1: 2025/11/06(木) 16:58:20.10 ID:U7Qr2HvN9
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/11/06(木) 16:59:26.44 ID:oTwqxjEK0
だが本社リースバックで役員はウハウハ報酬
4: 2025/11/06(木) 16:59:43.65 ID:5vXDuVLU0
高市政権支持のまともな愛国保守なら日産の新車を買うはず
5: 2025/11/06(木) 16:59:59.70 ID:88w3pW6I0
国内主要メーカーで唯一EVに傾倒した馬鹿会社の末路
7: 2025/11/06(木) 17:02:03.94 ID:SxrYwO7V0
>>5
EVに傾倒したのは悪くない
ただ中国の圧倒的バッテリー開発力に、日本が負けたから
コレも文系大国日本の技術力衰退の証
16: 2025/11/06(木) 17:07:10.47 ID:Onn0VWi20
>>7
文系投資リタイヤ願望バカだらけの国が日本
146: 2025/11/06(木) 17:38:26.08 ID:g6TBh2wy0
>>7
e powerだからなー
89: 2025/11/06(木) 17:26:26.69 ID:dS4+55X/0
>>5
ホンダ「そうだねw」
6: 2025/11/06(木) 17:01:56.94 ID:MXvJwUkS0
ゴーンってまだ逃亡中なのか?
8: 2025/11/06(木) 17:02:04.50 ID:xG6S5Ifd0
あーあ
やられちゃった🥲
9: 2025/11/06(木) 17:02:45.04 ID:SxrYwO7V0
なんで日本ってこんなにも文系育てるだろう?🤔
先進国でもトップだとかwww
アホ過ぎる
中間おすすめ NEWS!!
10: 2025/11/06(木) 17:02:55.82 ID:kzvYyJK90
ゴーン時代の車が酷くて、それから候補に入らん
11: 2025/11/06(木) 17:03:00.54 ID:PPbIHRcS0
経営陣は高額の報酬を掠め取ってトンズラw
後は野となれ山となれw
12: 2025/11/06(木) 17:03:14.87 ID:ObFPyfuv0
高額な役員報酬払えるからまだまだ余裕だろ
13: 2025/11/06(木) 17:04:33.71 ID:DMzONPsn0
減価償却をまとめてやったとかそういうやつ?
来年あたりに突然黒字転換で「さすが新しい社長!」
てやつがやりたいとか?
14: 2025/11/06(木) 17:05:00.10 ID:82JF7Ysc0
ノート何台分?
15: 2025/11/06(木) 17:07:05.45 ID:c8Yid9Hi0
e-power無しのノートはもう作らないのかね。第三世代は国内で今の所エルグランドだけ。
17: 2025/11/06(木) 17:07:18.15 ID:AI/4qwaf0
日産はもう潰れる運命なんだよ
18: 2025/11/06(木) 17:07:20.65 ID:3+NKTgab0
>>1
(‘人’)b
ストロングハイブリッドにすれば復活するよ(笑)
19: 2025/11/06(木) 17:08:04.37 ID:cQDByd+h0
儲からなさそう
20: 2025/11/06(木) 17:08:05.87 ID:i7q2XaNo0
10万キロくらい走るとディーラーからメンテナンスに40万円かかりますがこのまま修理しないと乗れなくなりますよって言われるのどこだったかな
21: 2025/11/06(木) 17:08:11.41 ID:vEc8WshA0
>>1
前から思ってるんだけど
日本が人手不足なのって工場が多すぎるせいじゃね?
工員(工場)減らして人手不足の他の職に転職させた方が良くね?
そうすれば移民必要なくね?
24: 2025/11/06(木) 17:09:03.86 ID:W0ckl8qX0
>>21
コンビニのせい
32: 2025/11/06(木) 17:10:40.67 ID:b5RQhJnV0
>>21
製造業が衰退する奴やんけ
22: 2025/11/06(木) 17:08:32.98 ID:W0ckl8qX0
国営化しようぜ
23: 2025/11/06(木) 17:08:53.69 ID:1NrMs1gk0
役員に中華ハニトラにかかってるのがおる
25: 2025/11/06(木) 17:09:15.44 ID:ehNgasiE0
トランプ関税の影響だろ
26: 2025/11/06(木) 17:09:21.80 ID:PpzDftGl0
もうダメぽっ・・・・・
27: 2025/11/06(木) 17:09:33.54 ID:db9883Bc0
中間決算で2000億円超の赤字はひどくないか…😰
まぁ、トランプ関税の最悪期を含んでいるという事情はあるんだろうが🤨
28: 2025/11/06(木) 17:09:33.93 ID:ZV/Aedqh0
1週間くらい前にニュースになってたのとほぼ同じかな?
48: 2025/11/06(木) 17:16:32.30 ID:db9883Bc0
>>28 それって、今後半年分も含めた1年分の営業赤字が2700億円というニュースでは?こっちの2200億円は、半年分の純損益だからな
125: 2025/11/06(木) 17:33:06.09 ID:ZV/Aedqh0
131: 2025/11/06(木) 17:34:53.39 ID:ZV/Aedqh0
>>125
補足、記事に中間決算の見込みも書いてある
176: 2025/11/06(木) 17:44:06.70 ID:db9883Bc0
>>125 それは見たことなかった。そんな近い過去の見通しからは、そんなに大きく乖離するはずはないわ。内情を知る関係者に取材した結果なんだろうから
29: 2025/11/06(木) 17:09:36.76 ID:7CFZD9po0
さようなら日産
30: 2025/11/06(木) 17:09:38.92 ID:wRw/bVvp0
役員>責任取って辞めます! あ、報酬貰ってから辞めます!
31: 2025/11/06(木) 17:10:01.17 ID:YXt6eWsv0
本社売っても足りなくね?
33: 2025/11/06(木) 17:10:52.24 ID:P8X+0Q8n0
他の工場も売れば?
35: 2025/11/06(木) 17:11:46.97 ID:v8SFb18p0
2代目Z-11キューブを再販すればいいだけ
利幅が少なくても売れるクルマはコンスタントに作ればよい
36: 2025/11/06(木) 17:12:13.98 ID:8mrkMhuR0
N7ってどの程度なのよ
37: 2025/11/06(木) 17:12:17.61 ID:UZ0CKYcW0
日産は総資産18兆円で負債が13兆円だから余裕経営だろ
38: 2025/11/06(木) 17:12:28.55 ID:v8SFb18p0
馬鹿じゃないの首脳陣
39: 2025/11/06(木) 17:12:48.81 ID:o6Q0wJxA0
役員まだしがみついてるのか
40: 2025/11/06(木) 17:12:51.05 ID:Y2NuKAVc0
とりあえずホンダに土下座してこいよ。
もう無理だろうけど。。。
41: 2025/11/06(木) 17:13:16.43 ID:fCsTat3b0
有能な役員連中は満額報酬退職金を頂きますから!
お金???
本社ビルを売った金があるさ!
後は宜しくネ
42: 2025/11/06(木) 17:13:23.78 ID:SotxFpqy0
日産ディーゼルはどうなるのかな?
日産自動車は工場内にルノー関連の部品補機類と欧州の部品をシャーシ共用から多くの部品を欧州系の物に変えたんだろうな
日産ディーゼルはVOLVOに買収され初めはエンジンミッションだったが、補機類まで欧州系の物を使うようになって
それらがリコールまみれ
最悪なのはリコール対象を減らす為に、変形リコール隠しとして少ない期間のリコール対象車を発表し
多くのリコール内容の不具合を発生している車両を放置して直さないこと
完全な悪質な変形リコール隠しだろ
客が商売にならないと自費でリコール内容の直せない部品を交換するしかない
リコール対象じゃないのに不具合出てメーカーでも分からない直せないと不具合持ちで仕事して
不具合で動けなくなるとかでドライバーの責任になる
欧州なんかと組んだら品質最悪な上にこういった直せないクソ部品に付いて
徹底的にリコール対象じゃないと白を切って不具合放置する
そしてVOLVOがやったのは
不具合放置していすゞに子会社UDを売りつけたw
43: 2025/11/06(木) 17:13:26.00 ID:jY3dIfLo0
>>1
あの保身ばっかりの経営陣のせいだろ
44: 2025/11/06(木) 17:13:42.02 ID:Dfi2gFqt0
もうダメポ ホンハイかホンダか
45: 2025/11/06(木) 17:13:48.20 ID:kIK3QqaZ0
本社売った特益いれても返せない
46: 2025/11/06(木) 17:14:40.16 ID:Q+emBLns0
役員連中は資産逃がしてる最中だろ
47: 2025/11/06(木) 17:15:18.57 ID:8mrkMhuR0
東芝みたいになるの?
54: 2025/11/06(木) 17:18:30.34 ID:6mdb3Z0t0
>>47
東芝が出して赤字は1兆円やで
78: 2025/11/06(木) 17:24:08.63 ID:8mrkMhuR0
>>54
合わせて7000億超えそうなのでは?
88: 2025/11/06(木) 17:26:09.81 ID:lM6epEgI0
>>54
東芝はキオクシア(旧東芝メモリ)上場で大儲け今現在は財務復活してるでしょ
91: 2025/11/06(木) 17:26:44.90 ID:W7+bPiZl0
>>88
東芝の浜松町のビルはなくなっちゃうねw
117: 2025/11/06(木) 17:31:33.24 ID:lM6epEgI0
>>91
なんでですか?
55: 2025/11/06(木) 17:19:17.19 ID:hb0hBeNr0
>>47
だろうね
部門の売り切り
OMEでトヨタや本田からの供給
将来的には上場廃止
49: 2025/11/06(木) 17:16:43.42 ID:9ewHdEyd0
なのに役員報酬が億単位とか、潰れた方がいいわ
50: 2025/11/06(木) 17:16:56.29 ID:wRw/bVvp0
本社ビル売っぱらって役員の報酬確保しました!
51: 2025/11/06(木) 17:16:59.50 ID:qgBkZBv10
有能な悪人を追放し
無能な悪人だけ残った結果が
現在の日産自動車
52: 2025/11/06(木) 17:17:00.86 ID:7n/2aHaM0
ゴーンも経営陣も金の亡者だし
結局経営陣は金の亡者なうえ無能だから潰れるしか先がない
53: 2025/11/06(木) 17:17:26.08 ID:8bwIwFQG0
本社ビル売ってまだ赤字なのかよ
どんだけヘタクソなんだ?
56: 2025/11/06(木) 17:19:25.08 ID:YYxGoIcj0
GTRを400万で復活するのがいいよ。
57: 2025/11/06(木) 17:19:53.54 ID:SxrYwO7V0
こんな状態で上から目線でHONDAと接していたとかwww
111: 2025/11/06(木) 17:30:50.35 ID:UBejYinh0
>>79
ホンダに対しては相当折れたんだよ
合同会社みたいなのも殆んどホンダの役員でも全然良しにしたしね
ただホンダのバイク部門がイチャモン付けてきてご破算
123: 2025/11/06(木) 17:32:50.32 ID:RMRktBIY0
>>111
ホンダの本体は、バイク部門だからな日本の四輪部門は立場が弱い
58: 2025/11/06(木) 17:19:54.70 ID:YYxGoIcj0
eパワーは少しずつ撤退。
59: 2025/11/06(木) 17:20:01.19 ID:C5k87Lmg0
なあに本社を売って金が入ってくるから大丈夫
60: 2025/11/06(木) 17:20:04.83 ID:l8UE4d8S0
それでも中期で5.5兆売上あるんだからなんとかしろよ
なんでそんな赤字でるんだよ
過去最高益で黒字からの去年の大赤字ってほんとなにやったんだよ
61: 2025/11/06(木) 17:20:59.60 ID:iLORtYq+0
誰か(企業)の赤字は誰か(役員)の黒字定期
62: 2025/11/06(木) 17:21:07.11 ID:C5k87Lmg0
でも日産にはサクラがあるから
63: 2025/11/06(木) 17:21:35.46 ID:R+qp+68T0
エクストレイルのCM
見せかけだけのSUVはいらない、とか
お前んとこの車なんて候補にも入らねえわとイラッとする
イキりCM本当恥ずかしい
64: 2025/11/06(木) 17:21:36.20 ID:YYxGoIcj0
フェアレディZ、サファリを復刻。
何度も言う。
エンジンで電気を回すeパワーは辞めろ。
73: 2025/11/06(木) 17:23:33.99 ID:bq0oN2V60
>>64
そんなもん復刻させて誰が買うんだよ
ランクル買わずにサファリ買うわー
なんてやついるわけねえwww
85: 2025/11/06(木) 17:25:56.68 ID:YYxGoIcj0
>>73
いやいや いるぞ。
サファリはランクルに並ぶ陸の王者。
俺はランクル乗ってるけどw
74: 2025/11/06(木) 17:23:39.16 ID:XD6B64kb0
>>64
勝手にZをなくさないでくださいw
82: 2025/11/06(木) 17:24:42.79 ID:YYxGoIcj0
>>74
すまんw それほど印象ない
87: 2025/11/06(木) 17:26:07.74 ID:W7+bPiZl0
>>82
いまのメキシコ人社長がこれ見よがしにZに乗って出勤してたよw
65: 2025/11/06(木) 17:21:41.64 ID:dDay3Swv0
ビル売ったぐらいじゃ
どうにもならんw
66: 2025/11/06(木) 17:21:43.35 ID:8syqToBJ0
まだ助かる、、、まだ助かる、、、
67: 2025/11/06(木) 17:21:52.41 ID:vTLmWVlR0
なんで身売りしないで本社売ったの?
68: 2025/11/06(木) 17:22:09.71 ID:C5k87Lmg0
>>67
ホンダのせい
70: 2025/11/06(木) 17:23:02.55 ID:XD6B64kb0
>>68
は?ホンダの言うこと聞けば良かったんだよ
69: 2025/11/06(木) 17:22:41.68 ID:C5k87Lmg0
町の板金屋ごときがコンツェルン様と対等でいたいとか生意気じゃん
71: 2025/11/06(木) 17:23:31.45 ID:RMRktBIY0
本社売った970億じゃ焼け石に水か
72: 2025/11/06(木) 17:23:31.68 ID:UkaGp+Ob0
それでも俺達より破格の給料取ってんだろ?
75: 2025/11/06(木) 17:23:46.65 ID:MJZPE8Xw0
プライド優先した男らしい大赤字
76: 2025/11/06(木) 17:23:52.72 ID:7lxRPfuj0
クルマは良いと思うが
日本人貧乏で国産の普通車は買えない
重税すぎて維持できないんだな
83: 2025/11/06(木) 17:24:57.09 ID:XD6B64kb0
>>76
トヨタ「ランクルハリアーアルファードレクサス売れまくりでっせ」
84: 2025/11/06(木) 17:25:32.85 ID:7lxRPfuj0
>>83
それもw一般人は買えないよ
77: 2025/11/06(木) 17:23:53.41 ID:UBejYinh0
コンセンサスは上回ったんだね
80: 2025/11/06(木) 17:24:30.22 ID:/zM7zmVe0
役員が逃げ切るまでの時間つなぎかな
81: 2025/11/06(木) 17:24:41.45 ID:lM6epEgI0
>>1
ゴーン社長早く戻ってきて
86: 2025/11/06(木) 17:26:05.45 ID:H/IJRLWR0
だかろ、天下りを受け入れするとダメなんだよ
官僚が経営なんて出来ない、公金チューチュー専門
天下りを受け入れすると最初は、補助金やら忖度やらで黒字になるが、天下り数が増えシロアリだらけになり、やがて赤字になる
93: 2025/11/06(木) 17:27:21.69 ID:C5k87Lmg0
>>86
もしかして天下りが仕事してると思ってるの?アレ名前置いとくだけで経営の仕事してないのよ
102: 2025/11/06(木) 17:29:02.45 ID:RMRktBIY0
>>93
なーんも現場が分から人にんしゃしゃり出て来られても困るって
105: 2025/11/06(木) 17:29:24.94 ID:8G7B7gpX0
>>93
使える天下りのおじさん
そうでない天下りのおじさん
前者はまれだけどアッサリとすごいアポ取ってくれるw
普段は仕事しなくてもOK
90: 2025/11/06(木) 17:26:40.95 ID:+lFE/wtf0
もう黒字になる要素ないのでは🤔
96: 2025/11/06(木) 17:27:52.88 ID:FKubmwag0
>>90
自動運転で不タヒ鳥のように蘇る😇
92: 2025/11/06(木) 17:27:08.06 ID:8mrkMhuR0
東芝の会社規模は全盛期の10分の一ぐらいなんでしょう?
115: 2025/11/06(木) 17:31:11.93 ID:lM6epEgI0
>>92
今復活してるでしょ。業績も悪くないと思うよ
119: 2025/11/06(木) 17:31:50.24 ID:8mrkMhuR0
>>115
東芝のスポンサーになったら認めるけど
134: 2025/11/06(木) 17:35:43.22 ID:lM6epEgI0
>>119
サザエさん
94: 2025/11/06(木) 17:27:32.68 ID:ZsTy52LA0
資産の切り売りで延命してるだけじゃん
97: 2025/11/06(木) 17:27:53.02 ID:toX44wJP0
踏み倒して終わらせるつもり?
99: 2025/11/06(木) 17:27:58.65 ID:+5nNBZfm0
本社売って足りるのかねw
108: 2025/11/06(木) 17:30:33.17 ID:lM6epEgI0
>>99
全然足りなそうだね
人員削減給料削減と資金調達とかしないとダメだと思う
101: 2025/11/06(木) 17:28:47.84 ID:4Da7pRS80
0.22兆円か
103: 2025/11/06(木) 17:29:05.08 ID:nJdd/UpL0
これゴーンみたいに上層部が残ってる旨味だけチューチューして
カスは捨てる流れでしょ
106: 2025/11/06(木) 17:30:21.89 ID:8mrkMhuR0
「何がよい一日を」だ、ユーザーの気持ちになれボケ
109: 2025/11/06(木) 17:30:43.73 ID:QYJCrDt40
思ったより良いな。前は6000億の赤字とか言ってたよな
147: 2025/11/06(木) 17:39:00.66 ID:db9883Bc0
>>109 あれは5000億円くらいは、減損処理して一気にウミを出した分だから。しかも1年分
こっちは半年分だし、あの処理をしてもまたこれだけの巨額赤字なんだから、将来見通しが暗い
110: 2025/11/06(木) 17:30:47.68 ID:3kUgOZMS0
エルグランドが15年ぶりのモデルチェンジってだけで経営センスのなさが分かるわな
アルファードがあんだけ売れまくってるのを今まで座視してたわけだ
112: 2025/11/06(木) 17:31:00.93 ID:9tHsJce30
役員はまだコストダウンしないの??
113: 2025/11/06(木) 17:31:05.40 ID:nYq5Lknz0
日産へ融資した1800億円のうち、
1300億円は政府保証が付与されてる
つまり倒産したら⋯
政府保証付けたやつ出てこい
190: 2025/11/06(木) 17:46:23.65 ID:MTpnHJxS0
>>113
菅だぞ。
114: 2025/11/06(木) 17:31:07.62 ID:7Fqwkvsh0
もう終わりだねこのくるま 東芝みたいになっていくのか
121: 2025/11/06(木) 17:32:09.37 ID:2g2JlFxA0
>>1
潰れそうじゃん
長期のメンテナスパックに入らなければ良かったわ
128: 2025/11/06(木) 17:33:48.16 ID:lM6epEgI0
>>121
国が潰さないよ。ぜったい
122: 2025/11/06(木) 17:32:42.95 ID:vTLmWVlR0
ゼロイチ銘柄でここまで落ち目なの今まであった?
126: 2025/11/06(木) 17:33:25.86 ID:DNKh21pP0
この円安でこの体たらく
もうダメだな潰そうぜ
127: 2025/11/06(木) 17:33:46.10 ID:VSsfg1Zv0
いま時価総額1.25兆か
BYD買収しねぇかな
129: 2025/11/06(木) 17:34:18.00 ID:lM6epEgI0
>>127
リーマンショックの時の株価w
137: 2025/11/06(木) 17:36:21.59 ID:RMRktBIY0
>>127
巨額負債額のおまけが漏れ無くついくる~
お得でしょ!買うなら今でしょ!
130: 2025/11/06(木) 17:34:39.19 ID:PlOslXbF0
子会社にしなくて良かったな
132: 2025/11/06(木) 17:34:59.98 ID:zlY8Ra0N0
だからホンダに吸収されてりゃよかったのに
133: 2025/11/06(木) 17:35:19.55 ID:9/flL0FP0
もう○産だろ、どんどん工場閉鎖して回復しようにも増産に対応できんわ車種増やせねえ
139: 2025/11/06(木) 17:36:46.98 ID:lM6epEgI0
>>133
規模縮小して三菱自動車みたいになると思う
136: 2025/11/06(木) 17:36:18.76 ID:dCwQSOGg0
HONDAは助かったな
こいつらのケツ拭くところだった
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762415900/
コメント
三菱並みに販売店減らせばいいのに
とりあえず車の見た目が悪すぎて、初めて車買う層から見向きもされない。
もっとカッコイイ見た目の車作れ。
普通にサッカーも他へ譲渡した方がいいよ。