1: 2025/10/29(水) 08:24:01.51 ID:WFjPcZ389
ホンダは29日、電気自動車(EV)の世界戦略車をインドで生産すると発表した。2027年度に発売を予定する多目的スポーツ車(SUV)の新型EVの輸出拠点にする。インドは市場の成長余地が大きく、製造コストも日本より安い。中国の低価格EVが席巻するなか、コスト競争力を磨いて対抗する。
日本の完成車メーカーは経営資源を多く持つ国内工場で技術を確立し、生産モデルを海外に移転するのが一般的だ。日本だけでサプ..i(以下有料版で,残り1073文字)
日本経済新聞 2025年10月29日 8:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27AK90X21C25A0000000/?n_cid=dsapp_share_android
人気記事 PICK-UP!!
10: 2025/10/29(水) 08:33:03.93 ID:Zl8XKsrF0
>>1
逆輸入するなら、マヒンドラの2ストだろ?
逆輸入するなら、マヒンドラの2ストだろ?
24: 2025/10/29(水) 08:45:51.18 ID:lVeg0SHe0
>>1
車なんか原価1割だから安くできるやろ
車なんか原価1割だから安くできるやろ
55: 2025/10/29(水) 09:08:15.81 ID:ormj7Fid0
>>1
円安で製造業の国内回帰ってのは絵空事だったようだな
円安で製造業の国内回帰ってのは絵空事だったようだな
3: 2025/10/29(水) 08:26:43.99 ID:CSf2azLl0
アロンアルファ最高だな
4: 2025/10/29(水) 08:27:38.20 ID:nZpCPEOo0
チョイノリ復活させろ
6: 2025/10/29(水) 08:29:10.00 ID:08FauOYs0
インド人を右に
7: 2025/10/29(水) 08:30:46.90 ID:D/0w4QyW0
トツギあたりから北はガソリンエンジンの方がいいと思う
8: 2025/10/29(水) 08:31:04.14 ID:1gyW2ey70
EV運んでくれる船あるの…よく燃えてるけど
11: 2025/10/29(水) 08:33:39.73 ID:XdF9TDAD0
日本から工場がなくなって
貿易赤字が増えていくね
今のアメリカを見て日本の政府は学習しないのだろうか
貿易赤字が増えていくね
今のアメリカを見て日本の政府は学習しないのだろうか
67: 2025/10/29(水) 09:20:33.79 ID:VoQGmicR0
>>11
米価格吊り上げにしか興味無い自民党とおべんきょしか出来ない官僚に何を期待してるわだね、
中間おすすめ NEWS!!
米価格吊り上げにしか興味無い自民党とおべんきょしか出来ない官僚に何を期待してるわだね、
76: 2025/10/29(水) 09:50:11.20 ID:OS/hLh0c0
>>11
EVが売れないような日本で作るより売れてる。インドで作った方が効率的なのはわかりきったことだよ。
EVが売れないような日本で作るより売れてる。インドで作った方が効率的なのはわかりきったことだよ。
12: 2025/10/29(水) 08:35:37.69 ID:yL/1Of1K0
コスト下げて価格競争ってアベノミクスだと価格が高い方がいいんだろ
15: 2025/10/29(水) 08:36:41.53 ID:ZMI6F6to0
インドの工場とか停電大丈夫なのかね
16: 2025/10/29(水) 08:36:41.66 ID:YUoax96w0
安い軽EVなら老人が買いそう
18: 2025/10/29(水) 08:37:11.22 ID:/5+k/yo00
ほら円安でも日本で作らないじゃん
19: 2025/10/29(水) 08:39:26.37 ID:hIkJjWa30
海外から入れてくるのは構わんが補助金は出すなよ
20: 2025/10/29(水) 08:39:35.70 ID:YUoax96w0
460万円か
mxー30 ロータリーEVと同じ運命な気が
mxー30 ロータリーEVと同じ運命な気が
21: 2025/10/29(水) 08:45:01.58 ID:s1jHBRIF0
円安で製造業云々とはなんだったのか
22: 2025/10/29(水) 08:45:03.15 ID:JJHdxPVb0
日産の変わりがインドか・・・
25: 2025/10/29(水) 08:45:55.03 ID:Cl47u+vr0
自動車のトランクに収まる
モトコンポEVならちょっと欲しい
出先での機動力
普通のEVとかイラネーし
31: 2025/10/29(水) 08:52:24.39 ID:GeQDVCXp0
>>25
そういうのなら欲しいな
特定小型原付も考えたがうちの車の荷台にはまだサイズがデカい
そういうのなら欲しいな
特定小型原付も考えたがうちの車の荷台にはまだサイズがデカい
26: 2025/10/29(水) 08:46:54.63 ID:ajv94rxg0
200万切らんとBYDの圧勝じゃね
38: 2025/10/29(水) 08:57:00.42 ID:YUoax96w0
>>26
国産の方が補助金多いからトントンになるだろ
BYD言うてそんなに安くないぞ
国産の方が補助金多いからトントンになるだろ
BYD言うてそんなに安くないぞ
47: 2025/10/29(水) 09:00:54.19 ID:ajv94rxg0
>>38
今度イオンで売るBYDがそのくらいで売るって言ってないっけ
補助金もつくとか言ってたような
今度イオンで売るBYDがそのくらいで売るって言ってないっけ
補助金もつくとか言ってたような
77: 2025/10/29(水) 09:51:58.02 ID:OS/hLh0c0
>>47
補助金ついて200万円て話だよ
切るって話もあるしきらないって話もあるし
補助金ついて200万円て話だよ
切るって話もあるしきらないって話もあるし
79: 2025/10/29(水) 09:54:58.61 ID:ajv94rxg0
>>77
そういうことか
あとなんかいろいろイオンと提携するぞってやってたな確か
あれだとほんとに売れるかもしれん
ただ日本車も結局BYDのバッテリー搭載してるとか言うしもはやBYDいないと成り立たない業界なのかよって思う
そういうことか
あとなんかいろいろイオンと提携するぞってやってたな確か
あれだとほんとに売れるかもしれん
ただ日本車も結局BYDのバッテリー搭載してるとか言うしもはやBYDいないと成り立たない業界なのかよって思う
27: 2025/10/29(水) 08:48:19.68 ID:4Pk/PaEI0
家電メーカーがこれをやるべきだった
30: 2025/10/29(水) 08:52:05.76 ID:6b7R66/Y0
>>27
なんでだよ、スペックだけならともかく輸出も考えたら完成度のハードル高いわ
なんでだよ、スペックだけならともかく輸出も考えたら完成度のハードル高いわ
28: 2025/10/29(水) 08:50:36.72 ID:6b7R66/Y0
Honda 0 α、デザインもう少しなんとかならなかったのか?
29: 2025/10/29(水) 08:51:00.69 ID:QoT/2K4B0
インド市場は長さには厳しいが幅には無頓着だから
日本で売れるとは思えない
スズキもインドからの輸入は成功したことない
日本で売れるとは思えない
スズキもインドからの輸入は成功したことない
32: 2025/10/29(水) 08:53:29.75 ID:6b7R66/Y0
スズキのは良さそうなのもあった気がする、営業の力の入れ方じゃね?
44: 2025/10/29(水) 08:58:39.59 ID:bxlIKNHN0
>>32
eビターラがインド製だわな
eビターラがインド製だわな
33: 2025/10/29(水) 08:53:53.37 ID:YJJITIm60
円安で製造業の国内回帰はありませんでした
35: 2025/10/29(水) 08:55:59.25 ID:YcosQSvf0
>>33
円安で輸出オンリーのマヅダにチャンスかと思ったらトランプに対策されてあぼーん
円安で輸出オンリーのマヅダにチャンスかと思ったらトランプに対策されてあぼーん
36: 2025/10/29(水) 08:56:35.78 ID:6b7R66/Y0
>>33
そりゃ関税がな、それに人手不足なら外国で作れば良い
そりゃ関税がな、それに人手不足なら外国で作れば良い
39: 2025/10/29(水) 08:57:29.89 ID:YcosQSvf0
>>36
トヨタがアメリカで作った車を日本に持ってきて売るらしいな?
トヨタがアメリカで作った車を日本に持ってきて売るらしいな?
37: 2025/10/29(水) 08:56:56.62 ID:YcosQSvf0
ゼロ 0
アルファ 1
01?
41: 2025/10/29(水) 08:57:41.95 ID:L1RfZ/Us0
まだ440万台市場だけど将来は5000万台が見込めるからな
そして政府がEVを進めてるのと中国車を排除はしてないけどあまり仲が良くない
日本の新幹線も採用してくれたし日本でつくるより将来性があるよね
そして政府がEVを進めてるのと中国車を排除はしてないけどあまり仲が良くない
日本の新幹線も採用してくれたし日本でつくるより将来性があるよね
42: 2025/10/29(水) 08:57:59.14 ID:Mi2JDxvB0
数年すればインドメーカーが逆転するよ
43: 2025/10/29(水) 08:58:12.69 ID:6b7R66/Y0
円高や、110円くらいまでの時に工場作らなかった方が悪い
48: 2025/10/29(水) 09:01:43.77 ID:xzUgm7Dz0
勝ち目ないやろ
49: 2025/10/29(水) 09:03:04.73 ID:j4WRTbJT0
昔タタっていう最低限の車あったなぁ
日本が今後も貧しくなっていくなら、
ああいう車が必要になるかもな
今法律を満たして最低限エアコンだけ付けたような車を日本で作ったらいくらになるかな
50: 2025/10/29(水) 09:05:35.66 ID:bxlIKNHN0
>>49
日本はG7の一員としてそういう車は造っちゃいけねぇのよw
日本はG7の一員としてそういう車は造っちゃいけねぇのよw
52: 2025/10/29(水) 09:06:56.96 ID:YcosQSvf0
>>49
ミライースたったの99万円。この車すら買えなくなるな?
ミライースたったの99万円。この車すら買えなくなるな?
57: 2025/10/29(水) 09:08:40.11 ID:ajv94rxg0
>>52
あれだったら軽トラのほうがいい気がするわ
あれだったら軽トラのほうがいい気がするわ
61: 2025/10/29(水) 09:11:33.49 ID:QoT/2K4B0
>>49
広島のユーチューバーがエアコン付き1人乗りEV作ったけど100万円
中華EVバラしてパクったものだけど中華から買った方が遥かに安い
広島のユーチューバーがエアコン付き1人乗りEV作ったけど100万円
中華EVバラしてパクったものだけど中華から買った方が遥かに安い
53: 2025/10/29(水) 09:06:59.91 ID:iC6dsWsf0
そんなもん要らねえからシティMT入れたらスイスポと迷ってやったのに
54: 2025/10/29(水) 09:07:33.37 ID:unLPsric0
トランプ「アメリカでやれ」
56: 2025/10/29(水) 09:08:29.25 ID:8HPPgUDO0
インドは教育含めた安定した品質管理する体制作りまで
が時間かかるけど比較的真面目にやってくれる印象
が時間かかるけど比較的真面目にやってくれる印象
58: 2025/10/29(水) 09:09:43.29 ID:Vj6/3yuT0
だから日本だけ報復関税で戦えずに負けたんだよ
59: 2025/10/29(水) 09:09:59.58 ID:NzhsBhhG0
日本の給料安いのに何で製造コスト高いん?生産性低すぎるせい?
62: 2025/10/29(水) 09:11:36.85 ID:YcosQSvf0
>>59
材料、水道光熱費、土地代、なんでもかんでも高騰してるし
人件費安い言っても最低時給1000円超えてるから安くない
材料、水道光熱費、土地代、なんでもかんでも高騰してるし
人件費安い言っても最低時給1000円超えてるから安くない
60: 2025/10/29(水) 09:10:15.11 ID:1XFjPlvr0
ヒョンデのパクリに失敗して糞ダサなの草
63: 2025/10/29(水) 09:12:34.18 ID:WGI8ao8+0
ホンダはトヨタや日産のように、中国国内に協力会社が無いの?
ホンダも中国国内のメーカーに作ってもらったらいいのに
ホンダも中国国内のメーカーに作ってもらったらいいのに
64: 2025/10/29(水) 09:15:27.75 ID:2WDgpEQ70
FiTのようにデザインが斬新過ぎて、国内で売れ難い
66: 2025/10/29(水) 09:19:01.76 ID:YcosQSvf0
>>64
アホンダは初代インサイトは後輪が半分スカートで隠したデザインだがあんなん土やゴミつまるし掃除面倒だしで日本では見た目で敬遠されるよな
アホンダは初代インサイトは後輪が半分スカートで隠したデザインだがあんなん土やゴミつまるし掃除面倒だしで日本では見た目で敬遠されるよな
71: 2025/10/29(水) 09:32:18.58 ID:2WDgpEQ70
>>66
SAAB(サーブ)で採用してた後輪タイヤのカバー知っている?
SAAB(サーブ)で採用してた後輪タイヤのカバー知っている?
72: 2025/10/29(水) 09:42:46.06 ID:YcosQSvf0
>>71
それがなに?日本で売れましたか?
それがなに?日本で売れましたか?
65: 2025/10/29(水) 09:18:20.48 ID:L1RfZ/Us0
タタはジャガーランドローバーを傘下にしたし
独自の液冷バッテリーも開発してる
SLBM搭載の原潜も持ってるし月の裏側に日本より早く着陸した
バカにしてるとすぐ中国みたいになるかもよ
日本が没落してるのは自分が能力もないくせにマウントとりたがるマヌケが増えたからだな
独自の液冷バッテリーも開発してる
SLBM搭載の原潜も持ってるし月の裏側に日本より早く着陸した
バカにしてるとすぐ中国みたいになるかもよ
日本が没落してるのは自分が能力もないくせにマウントとりたがるマヌケが増えたからだな
68: 2025/10/29(水) 09:22:46.73 ID:5TryP9s20
チョイノリは作りが安過ぎて故障頻発、メーカーのスズキも後継車を放棄した
69: 2025/10/29(水) 09:25:26.46 ID:HM5iOtgw0
ゼロやらアルファやら洗剤にありがちな名前
70: 2025/10/29(水) 09:31:11.65 ID:YcosQSvf0
>>69
昔あったwillとかいう業界超えて共通のネーミングって試みは安い菓子も高い車にも同じネーミングでは安っぽくなるだけだし誰得だったな?
昔あったwillとかいう業界超えて共通のネーミングって試みは安い菓子も高い車にも同じネーミングでは安っぽくなるだけだし誰得だったな?
74: 2025/10/29(水) 09:47:14.58 ID:7W6XDYHl0
たった230万円という低価格のトヨタbz3、日産のN7は絶好調に売れている
中国製だけどねW
中国製だけどねW
75: 2025/10/29(水) 09:48:48.84 ID:+LJXhsh30
バイクみたいになってきたな
78: 2025/10/29(水) 09:53:08.05 ID:8HggVQ6P0
KTMもインドのバイクメーカーになったし今インドが熱い
81: 2025/10/29(水) 10:09:08.04 ID:08FauOYs0
ホンダもスズキもインド逆輸入に味をしめたな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761693841/


コメント
EVに全振りしますと宣言したホンダがスズキのeビターラより2年も遅いってのがもうホンダのダメさを語ってるわな