スポンサーリンク

宅配便の標準サービスに「置き配」追加へー国交省

1: 2025/11/07(金) 14:57:00.81 ID:7UMM5x1W9

 国土交通省は7日、荷物を玄関先などに届ける「置き配」を、宅配便の標準サービスに追加する方針を決めた。対面での受け取りを原則としてきたが、再配達を減らし、宅配事業者の負担削減につなげる。

2025年11月07日 14時23分共同通信
https://www.47news.jp/13420367.html


人気記事 PICK-UP!!

23: 2025/11/07(金) 15:03:25.59 ID:4ldQ8mEg0
>>1
外国人増えてるからなあ
やつらに性善説は通用しないぞ
盗られたら国が責任とってくれるのか?

 

45: 2025/11/07(金) 15:06:56.89 ID:uBLaewYl0
>>1
この間、宅配業者に「お隣さんなら預かってよ!」って言われたな。
預かったけど。

 

63: 2025/11/07(金) 15:10:07.87 ID:/YcvPNuS0
>>1
うち治安悪いんだけど😡

 

68: 2025/11/07(金) 15:10:56.12 ID:gqR6MNek0
>>1
国交省が決めるものなの?

 

99: 2025/11/07(金) 15:18:07.04 ID:y9F5zncs0

てか新政権になって別に対外的な約束でもないのにそのまま継承する必要あるのかと

まあオートロックも強引に突破しようと思ったら簡単ではあるが
配達業者という正当性をもって悪意のあるやつを入れたくはない

>>68
それは思うよな

 

110: 2025/11/07(金) 15:22:06.68 ID:9+oFa4D00
>>68
政治家がやれば利権と騒いだ結果
喜べよw

 

193: 2025/11/07(金) 15:46:32.45 ID:Eqr6Vrjc0

>>1
置き配の中身が気になって盗んだ女子中学生は
中身が韓国のりだとわかって友達にあげたというニュースがあったな

置き配窃盗は日本人でもやらかすぞ

 

198: 2025/11/07(金) 15:48:37.81 ID:24D+xvE00
>>193
韓国海苔はハズレ、というパワーワードw

 

195: 2025/11/07(金) 15:47:37.66 ID:/hx6CDxN0

>>1
>標準サービスに「置き配」追加へ

日本郵便に、置き配なのにチャイム鳴らして帰るヤツがいたんだけど、これで無くなるな。

佐川が、かってにチャイム鳴らすけど、面倒だから放っておいたら、再配達の3回目で置いて帰った。
こういうことも無くなるな。

人の家のチャイムをかってに鳴らす権利を与えたわけでないからね。

 

2: 2025/11/07(金) 14:58:22.91 ID:4Ju+ubli0

近所の
基地外婆さんは

置き配見つけると
蹴りまくってるわ

中間おすすめ NEWS!!
3: 2025/11/07(金) 14:58:33.40 ID:WTEUMYZf0
佐川宅配ボックス有るんだから入れてくれよ

 

4: 2025/11/07(金) 14:59:10.84 ID:RJRZhqrs0
(・(ェ)・)ゴチ

 

5: 2025/11/07(金) 14:59:15.66 ID:iEISK7Fl0
こんな草加の置き土産撤回しろっての
トラブルの種蒔いてんじゃねえよ

 

237: 2025/11/07(金) 16:06:02.68 ID:zDXP9hCf0
>>5
マジでそう思う。
食べ物まで外に置くな

 

6: 2025/11/07(金) 14:59:40.69 ID:gAyqWhw50

かたくなに
チャイム押さない
ヤマト委託

うちの地域では郵便局や佐川のほうがちゃんとしてる

 

125: 2025/11/07(金) 15:26:17.66 ID:jtGY+6cO0
>>6
チャイム鳴らされたいか?
会ってどうすんのよ

 

7: 2025/11/07(金) 14:59:51.00 ID:3iOwSXhz0
クマに漁られる

 

8: 2025/11/07(金) 15:00:07.11 ID:rnw2PZn60
戸建だけにしてな

 

9: 2025/11/07(金) 15:00:16.02 ID:np/Jz2i10
簡易書留も置き配してほしい

 

11: 2025/11/07(金) 15:01:07.18 ID:8Wfkd2Rz0
雨だったらやめてとか
そういう柔軟な対応は求めてはいけないのかな?

 

97: 2025/11/07(金) 15:17:57.71 ID:lOsNqKFk0
>>11
送料は荷主が払っているからね、オプション付きの送付ならその分送料が高くなる…けど良いよね
ヤマトが再配達無料にしたのが諸悪の根源、そしてアマゾンの送料無料が追討ちを掛けたw
荷物は増えたが運転手の負担は更に増えているから、運転手が集まらないんだよ
確実に対面で受け取れる荷受人と、何度も再配達を掛ける荷受人とを同列に置くのが可笑しいんだよ
ビルの高層階まで運ばす荷受人とかも
コレからは楽な客と、しんどい客と運送屋や送料が二分するんじゃないかな、でないと宅配が崩壊するよ

 

118: 2025/11/07(金) 15:24:05.32 ID:0C2Og1zT0
>>11
置き配指定してたけど、大雨でこんなの置いていけないって対面で渡そうとしてくれたらしいことがあったな
インターホン壊れてたから置き指定にしてたんだが不在通知になってしもうた…
後日、置きで受け取ったけど尼の梱包が紙袋みたいなやつだったから気を使ってくれたようだ

 

13: 2025/11/07(金) 15:01:22.92 ID:wsBADtsw0
新築時に宅配ボックスは標準化されるな

 

142: 2025/11/07(金) 15:30:19.35 ID:9UhNuR1Y0
>>13
早くそうすべき

 

218: 2025/11/07(金) 15:57:32.93 ID:84Vcacgs0
>>13
アホかよ
個配廃止にもってく
過剰サービス

 

239: 2025/11/07(金) 16:06:37.38 ID:zDXP9hCf0
>>218
そんなの無理だろ

 

14: 2025/11/07(金) 15:01:41.14 ID:LyqiSj1w0
盗まれたら国が保証してくれるの?

 

15: 2025/11/07(金) 15:01:47.55 ID:3DL64Qxu0
買った店によるね

 

16: 2025/11/07(金) 15:01:49.71 ID://Lpbkw10
ベトコンとかチャイニーズとか在日が盗む未来は無いよね?大丈夫?なんかニュースなって無かった?

 

69: 2025/11/07(金) 15:10:57.59 ID:4IrX4+ge0
>>16
置き配回収商社が出現するだろうな

 

17: 2025/11/07(金) 15:02:02.02 ID:QMqfknmg0
宅配しなくていいから、受け取りステーション増やしてくれよ

 

24: 2025/11/07(金) 15:03:32.76 ID:4Ju+ubli0
>>17
店(配達店)に来られても、困る問題
#いちいち、相手してられない

 

75: 2025/11/07(金) 15:12:01.83 ID:RsoJ25Oz0
>>24
PUDOとかの事だろ

 

79: 2025/11/07(金) 15:12:29.92 ID:QMqfknmg0
>>24
今は無人のコンテンナで受け取りできるんだよ
24時間やってる

 

18: 2025/11/07(金) 15:02:02.53 ID:2PLvmwNz0
鮮人、支那人、グエン人、クルド人を駆除してからにしないと盗み放題でカオスになるよ

 

19: 2025/11/07(金) 15:03:10.60 ID:qF9a5oLt0
配送屋はキチ〇イ多いから置き配やめてほしい
配達居留守してモニターから見てると舌打ち当たり前だぞ

 

40: 2025/11/07(金) 15:06:20.19 ID:aen1RHD00
>>19
こういうの居るけど
サービスとしてもう個配はカットして中国みたいに共同受け取りセンターで受け取りでいいわな

 

58: 2025/11/07(金) 15:09:00.67 ID:C73wzxhV0
>>19
知恵遅れ多いよな
ガスメーターボックス指定で扉の前に置いてるアホ2回ほどいた

 

164: 2025/11/07(金) 15:34:57.44 ID:RzGz0+dp0
>>19
配送系でバイトしたことあるけど、居留守は大概バレてるぞ
また居留守使われたみたいに中で言われてる
あと定期的にデカいもの頼む奴も、またこいつかよみたいに愚痴られてる

 

168: 2025/11/07(金) 15:35:55.31 ID:uXEzBTpO0
>>164
ドアの郵便受け開けて確認してるだろw

 

181: 2025/11/07(金) 15:42:00.57 ID:LImF1+k30
>>19
居留守野郎も大概だよなぁw

 

20: 2025/11/07(金) 15:03:21.67 ID:q5ql16l/0
コストカットのしすぎで箱が雨に濡れると溶け出すからな

 

21: 2025/11/07(金) 15:03:22.26 ID:FnzIiHdt0
Amazon、チャイムも鳴らさず置き配するのやめてくれ

 

22: 2025/11/07(金) 15:03:23.87 ID:L1RVrYXh0
宅配ボックスとコンビニ受け取りが出来ない商品は注文しなくなったな

 

25: 2025/11/07(金) 15:03:35.59 ID:1YiYgPNz0
つうかPUDOをヤマト以外でもやれよ

 

37: 2025/11/07(金) 15:05:36.59 ID:4Ju+ubli0

>>25
貴方、やった事(使った事)無さそうだけど

ずっと『埋まってる』(頼めない)
#選べない

 

50: 2025/11/07(金) 15:07:49.06 ID:1YiYgPNz0
>>37
おまえん所がPUDO少なすぎんだろ
秋葉でも普通に使えるし地元でも埋まりきってる事なんか全く無いよ

 

111: 2025/11/07(金) 15:22:45.72 ID:4Ju+ubli0
>>50
で、っていう

 

55: 2025/11/07(金) 15:08:45.25 ID:cOOC43g40
>>37
他もやって総数が増えれば埋まりにくくなるんでは

 

26: 2025/11/07(金) 15:03:39.16 ID:QbtZSFmo0
出先から見てるならともかく居留守すんなよw

 

27: 2025/11/07(金) 15:03:55.41 ID:gpB8wl+d0
盗 ま れ る

 

28: 2025/11/07(金) 15:03:57.48 ID:L8IehYua0
受取ロッカー増やしてくれればそれでいいんだけど

 

38: 2025/11/07(金) 15:05:57.47 ID:OK8RCuSG0
>>28
うちも。世帯の1/3しかない。だから常にいっぱい、一応対面にしてしまうな

 

247: 2025/11/07(金) 16:16:01.48 ID:CByXEXao0
>>38
回転早める為に、4時間以上は有料で1時間20円、10日以上は強制廃棄とかにすればいいのにな

 

251: 2025/11/07(金) 16:18:08.85 ID:TVIQZ4Qp0
>>247
廃棄するのにも金がかるんだよ
産廃処理が必要だし下手すりゃ指定の業者に引き取ってもらう必要があるものだってある(家電リサイクル品とか)

 

275: 2025/11/07(金) 16:26:33.75 ID:CByXEXao0

>>251
宅配ボックス有料にした金で捨てればいいし、売ってもいい。

全住民に規約納得させるのは大変だけどな

 

284: 2025/11/07(金) 16:28:19.02 ID:TVIQZ4Qp0
>>275
他人の荷物を廃棄したり勝手に売ったら別の法律に引っかかる
自宅の駐車場に勝手に誰かが駐車したとしても勝手に動かしたら違法なのと同じ

 

288: 2025/11/07(金) 16:29:04.71 ID:CByXEXao0
>>284
だから規約作るんじゃん

 

250: 2025/11/07(金) 16:17:48.58 ID:aLfmpLuc0
>>38
欠陥マンションやん

 

29: 2025/11/07(金) 15:03:59.07 ID:BLpfye1D0
公明党追い出したら国交省は変わるんじゃなかったのか?

 

53: 2025/11/07(金) 15:08:06.20 ID:A85y9LyZ0
>>29
こればっかりはしょうがないだろ
もう荷物の数に比べて人員が少なすぎる状態
配る側からすれば手間かかるだけで稼ぎが増えないばかりか
再配達で時間とられてその分他の荷物配る時間取られて稼ぎが減る状態

 

30: 2025/11/07(金) 15:04:08.89 ID:H5lXgzuk0
外国人「あんな所に段ボール箱がある!」

 

31: 2025/11/07(金) 15:04:24.48 ID:6peEOjdj0
治安悪化の原因を増やすバカwww

 

32: 2025/11/07(金) 15:04:35.07 ID:0jheaCvb0
移民だらけにして性善説前提にするなよw

 

33: 2025/11/07(金) 15:04:44.21 ID:8rE4S1tv0
宅急便はヤマトの商標
宅配便と言いなさい

 

34: 2025/11/07(金) 15:04:48.29 ID:s3dxCJlg0
置き配じゃなくてコンビニ受け取りとかを標準にしろよ

 

35: 2025/11/07(金) 15:04:57.36 ID:yc+actwW0
通販サイトで指定しても配送業者毎に指定するのメンドイわ
佐川とか滅多に来ないの使われると…

 

49: 2025/11/07(金) 15:07:45.19 ID:9+oFa4D00
>>35
置き配向きな思考だな
不在多い人は置き配

 

36: 2025/11/07(金) 15:05:32.15 ID:6eorM6mS0
尼に置き配頼んでケース置いといても鍵は掛けてくれないからいつ中身パクられてもおかしくないんだよなぁ

 

61: 2025/11/07(金) 15:09:37.87 ID:ryhoKrwU0
>>36
なら店で買え

 

39: 2025/11/07(金) 15:05:59.51 ID:LyqiSj1w0
二階以上の場合はドローンでベランダ配送やれ

 

147: 2025/11/07(金) 15:31:44.33 ID:KCt39Zul0
>>39
日本の電線事情じゃ多分ドローン配送は無理だと思う。工事の空撮りぐらいしか。

 

154: 2025/11/07(金) 15:33:13.00 ID:6iL2MgO30
>>39
その手があったか!! (ドローンで窃盗)

 

170: 2025/11/07(金) 15:37:55.70 ID:aLfmpLuc0
>>39
1階の入り口の前まで取りに来いよ
マンションだけ部屋のドアの前まで配達ってよく考えたら頭おかしいわ。
一軒家のニート引きこもりの2階の部屋まで届けろって言っているのと同じ。
マンションの中は既にマンションの敷地

 

41: 2025/11/07(金) 15:06:30.35 ID:mqdzDiHX0
尼は置き配希望しないにチェック入れてても置き配してくるからもう諦めた

 

42: 2025/11/07(金) 15:06:43.21 ID:stphq+jK0
置引き屋がアップし始めました。。。

 

43: 2025/11/07(金) 15:06:43.97 ID:T5mDPH/I0
宅配ボックスがないオートロックマンションがややこしそう

 

191: 2025/11/07(金) 15:46:13.80 ID:3xJKA9Wr0
>>43
何で?
同じマンションの対面で渡す荷物がある時についでに置き配すればいいだけだが

 

285: 2025/11/07(金) 16:28:35.04 ID:CByXEXao0
>>191
今の法解釈だと違法じゃね?

 

44: 2025/11/07(金) 15:06:48.33 ID:HKjY2GdN0
でもお前ら外国人増やしたくないから不便でも貧乏でも受け入れるって言ってなかった?
不便なのが嫌ならもっと外国人労働者増やさないとね

 

46: 2025/11/07(金) 15:06:58.88 ID:q35ospng0
リスクの無い置き配なんて難し過ぎるからコンビニ配達で良いよ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762495020/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    不審なバンが全国の住宅地に出没する事になるだろう。
    置き配する傍から回収してメルカリで転売。

  2. ご意見番A より:

    置き配以外禁止にしますって話じゃないんだから嫌なら対面配送選べばいい。そのうち追加料金かかるようになるとは思うがまあそれでも対面選ぶ奴は選ぶだろう

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)