スポンサーリンク

「年の差婚」の常識が逆転?婚活市場で“年上妻”が20代男性と成婚“増加”

1: 2025/11/09(日) 21:39:16.66 ID:IvI3sOkQ9

>>11/9(日) 20:15
オトナンサー

タメニー(東京都品川区)の結婚相談所「パートナーエージェント」が、成婚退会したユーザーの年齢差についての調査データを発表。近年、妻が年上の結婚のケースが6.4ポイント増加していたことがわかったということです。

同調査では、2025年9月16日に公開された「人口動態調査」と比較。人口動態調査によると、2024年に結婚した初婚夫婦で女性が年上(妻年上婚)の割合は25.5%で、過去最高を記録。共働き世帯が増える中、かつての「男性が年上で養う」結婚モデルは変化が進んでいるということです。

一方、婚活市場ではどのようになっているのでしょうか。「パートナーエージェント」の2024年成婚データを分析したところ、特に若年層で年齢や性別の役割にとらわれない新しい結婚観が広がっていたとのことです。

人口動態調査では「25.5%が妻年上婚」という結果に対し、結婚相談所では18.0%と、依然として夫年上の割合が高い傾向にありました。

学生時代の同級生や職場の同僚といった「自然な同年齢の出会い」ではなく、結婚相談所では「条件を明示した上での出会いとなることが影響していて、女性は男性の年収を重視する傾向が一定程度あり、これらの条件を満たす相手を探すと、キャリアを積んだ年上の男性が選ばれやすくなります。結果として、同年齢よりも年齢差のある組み合わせが生まれやすい構造」になっています。

また、「結婚相談所の利用者層が30代中心であることも、この傾向を後押ししている」と考えられます。

年の差前後1歳以内が人口動態調査では48.2%、パートナーエージェントでは31.6%で、多くが同世代と結婚していることもわかりました。しかし、パートナーエージェントの方が年の差婚が多い傾向にあり、「自然な出会いでは年の離れた人と出会う機会は限られていますが、結婚相談所では幅広い年齢層の方と出会う可能性がある」ことが、この差に影響しているという分析結果も。

続きは↓
「年の差婚」の常識が逆転? 婚活市場で“年上妻”が20代男性と成婚“増加” https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/otonanswer/life/otonanswer-313026


人気記事 PICK-UP!!

10: 2025/11/09(日) 21:43:29.93 ID:8kRTc5HW0

>>1
嘘つけ

金持ってても、若い子から結婚対象に見られるのはイケおじだけだろ
ソースは俺
金持ってても、ルックスが超気持ち悪いと女に全く相手にされないんだわ・・・・・・・・・・・・

 

98: 2025/11/09(日) 22:10:51.29 ID:1cdHAGPI0
>>10
まだ大丈夫!

 

51: 2025/11/09(日) 21:54:42.39 ID:JFFYhEfV0
>>1
想像してごらん
自分が40になった時の妻の顔を
想像してごらん
自分が50になった時の妻の体型を

 

3: 2025/11/09(日) 21:40:39.63 ID:cJWalsUp0
妄想…?

 

4: 2025/11/09(日) 21:40:50.73 ID:qN+1TbFi0
キモっ

 

7: 2025/11/09(日) 21:42:31.54 ID:sY4nRAlS0
デキ婚の割合を知りたい

 

8: 2025/11/09(日) 21:42:35.99 ID:qmQPvnCB0
磯野貴理子、、、

 

9: 2025/11/09(日) 21:42:49.24 ID:UW2Otn8T0
うちは女房2つ下

 

14: 2025/11/09(日) 21:44:22.76 ID:3I9/1TdC0
ないない

 

15: 2025/11/09(日) 21:44:36.98 ID:KkVSnvzN0
いよいよ完全にジジイに需要なくなってきたなw
中間おすすめ NEWS!!
16: 2025/11/09(日) 21:44:56.10 ID:8zwx0hU00
BBAはイヤ

 

18: 2025/11/09(日) 21:45:53.47 ID:+Mzp9Mv20
>>16
ジジイのほうがきついって結果を受け入れろ

 

26: 2025/11/09(日) 21:47:08.44 ID:kkBjLoWD0

>>18
>人口動態調査では「25.5%が妻年上婚」という結果に対し、結婚相談所では18.0%と、依然として夫年上の割合が高い傾向にありました。

結果を受け入れろ

 

17: 2025/11/09(日) 21:45:09.53 ID:XN21YKy70
さらに少子化が進むわ

 

19: 2025/11/09(日) 21:45:55.28 ID:DQVDna4a0
数を打てば当たる
とにかく数を増やす事
100人より1000人、1000人より1万人だ
検討を祈る

 

20: 2025/11/09(日) 21:45:55.61 ID:3CqNASm80
若い時はいいけど自分が38歳になった時に妻が45歳とかキツイな
自分が38歳なら妻は32歳くらいが丁度いい

 

21: 2025/11/09(日) 21:45:57.58 ID:fTNQ2lWQ0
ババアはナチュラルに息が臭いからな

 

22: 2025/11/09(日) 21:45:58.55 ID:j/pGeXai0
童貞のチー牛オタク男子を煽ってアラサーおばさんが食ってるのだろう

 

32: 2025/11/09(日) 21:48:58.44 ID:N4sKLfpW0
>>22
20上やぞ🥶最低でも40後半やろ

 

23: 2025/11/09(日) 21:46:21.65 ID:9B6A5BpU0
ジジイ相手にされへんwww

 

24: 2025/11/09(日) 21:46:37.59 ID:0LklsEWD0
杉本彩ならまあ

 

25: 2025/11/09(日) 21:46:45.38 ID:wB+M6mRF0
これ男の全く逆版だろ。要るのは金だ

 

27: 2025/11/09(日) 21:47:23.24 ID:p8vh+/Wi0
金か国籍だな

 

28: 2025/11/09(日) 21:48:17.20 ID:vzG03cQi0
年上って言っても一回り上とか普通に無理だよ
こじらせてるオバサンとか人として無理だよ

 

29: 2025/11/09(日) 21:48:20.65 ID:j/pGeXai0
俺二十代だけど吉岡里帆なら結婚する

 

30: 2025/11/09(日) 21:48:32.92 ID:I/zjN15N0
お前らは夢見るな

 

31: 2025/11/09(日) 21:48:34.72 ID:vurqf0OM0
うちの職場でも30代女と20代男が結婚したな

 

33: 2025/11/09(日) 21:49:23.30 ID:b7sM0aoG0
あり得ると思う
同い年、年下の20代女性は高みの見物で危機感ないから結婚望んでないだろう
30手前女子は必タヒだろうし

 

34: 2025/11/09(日) 21:49:45.45 ID:r0tuEhZJ0
結局、男の性欲が反応するかどうかだよ

 

36: 2025/11/09(日) 21:49:50.46 ID:5JxhQTdu0
またロマンス詐欺が増えるぞ

 

37: 2025/11/09(日) 21:49:51.73 ID:vnDn/XyD0
クイズ年の差なんて
一応書いておかないと

 

38: 2025/11/09(日) 21:50:04.90 ID:XczD/0d20
子ども産めないのに?
金目当てか?

 

39: 2025/11/09(日) 21:50:18.43 ID:exYaGx4I0
カニバサミ最強
孕んでしまえばこっちのものwww

 

40: 2025/11/09(日) 21:50:41.48 ID:vzG03cQi0
ヒモを飼うなら行けんじゃね

 

41: 2025/11/09(日) 21:51:07.95 ID:exYaGx4I0
マクロン大統領の奥さんも20歳年上だったな
うまくやったなと当時は話題に

 

42: 2025/11/09(日) 21:51:21.81 ID:aVu9k7mK0
マクロンやチャールズみたいなのが増えてんのか。
子供いらんのかな。

 

43: 2025/11/09(日) 21:51:33.45 ID:hiX2aFcY0
20代のブサメンに無理やり三十路BBA押し付けてるなこりゃ
まあ男に将来性あるなら良いんじゃない?
知らんけどw

 

44: 2025/11/09(日) 21:51:49.84 ID:oR2mBp3w0
昔から髪結いの旦那ツーのもあるし別に

 

45: 2025/11/09(日) 21:51:57.66 ID:3SABNUSP0
4050代のお前らは終わっとるけどな

 

46: 2025/11/09(日) 21:52:18.32 ID:j/pGeXai0
綾瀬はるか四十歳ならギリギリ結婚してやらんこともない
深キョンはモームリ

 

47: 2025/11/09(日) 21:52:37.30 ID:ves2MCtY0
一昔前は女は20代までってのが当たり前ババアは黙ってろって風潮が当たり前だったのにフェミ含むババアが騒いだせいでそれも言えなくなったな
しまいにゃこんな妄想記事でホルホルしだすし。男はいつの時代も古今東西構わず若い女が好きなの。なんならヨーロッパでもイスラムでも日本でも今の小学生くらいの女の子との結婚も普通にあったしな

 

52: 2025/11/09(日) 21:55:00.63 ID:qRlzPWzm0
「うちの会社でたっぷり稼いで出世してから
カワイイ年下男を選べばいいんだよ」
仕事漬けの女性たちに 夢を与える …

 

53: 2025/11/09(日) 21:55:00.84 ID:sg1sipsY0
ババアは3年で飽きるよ

 

54: 2025/11/09(日) 21:56:05.19 ID:k1q6mjXq0
飽きたら棄てよう

 

55: 2025/11/09(日) 21:56:14.95 ID:aVu9k7mK0
「さむけ」ってハードボイルドミステリーの傑作があってだな。

 

56: 2025/11/09(日) 21:56:32.53 ID:I16X7X+X0
一流企業富裕層高齢妻
新婚旅行でトリカブトってオチでしょ

 

57: 2025/11/09(日) 21:56:37.31 ID:y/z5Bu/t0
モテない低収入男で妥協だろ

 

60: 2025/11/09(日) 21:58:33.57 ID:YJxHxKFf0
俺年収3000万だけど前より収入だけでモテなくなってきたな
年取ったのもあるんだろうけど、女も稼げる時代になったからかね

 

61: 2025/11/09(日) 21:59:15.84 ID:lXDCplbU0
本人が良いなら別にええやろ

 

62: 2025/11/09(日) 21:59:26.70 ID:bIljsgsB0
20代で女に縁がないとつらいし結婚にも幻想抱きがちなので、ギリギリ一杯メスであるアラフォーでもいい、という例はわからんでもない。
ただな、女の性的能力は男より20年早くなくなり、性格は大便そのものになるから独身と比較してどうかと言われると何も言えない。男の40過ぎはこの辺理解してるので同年代など視界に入れない。
まあ、究極のあまりもの同士だね。
男側の平均身長でも出してみたらおもしろそー

 

64: 2025/11/09(日) 21:59:58.97 ID:zNwAutxk0
友だちのかーちゃんと結婚するんやろ

 

65: 2025/11/09(日) 22:00:02.82 ID:NDZDVsMm0
10歳上の美人と結婚した同級生居るがこれだけ上だとこっちに求めるもんが少ないからめちゃくちゃ楽とは言ってたな…

 

66: 2025/11/09(日) 22:00:18.46 ID:naNnuKO90
いやいやナイナイ。夢見過ぎ(^o^)

 

67: 2025/11/09(日) 22:01:12.15 ID:aFmcva500
年上の方が逃げられたら困ると甘やかして面倒見てくれる

 

68: 2025/11/09(日) 22:01:24.08 ID:GKUD0qva0
確かに妻歳上婚の比率は上がっているが、夫歳上婚の比率が昔は8割だったのが劇的に減って現在5割程度になった反動に見える
妻歳上婚の成婚数は1970年から余り変わっておらず相対的に比率が10%から24%にまで上がっている
no title

 

91: 2025/11/09(日) 22:09:02.69 ID:I8XqdOUa0

>>68
男性が年上の集計は7歳以上まで区切っているのに対し、
女性が年上の集計は4歳以上までしか集計していない

女性の方が7歳以上年上とかほとんどいないからじゃないからかw

 

97: 2025/11/09(日) 22:10:43.61 ID:bIljsgsB0
>>68
ああ、これこれ
なんか全体的に「女側が上が増えてる!」って見せたいんだろうけど、男側が7歳以上は常に一定でしょ。無理にマイナス2%にしてるけど2000年比では増えてるし。
減ってるのは男が2から4歳上。あと女側は4歳上まで落としてもこんだけ少ない。まあ自然の摂理に反した結婚など増えても意味ないんだよな。子も幸福も増えない。増えるのはババのワガママだけ。フェミ社会の徒花だな

 

69: 2025/11/09(日) 22:02:04.72 ID:slt6wR3y0
レアケース

 

70: 2025/11/09(日) 22:02:16.48 ID:SXq70RyZ0
相談所とかマッチングアプリ使ってまで
結婚したい理由が分からない
モテない人間の駆け込みというよりは
ネットショッピングに近い感覚なのかね

 

71: 2025/11/09(日) 22:02:22.86 ID:P7F7h8Ka0
成婚数じゃなくて割合か
数そのものは減っている中で、そういう特殊なケースしか成婚しなくなっているのでは

 

86: 2025/11/09(日) 22:08:08.71 ID:GKUD0qva0

>>71
見合いや仲人役が減って恋愛結婚に舵が切られた影響に見える
これにより兎に角夫歳上婚が減った

妻歳上婚は一定数あり、こちらは一定数自然発生的に成婚しており数が余り減っていない
「女性の方から積極的にアプローチ」する層がこれなのではないか

 

72: 2025/11/09(日) 22:02:27.37 ID:II4sZRvG0
うそやろ

 

73: 2025/11/09(日) 22:02:28.00 ID:/MHYIc790
高収入オバサンと専業主夫の組み合わせか

 

74: 2025/11/09(日) 22:03:02.34 ID:K6iDpb0H0
養ってくれ

 

75: 2025/11/09(日) 22:03:40.70 ID:fhOjy11V0
初任給上がったから将来性あると思ったのかね
現実は一部のエリートだけでほとんど変わらないと言うね

 

76: 2025/11/09(日) 22:04:11.77 ID:5XAAZcmB0
世界一のヒモになる(´・ω・`)

 

78: 2025/11/09(日) 22:04:27.11 ID:HgNBf3Oy0
( ´_ゝ`)フーン
よかったじゃん

 

79: 2025/11/09(日) 22:04:43.66 ID:pLC4QpTB0
婚活業界のPR作文

 

80: 2025/11/09(日) 22:05:32.85 ID:bvYhSFvM0
男は甘えん坊

 

81: 2025/11/09(日) 22:06:07.74 ID:LG4N4vkx0
器量のいい女性なら20代後半で既に売り切れてるから
残ってるのは家事できないやつか、性格悪いかよ

 

85: 2025/11/09(日) 22:07:58.03 ID:pLC4QpTB0
>>81
離婚再販ありまーす

 

82: 2025/11/09(日) 22:07:18.43 ID:i/653V5m0
女が年上だという記事だが女の結婚平均年齢は29歳だからな
3040代は対象外なんで夢見ないようにな

 

83: 2025/11/09(日) 22:07:44.50 ID:8b9f/V6V0
金持った女から登録料と手数料ふんだくるのな

 

84: 2025/11/09(日) 22:07:45.48 ID:sShjWWTx0
は〇ゅう「やめとけ」

 

88: 2025/11/09(日) 22:08:26.83 ID:RFAWxzKt0
高所得の婆なら余裕で若い男をゲットできるやろ
競争社会で生きていけない軟弱草食系男が増えてるしな

 

90: 2025/11/09(日) 22:09:01.96 ID:yr6cYk290
ちゃんと正社員で稼ぎがある年上女性ならありやろ

 

92: 2025/11/09(日) 22:09:09.99 ID:UA9EQhLb0
これはブームを仕掛けようとしてるね

 

93: 2025/11/09(日) 22:10:08.54 ID:3+E+HB830
女性が輝くのは40からだっけ?

 

95: 2025/11/09(日) 22:10:26.38 ID:kHyZTheJ0
年上の女なんて1歳上ならまぁあり、2歳上は・・・受け入れられるか分からん、3歳以上上はムリ
ってオレなら思うけど、オレの妹が35歳のときに23歳の男と結婚したんで驚いたわ
たいして美人ってわけじゃないのに物好きな男がいたもんだと内心思ったわ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762691956/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)