スポンサーリンク

【政府経済対策】商品券発行を支援

1: 2025/11/10(月) 23:11:49.40 ID:BrCjDcwb9

 政府が策定する経済対策の素案が10日、判明した。自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」を拡充し、地域で利用できるプレミアム商品券やマイナポイントの発行を支援する。米関税の影響を受ける中小企業の資金繰りも後押しする。物価高で力強さを欠く個人消費を喚起するとともに、高市早苗首相が掲げる「強い経済」の実現に向けて賃上げや投資を促進する方針だ。冬場の電気・ガス料金の補助も盛り込み、家計負担軽減の姿勢を強調した。

政府は素案を基に与党の自民党と日本維新の会と調整した上で、11月下旬に経済対策を閣議決定する見通しだ。交付金拡充では、コメ価格高騰の対応として「おこめ券」活用も検討している。裏付けとなる2025年度補正予算を編成し今国会で成立させる方針で、約13兆9千億円を計上した24年度の規模を上回るかどうかが注目される。

首相は就任直後に「生活の安全保障・物価高への対応」「危機管理投資・成長投資による強い経済の実現」「防衛力と外交力の強化」の三つを柱とする対策策定を指示した。

2025年11月10日 20時43分共同通信
https://www.47news.jp/13434226.html


人気記事 PICK-UP!!

17: 2025/11/10(月) 23:20:14.28 ID:gZLxdhTz0
>>1
高市はん「利上げはアホ」

物価高で倒産過去最多ww

 

20: 2025/11/10(月) 23:21:38.69 ID:EwGgTObV0
>>1
商店街の中小零細店に欲しい物は売ってない
せめてイオン、ヨーカドー、コーナン、ニトリとかでも使える商品券にして欲しい

 

28: 2025/11/10(月) 23:31:45.90 ID:e3BT1gCm0
>>20
自治体で還元キャンペーンやってたけど
店が美容室と飲食店しかなかった···

 

32: 2025/11/10(月) 23:33:36.05 ID:NdFCpKoK0

>>1
消費に元気が無いのは、現役世代の実質賃金が上がらないから。
日本の実質賃金が上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることで
社会保障にぶら下がる人の需要に対応してしまう。

日本が実質賃金を上げるには、80歳未満の年金や生活保護費を削減して、
健康寿命が伸びて働けるのに働かない人たちを働かせるしかない。

ポピュリズム野党の言うように財源のない減税をしても、
健康で社会保障を使って旅行に行くような老人の生活を支えるだけで

無駄に借金を積み増して、未来の子供たちにツケを回すだけになるよ。

 

34: 2025/11/10(月) 23:33:57.57 ID:NdFCpKoK0

>>1
健康寿命が延びて働けるのに働かず、旅行へ行ったり遊びまわっている人たちが

真に社会保障が必要な人たちに必要な量の社会保障を届かなくしているのに

現役世代の社会保障負担が右肩上がりに上がっていくんだよ。

日本にいま必要なのは健康寿命が延びて働けるのに働かない人たちを働かせること。

そのためにやるべきなのは、80歳未満の年金や生活保護費を削減することなんだよね。

 

39: 2025/11/10(月) 23:35:51.36 ID:McF9hjdf0
>>34
余計な仕事を増やそうとする無能な働き者がまだいる…

 

38: 2025/11/10(月) 23:35:24.73 ID:yTOP91JM0

>>1
自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」を拡充

地方公務員のボーナスw

 

52: 2025/11/10(月) 23:44:52.14 ID:MddLquOh0
>>1
ふざけてんの?

 

53: 2025/11/10(月) 23:45:12.16 ID:vT7zm8Kr0

>>1
生活費比較サイトNUMBEOで米の値段を調べたら…

韓国のソウル、米5kg約2000円
シンガポール、米5kg約2000円
タイのバンコク、米5kg約1000円
中国の北京、米5kg約800円
カンボジアのプノンペン、米5kg約700円
インドのデリー、米5kg約700円
ベトナムのハノイ、米5kg約650円

ちなみに世界トップクラスで物価が高い都市ニューヨークで米5kg約6000円
ロサンゼルスが米5kg約4000円

ヨーロッパは
イギリスのロンドン、米5kg約2000円
イタリアのローマ、米5kg約2200円
ドイツのベルリン、米5kg約2300円
フランスのパリ、米5kg約2500円
スイスのジュネーブ、米5kg約3300円

日本の米、世界トップクラスで高いことが判明しました(´・ω・`)

 

3: 2025/11/10(月) 23:12:44.23 ID:TCxWfTQG0
お米券の発注でお友達企業に金を流すぞ
中間おすすめ NEWS!!
4: 2025/11/10(月) 23:13:05.97 ID:zJr7zWDQ0
また中抜き券かよ

 

5: 2025/11/10(月) 23:13:19.00 ID:ku03Dpbr0
自民の商品券へのこだわりは異常

 

6: 2025/11/10(月) 23:13:29.72 ID:1VwuXjk00
ばら撒く話だけはスイスイ進むw

 

7: 2025/11/10(月) 23:13:36.22 ID:07vGm1gf0
小出しにして余計な手続き増やしてるだけじゃん
モロ利権

 

9: 2025/11/10(月) 23:13:48.68 ID:SO5FRQ7Q0
これは(*^ー゚)b グッジョブ!!
パヨクもナマポも思わずニッコリだね(笑)

 

10: 2025/11/10(月) 23:14:32.58 ID:w6tsWxbe0
減税しろ

 

12: 2025/11/10(月) 23:16:40.89 ID:DeVGtt4b0
せこい
搾取は万倍する癖に手間は自治体に丸投げ

 

13: 2025/11/10(月) 23:16:53.00 ID:vu5Zfja90
この手の補助金やりまくった結果が今の日本経済
同じ金出すならさっさと減税しろ

 

15: 2025/11/10(月) 23:17:35.80 ID:IQ0G6Xy20
バラマキでさらなる円安物価高に
バカすぎるだろコイツ
マジ明日辞めろ

 

16: 2025/11/10(月) 23:19:32.11 ID:3AlH4E7s0
これ公明党を切った必要なくね?
やってることが公明党と一緒なんだが

 

18: 2025/11/10(月) 23:20:22.80 ID:x5hhIScW0
本当中抜きしやすいんだろうなこういうの

 

19: 2025/11/10(月) 23:20:50.77 ID:UolkbcDi0
もう11月も半ばだというのに
何やってんだコイツらは?
またいつものやってる感か?
さっさと明日にでも所得制限設定して1人20万払えや
いい加減にしろ

 

21: 2025/11/10(月) 23:24:59.19 ID:FvOLjU2W0
防衛費総額と比べれば吹けば飛ぶようなちっちゃい話だね

 

22: 2025/11/10(月) 23:25:12.21 ID:JnWusC1e0

米を高値でキープさせて
コメ離れさせたいんだろうな

それでアメリカ産の小麦を買わせるんだろ?
まじで売国奴だわ

 

23: 2025/11/10(月) 23:25:33.29 ID:Pvu5ciFR0
また、クソ企業が生き残る

 

24: 2025/11/10(月) 23:28:31.20 ID:OeN3QSgX0
自民も維新も次の選挙で半減あるかもしれんな
いいんじゃねえの

 

25: 2025/11/10(月) 23:28:42.93 ID:dyvK96a70
高市はコロナ明けの頃の総裁選で「もうマイナンバーに口座が紐付けされてますから、即皆様に給付金をお配り出来ます」と言ってたのに

 

26: 2025/11/10(月) 23:28:55.95 ID:sOY2rHV30
商品券とか利権の塊やん素直に現金配れよ

 

27: 2025/11/10(月) 23:30:14.36 ID:SRaeNGzz0
お、地域振興券か Switch2買える可能性あるじゃん

 

29: 2025/11/10(月) 23:32:08.46 ID:VZp/KKBO0
現金配ったほうが余計な中抜きもなかっただろ
馬鹿なのか

 

30: 2025/11/10(月) 23:33:13.61 ID:dyvK96a70

岸田『賃上げ企業に税控除』→赤字企業にも補助金
岸田『自給率を上げる食糧安全保障策としてスマート農業、野菜工場、米粉など支援』→小さい農家も農業を続けられるようにもっていく

高市はゾンビ延命が好きらしい

 

31: 2025/11/10(月) 23:33:16.27 ID:jWxuKq9z0
現金じゃだめだったの?

 

35: 2025/11/10(月) 23:34:07.05 ID:JnMo6dPz0
これならマジで2万円の方が遥かにマシやん
バカウヨはこれも絶賛するんか?

 

36: 2025/11/10(月) 23:34:36.37 ID:yTOP91JM0
地方公務員給与の拡充ですな

 

37: 2025/11/10(月) 23:35:09.09 ID:McF9hjdf0
レジ大混乱にする気満々で草

 

40: 2025/11/10(月) 23:36:04.82 ID:EeXMZuNJ0
身内の会社に発行業務を発注します

 

41: 2025/11/10(月) 23:36:07.11 ID:awvvDmvn0

バカが物価高対策考えるとこういうアホなことやりだすのかw
物価高対策に一番効果的なのは円安是正であって、それをするだけで国民からの支持は得られる
高市の今の支持率は根拠のない期待値で上がってるだけで、半年後にはゴミが確定してるからなw

円安物価高を放置したせいで支持率が地に落ちた岸田と石破
それを上回る放置路線の高市が支持されるわけがないんだよ

 

44: 2025/11/10(月) 23:36:55.99 ID:yTOP91JM0
>>41
今やってるのはデフレ対策ですよ

 

42: 2025/11/10(月) 23:36:46.98 ID:awvvDmvn0
高市はレームダック化する
間違いない

 

43: 2025/11/10(月) 23:36:48.18 ID:+oUm+9fz0
バラマキ&ゾンビ企業延命策
日本の経済をコロシにきたな

 

45: 2025/11/10(月) 23:37:43.89 ID:bdhINo3F0
次の支持率がどうなるか楽しみ
流石に石破以下にはなるよな?
石破以下な事しかやってないし

 

46: 2025/11/10(月) 23:38:46.12 ID:SRaeNGzz0
インフレ率が足りないから円安になってるわけでさっさとお金ばら撒いて
インフレ率上げて利上げすれば良いと3年も前から言ってるが岸田と石破はそれをやらなかった
そうしないとスタグフレーションになるよとみんな言ってたでしょ

 

48: 2025/11/10(月) 23:42:14.55 ID:cXDA9g0e0

なぜ特定の商品券なのか

自民党「政治献金してもらった業界に還元します!」

 

49: 2025/11/10(月) 23:44:32.19 ID:keU7m0oi0
自民党と維新は地獄に堕ちろ

 

51: 2025/11/10(月) 23:44:43.84 ID:wG0Lb1D40
現金は絶対出さない‼

 

54: 2025/11/10(月) 23:45:18.26 ID:VNO931HG0
中小企業とか商店へのご機嫌取り政策だろう
消費者の方を向いてるのかな

 

56: 2025/11/10(月) 23:47:22.44 ID:Op7AsFT+0
エンゲル係数も高いし
主食価格をこれだけ釣り上げて許容してるのはトチ狂ってる

 

57: 2025/11/10(月) 23:50:00.95 ID:NxmMhifw0
皆様の税金じゃ無駄遣いすんなボケ
経費分も現金で配れよ

 

59: 2025/11/10(月) 23:51:28.05 ID:SRaeNGzz0
デジタルで言うとポイント アナログなら商品券 あと現金派か
ポイントなら東京の会社に外注して委託料払い
商品券なら地元の会社に外注して委託料を払う
地方交付金でお金を地方自治体に渡し東京のポイント発行できるITの会社に発注できないからじゃねえ
現金は知らん

 

60: 2025/11/10(月) 23:54:36.87 ID:y6oGZdmQ0
中小企業にもお米券配るんかと思った

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762783909/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    パヨ発狂www
    史上最高税収、最好景気なんだから尊敬すべき
    トランプMAGA共和党大統領を見習って
    2000ドル(日本円で30万円)を毎年、支給するのが正解よ

  2. ご意見番A 日本良いとこ一度はおいで より:

    商品券アゲアゲは反社の面々を利するだけだし 使い残しを無くす
    現金に勝るものは無い

  3. ご意見番A より:

    せこい割引券でぼったくり国産米なんか買うかよ、舐めるな

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)