輸入米の関税も上げていきます」

 

623: 2025/10/27(月) 12:41:03.60 ID:H4ZTqb/i0
>>1
とはいってもさ、この国の主食であり長年に渡って改良を続け出来たんだぞ。
市場原理で値上がりしていって日本の農家が作った米は高級品扱いで庶民は食べられなくなってしまったとかなった日にゃ寂し過ぎる。
何とかして庶民でも普通に食べられる値段に落ち着くようにしてくれや。

 

687: 2025/10/27(月) 12:43:36.63 ID:XOPqL1qg0
>>623
売れる値段まで釣り上がるのは適正じゃね?
もともと価値があったものが下げられていただけ
WBCの放映権のように価値があるのに、それまでの支配層が自分たちの都合のいい金額で買い取ってたみたいに

 

653: 2025/10/27(月) 12:42:23.29 ID:sp8HEZA/0
>>1
おまゆう

 

666: 2025/10/27(月) 12:42:56.30 ID:wn7TPiGj0
>>1
なめられてたまるか

 

784: 2025/10/27(月) 12:46:55.44 ID:Sd62yOdh0
>>666
寅さんはディール仕様と言ってるだけなのに、あれ、一体、何と戦ってたのかww
今、思い出してもくそ笑える
真実はおそらく中国にすり寄るなって言われた事とかだろうね

 

704: 2025/10/27(月) 12:44:03.18 ID:OetB9ANh0
>>1
こんな国民を苦しめるキチ〇イ政治やってるとバンバン壺られるぞ

 

758: 2025/10/27(月) 12:45:56.46 ID:p3/qWsYX0
>>1
小泉進次郎憎しの農林族票が
高市当選に貢献した背景がある

 

768: 2025/10/27(月) 12:46:11.82 ID:UmAOmrgZ0
>>1
アンタの発言に疑問だわ

 

772: 2025/10/27(月) 12:46:14.28 ID:2OCVtarQ0
>>1
政府が政策出して価格が変動してるって自覚がない鈴木って国会議員辞めさせろ

 

777: 2025/10/27(月) 12:46:26.45 ID:OiJz+jBx0
>>1
壺「波動米5kg5万円、やっぱ米の値段はこうでなくっちゃ♪」

 

781: 2025/10/27(月) 12:46:50.81 ID:Ho8MNijf0
>>1
駄目だこいつ…
早くなんとかしないと…

 

857: 2025/10/27(月) 12:50:13.28 ID:H3wOnGgd0

>>1
単なる官僚の考えというよりも、
壺なんだろなw

韓国壺「やれ」

壺市早苗「はい」「やれ」

農水大臣「はい」

 

916: 2025/10/27(月) 12:52:19.15 ID:mi31v6YE0
>>857
壺妄想に取り憑かれて人生終われwww

 

2: 2025/10/27(月) 12:15:51.16 ID:mgLjt9bA0
これは酷い
珍次郎先生ならこんな事言わない

 

850: 2025/10/27(月) 12:49:58.82 ID:EVDZp8QQ0
>>2
だからダメなんだろ

 

3: 2025/10/27(月) 12:15:54.70 ID:+gDOzHM40
独裁ガーとか普段騒いでる奴ほどだんまり

 

4: 2025/10/27(月) 12:16:03.36 ID:rVB6c8kb0
いいから米の値段下げろや

 

5: 2025/10/27(月) 12:16:04.92 ID:AfbRJ+yS0
こいつは早く辞めさせた方がいい。

 

6: 2025/10/27(月) 12:16:15.90 ID:G6LNIEV+0
俺はおまえが農水相であってはならないと思うけどな

 

7: 2025/10/27(月) 12:16:18.67 ID:lbWXvrQO0
支持率下げてやる系切り取り

 

8: 2025/10/27(月) 12:16:26.04 ID:Kf00UbXJ0
米の市場価格に総理が口先介入するべきじゃないのは当然

 

921: 2025/10/27(月) 12:52:23.83 ID:Ot8Y34Rq0
>>8
金利や生活必需品の価格について意見するのは政治家としてなんの問題もない、むしろ逃げたらおしまい
あ、この人終わっちゃったかな?

 

9: 2025/10/27(月) 12:16:29.95 ID:ITSGDCCF0
ブランド米食わせろッ

 

12: 2025/10/27(月) 12:16:54.60 ID:xkmr3c3M0
中国なら黄巾の乱が起きるレベル

 

181: 2025/10/27(月) 12:25:11.79 ID:ejHWo3Fm0
>>12
中国の歴代王朝とかローマの末期にそっくりだね今の日本

 

13: 2025/10/27(月) 12:16:57.49 ID:lOTGwxTB0
増産はよしろ

 

14: 2025/10/27(月) 12:17:04.90 ID:p9bl1WVD0
じゃあ関税無くせよ
コントロールすんな

 

168: 2025/10/27(月) 12:24:49.64 ID:Z6tWlymd0
>>14
ホントこれ。

 

15: 2025/10/27(月) 12:17:08.07 ID:7UMaDTuU0
農林中金の負債の穴埋めを米価格を吊り上げて国民に払わせるってJAと日本政府が決定したのか

 

16: 2025/10/27(月) 12:17:12.63 ID:AKonT1a00
石破の方がまともやないか

 

17: 2025/10/27(月) 12:17:30.02 ID:pvcn2wsf0
石破や珍次郎を叩いて高市を支持してる連中は鈴木も支持しないとな
例えコメの価格が5キロで6000円を超えてもな

 

37: 2025/10/27(月) 12:18:49.38 ID:m/V9XacP0
>>17
0か100のバカw

 

18: 2025/10/27(月) 12:17:33.39 ID:e4yWkJAE0
まだまだ上がるよー

 

19: 2025/10/27(月) 12:17:41.55 ID:CMdMxxug0
2000円台でいいよ

 

20: 2025/10/27(月) 12:17:46.30 ID:y44Xm50r0
今までが安過ぎた

 

22: 2025/10/27(月) 12:17:50.53 ID:5i33IFZI0
こいつはよ追い込まなきゃ
不倫かなんかしろ

 

558: 2025/10/27(月) 12:38:41.69 ID:cnWIBkfL0
>>22
小役人根性が全身から滲み出てるから無理!

 

23: 2025/10/27(月) 12:17:53.53 ID:tYP+8geJ0
小泉をそのまま農水相で起用した方が良かったかもな。鈴木が不協和音奏でてる。

 

69: 2025/10/27(月) 12:20:28.75 ID:53vHOn3m0
>>23
円安物価高引き起こして日本国民を苦しめる高市内閣にふさわしい農水大臣だろw

 

532: 2025/10/27(月) 12:37:40.09 ID:1qhVILhW0
>>23
高市を推した人達が農政を江藤時代に逆戻りさせたかったから
小泉続投だけは避けたかったんだろうね

 

24: 2025/10/27(月) 12:17:57.09 ID:5vyad5S40
こんな農水省出身大臣なんか無視してカルローズ米輸入しまくろうぜ

 

32: 2025/10/27(月) 12:18:38.27 ID:4UyDESIA0
>>24
ナマポや老人向けにはカルロースでいいよな。
別枠で輸入すればいい

 

74: 2025/10/27(月) 12:20:31.63 ID:y44Xm50r0
>>32
更に安いベトナム米でいい

 

25: 2025/10/27(月) 12:18:12.91 ID:ns3PCRZU0
どのくらい作るか、どのくらい輸入するかは国で決めるが、値段はマーケットで決める
これが農水族

 

913: 2025/10/27(月) 12:52:09.84 ID:zjVhdZ4H0
>>25
ほんとにな

 

26: 2025/10/27(月) 12:18:25.44 ID:teZRvzny0
総理大臣がいうべき内容だよ
引っ込め乞食鈴木

 

27: 2025/10/27(月) 12:18:28.63 ID:ap1Rc1lq0
主食は安く供給するのが原則
米は安全保障

 

28: 2025/10/27(月) 12:18:32.38 ID:lMXnmM5r0
ただの族議員でした

 

29: 2025/10/27(月) 12:18:34.92 ID:Uq8MFMND0
そういうことは自由化してから言えよ

 

31: 2025/10/27(月) 12:18:37.24 ID:H60ChU2r0
米5kgは2000円以下でなければならない

 

33: 2025/10/27(月) 12:18:39.94 ID:n75OR5HX0
農水族選んだのが間違いの元だな

 

35: 2025/10/27(月) 12:18:44.73 ID:tBTxtAE00
この人カイシデンに似てるよね

 

36: 2025/10/27(月) 12:18:45.85 ID:TmYCxeDR0

立てば円安
座ればインフレ
歩く姿は物価高

ビジネス似非保守裏金政権です^^v

 

40: 2025/10/27(月) 12:19:05.63 ID:53vHOn3m0
うわぁコイツのせいでコメ価格さらに値上がりするのか
最低だな物価高市政権

 

547: 2025/10/27(月) 12:38:28.05 ID:aF08yb7G0
>>40
実際に日本でのコメ離れが進んでいるんだけどw
うちも、カレーにコメから、カレーにナンに切り替えたわw

 

42: 2025/10/27(月) 12:19:07.12 ID:VWycdGQ70
さっさと堂島廃止しろよ

 

44: 2025/10/27(月) 12:19:07.72 ID:N1ZW7XkU0
需要超えて生産してるのに高止まりしたり完全にコントロール失ってるのによく言うよな

 

47: 2025/10/27(月) 12:19:18.76 ID:u68vkmKM0
高市内閣でもっとも不評なのがこの人
進次郎続投の方が100倍よかった

 

49: 2025/10/27(月) 12:19:27.53 ID:d2Xx7jlD0
典型的な族議員だな
つか石破はおまえら自民党が選んだんじゃねえか
他人事みたいに言うなや

 

50: 2025/10/27(月) 12:19:31.40 ID:Pck5LJqR0
穀物なんてアメリカでさえ安価に大量生産できる環境整えてるだろうに

 

51: 2025/10/27(月) 12:19:31.66 ID:hCDKfP5D0
高市の指示か?

 

63: 2025/10/27(月) 12:20:21.91 ID:u68vkmKM0
>>51
まあ農水族のおかげもあって総理になれたわけだし

 

52: 2025/10/27(月) 12:19:32.18 ID:zuu7ekOK0
古古古米でいいから2000円未満でまた出してくれ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761534902/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    ちなみに、石破は口だけで別に何もしてないからな
    高騰のまま辞めただけ

  2. ご意見番A より:

    この人はほんとJAの利益の代弁者だよな
    まだ小泉さんのほうがましだったというね

  3. ご意見番A より:

    主食だけは自給率100%強で需要と供給だいたいトントン狙わなきゃいけないのに今までが安すぎたんだよ
    そもそも米食うのが減ってたから生産量も減らしてた。その上で凶作で収穫量減ったらそりゃあ値段も上がるさ
    文句あるなら今まで通りパンとラーメンと蕎麦でも食ってろ

    • ご意見番A より:

      国が補助金で米価を下げたら普通に需要は増える
      今は小麦の方が安くなってるからそっちに需要が移ってるだけなのに需要と供給がトントンだ?間抜けが

    • ご意見番A より:

      令和6年産の米が余ってて新米が売れないって記事が出てた
      政府も来年は減産すると言っていて批判されている
      米不足だから高いなんて嘘はとっくにバレてるのに見苦しいぞ

  4. ご意見番A より:

    じゃあ米の輸入関税撤廃しろ
    貧乏人から安い米食う選択肢を奪うな
    日本の米は上級国民や外人様が
    高く買ってくれるから大丈夫でしょ?

  5. ご意見番A より:

    10kg5000円で規制しろドアホ

  6. ご意見番A より:

    むしろ自由主義らしく、農協を解体して自由に生産させる、輸入も自由化。それで出てくる価格がバランスが取れた価格だろ。鈴木農相にそんな覚悟があるなら石破を否定してもよいが、単に農協を守りたいだけ。こんな農相はいらない。

    • ご意見番A より:

      真逆だアホ。減反して日本の食を破壊、JAは民営化させたいからこんな事やってんだよ間抜け

  7. ご意見番A より:

    米は贈られたり農家から直で買ったりだったんで、そもそも5kg2000円程度で買えたことを今回の値上がり騒動で初めて知った
    スーパーで買うにしてもブランド米以外の選択肢は無いんで、5kg3000円ちょいってイメージだった

  8. ご意見番A より:

    こいつ糞アホなのに早速プロパガンダで有能印象操作されてるよな
    値段が上がれば上るほど別の穀物でカロリー摂取するのなんて当たり前だからこそ国家が価格調整して自給率を高めるのが当たり前なのにわざと価格を上げて需要を減らすマッチポンプしておいて需要が減っているので減反!とかほざいてるんだよな。なんで国賊しかイネーの自民って?

  9. ご意見番A より:

    今の物価高に対して
    既に合意済みの暫定税率以外は
    来年以降に後回ししちゃうだけでもガッカリなのに
    米の値段すら市場任せで放置する宣言か
    誰だよ
    高市は積極経済って嘘言った奴は
    おい藤井聡
    おい高橋洋一

  10. ご意見番A より:

    なら、お米券はどっから出てきた話だ?
    価格調整しないなら、政府主導で生産量するのやめろ
    価格調整しないなら、糞高いコメ関税廃止しろ

  11. ご意見番A より:

    自分で米を買った事が無いのだと思う。
    倍〜3倍になってよしとするなら辞任して欲しい

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)