1:  2025/10/31(金) 05:57:55.48 ID:vWZm2z5A9
人気記事 PICK-UP!!
39:  2025/10/31(金) 06:12:37.11 ID:YwK8TBbZ0
>>1で檻をブッ壊したのは
2012八幡平クマ牧場の逃亡ヒグマ20数頭=「Z」の18才、400kg級じゃねえか?
 
118:  2025/10/31(金) 06:39:51.30 ID:daFBVvXj0
>>1
またバカが北海道から渡ってきたヒグマ
秋田から逃げたヒグマの生き残り
ツキノワグマとヒグマのハイブリッド
この辺を必タヒで書き込んでるんやろなぁ
陰謀論とか好きそうww
 
 
167:  2025/10/31(金) 07:02:54.18 ID:YwK8TBbZ0
>>118
>秋田(八幡平ヒグマ牧場)から逃げたヒグマの生き残り
これは状況証拠的に全く看過できねえぞ
この檻から毛が1本でも残っていればDNA鑑定に回せられる
2週間ほどかかるが、ついに当たるかもしれん
 
175:  2025/10/31(金) 07:08:45.30 ID:pdRZHd8n0
>>1
溶接法いうか構造が壊しやすくなってね?
棒の溶接箇所を内側にせえよ
 
192:  2025/10/31(金) 07:19:32.49 ID:D3sCdA1x0
>>1
こんなの壊されるに決まってるだろ
 
194:  2025/10/31(金) 07:21:05.45 ID:yZnMDUro0
>>1
イノシシ用?なんかショボい箱罠
 
199:  2025/10/31(金) 07:23:31.69 ID:wuunMbPX0
>>1
これにしとけばよかったな
クマ捕獲用おり 製作する鉄工所には多くの問い合わせ 生産は通常の2倍のペースに 秋田・北秋田市
 
 
221:  2025/10/31(金) 07:32:42.25 ID:bNx3J2MF0
>>1
日々進化しとる!
 
237:  2025/10/31(金) 07:48:46.86 ID:cI/FWtdr0
>>1
魔物ヤバ過ぎ
 
253:  2025/10/31(金) 08:00:55.82 ID:IMCZr1Ob0
>>1
この🐻じゃないが北海道の件での個体は
400㌔超えだそうで
映像見たら素人でも『あ、これ無理だろ…』てなるくらいの巨体だったわ💧
中間おすすめ NEWS!!
335:  2025/10/31(金) 09:54:17.01 ID:WA6iXGeQ0
>>1
とりあえず果樹園とか山の周囲に重機で穴でも掘っとけよ
戦車壕みたいな深いやつを
そこに要らないリンゴとか柿を投げ込んどけばクマの侵入を食い止められるだろ
 
2:  2025/10/31(金) 05:58:20.59 ID:AcVbWJr00
グリズリー
 
79:  2025/10/31(金) 06:25:17.73 ID:fJp3xkvt0
>>2
おいらは田舎のグリズリー
 
3:  2025/10/31(金) 05:59:15.91 ID:DEnEY9Pz0
欠陥最新笑
 
4:  2025/10/31(金) 05:59:20.27 ID:M7q82MNf0
朝鮮人メディア、朝鮮人皇帝そんさまと朝鮮維新が推進してきた太陽光についてはいっさいいわないね
 
5:  2025/10/31(金) 05:59:21.36 ID:vrtc41dW0
引き篭もりが世に放たれて無敵になるが如くクマ(・(ェ)・)
 
6:  2025/10/31(金) 06:00:32.39 ID:XlIS+/BH0
何でこんなにクマのスレがあるのに
あのクマのaaがないんだぜ?
 
53:  2025/10/31(金) 06:16:15.62 ID:Bavr05270
>>6
∩_∩
(´ ・(ェ)・)
( つ旦O
と_)_)
 
7:  2025/10/31(金) 06:00:54.01 ID:7uYYJtAY0
粗悪品
理由納得
日本製
 
8:  2025/10/31(金) 06:01:00.39 ID:pZdYcm650
令和最新版
 
9:  2025/10/31(金) 06:01:06.29 ID:rFaVJQ4F0
進化が始まったな。
新たな手段を考えないと
 
10:  2025/10/31(金) 06:02:00.46 ID:29HV/E5j0
アメリカにジャベリン回してもらおう
 
11:  2025/10/31(金) 06:02:10.91 ID:OO2+uTOf0
ヒグマに覚醒
 
12:  2025/10/31(金) 06:02:23.14 ID:9cyhgXxW0
へき開を読んだな
 
13:  2025/10/31(金) 06:02:48.21 ID:ZEk5UBX70
とうとうヒグマが海を超えてきた説
 
27:  2025/10/31(金) 06:08:35.22 ID:JYVgmhCj0
>>13
とっくに居るよ
八幡平から逃げて繁殖した集団
ツキノワ基準なんて時代遅れ
 
74:  2025/10/31(金) 06:22:57.31 ID:Qf6gYoSm0
>>27
まーたそういうデマを言うんじゃない
 
331:  2025/10/31(金) 09:45:03.56 ID:+TjSohS/0
>>74
んでも当時から全頭駆除って失敗したんじゃね?って言われてたよね
 
336:  2025/10/31(金) 09:55:23.39 ID:hzjHLOOk0
>>331 一応秋田も岩手も近年、年数百頭は駆除していて、その際に体調、体重、胃の内容物とか
調査したりしているようだから
ヒグマの特徴もあればわかると思うよ
 
339:  2025/10/31(金) 09:57:08.78 ID:7USdjbRQ0
>>331
言われてないよ
名人の爺さんが隠れてるのも探し出して撃ったのが記事になってかっけーって言われてた
多分その爺さんは別事件でも熊を撃ったけどクレーマーの電話が家に殺到したらしくそれが少し前にスレ立ってた
 
348:  2025/10/31(金) 10:28:52.70 ID:Hbn4Pzt10
>>27
だから交配不可能。人間とゴリラが交配してハイブリッド産まれるくらいあり得ないんだって。
 
14:  2025/10/31(金) 06:03:15.33 ID:sEKO2Jx90
これは絶天狼抜刀牙が必要だ
 
15:  2025/10/31(金) 06:03:20.22 ID:cjQcjSbV0
三十路過ぎの独身男をクマの餌として与えよう
 
224:  2025/10/31(金) 07:34:34.38 ID:1zkodBQi0
>>15
お前が自己犠牲精神でやれ
 
16:  2025/10/31(金) 06:03:32.58 ID:uszCbKQD0
 
20:  2025/10/31(金) 06:05:33.08 ID:z9lnWXj00
イノシシでも破れそうな檻
 
21:  2025/10/31(金) 06:05:40.66 ID:xjEKBtaz0
笑止!
この程度のワナでオレを止められると思ったか!
 
22:  2025/10/31(金) 06:06:45.73 ID:crKxqdCb0
中国製の檻みたいだね
 
23:  2025/10/31(金) 06:07:57.81 ID:w8g41AX+0
そのうち耐性菌ならぬ耐銃熊が出てくる
 
24:  2025/10/31(金) 06:08:18.15 ID:PwnU9y4I0
赤カブト
 
184:  2025/10/31(金) 07:12:03.70 ID:9ngWvIWQ0
>>24
きさま!50代だな!
 
282:  2025/10/31(金) 08:36:02.94 ID:L/0gqeY90
>>184
もう60代です
 
25:  2025/10/31(金) 06:08:22.91 ID:Gmu+YQSi0
くまさん可愛そう 殺さないで
 
31:  2025/10/31(金) 06:09:00.09 ID:QyGYFylk0
>>25
家で飼え
 
233:  2025/10/31(金) 07:43:26.02 ID:cltffkYM0
>>25
いや、人喰いクマは頃すよ。
 
26:  2025/10/31(金) 06:08:34.82 ID:py5+OgGz0
サイヤクマに進化したわ
 
29:  2025/10/31(金) 06:08:45.58 ID:4HPx20ml0
荒い熊だな
 
280:  2025/10/31(金) 08:34:55.32 ID:LBre7VGp0
>>29
そう言う意味だったんだ~
 
30:  2025/10/31(金) 06:08:50.12 ID:RgF+jUV20
かなり根性入った奴が敵にもいるってことか
話題になったOSOレベルか?
 
69:  2025/10/31(金) 06:21:22.83 ID:jdp6c88g0
>>30
オソは実際は普通のクマー
 
35:  2025/10/31(金) 06:09:32.15 ID:abeMfKJq0
ぶら下がり健康法
 
36:  2025/10/31(金) 06:09:36.65 ID:Cbb0b5XN0
進化したんだろ
同じ罠ばかり使ってると耐性つくぞ
落とし穴使うと羽生えてきたりな
 
37:  2025/10/31(金) 06:10:33.99 ID:jKYDaBUY0
まさかツキノワグマとヒグマが交配した悪魔合体のハイブリッドクマか?
 
64:  2025/10/31(金) 06:20:20.53 ID:YwK8TBbZ0
>>37
2012八幡平クマ牧場の逃亡ヒグマ「Z」の初代世代もまだ余裕で生きてるよ
ヒグマは38才まで生きた事例もある
 
38:  2025/10/31(金) 06:11:06.65 ID:Tw8Q4w5V0
戦車も上からの攻撃には弱いからな
 
40:  2025/10/31(金) 06:12:55.22 ID:Z1VVjfBG0
北海道ではデカいヒグマが箱罠に入れずクマってたぞ
 
41:  2025/10/31(金) 06:13:01.37 ID:FuLAN4Xd0
そのへん難しいね もちろんもっと強化した檻も作れるけど、その分重くなりますからな
お爺ちゃんたちが数人でも持てないような檻に
 
42:  2025/10/31(金) 06:13:08.05 ID:pZdYcm650
筋肉で服が破れるやつだな
 
44:  2025/10/31(金) 06:13:53.52 ID:D3OZL/y+0
そもそも基準を満たしていない!
基準作ったバカのミスだ!
 
 
45:  2025/10/31(金) 06:14:56.34 ID:kX0M+ztp0
溶接が甘かったんだろ(´・ω・`)
要は粗悪品
 
46:  2025/10/31(金) 06:15:05.10 ID:efPxEbq60
うぬの強度はその程度かっ!
 
47:  2025/10/31(金) 06:15:05.82 ID:OXIHa3DE0
箱罠にかかった荒ぶるクマ動画たくさんあるけど、危険すぎるww
 
48:  2025/10/31(金) 06:15:13.93 ID:J6RLUS340
ホントに熊の箱罠?鉄骨が細いよ
 
49:  2025/10/31(金) 06:15:42.45 ID:wHnOKagl0
これは、餌付けしてる
箱わなは、餌付けだよ
ドローン対処できる
ドローンの専門学校があるだろ
 
50:  2025/10/31(金) 06:15:56.39 ID:xj1H06nQ0
黒石市といえば、しまってあるんだぜで知られている
 
51:  2025/10/31(金) 06:15:57.77 ID:pZdYcm650
金属で強化していくと
見た目でわからん重さになるんだよな
こんなもんどうやって動かすんだって感じになる
見た目は大した事無いのに
質量ってすごいなって
 
52:  2025/10/31(金) 06:16:12.24 ID:Hu/7cdDW0
話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!!
 
54:  2025/10/31(金) 06:17:04.96 ID:a5LLxsSc0
クサマン頃す必要あるのかよ
可哀想だわ
 
55:  2025/10/31(金) 06:17:50.03 ID:JTAHjn5J0
なんか昔の映画でグリズリー(レンジャーvs熊)てのがあるらしいが、結末はどんなだったんだろう?
自分は見たこと無いが、熊なんて猟銃で一発じゃんとか思った記憶
まさか日本でこんなことになるとは
 
66:  2025/10/31(金) 06:20:56.96 ID:G1kCMrwO0
>>55
大昔に観たけど…
バズーカ砲かなんかでぶっ飛ばしてたような気がする
違ったらスマンな
 
58:  2025/10/31(金) 06:18:26.11 ID:z28kKUe20
こんなんパワー系の大きなお友達も余裕で壊せる作りだわな
これの構造計算したヤツはナメてんのか?
 
328:  2025/10/31(金) 09:41:31.49 ID:baVHOVM60
>>58
端部溶接は鉄筋殴れば壊れるよ、あれじゃ。
 
59:  2025/10/31(金) 06:18:54.64 ID:6j9fud5O0
ちゃんととどめを刺さないと危険だ。
クマも生きるかタヒぬかの瀬戸際で戦っているわけだし。
 
60:  2025/10/31(金) 06:18:59.18 ID:YPpcWXaO0
スーパー熊🧸
 
62:  2025/10/31(金) 06:19:18.23 ID:Z7xiXdMQ0
クマってぶら下がることも出来るのか
 
63:  2025/10/31(金) 06:19:26.98 ID:TJ79UFJy0
ちょっと太い針金じゃねえか
溶接が甘いように見える
 
77:  2025/10/31(金) 06:24:50.15 ID:Q4RJqMkM0
>>63
だよな
人間でも蹴りだけで壊せそうな見た目だ
 
65:  2025/10/31(金) 06:20:50.21 ID:5ujdXdxG0
これジュラシックパークやん
そのうち東京で大暴れしだすぞ
 
67:  2025/10/31(金) 06:20:58.33 ID:YPpcWXaO0
進化系www
 
70:  2025/10/31(金) 06:21:31.13 ID:pZdYcm650
ゴジラ映画みたいになってきた
 
72:  2025/10/31(金) 06:22:02.42 ID:YPpcWXaO0
アップデートしてきやがった
 
73:  2025/10/31(金) 06:22:41.43 ID:vtxSmtS40
山に食い物がないときは
里に下りて人間狩りするのをクマは学習した
全国のクマの社会にテレパシーで伝達されただろ
全国のクマが同じ動きしてし
 
91:  2025/10/31(金) 06:29:18.17 ID:hzjHLOOk0
>>73 鼻が効くらしいからね そして徘徊する習性だし
人間みたいに、人が増えたらアパートマンションなどに住むなどがない
かつては野生保護が今ほどうるさくないし、銃を扱える男性多数だったし
山の住民の食用、戦前は毛皮などのためにも狩りしていたようですぬ
九州なんて、一匹残らず根絶させてるし
 
257:  2025/10/31(金) 08:03:02.24 ID:IMCZr1Ob0
>>73
テレパシーで
って鯱かよw
 
76:  2025/10/31(金) 06:24:36.82 ID:FeiV3yXO0
どこ製なんだよもし日本製だったらぜったい性能偽装してるからあかんぞ
 
78:  2025/10/31(金) 06:24:52.17 ID:6VD7e2sr0
遂に進化した種類が出てきたな
 
80:  2025/10/31(金) 06:26:28.55 ID:PpfvWIx+0
クマッスル
 
82:  2025/10/31(金) 06:26:55.29 ID:YPpcWXaO0
山方面一生行くことなくなったな
海の時代来たな
 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761857875/
 
コメント