1: 2025/11/01(土) 11:08:16.93 ID:Ieu0J1ql9
日本維新の会の藤田文武共同代表を巡る公金還流報道を受け、野党各党は対応を注視する構えだ。「身を切る改革」を掲げる維新トップの「政治とカネ」の問題に、身内が猛批判を浴びせる。政府・与党にとっては、週明けから本格化する国会論戦の火種となる可能性がある。
問題は共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」が特報した。2017~24年に藤田氏側が公設第一秘書の会社に支出した計約2100万円のうち、9割以上が政党交付金など公金だったと指摘。会社はこの秘書に年720万円を支払っていたという。藤田氏はX(旧ツイッター)で「実態のある正当な取引だ」と強調した。
野党は当面、状況を見極める構えだ。立憲民主党の野田佳彦代表は31日の記者会見で「マネーロンダリングを疑われるケースではないか」としつつ、「よく注視していきたい」と述べるにとどめた。国民民主党の榛葉賀津也幹事長も会見で、「藤田氏がしっかりと説明すればいい」と語った。
これに対し、橋下徹元大阪市長はXで「公金マネロン疑惑」「身を切る改革は大虚構になる。定数削減も社会保障改革も止まる」と次々に投稿。維新創設者の橋下氏は今も同党内に一定の影響力を持つが、かねて藤田氏には批判的とされる。
国会では11月4日以降、高市早苗首相らへの各党代表質問と衆参予算委員会が行われる。維新は閣僚を出しておらず、「政権追及には直結しにくい」(立民幹部)との声がある。ただ、藤田氏はX以外に説明せず、11月に予定された講演もキャンセル。共産党の山添拓政策委員長は会見で「『適法』というだけで説明は十分か」と疑問視した。
時事通信 政治部2025年11月01日07時03分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025103101071&g=pol
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/11/01(土) 11:09:42.61 ID:L1IgCUlg0
>>1
ほとんどの政治家が身に覚えがあるんだろ、この反応は…
18: 2025/11/01(土) 11:15:32.14 ID:i6CuXADJ0
>>1
これはマスコミの「支持率下げてやる。」の一環でしょ。
国民民主党が政権入りしてもやられていたよ。
マスコミが好む、共産党や立憲民主党みたいな極左政党でもない限り。
そういう意味では、マスコミの報道も政治献金なんだよね。
52: 2025/11/01(土) 11:27:55.43 ID:xglizsSy0
>>1
ヤクザだからな
それ以上に言うことがないわ
クソ壺公安はとっととこのヤクザを暴力団に指定しろよ
犯罪者何人出してんだ
128: 2025/11/01(土) 12:20:08.37 ID:MycBL6XI0
>>1
高市総理を貶めるための支那のフェイクニュースだ。
4: 2025/11/01(土) 11:09:43.66 ID:ts2NaagI0
普通にアウトだけど検察が仕事しないんだよな
5: 2025/11/01(土) 11:10:36.51 ID:YOOjtCw70
違法じゃないんだからどうでもいい
8: 2025/11/01(土) 11:11:15.34 ID:Hvmn1PEk0
実態があろうがなかろうが、この手の取引自体全件アウト扱いした方がフェアではあるよね
9: 2025/11/01(土) 11:11:51.49 ID:vmyzEjZT0
ミンスが石垣の秘書の菅野の会社に支出するのはいいニダなw
10: 2025/11/01(土) 11:12:03.98 ID:vIenuR1w0
さすが円ゴミ高市を総理にするヤツ
11: 2025/11/01(土) 11:12:36.53 ID:UqNoOO6Q0
自民と組んだ時点で汚職やったもん勝ちだと思われてるんだから思う存分やっとけよ
中間おすすめ NEWS!!
12: 2025/11/01(土) 11:12:50.33 ID:gwtjTm0b0
橋下がえらい怒ってるんだよ
13: 2025/11/01(土) 11:13:28.41 ID:1WgMabbn0
身を切る改革!って勇ましいことをほざく維新だが
国と地方の議員は自民党以上に金がらみの
問題が多いんだよなw
税金を懐に入れる術だけは
維新はたけているよ
14: 2025/11/01(土) 11:14:23.38 ID:ZNWwrreh0
これアウトならほとんど全ての国会議員アウトなんじゃないの?
150: 2025/11/01(土) 12:42:01.03 ID:5NmFWXL+0
>>14
秘書の会社に税金還流してるバカって具体的に誰なんだ?
公設秘書は原則兼業禁止なわけだし
15: 2025/11/01(土) 11:14:30.35 ID:YOOjtCw70
橋下は馬場とその仲間が大嫌いだからな
17: 2025/11/01(土) 11:14:45.18 ID:wTSizl4d0
橋下は藤田をかなり嫌いみたいだな
19: 2025/11/01(土) 11:15:36.78 ID:WgpM0Ji50
元々大阪への利益誘導政党だしね
20: 2025/11/01(土) 11:15:46.64 ID:wTSizl4d0
橋下はもともと連立入りも批判していた。家賃が高過ぎると。身の丈に合わないとか。
21: 2025/11/01(土) 11:15:55.07 ID:nbOWvpqx0
少なくともペーパーカンパニーのブルージャパンに9億の公金出して
ぼく立憲民主党じゃないから調査できませんってやった立糞に触れる権利があるとは思えないが?
22: 2025/11/01(土) 11:15:58.15 ID:ix0kDbn+0
23: 2025/11/01(土) 11:16:07.08 ID:zi582ISO0
許すかどうかは国民の反応次第
選挙に影響するほど国民が反応するかどうか
それだけ
24: 2025/11/01(土) 11:16:11.74 ID:6NgfxQkq0
疑惑でしょ
逮捕されたら教えて
25: 2025/11/01(土) 11:16:13.46 ID:SRxrjVrk0
自慰しすぎるとアタマおかしくなるからな程々にしとけよ
26: 2025/11/01(土) 11:17:31.93 ID:ereHK5pW0
身を切る改革!
27: 2025/11/01(土) 11:19:30.64 ID:quwv2awX0
維新なんて所詮は利権大好き第二自民党やからな
28: 2025/11/01(土) 11:19:48.33 ID:N4et5tYD0
横山が橋下徹側についたな
57: 2025/11/01(土) 11:31:26.90 ID:usbPZ13P0
>>28
あのトッチャン坊やはなんやねん
29: 2025/11/01(土) 11:20:01.67 ID:Sg4uXVlP0
公設秘書の会社は社員2名、印刷機もない
その会社は印刷をプリントパックに発注
完全にただの中抜き
なお秘書が兼業届を提出したのは去年
71: 2025/11/01(土) 11:36:46.85 ID:T3F2/USL0
>>29
確かに適正相場であってもそれじゃ会社は印刷業としては実態が無いに等しいな
31: 2025/11/01(土) 11:20:52.04 ID:XIF5iGmr0
こんなのが許されるなら汚職やり放題
32: 2025/11/01(土) 11:20:59.51 ID:3JmQZbdI0
33: 2025/11/01(土) 11:21:22.42 ID:k6D4oXRg0
ほんと自民と維新は悪党だな
34: 2025/11/01(土) 11:22:03.69 ID:SS2H5ZNi0
腐敗してるのにクリーンぶるから胡散臭い
35: 2025/11/01(土) 11:22:08.88 ID:Hd6snekH0
顔が変わりすぎだろ
悪いことするとこうなるんだろうか
話す時に下の歯だけ見せる話し方のとき
アホみたいな目つきになる
36: 2025/11/01(土) 11:22:16.98 ID:Nx9yRnL30
藤田は態度が不遜だし碌な政治家じゃないから消えてほしい
37: 2025/11/01(土) 11:22:24.90 ID:pAe1rOYo0
玉木アップしとけよ
38: 2025/11/01(土) 11:22:44.47 ID:p+QzsMSR0
あかはたw
共産党w
39: 2025/11/01(土) 11:22:55.29 ID:WQgkyHaf0
これはあかん
40: 2025/11/01(土) 11:23:41.22 ID:j89BlO4t0
日本人は格上の不正には興味ないよ
格下の寿司ぺろ!?それはゼッテー許せねえな!!!
42: 2025/11/01(土) 11:24:21.25 ID:XIF5iGmr0
専門家に相談ってその専門家って誰よって話
43: 2025/11/01(土) 11:24:30.76 ID:B+R5Zb7N0
Colabo「公金チューチュー」
44: 2025/11/01(土) 11:24:33.61 ID:Lm5rXz920
裏金にしろ権力批判としての共産党は意外と仕事するんよな
与党になれとは言わないけど権力抑止としては必要悪
49: 2025/11/01(土) 11:26:13.53 ID:TiE7O9E20
>>44
それを消すために議員定数削減とか言い出したんだなあ・・・
56: 2025/11/01(土) 11:30:18.79 ID:srAy4uZi0
>>44
ネタ元が財務省でも実際働きは有用
数議席程度なら残した方が良いと思えるくらい与党が腐ってる
46: 2025/11/01(土) 11:25:27.75 ID:SS2H5ZNi0
橋下はこれが吉村だったら擁護するクズなのでなぁ
47: 2025/11/01(土) 11:25:30.08 ID:Bc3k43hE0
致命傷
51: 2025/11/01(土) 11:27:05.64 ID:KNmNPsJ50
WSの最中すまん
これは違法なの?
53: 2025/11/01(土) 11:28:35.47 ID:TiE7O9E20
>>51
藤田氏が取引の実態を公表していないので不明
54: 2025/11/01(土) 11:29:33.22 ID:usbPZ13P0
おこめクソ野郎
秘書活用クソ野郎
55: 2025/11/01(土) 11:29:52.08 ID:cOW/W+M50
赤旗の自慰潰しスクープきたけど
たしかに藤田は顔が悪人顔で詐欺師の目してる
なんか胡散臭いヤツなぁと以前から思ってた
58: 2025/11/01(土) 11:32:18.74 ID:2vHQip/Y0
共産党の綱領はさておき、赤旗はメディアの良心
60: 2025/11/01(土) 11:33:24.78 ID:G6qnsHCq0
野党だったら不記載で許されたのにね
63: 2025/11/01(土) 11:34:36.77 ID:pAe1rOYo0
橋下が生き生きしててうける
65: 2025/11/01(土) 11:35:28.77 ID:usbPZ13P0
パヨクがなりすましで共産ageしてるな
共産なんかいらん
参政党がいればいいよ
こんな些細なことよりスパイ防止法と国旗侮辱罪の方が大切やん?
66: 2025/11/01(土) 11:36:00.18 ID:PKNkb0cE0
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質、竹中が作り出した西の自民安倍派党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原が作り出したマッチポンプ政党。
68: 2025/11/01(土) 11:36:29.74 ID:7TDmMxCS0
身を守る藤田www
69: 2025/11/01(土) 11:36:35.58 ID:puZGDbPv0
高市も寄付金還流しとったよな
74: 2025/11/01(土) 11:37:14.12 ID:aOIXMVQR0
おおさか維新幹部以外が身を切る改革なのはいつもの事
イソジンや貧相な給食に公募校長など
76: 2025/11/01(土) 11:37:27.77 ID:GrOBE7pS0
イカサマ師の臭いがぷんぷんする
79: 2025/11/01(土) 11:38:12.81 ID:7TDmMxCS0
橋下は藤田切る気満々だけど藤田は橋下に嫌われるようなことしたの?www
80: 2025/11/01(土) 11:43:12.92 ID:cjapdQv60
さっさと辞めろ
81: 2025/11/01(土) 11:44:07.59 ID:E4vX2uKS0
政治家のやる事じゃない
82: 2025/11/01(土) 11:44:58.96 ID:U8xCCacv0
維新から安倍派の元議員がコロナ不正助成
83: 2025/11/01(土) 11:45:28.30 ID:Rx9pQJrc0
今更気づいても遅いわ
元々お前らバカどもの身を切るっていみなんや!
84: 2025/11/01(土) 11:46:35.63 ID:gwtjTm0b0
そういや馬場も
社会福祉法人を乗っ取ってたな
88: 2025/11/01(土) 11:48:27.46 ID:BUtCrlCW0
>>84
その馬場の子分が藤田だもんな
85: 2025/11/01(土) 11:47:10.49 ID:LS8+C38I0
ビラの発注業務は、本来、議員本人や秘書が行う仕事です。
それにもかかわらず、秘書が経営する会社に業務を委託する形にし、「文書通信交通滞在費」で支払っています。
秘書は秘書として働くのではなく、「兼業で印刷業をやっている」と主張して報酬を二重に得ています。
しかし「兼業」と言いながら、実質的には秘書業務と同一の内容を業務委託で報酬を得ているのです。
これは「文書通信交通滞在費」を私的に流用するための裏金作りではないでしょうか。
86: 2025/11/01(土) 11:47:58.12 ID:BUtCrlCW0
いちばんの政治改革は維新の裏金議員が議員辞職することだってよく分かった
90: 2025/11/01(土) 11:49:09.30 ID:hkUzdhHe0
共産党はネタを寝かせてタイミング狙ってたよねw
91: 2025/11/01(土) 11:49:59.20 ID:PNyJ4pKC0
せいきょうしんぶんも輪転機持ってないだろ
92: 2025/11/01(土) 11:50:45.99 ID:ZWeD18dm0
これで解散は難しくなったね
94: 2025/11/01(土) 11:51:37.19 ID:ZWeD18dm0
しかし、赤旗の取材力というかねちっこさはすごいな
97: 2025/11/01(土) 11:54:23.68 ID:ZWeD18dm0
これも裏金っていうのかな
105: 2025/11/01(土) 12:02:37.38 ID:1kCoAHm10
7年で2100万
年間300万そこら
違法でないならそこまで大騒ぎするほどの問題でもなさそうやが
法整備しろやよ
117: 2025/11/01(土) 12:12:04.12 ID:5VDrCSex0
>>105
お前感覚ズレてるよ
106: 2025/11/01(土) 12:04:19.45 ID:v3D41wx60
これ無理だろ
代表降りるだけじゃすまんな
議員辞職かね
108: 2025/11/01(土) 12:06:24.73 ID:zozke6Qk0
思いのほかそこまで話題にならないね
評価爆上げの今だから多少の火種くらいなら燃え上がらないのかな
むしろハシゲの攻撃の方が非難されてる
111: 2025/11/01(土) 12:07:13.39 ID:SiBkyo4j0
本当に違法なのか、違法ならそのまま告訴状でも出せば良いんじゃないか。
それをせずにグダグダ言っていて何をしたいんだ?
116: 2025/11/01(土) 12:11:07.42 ID:OvYuhXpz0
>>111
違法ではない上に、どこの党でもありがちなことなんで、各党モゴモゴ言ってるんじゃない?
120: 2025/11/01(土) 12:14:47.30 ID:5VDrCSex0
>>116
進次郎のステマも高市とか攻撃しなかったよな
今のSNSの異様な高市アゲ見てると「ああこいつもネット工作してんだな」って納得だわ
クラウドワークスが一枚噛んでるのは確定してるし
121: 2025/11/01(土) 12:15:11.78 ID:SiBkyo4j0
>>116
赤旗だけは強気だね。
集金の仕組みがバックに有る政党はこういう時に言い放題出来るということか。
134: 2025/11/01(土) 12:26:10.08 ID:OvYuhXpz0
>>121
強気といっても違法性までは言えなかったし、
怪しげな雰囲気だけ盛り上げて疑惑疑惑と騒ぐいつもの手法としか思わなかったけどな
135: 2025/11/01(土) 12:27:45.05 ID:3NUZNmnm0
>>116
・公設秘書が兼業して収入を得てることは原則禁止で申請が必要
(7年の兼職の間、昨年にようやく申請)
・兼業してる会社に業務委託(原資・税金)、そこからほぼ丸投げ
(業務実体があるのか不明)
・公設秘書に党もしくは議員への寄付強要は禁止
(わざわざ身内に業務委託することから、迂回献金の疑いが晴れない)
秘書給与(税金)+業務委託費(税金)の二重取り
迂回献金がある可能性
これが身を切る改革
145: 2025/11/01(土) 12:38:26.64 ID:G6MPlBYr0
>>135
兼業届けは選挙で勝った後に毎回出すんじゃね
公設秘書は議員と同じで解散で毎回クビになるし
そこは問題じゃない気がする
123: 2025/11/01(土) 12:16:26.14 ID:zozke6Qk0
最近の赤旗が文春気取りであちこち嗅ぎ回ってますね
125: 2025/11/01(土) 12:18:47.14 ID:Sg4uXVlP0
>>123
ヘイヘイビビってるよー
146: 2025/11/01(土) 12:39:57.10 ID:N4et5tYD0
>>123
清和会裏金も赤旗からやろ?
126: 2025/11/01(土) 12:18:58.79 ID:0yzskZe10
今までまるで世間に相手されてないからオールドメディアの烙印すら押されてないからな赤旗は
逆に強みになってる
これで部数が増えることはないけどw
なんせコンビニに置いてないからw
127: 2025/11/01(土) 12:20:02.03 ID:sv6NUmt+0
金に汚いのばっかだな
130: 2025/11/01(土) 12:22:54.89 ID:lradD2dE0
こりゃ副首都構想も無理だな
維新が自滅したわw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761962896/
コメント