1: 2025/11/13(木) 08:35:01.42 ID:oaE29vkV9
(なぜ「相席」を嫌がる?)
〈高速バス「相席ブロック」横行 2席予約し乗車直前に1席取り消し 運行各社、キャンセル料上げ続々〉
こんな見出しを打った日経新聞(4日朝刊)の記事がX(旧ツイッター)でちょっとした議論になっていた。
高速バスで隣の席に他の乗客が座らないようにする自己チューな“悪知恵”なのだが、「相席ブロック」を逆手に取る人もいるらしい。
「『相席ブロック』のキャンセルを待って、直前に料金が安くなった席を狙って予約するツワモノもいますよね」(生活情報誌編集者)
Xでは〈当日の1時間前に予約して隣の人に睨まれたのはそういうことだったのか笑笑〉とか〈確かに相席ブロックの隣に座ったとき「は? なんで座るの?」みたいな目で見られたわ〉なんてポストが続々だ。
■コロナ禍で拍車?
その「相席ブロックブロック」には、〈バス会社にとったら損になるところの空席埋めてくれるめっちゃいい人〉なんて好意的な意見も目立つ。空いているのに隣にやって来る“トナラー”は気味が悪いが、そもそも、なぜそこまで「相席」を嫌がるのか。
東京下町のそば店店主は「お昼の混雑時に〈相席で〉とお願いすると、〈相席なら結構です〉と帰ってしまう若いお客さんは以前からいましたけど、コロナ禍以降、特に増えた感じがしますね」と明かす。
パーソナルスペースの意識が高まり、“密”を避けたがる人の数が増えたのは間違いない。
大手飲食チェーンマネジャーは「カフェも牛丼もカウンターで横並び。今ではひとり焼き肉もあります。孤食に慣れてしまった人が多いからでは」と分析する。
電車が混んでいるのに大股を広げたり、脇に荷物を置いて座らせまいとするのも、一種の「相席ブロック」か。今どきは、自分は特別な人間だから相席はしないという選民的なタイプもいそうだが、Xには〈嫌なら2席分の料金を払えばいい〉なんて“ド正論”も。
脚本家でライターの源祥子氏は「『相席ブロック』をするのは単純に怖いからじゃないですかね」とこう指摘する。
「SNS上は“変な人”の犯罪情報であふれ返っています。電車で座る時は女性の隣という女性は多いですし、若い女の子の隣に“変質者”が座れないように、あえて座って守ってあげるという使命感に燃えるマダムたちもいる
2025年11月12日 08時00分
日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-4672066/
人気記事 PICK-UP!!
34: 2025/11/13(木) 08:46:13.00 ID:BaXEqkcp0
>>1
電車で座る時は女性の隣という女性は多いですし、若い女の子の隣に“変質者”が座れないように、あえて座って守ってあげるという使命感に燃えるマダムたちもいる
こういうのもババアの歪んだ嫉妬心だろ笑
99: 2025/11/13(木) 08:59:57.77 ID:8qpC6qZn0
>>1
前日当日キャンセルは100%負担でいいよ
120: 2025/11/13(木) 09:04:30.65 ID:2VKALDj/0
>>1
睨み返せ
125: 2025/11/13(木) 09:06:33.88 ID:yYeA8bWM0
>>1
シンプルにキャンセルしないで2人分の席払えって話だよ
運営に迷惑かけてるのに、あれこれ理由つけて何被害者ぶってんだ
141: 2025/11/13(木) 09:11:30.43 ID:SJWuan/p0
>>1
いや、でもさ、実際キモい変なおぢってマジで多いよ?
口臭加齢臭すごくてさ、なんか独り言とかブツブツ言ってたり、そうでなくても咳払いとか唸り声?とかやたら多いとかさ、とにかくキモくてウザい
友達でも痴漢被害にあった人たくさんいる!
しょぼいおぢでも女性は力ではかなわないんだから、防衛するのは当然でしょう
ちゃんとルール通りに予約してキャンセルしてるんだから文句言われる筋合いでもないし
嫌ならキャンセル料とかで対抗したらいいじゃん
そんなバス会社、絶対に負け組になるでしょうけどね
152: 2025/11/13(木) 09:15:28.34 ID:5LdNtRaw0
>>141
そんなのお金払えば大概の問題はクリアできるでしょ?
なんで払わないの?
311: 2025/11/13(木) 10:04:21.93 ID:duIb5EWr0
>>152
閃いた!
キャンセルしないで二席使えばよくね!?
154: 2025/11/13(木) 09:16:22.88 ID:yYeA8bWM0
>>141
何がルール通りだよ
じゃあキャンセルした後に、デブで臭いおっさんが予約して座るのもルール通りじゃんw
446: 2025/11/13(木) 10:39:14.84 ID:2Rlh3Byq0
>>141
鏡見ろババア
144: 2025/11/13(木) 09:12:19.92 ID:RsalWY/Z0
>>1
ほとんどのバス会社 キャンセル料 取ってるよ
この記事の話はごく一部のバス会社の話だろ
視聴率稼ぎ で マスゴミが ピックアップしたレアケースを本気になって 批判してるバカたちって よっぽど 暇なの?
中間おすすめ NEWS!!
654: 2025/11/13(木) 11:56:01.78 ID:HmAks35F0
>>144
さすが無免許
225: 2025/11/13(木) 09:38:22.57 ID:mZyGeLbj0
>>1
おっさんだって、若い子がとなりに座ったら怖いんだからね
227: 2025/11/13(木) 09:39:21.73 ID:758eNx9t0
>>1
歪んだフェミニズム
女の敵はあちこちにありすぎ
倍の金額払えよ
256: 2025/11/13(木) 09:48:37.80 ID:t7LC4Bz90
>>1
相席ブロック返し流行れ😊
キャンセル料を席料100%にすれば大体は解決するんだけど
何ならキャンセルは1週間前までとか直近でのキャンセルは席料の2倍請求とかでもいい
278: 2025/11/13(木) 09:53:55.82 ID:SJWuan/p0
>>1
万一ブロックができなくなったら女性専用区画とか作ってほしいわ
隣が口臭加齢臭で挙動不審、空気読めない、手や荷物をブンブン振って当たりまくるキモおぢとか地獄の時間でしかない
座席代払うどころかバス会社に慰謝料請求したいくらい
304: 2025/11/13(木) 10:02:57.40 ID:duIb5EWr0
>>1
相席ブロックバスター!
315: 2025/11/13(木) 10:04:59.49 ID:RcqajaPp0
>>1
大股広げの人に理由が聞きたい。是非!
340: 2025/11/13(木) 10:10:01.34 ID:ijy/I6kA0
>>1
こんなので睨まれたらどついてしまうわ
341: 2025/11/13(木) 10:10:05.52 ID:/aRLacAJ0
>>1
キャンセル待ちで隣に座ったヤツをトナラーと同列に語るのは頭おかしい
348: 2025/11/13(木) 10:12:32.69 ID:4iFegr3O0
>>341
トナラーととなりに座る違いって、なんぞ?
359: 2025/11/13(木) 10:15:27.76 ID:Ns55oNn70
>>348
たまたま安くなってるから選んだだけで隣に人がいるから態々その席を選んだ訳ではないという事では
360: 2025/11/13(木) 10:15:38.32 ID:ZvffNJWO0
>>348
選べる余地があるのに隣に座ってくるのがトナラー
余地がなければただ隣に来た人
366: 2025/11/13(木) 10:18:00.26 ID:/aRLacAJ0
>>348
キャンセル待ちはキャンセルされた安い席を選んだらたまたま相席ブロッカーの隣だったって事だろ
トナラーは他の空いてる席があるのにわざわざ隣に座ってくるヤツ
370: 2025/11/13(木) 10:19:48.74 ID:9WRR7/Rh0
>>1
隣に人が座るのが嫌なら二人がけじゃなくて一人席のバスを選べばいいんじゃないの。
417: 2025/11/13(木) 10:33:54.91 ID:HPFhJk/d0
>>1
高速バスは横よりも前に座ってる奴が問題
生意気な奴はシート限界まで下げてくるから狭くて苦しい
438: 2025/11/13(木) 10:37:47.93 ID:TR3Gj4Zi0
>>1
牛丼やカフェはコロナ関係なく元々とカウンターあるのでは
516: 2025/11/13(木) 10:55:44.63 ID:KwuhDsyq0
>>1
体重120kg以上、50歳以上の条件で募集した大男に直近キャンセル客の隣を条件に格安バス旅行を提供しよう
540: 2025/11/13(木) 11:13:33.31 ID:Dk59/3C70
>>1
相席程度が嫌ならバスじゃなくてタクシーを使え
568: 2025/11/13(木) 11:25:33.23 ID:s1N80bYt0
>>1
電車の女性専用車両もそうだが、女性がお外をうろちょろすると、コスパの悪い社会になるという話。
女性の社会進出により、インフラなどの組み直しにかかるコストがバカにならんわ、そのコストの負担は運賃料金や税金で賄われるわけですよ。
女性のためのコストは赤字国債でやっておくれよ。右手で社会進出わっしょいとやりながら、左手で国の借金がーと嫌がらせをやるのは、ちょっとだけ楽しい。
2: 2025/11/13(木) 08:37:35.04 ID:SygWyPkO0
相席ブロックをするやつが既に変なやつということを無視するライター
178: 2025/11/13(木) 09:22:53.45 ID:VPvrKQNo0
>>2
バス会社に損害与えてる
331: 2025/11/13(木) 10:07:57.49 ID:AM67s7HB0
>>2
つまりライターが相席ブロック屋なんだな
345: 2025/11/13(木) 10:11:43.58 ID:4iFegr3O0
>>331
逆張りで考えてみる柔軟性のあるライターさんかもね
編集者にとって便利でもあるし、多数者の声だけだとやっぱりみんな読まないわけで
こういう記事だからこのスレにコメントしてるってのもあるわけで
(釣られたかどうかは、考え方次第)
386: 2025/11/13(木) 10:24:11.73 ID:XfAm/Z/K0
>>2で終わってた
521: 2025/11/13(木) 10:57:27.26 ID:ZKHRu6Yk0
>>2
これ
利己的なクズ
本人はライフハック(笑)して賢いと思ってるのが滑稽
3: 2025/11/13(木) 08:37:36.46 ID:vjdtXrSE0
キャンセル料を新幹線で行くのと同じ料金に設定したら?
157: 2025/11/13(木) 09:16:50.63 ID:+DYohGxs0
>>3
2人で行くときに新幹線3連席でA席とC席で予約するとだいたいB席は空席だからよくやってたけど
ここ2年は埋まるようになってもう使えないわ
映画館でもやってて仮に人がきたら席交代して貰ってた
255: 2025/11/13(木) 09:48:17.52 ID:tJqvLIh/0
>>157
生活の知恵、みたいに自慢気にしてるけどマジ糞行動だから
普通考えついてもやらねーよ
特に最後の一文なんだよ 交代して貰ってたって
そこまですんなら最後に受付して
両脇空いてる席探して最初っから二人一緒に座っとけ
271: 2025/11/13(木) 09:52:53.13 ID:+DYohGxs0
>>255
お一人様の孤独おじには恩恵ないもんな
288: 2025/11/13(木) 09:57:24.34 ID:s0dQji7n0
>>271
そもそも孤独オジは隣席があるバスにのらないのだ
最低で3列シート、できれば個室
贅沢なんじゃないぞ、40代50代になると20代の絶不調の体調が標準状態になって
4列のバスに乗ったら一週間以上体に響くからだ
299: 2025/11/13(木) 10:01:49.80 ID:tJqvLIh/0
>>271
自分が理解、共感できない意見を小馬鹿にしておしまいか?
相手の意見より先ず自分の行動改めろよ
オメーの行動には何ら非はねーのか?
恩恵?他者を巻き込んで何言ってんだよ
618: 2025/11/13(木) 11:44:02.44 ID:N/k5sx8W0
>>271
厚顔無恥にも程がある
メンタリティが日本人のそれじゃねーな
在日もしくは帰化人やその子孫か?
395: 2025/11/13(木) 10:28:15.29 ID:SJWuan/p0
>>157
そうなの?いいアイデアだなって感心したのに
AとCでとってるのに、Bに入ってくる人って絶対ヤバイよね?笑
空気読めよって思うし、左右両側相席選ぶとか「変なおぢ」確定w
399: 2025/11/13(木) 10:29:42.98 ID:4iFegr3O0
>>395
新幹線、中央席は広いんだよね
3センチくらい
403: 2025/11/13(木) 10:30:35.06 ID:VA6bddVm0
>>395
アホなん?
満席になるって話だろ
404: 2025/11/13(木) 10:30:45.35 ID:vkie4M190
>>395
普通に考えてAとCが連れだとは思わないだろ
現にお前自身もそんなこと思ってもなかったんだから
馬鹿なのか?
413: 2025/11/13(木) 10:32:57.77 ID:wFDR0YMo0
>>395
気持ち悪いなこいつ
4: 2025/11/13(木) 08:37:50.65 ID:87ynyRR+0
キャンセルできるのは乗車3日前までにすればいい
9: 2025/11/13(木) 08:40:59.27 ID:62wlXO0H0
>>4
これよな
103: 2025/11/13(木) 09:00:52.71 ID:6BAv7Ptu0
>>4
電車が運休してバスターミナルまで行けないときどうするよ
直前キャンセルが容易に出来ないなら予約制にするほうがおかしい
124: 2025/11/13(木) 09:06:26.13 ID:b+kXB+/10
>>103
マジなのか?釣りなのか?
357: 2025/11/13(木) 10:14:56.38 ID:758eNx9t0
>>103
子供のいいわけか?
災害時の取り扱いはあるけどな
433: 2025/11/13(木) 10:37:25.12 ID:4lYKqnOw0
>>103
当日キャンセルは100%ってのがホテルの常識だから、
バスも時間によって値段を変えたらいいんじゃね?1時間前なら100%3時間前なら80%みたいに。
443: 2025/11/13(木) 10:38:59.56 ID:kP1/sod20
>>103
レアケースを持ち出して逆張りを狙う奴w
会議で「あ~、また103のアレが始まった」って皆に嫌われてるぞ
635: 2025/11/13(木) 11:47:41.69 ID:D8sGKaAA0
>>103
社会人ならトラブルを見越して早く家を出るべきってマナー講師が言ってた
159: 2025/11/13(木) 09:17:58.51 ID:+DYohGxs0
>>4
高速バスだとキャンセルは5分前までできるな
キャンセル料は100円
5: 2025/11/13(木) 08:38:14.26 ID:60hkNEs50
2席分金払えよ貧乏くせぇ
7: 2025/11/13(木) 08:40:46.17 ID:bDbSxQTB0
は? ド正論?
乗合の交通機関なんだから、金を払ったとて他人の乗車を妨害する権利なんて無ぇよ
そんなに相席嫌ならチャーターしろよ
8: 2025/11/13(木) 08:40:52.86 ID:l76PPJ0j0
バス業界は積極的に働きかけて直前キャンセル料金を値上げできるようにすべき
10: 2025/11/13(木) 08:41:28.00 ID:CqgDLdDO0
マダムが大好物です
11: 2025/11/13(木) 08:41:31.21 ID:zY7p+DNH0
相席ブロックして、何が悪いの?
法律に違反してるの?
犯罪なの?
違法行為じゃないなら、何の問題も無い
批判は全て的はずれ
18: 2025/11/13(木) 08:42:55.26 ID:bJ2qRbOY0
>>11
バス会社に損害だしてるから
本気になったらキャンセルなんて全て訴えられる
や ら な い だ け
勘違いするなよ?
21: 2025/11/13(木) 08:43:39.48 ID:2Rlh3Byq0
>>11
営業妨害で訴えるけど?
26: 2025/11/13(木) 08:44:39.39 ID:TCER6UPb0
>>11
交通事業者の収益を減らしてるんだよ
30: 2025/11/13(木) 08:45:57.98 ID:dAZDQ7Pv0
>>11
業務妨害だな
33: 2025/11/13(木) 08:46:09.75 ID:wEEKkecZ0
>>11
ならお前の住所と名前出して
問題ないなら出せるよな?、
39: 2025/11/13(木) 08:47:15.70 ID:2FexUuFc0
>>11
それなら2席分の料金を払ってね❤
45: 2025/11/13(木) 08:48:18.85 ID:t4jVV/j70
>>11
その通り
無能なバス会社が悪い
キャンセル料を宿泊等と同等に取ればよいだけの話 もう相席ブロックなんて出来なくなる
106: 2025/11/13(木) 09:01:35.86 ID:H7ss8MgW0
>>11
そうだなバス会社が悪いな
それで赤字なら運行を取りやめるか料金を倍にしないと
107: 2025/11/13(木) 09:01:55.19 ID:GLfp+znC0
>>11
相席ブロックが問題無いなら相席ブロックブロックをするバス会社も問題無いやろw
109: 2025/11/13(木) 09:02:15.36 ID:z6l6b7Bc0
>>11
会社が被害を受けていると思って
被害届を出したら威力業務妨害
119: 2025/11/13(木) 09:04:23.66 ID:6BAv7Ptu0
>>11
乗車する意志の無い虚偽予約は偽計業務妨害
犯罪だよ
138: 2025/11/13(木) 09:11:07.65 ID:3Hk+4m3R0
>>11
故意にやっている事がわかって訴えられたら営業妨害で逮捕案件だよ
139: 2025/11/13(木) 09:11:11.56 ID:MZPliNbe0
>>11
お前が生きてることが悪いんだよそもそも
176: 2025/11/13(木) 09:22:17.95 ID:3Di0knG80
>>11
閑散期に2席分のお金払って乗るのなら許されるかも
繁忙期に相席ブロックは止めとけ
キャンセルしたらキャンセル待ちで即埋まるだろうけど
186: 2025/11/13(木) 09:25:13.72 ID:KzJXKVSq0
>>11
普通に業務妨害
前にも書いてる人いるが、最初から一人で乗車するつもりなのに二人分の席を予約して一人最終的に一人分の金しか払ってないんだからバス会社は損害出してるだろ。
188: 2025/11/13(木) 09:26:05.56 ID:ahqpJmIa0
>>11ママに聞いてごらん
193: 2025/11/13(木) 09:27:10.91 ID:395YCgsh0
>>11
バス会社が訴え無いだけなんだが
220: 2025/11/13(木) 09:36:55.62 ID:NWBl72Ua0
>>11
たくさんレスもらえて良かったなレス乞食
226: 2025/11/13(木) 09:39:05.86 ID:ysKnFfqm0
>>11
相席が嫌なら二席分払って乗ればいいじゃん
相席が嫌ならタクシー使え
232: 2025/11/13(木) 09:41:37.60 ID:ZzAQPdMS0
>>11
常習者なら威力業務妨害で訴状出せるだろ
629: 2025/11/13(木) 11:47:01.27 ID:N/k5sx8W0
>>232
暴力振るったりしてないから威力じゃなく偽計かな
うっかりではなく最初からキャンセル前提で取ってるんだから詐欺みたいなもの
多分約款で対処可能
295: 2025/11/13(木) 10:00:34.74 ID:BO0I6LGf0
>>11
そもそも単なる業務妨害だけでなく、
本来乗るつもりのない座席を予約(虚偽の予約意思)
財産権の得喪・変更に係る不実の電磁的記録を作る
2席分のスペースを1席分の料金で利用して財産上の利益を不当に得てる
これは偽計業務妨害より重い電子計算機使用詐欺罪にも該当する
ちなみに偽計業務妨害も電子計算機使用詐欺罪も非親告罪なので第三者からの通報でも可
犯罪行為を楽しくポストしてるバカはガンガン通報すればいいと思う
314: 2025/11/13(木) 10:04:51.79 ID:Lzq1LLvT0
>>11
利用する意思がないのに予約して直前キャンセルは業務妨害だろ
324: 2025/11/13(木) 10:07:22.16 ID:4iFegr3O0
>>314
というロジックで休業補償的な金額をキャンセル料にすれば合理的だろうね
利便性との両立なんだろうけど、つけ込む人がいるせいで利便性が落ちるのは、世の常
334: 2025/11/13(木) 10:08:16.70 ID:eFPRy4IN0
>>11
いよう!発達君
344: 2025/11/13(木) 10:11:05.03 ID:TmKtEV4g0
>>11
こういう人がいるから「キャンセルは3日前」ルールの適用でいいよ
368: 2025/11/13(木) 10:19:27.23 ID:8vmuAznt0
>>11
金払え
乗りたかったのに乗れなくなった乗客に謝れ
405: 2025/11/13(木) 10:30:53.45 ID:Te8yYj8k0
>>11
法律に触れなければどんな悪どい事しても良いという倫理観のカケラもない悪人がこちらです
410: 2025/11/13(木) 10:32:22.59 ID:qw+755xW0
>>11
駐車場キープして転売とかな
すぐ規制されるよ
429: 2025/11/13(木) 10:36:42.94 ID:EUhHmegk0
>>11
現時点ではルール違反ではないがマナー違反
良識どころか常識がないともいえる
435: 2025/11/13(木) 10:37:31.52 ID:4USq/G4i0
>>11
いえーい!
人気者!
448: 2025/11/13(木) 10:39:23.75 ID:4lYKqnOw0
>>11
刑事と民事は違うからな。気をつけたほうがいいぞ。
528: 2025/11/13(木) 11:03:12.76 ID:jKjm/4xU0
>>11
爆釣やん嫉妬してまうわ
573: 2025/11/13(木) 11:26:59.01 ID:BCvzyfED0
>>11
相席ブロックを意図したキャンセル繰り返しは、アウト判例でる可能性あるやろ。全て自分の身勝手な都合で他の客の利用機会を奪い、運輸業者には損益でたりする。
君はやってるから
602: 2025/11/13(木) 11:36:51.27 ID:xdMkhFdK0
>>11
違法でなくとも迷惑
馬鹿には迷惑という概念がないけど
君も馬鹿なのかな?
605: 2025/11/13(木) 11:39:16.80 ID:SJWuan/p0
>>11
なんか批判的なレスしてる人いるけど、私はその通りだと思うけどな
サービスや製品をより快適に、よりコスパ良く利用しようって多かれ少なかれみんなやってることだし、その中にニーズもあるってことじゃん
違法じゃないのは当たり前だけど、こういう工夫や知恵ってむしろどんどんやればいいと思う
批判する人ってそういう知恵が回らない、考えようとしない人なんでしょ
そんなのほっといていいよ!日々考え、工夫して生きてる人は素敵な人だと思う
612: 2025/11/13(木) 11:41:45.07 ID:MmpvIWSD0
>>605
バス乗るのやめたら?
12: 2025/11/13(木) 08:41:33.06 ID:/XzJv/V30
ギリギリまでキャンセル出ないか粘るって暇なんだな
190: 2025/11/13(木) 09:26:30.09 ID:mCgn30FK0
>>12
変質者が真似しそうだな
224: 2025/11/13(木) 09:38:17.11 ID:TS5+pJGw0
>>190
逆だろ。
変質者がやっていたことを一般人もやるようになって、
報道されたのが相席ブロック
287: 2025/11/13(木) 09:57:05.12 ID:SdD6fFdq0
>>12
出なきゃ出ないで普通に買うだけだろ
どうせ満席じゃないんだし
13: 2025/11/13(木) 08:42:02.15 ID:SbYmflBc0
こんなのやってると予約にマイナンバーカードが必要になるわな
暮らしにくくなるのはこんなのが居るから
14: 2025/11/13(木) 08:42:14.33 ID:CaWT7QZ00
>「は? なんで座るの?」みたいな目で見られた
見た奴を降ろしてやれ
15: 2025/11/13(木) 08:42:30.37 ID:395YCgsh0
キャンセル料百パーセントで良いよな
551: 2025/11/13(木) 11:18:25.82 ID:aoM2bFgA0
>>15
これにすればいいのに
16: 2025/11/13(木) 08:42:49.66 ID:zAqkk6Xk0
ざまぁw
17: 2025/11/13(木) 08:42:53.63 ID:eoijBe3+0
そんなに一人が好きならタクシーで行け
294: 2025/11/13(木) 09:59:07.14 ID:SdD6fFdq0
>>17
数年ぶりにタクシーに乗ったけど高いな
荷物も多かったし徒歩15分の距離だったから
自宅から往復して帰りは最寄り駅まで乗ったら5000円もした
よく考えたら俺の1ヶ月定期の金と変わらん
19: 2025/11/13(木) 08:42:56.01 ID:2Rlh3Byq0
鏡見ろババア
20: 2025/11/13(木) 08:43:17.32 ID:PHqG8Vj90
相席ブロックブロックええな、俺様デブのワキガだしやってみようかな
22: 2025/11/13(木) 08:43:52.91 ID:Y4vMGYwb0
キャンセル不可にすりゃいい
23: 2025/11/13(木) 08:44:10.28 ID:0xbZZ75s0
貧乏人の争い
24: 2025/11/13(木) 08:44:11.68 ID:dAZDQ7Pv0
こういう相席ブロックをやる「自分さえ良ければ良い」という思考のヤツはほぼ女
女は本当に人の迷惑を考えない
27: 2025/11/13(木) 08:44:45.93 ID:PHqG8Vj90
>>24
女の席の隣は男は取れないんだっけ?
35: 2025/11/13(木) 08:46:24.70 ID:dAZDQ7Pv0
>>27
普通に取れるよ
336: 2025/11/13(木) 10:08:34.45 ID:+pKbFWjp0
>>35
安易に「普通に」をつけるな
お前の普通には興味がない
398: 2025/11/13(木) 10:29:34.24 ID:dAZDQ7Pv0
>>336
普通という単語を便宜的に使うときの意味を理解できないほど日本語不自由なの?
41: 2025/11/13(木) 08:47:24.66 ID:0mKoowlm0
>>27
そしたら女だけが先に20人くらい窓際予約してたらもう男は乗れないな
42: 2025/11/13(木) 08:47:26.74 ID:ORlY3L3x0
>>27
何も指定せず出発直前に席をとると
結構な確率で20代の女性の隣になるよ男でも
25: 2025/11/13(木) 08:44:23.29 ID:nDqMwA/c0
相席ブロックキャンセラーwww
世の中色んな人が居るんだなwww
31: 2025/11/13(木) 08:46:00.59 ID:CKCHTAqN0
>>25
そんだけ相席キャンセルが高速バス界隈で
常態化してるんだろな
28: 2025/11/13(木) 08:45:32.30 ID:SbYmflBc0
こんなのが居るから手続きが面倒になるんだぞ
予約もキャンセルも難しくなる
29: 2025/11/13(木) 08:45:51.23 ID:eU4zE1xD0
さもしい人間が増えただけ
バスでもプレミアム席があるんだからそれを利用しろ
59: 2025/11/13(木) 08:50:34.73 ID:dAZDQ7Pv0
>>29
それな
ほんとさもしい日本人が激増した
130: 2025/11/13(木) 09:07:36.90 ID:6BAv7Ptu0
>>29
それだよ
相席が無い独立シートの便を選べばいいんだよね
32: 2025/11/13(木) 08:46:04.49 ID:zAqkk6Xk0
単にキャンセル料金を取られてキャンセル待ちの人が安く買えただけ
小細工するからこうなる
36: 2025/11/13(木) 08:46:27.08 ID:t4jVV/j70
キャンセル料を前日全額にすればよいだけよ話 バス会社が無能
37: 2025/11/13(木) 08:46:42.18 ID:NSni73Mk0
キャンセル不可にすれば良いだけだろ
そんなイヤなら2座席分の金払え
38: 2025/11/13(木) 08:46:47.73 ID:Ct+Wv9010
もう相席なくせばいいんじゃね?
40: 2025/11/13(木) 08:47:16.00 ID:dAZDQ7Pv0
前日キャンセルは50%
当日キャンセルは100%
にすりゃいいだけの話だよこれ
バス会社がクズに対して甘すぎるだけの話よ
150: 2025/11/13(木) 09:14:53.47 ID:6BAv7Ptu0
>>40
キャンセル料30%が妥当
JRだって当日直前キャンセルでも30%で済む
185: 2025/11/13(木) 09:25:03.02 ID:OFa25mIA0
>>150
JRは立ってた人や途中乗車した人が座れるけど
バスだと終点まで空席になるから
JRと同じはおかしい
223: 2025/11/13(木) 09:37:14.92 ID:6BAv7Ptu0
>>185
寝台列車のキャンセル料も30%だよ
直前キャンセルされて席は埋まらない列車でも30%
交通機関が確実に動かす補償の無い世の中では高額キャンセル料は非常識
272: 2025/11/13(木) 09:52:59.35 ID:H7ss8MgW0
>>223
利用者が負担すれば良いからその分を見込んで料金に反映させておけば解決やな
325: 2025/11/13(木) 10:07:37.41 ID:MZPliNbe0
>>223
低スペの分際で常識について語るなバカ
394: 2025/11/13(木) 10:27:55.94 ID:dAZDQ7Pv0
>>185
そうだね
この手のバスはまるまる損失になるからね
318: 2025/11/13(木) 10:06:06.89 ID:DhG4FHKg0
>>150
たかが高速バスがJR並みのことできる訳ないだろアホw
243: 2025/11/13(木) 09:44:33.86 ID:2D5vTj+f0
>>40
これで解決
バス会社が強気に出れば良い
307: 2025/11/13(木) 10:03:35.44 ID:SdD6fFdq0
>>40
先払いシステムじゃなきゃバックレられて終わりなんじゃね
43: 2025/11/13(木) 08:47:38.67 ID:dZ6zlg740
貧乏人相手の商売はするもんじゃないな
客質が悪すぎる
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762990501/
コメント
相席嫌でコメ欄みたいに男性嫌悪でひとくくりで口臭とか独り言とか男性差別してる豚丼女性は、何故公共交通機関使うの?
そこまで嫌なら自分で運転して移動しなさい
プライベート空間保てるぞ!